日本の中のドイツ。。。春の花満開の「ドイツの森」を訪れた今年の4月。

その日からさかのぼること11年。
生後3ヵ月半のゆめさんを連れて、初代ゆめんずファミリーで
初めてのお泊り旅行に出かけました。

宿泊先は、日本の「エーゲ海」と称される岡山県瀬戸内市にある牛窓エリア。。
温暖な気候を利用してオリーブ栽培やマリンスポーツが盛んであり、
ギリシャに似た風景にもであうことがあります。。
しかしながら、11年前のこと、、、
残念なことに、その風景をご紹介できる写真が全然ない・・・
なので、モサコのパピーゆめさんを・・・
とにかく、電池じかけの犬のおもちゃのように動き回ってじっとしてなかった
(懐かしい・・・)
エーゲ海の美しさを堪能した翌日は・・・
今度は「ドイツで休日を!!」ということで、
岡山県赤磐市にある日本のドイツ、「ドイツの森」へ出かけました。

1月上旬ということもあって、花もなければ、お客さんもほとんどいない。。。

自由に走り回ることもできたし。。。
(しかし、シーズーですから、、、ね!大した走りでは・・・)ドイツ本場のソーセージやら飲み物を楽しんだはずなのに・・・
悲しいくらい、お出かけ風景の写真を撮っていない。。。

でも、ほら、、、
無意識にやっぱり同じ場所で写真を撮るものなのですね(笑)
11年前もみんなで撮った集合写真(*^_^*)

アルさん(向かって左)やチーズさん(同じく右)が、
ドイツの森の広場を元気に小走りする姿・・・
写真ではなく、ゆめままの心のアルバムに残っていたのね。。。

消えてしまわないようにと、もう一度思い出してみた回顧録でした。
今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
「ドイツの森」が生れたのは、平成7年。
アルさんやチーズさんが生れたもの平成7年。
みんな20歳なんだ。。。
などと感慨深く思ったゆめままでした。
ランキングに参加しています。
初代ゆめんずも、現ゆめんずも自慢の子供たち(*^_^*)
そのかれらに応援の1票を宜しくお願いします。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村合わせてこちらへもポチリとお願いします。

*********************************
現地で救済・支援活動されている団体のSNSです。
刻々と支援物資や状況に変化があるようです。
迷子情報や救援物資情報がありますので、ご参考まで。
「動物愛護団体 ドックレスキュー熊本」「被災地動物情報のブログ」「福岡市長 FB」「INU MAGAZIN」「一般社団法人 つなぐいのち」「NPO法人 ラブファイブ 動物愛護譲渡促進団体」
スポンサーサイト
Comment