fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2016年01月 ≪  1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫ 2016年03月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年02月
ARCHIVE ≫ 2016年02月
      

≪ 前月 |  2016年02月  | 翌月 ≫

春がきた♪(梅) 2016春




春がきた♪


2016-02-21 015


風はちょっと冷たいけど・・・



春が来た♪♪


2016-02-21 011



ピンク色がきれいだね!

2016-02-21 048








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

梅の花を見に行きました。
満開は過ぎていましたが、
梅シリーズをしばらくお楽しみください(*^_^*)



ランキングに参加しています。
今日もゆめんずを応援いただけるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ

スポンサーサイト



季節のアクセサリー 2015秋

寒い寒いと言いながらも、ゆめんず地方の梅は満開を過ぎ終盤。
ところによっては、ほとんど散って花が残っていないところもあります。


一週間前に梅を見に「いつもの」ところに行きましたが、
そのご紹介をする前に、昨年の紅葉を、今更ながらUPさせて頂きます。

季節外れでごめんなさい。。


一昨年、昨年と訪れた11月終わりの休日。
一昨年は、いちょうの葉が公園中一杯の姫路城内シロトピア公園。

今年もその風景を期待して訪れたのですが・・・

2015-11-23 032



暖かかった秋・・・・
しっかり紅葉する前に、その異常な気温の関係で、
イチョウなどの落葉樹は、きれいに色づく前に散ってしまったようでした。


2015-11-23 037


真っ赤にならず散ったカエデの葉がチラホラ・・・


せっかくなので、カエデのアクセサリーを楽しみましょう~(^_^;)


ファルさんはイヤリング!?
2015-11-23 036




そして、ゆめさんはヘアアクセサリー!!!?
2015-11-23 051




永井一正氏(グラフィックデザイナー)のモニュメント「光輝」

2015-11-23 060

その中には紅葉のない秋の公園とゆめんず・・・もうひとつの世界(*^_^*)






公園内の一角に、紅葉したモミジを発見!!

これが、2015年唯一の「秋」

2015-11-23 071






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
ゆめんずの秋を、ご紹介するチャンスを逸して
とうとう今頃に・・・
春がもうすぐということで、ちょっと焦って無理やりアップしてみました(苦笑)


こんな季節はずれの内容ですが、
それでもゆめんずを応援して頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ

#紅葉 #姫路 #秋 

ゆるキャラと一緒 2015秋


昨年秋になりますが、「姫路城」前の公園にて、
「姫路食博2015」が開催され、


2015-11-22 030



紅葉狩りをかねて、みんなで姫路へ、(/*´∀`)o レッツゴー♪


2015-11-22 051



「世界のおでん、お酒横丁」の特設会場が開催されていました。

2015-11-22 038



ご存じの方も多いと思いますが、
「姫路おでん」は、生姜しょうゆで食べるおでんのことを言います。

2015-11-22 034




姫路おでんのアイドル「姫路おでんきレディー」
頭には姫路城が乗っています(*^_^*)

寒い中、「姫路おでん」普及のため活動中でした。

2015-11-22 045




姫路おでんのイメージキャラクター、「しょうちゃん」も活躍中。


2015-11-22 023



「播磨は日本酒のふるさと」をPR中の「もりりぃ」くん。


2015-11-22 025




明石焼きをひろめ隊の「ひろめ」ちゃんも看板で頑張っていましたよww

2015-11-22 026




なんだか、ちいさな子供がゆるキャラと一緒に写真撮影~みたいで、
ちょっと恥ずかしかったけど、ゆるキャラのみなさんは、
やさしくゆめんずと一緒に写真を撮ってくれましたww ☆⌒(*^-゚)v Thanks!!




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
昨年秋にさかのぼってしまいましたが、ゆるキャラと一緒、
一挙大公開いたしました~~(*^_^*)


ランキングに参加しています。
今日もポチリとゆめんずを応援して頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ
#ゆるキャラ








年をとるということ。。



おちびさんで、童顔なので、まだまだ若いと勘違いしてしまいがちですが、


9月で12歳になるゆめさん、人間で換算すると、
今年の3月で62歳・・・・なんですよねぇ・・・・
(いつの間にかarupapaとゆめままの年齢を越えてしまいました(涙))


たしかに一昨年前から眼科で定期健診をしてもらい(右目に初期の白内障有)
まつ毛も黒から白毛のボリュームが増えてきて、

ここ一年で、歩く際の手足の揺れが今まで以上に気になり始めました。
(関節は問題なし、筋がのびているようだということですが・・・)

2016-02-21 201



平日の夜も、まだみんなが起きている時間から、
こうやって爆睡する姿をみると、
寄る年波には勝てず、体力もそれなりに低下してきたのではと、
心配になってきます。



2016-02-21 209


シニア期を穏やかに過ごさせたい・・・


振り返って後悔のないように、
彼女の時間を大切にしていきたい。。。

むじゃきな寝顔を見ながら、胸一杯にせまる思い。。。。



ちょっと複雑な気持ちで一杯になった昨晩でした。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
今まで沢山の楽しい時間をあらためて感謝し、
これからの時間を出来る限り守って行きたいと
あらためて心に誓ったゆめままに応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ




【一顰一笑】(いっぴんいっしょう)


ワンコも表情豊かで、見ていると楽しい・・・




眠そうにしていると思ったら・・・・


おやつが欲しいのに貰えずスネた顔をする肉食女子・・・・

2015-10-02 012




で、同じく強い目力で、見つめてくるので、
何かを訴えているのかと、一生懸命考えていたら、

2015-10-02 015



次の瞬間、「寝落ちた!!!」

単なる睡魔との葛藤だったのか。。。

2015-10-02 013


顔に表れるわずかな表情やその変化をみていると、
時間があっという間に過ぎてしまう楽しいひととき・・・








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
家で過ごす待ったりした時間の休日も、
極上の幸せ時間。
やらないといけないことが、山積みなのについつい
その誘惑に負けて、ゆめんずとまったり過ごしてしまい、
毎度毎度、後でどっぷりと反省猿のゆめままなのであります。

そんなゆめままに今日は応援の1票を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ






幻のかわいい〇〇〇♪

かわいいといえば、「あたしたち」!!?


2016-01-31 017


でも、マボロシって感じではないよね。。。。


2016-01-31 021


幻のかわいい〇〇〇って・・・・


2016-01-31 014



この子らのこと!!!

そう、、イコマ製菓本舗の幻のレインボーラムネ


2016-01-31 027


奈良の生駒市に会社がある「イコマ製菓本舗」の
レインボーラムネがすごいのですww



直径2.0センチのビー玉のようなラムネを口に頬張ると、次の瞬間
すーっと溶けて消えてしまい、控えめな甘さだけが口に残る
不思議な食感。

食べ始めると、止まらなくなってしまう魔性のラムネちゃんなのです。



2016-02-24 020



こだわりの製法で1日400袋しか製造できないので、
需要と供給が追い付かず、購入方法は、
年に2回、3月と9月に行われる抽選販売のみ。
なので、「幻のラムネ」と呼ばれているのです。


ラッキーなことに、40倍以上といわれる倍率の中から、
お友達が当選!!!
ゆめんずファミリーにも1袋分けて頂くことに・・・・

あ~なんという不思議なスイーツでしょう~~(*´ェ`*)…♥


ちょっと自慢したくて記事にしてみましたww




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
倍率が上がるので、教えたくない~なんてセコイことは申しません(*^_^*)
また今年春の応募要領が発表になりました。
ぜひみなさまもチャレンジしてみてくださいませ☆

詳しくはこちらへ→「イコマ製菓本舗」



ランキングに参加しています。
今日もゆめんずファミリーを応援していただけるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ


猫の日だったので・・・




昨日は、「2月22日」「ニャン・ニャン・ニャン」で、



ビーさんの日だったので・・・・



2016-02-03 004







ドアップ写真、出血大サービス!!!!(笑)



シツレイイタシマシタ・・・・m(_ _"m)ペコリ







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

色々なことが取り込み中で、
とりあえず、ピンチヒッターのビーさんに猫の日にちなんで
ご登場願いました(1日遅れですが・・・)

ドアップ写真のビーさんに応援の1票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ

いちご食べていいの?


【ゆめのか】イチゴ可愛さ対決は~~???

引き分け~ってことでww



2016-02-19 053


ちなみに、こんなに輝いて甘そうな「ゆめのか」ちゃん


人にとっては、ビタミンCも豊富で、その甘いジューシーな果肉を
頬張ると、ほとんどの人が幸せ気分になれるイチゴ。



ワンコは食べていいの????


arupapaが、十数年前獣医の先生(アレルギー専門)から、
「犬にイチゴはダメ」と言われた経験から、
ゆめんずファミリーでは、今まで、イチゴは禁止食物でした。

2016-02-19 049


本当にダメなの???←シツコイナァ・・・


そこで、グーグル先生に聞いてみました。


結果は・・・・


残念なことに、専門家の科学的見解は得られませんでしたが、
いくつか「犬とイチゴ」についての記事を見つけ、
それに基づいて、今回はゆめさんいちごということで、
飼い主の独断の判断で、一緒に楽しむことに・・・

2016-02-19 057


1個のイチゴの半分を、さらに半分にして3等分にカット。

2016-02-19 061

2ピースずつを、ゆめんずワンコの部で、楽しみました。

2016-02-19 063


「ペロリンコ」♪
2016-02-19 059


ちなみに数ある記事の中で、特に今回参考にしたのは次の記事、

「犬にいちごをあたえる時はその量に気をつけよう!」

「犬に「いちご」をたべさせて大丈夫ですか?」

「アレルギーは大丈夫?」

要約するとイチゴには、免疫力UPが期待できるビタミンCが
豊富であるものの、犬には、摂取量によっては危険をともなうキシリトールも
豊富なため、与える時の量を意識することが大切。
5キロのワンコでイチゴ1個を半分にしたくらいの量が適量らしい。。

以上から、今回はさらに量を制限してあたえてみました。
キシリトールの危険性は、摂取量で回避出来そうですが、
アレルギーの件は、今後も可能性はゼロではないようですね。。。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


春の大好きなフルーツ、イチゴですが、
たぶん今後も今まで通り、ゆめんずファミリーとしては
積極的に食べないかも。。。
オリンピックイヤーのスペシャルフードとしてイチゴを楽しんだ
ゆめんずでした(*^_^*)


ランキングに参加しています。
次にイチゴを食べられるのは「東京オリンピック」の年かも~
そんなゆめんずに応援の1票を宜しくお願いします。


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

【ゆめのか】いちごvs. シーズー



ゆめんずのトリミングが終了するまでの夕方の時間、
○オン系のスーパーへお買い物。

自動ドアを入った途端目に飛び込んできた
かわいいポスター


「あらまぁ、ゆめさんのいちごじゃない?!!」
IMG_7059.jpg


「ゆめずきんちゃん」の可愛さに惹かれて、
おもわず600円オーバーの苺をゲッチュー!
(かなり予定外だったのですが・・)



IMG_7060.jpg


帰宅後気になる「ゆきずきんちゃん」のことを調べてみましたww

「ゆきずきんちゃん」は「ゆめのか」イチゴのイメージキャラクター。

「皆の夢が叶うように」とネーミングされた
「ゆめのか」イチゴは、愛知県生れ、長崎県でも積極的に生産されているとか。。

そして、「ゆめずきんちゃん」は長崎県産「ゆめのか」イチゴのイメキャラとのこと。
かわいいなぁ。。。


00002764.jpg

[出展 http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002764]




それでは、早速、ゆめんずファミリーのイメキャラ、「ゆめ」さんと、
イチゴの「ゆめのか」ちゃん、真っ向勝負で、

いざ、可愛さ対決!!!!

2016-02-19 044


むむむ・・・・
トリミング疲れのシーズーの「ゆめさん」若干劣勢か???

皆さんの判定はいかに???





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
ゆめロールになっていねむりゆめさん、
それはそれなりに可愛いのでは( ๑´艸` ๑) ムフフ~
親ばかですみません。。


ランキングに参加しています。
ゆめずきんちゃんもゆめさんも可愛いなぁ~と思っていただけましたら、
応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらからポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ






劇的ビフォーアフターのトリミング

ビーさんが元気いっぱい我がもの顔の一日を過ごした昨日、

ゆめんずワンコの部は、「今年初めてのトリミング」を頑張ってきました(*^_^*)


今日はその「劇的 ビフォーアフター」を~



前回のトリミングは12月25日、クリスマス&ファルさんの誕生日の日。

2016-02-19 002



それ以来のトリミングですので、Befoer状態は、顔の周りはヒゲが主張し、
目の周りの毛も好き放題で、愛らしい瞳を隠します。


2016-02-19 008


えりんさんに至っては、寒さでおうちシャンプーも控えておりましたので、
汚れやほこりで収拾不可能なほどのオミグシ。

お口の周りのご飯汚れも目立ちます(/ω\) ハジカシー


2016-02-19 010









それでは、みなさま、大変お待たせしました。

ゆめんずトリミング後のご紹介です。

「劇的ビフォーアフター」BGMの『TAKUMI/匠』を
口ずさみながらご覧くださいませ♪♪




「なんということでしょう~」
(サザエさん声優の加藤みどりさん風に・・・・)



流れるような毛のながれ、
すっきりとまとまったお顔。。。とても同じえりんさんとは思えません。
2016-02-19 026



そして、ファルさん!!
キリリとしたお顔に戻りました。男前カットでございます。

ポイントは、長めの耳毛と手羽先カット?です。

2016-02-19 016



そして、さらに「なんということでしょう~~♪」


ひさしぶりに、「ゆめちゃんフェイス」が戻ってきました(*^_^*)

ご存じのとおり、お顔カットのポイントは、まんまるフェイスに、長めのお耳、

そして、手足はポッキーのチョコレート部分の雰囲気で。。。(・-・)・・・ん?

2016-02-19 040



頑張りましたね。

春がやってっくるのもあと少し。

春めいてきたら、すっきりんこゆめんずで、沢山お出かけ出来るといいねww

2016-02-19 037






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
今日は天候不順のため、ゴロゴロ自宅で休日モードのゆめんずファミリー。
昨晩の疲れをしっかりいやしましょう~♪

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ

猫で幸せだと思う日




犬が主役のような我が家。



おいらは、家でゴロゴロして、気楽な毎日を送っているように

思われがちだけど、




2016-02-05 057


実のところ、結構肩身の狭い思いをしているのが現状。

ごはんの時だって、気を抜くと、横取りされるし、

寝てても飛び乗ってくるやつもいる。。


2016-02-05 054


しかーし、今日だけは、おいらが猫でよかったと、

自慢できる日が、「今日」という日 (^▽^ケケケ


2016-02-05 004

「今日」がどんな日かって???


ふふふ・・・

あの子らは、午後から「ふろと床屋」なんだな!これが・・・



それとは知らず、機嫌よく今朝も出かけていったよ。

でも、間違いなく疲れ果てて帰ってくるね。

さぁ~てと、今晩は、おいらの天下だ!!!

イケイケだねψ(`∇´)ψ うきょきょきょ






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
今日はビーさんが言うとおり、昼休みにゆめんずをトリマーさんに
預け、夕方お迎えに行ってきます。
なんと、今年最初のトリミング。
きれカワになって戻ってきてくれますように(*^_^*)

ちなみに、ビーさんはお風呂が大大大大大きらい!
お風呂に入れようとするならば、体中に深い傷を負う前提で、
命をかけて入れなければなりません。。。
命はいくつもないので、最近はお風呂入れは諦めました。チャンチャン・・・


ランキングに参加しています。
トリミングをがんばっているゆめんずワンコの部に
今日も応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ




Paradise Island with シーズーズ。

ゆめんず地方某所にて開催されたmシーズーまみれの新年会。
(・・・といってもお言葉に甘えて、来夢&仁ちゃんのご自宅で。。)



2016-1-16-3page.jpg

一挙、参加者メンバーご紹介~!!

まずは、本拠地住人の「来夢ちゃんと仁君くん」

来夢&仁ちゃんたちの大親友「ひめちゃん」
ちょっと恥ずかしがり屋さん、そのしぐさがかわいい~~ぃ!!


昨年秋妹が出来たちょっと控えめかわゆし女子の「ふーちゃん」と、
いま一番パピパピで元気いっぱいキュートな「菜種ちゃん」


いつも元気でキラキラしている3兄妹弟「蘭丸くん&こまちちゃん&大和くん」

シーズーキュート女子の代表格、小さくてお目目クリクリの「りりちゃん」

「菜種ちゃん」と同級生、パピパピの「ソラくん」
イマドキ男子で手足も長いよ(*^_^*)カッコイ--!


そして最後は、ゆめんずファミリーの3ワンコ

なんと合計13ワンズパラダイスアイランドですよ~~
2016-01-16 036

2016-01-16 030

2016-01-16 035

さらに保護者もワラワラと7家族9名。

ウマウマ鍋を食べ、ワンコ談義に盛り上がり、


2016-1-16-2.jpg


チャンスとあらば、ワンズにモフモフしたり(*^_^*)


2016-1-16-1page.jpg


そして、最後はお決まりの「大撮影会」


2006-01-16 180


カメラマンたちのリクエストに答えて、みんな本当におりこうさん!!

2006-01-16 182



こんなにおとなしい撮影会は、やっぱりシーズーズ。だから??

いい子ばかりなんですよぉ。。これがほんとに。



2006-01-16 178

それにくらべて、カメラマンの方がガヤガヤと
深夜まで声が響きわたっていたとかいないとか・・・・





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

・・・たくさん写真を撮ったつもりが、出来上がりがもうひとつ。。
ご紹介出来る写真がすくないので、
ぜひともお友達のブログで「新年会」の様子、みてくださいね~ww


◎「来夢と仁のLOVEコメディー」
「シーズーズ。新年会」

◎「おてんばシーズー ひめとの生活」
「シーズーズ。の新年会~紹介編」
「シーズーズ。の新年会~バトル編」
「シーズーズ。の新年会~おやつタイム編」
「シーズーズ。の新年会~おわり」


ふーちゃんと、菜種ちゃんの日常はこちら・・・かわいいよぉ~
「ふーちゃんと菜種の夢日記」

蘭丸3兄妹弟のブログはこちらから楽しんでww
「じゅんたろうと今日のわんこ」


ランキングに参加しています。
お友達のところへ行く前に、ポチリと1票入れてくれると
うれしいです。まずはこちらからポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ

#シーズーズ

めくるめくシズパラ♪


夢のような「シーズーパラダイス♪」

略して、「シズパラ」(ゆめままの俗語です(’-’*) フフ)


2006-01-16 050



ずるいゆめままは、みんなと仲良くできる秘密兵器「馬肉ジャーキー」を持参。

2センチ角に小さくちぎっては、みんなのお口のなかへポイポイ!



2006-01-16 051


ウッシッシ、作戦通り~~♪

みんなのLOVE攻撃をうける人気者に!(≧∇≦)/ ハハハ


しかーし、この作戦にのらない、カチコイシーズーワンコが数ワン。


そ、そ、あの肉食女子、またの名を女王系と呼ばれる
最年長のお姫様がふたり、前線に出てきていない。。


2006-01-16 056




ゆめさんは、2重クッションの上から動こうとせず、
下僕が、ウマウマを持ってきてくれるまで、待ってましたよ。

2006-01-16 059



そして、この日一番有力者の来夢ちゃんにいたっては、
馬肉のチップなどには動揺せず、
「くれるんだったら食べてあげれもいいわよ」的で、
ターゲットは「やっぱりチーズフォンデュのパンでしょ!!」的な・・・

女王様の視線は、ブレずに、鋭いのでしたww

2016-01-16 006



さらに、さらに、最初から戦線離脱。

集団行動が苦手なワンコも数ワン。

その代表格が「ひめちゃん」

2006-01-16 037
その奥ゆかしいところが、また胸キュンで超かわいい!!!

写真には写りこんでいない「こまちちゃん」や「大和くん」も
一歩後ろで待機していたのかな???





しかしこんなに囲まれていくつもの熱視線を浴びた
ゆめままは、この「シズパラ」に酔いしれて、ご機嫌だったのでした~(*^_^*)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
明日は、この「シズパラ」参加メンバーのご紹介をしましょうね。
お楽しみに~~



ランキングに参加しています。
シズパラのワンコたちに応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ



#シーズーズ

年明け早々シーズーまみれ♪





鯉のエサやりではありません。。。



2016-01-16 008





奈良公園のシカのおやつタイムでもありません。(←じらし過ぎはダメよ)

2016-01-16 014



ゆめんず地方某所で行われた、
新年「シーズーズ鍋パーティー」





2016-01-16 023


・・・といっても、彼らにとっては、「おやつ命のワンダフルナイト」(*^_^*)



詳細は次回のお楽しみに~~~(←じらしたらアカンよね!!!)








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
1月にはたくさんのお友達と楽しい時間をご一緒できました~
ワンコ好きにはたまらないひと時♪


ランキングに参加しています。
今日はシーズーズに期待の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ



#シーズーズ

恋する時間




Valentine's Day




2015-12-09 055


日が沈み、

2015-12-09 031



街の明かりが、灯りはじめ、


2015-12-09 071



きらめき輝く、ハートフルナイト。


2015-12-09 087


今日は、恋する人々が、愛を誓うSpecial Day♪


2015-12-09 093


あたしたちも、


2015-12-10 059


ビーさんと、ファルさんと、arupapaに


2015-12-10 182


Special Message with Love!!!






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

実はあまりイベントらしいことのなかった
ゆめんずのバレンタインディ。。
とりあえず、昨年クリスマスシーズンに撮影した
写真で、エアーバレンタインを(^_^;)


ランキングに参加しています。
今日もゆめんずに応援の1票を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ

Happy Valentine's Day ♪




I send my special love to you.






2015-10-02 035




****ゆめんずファミリーをいつも応援してくださるあなたへ沢山のありがとうと一緒に****




 



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
日ごろの感謝をこめて・・・

素敵なValentine's Day をお過ごしください(*^_^*)


ランキングに参加しています。
今日も応援頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


なんとなく冴えない理由


ゆめさんたちに新しい髪飾りが届きました。


最近お気に入りのJewelDogsさんのねww


しかーし、、、なんだか、さえない感じ・・・

2016-01-31 003



写真写りもイマイチ・・

髪飾りは超可愛いんだけどなぁ。。。

2016-01-31 005


( ゚д゚)ハッ!

原因は、お顔の伸びたおひげや毛だね。。。

2016-01-31 002



1月の中旬~下旬、急に寒さが厳しくなったので、
トリミングを飛ばしたのがきっと原因。。。


次のキレイキレイの予約まであと1週間。。。

さらに、もさ子に磨きがかかりそうです(^_^;)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日は、ゆめままお仕事日。
もさ子、もさ男のまま、いつもの通りお留守番のゆめんずに
応援の1票を宜しくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ









昨日ご紹介した「ぜひ見て頂きたい1枚の写真」
まだの方は、ぜひこちらから!!→
「抱きしめて」

aco-san2016-2-11-1.jpg

ひとりでも多くの人に見てもらいたい・・・


ご存じの方も多いと思いますが、
ゆめんずファミリーのファルさん、
実は4歳までは「かしら」という名前で呼ばれていました。


大切に育てられていたのでしょう。。。




DSC_5600.jpg


出会った頃から、とても温厚な性格で、
人懐っこく、他のワンコへ攻撃的なところはひとつも
ありませんでした。


DSC_5571.jpg


きっと前の飼い主さんが、小さい頃から沢山愛情を注いでくださった
おかげだと思います。

だからこそ、その方が急死され、取り残されたファルさんは、
今でも一人でのお留守番が苦手です。
とても寂しがり屋さん。。。
少なからず今でも心の奥底には、置いてきぼりになった
心の傷があるようです。


DSC_5619.jpg






各地の動物愛護センターに持ち込まれた(保護された)犬たちは、
ファルさんとは比較にならないような心の傷を負った子ばかり。。。

中には、人間の愛情を一切受けずに
野犬のように育った子も。。。


現実は、「家庭犬」になるには越えなければならない山が
高すぎる子たちも、いるそうです。



ゆめままの写真の先生であり、犬大好き友達である
acoさんが、ご自分の目で、耳で、カメラのレンズを通して、
動物愛護センターの犬たち、そしてそこで働く方々を見てこられました。


その時の記事と、所長さんが犬を抱きしめる写真。

祈りとも言えるようなその抱きの写真は、心を大きく揺さぶられ
涙がこみ上げてきました。


この一枚で、本当に多くのことを語りかけ、迫られてくる気がします。

一人でも多くの方にこの写真をご覧いただき、感じて欲しい。
そしてブログをご覧頂いて、動物愛護センターへのご理解を
すこしでも深めて頂きたい、そんな思いでご紹介させていただきます。

aco-san2016-2-11-1.jpg
(現在 エキサイトブログ カメラ部門でランキング1位という大反響の1枚です)


acoさんのブログで、是非ともご覧頂きたい記事はこちら→「抱きしめて」


その他、保護犬関連記事はこちら→
「ピース君の新たな旅立ち」
「家族を待つ犬たち」
「家族を待つ犬たち その2」




ランキングに参加しています。
今日もゆめんずファミリーを宜しくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

ビー玉駅長のおしごと

猫飼いさんからすると、
ゆめんずファミリーのビーさんの生活スタイルは
とても特殊だと思います。


2016-02-01 004


なぜなら、

ビーさんが小さい頃、炊飯中のお釜から出る湯気に興味を示し、
ゆめままたちが留守中に炊飯器を攻撃、炊飯中にもかかわらず、
炊飯器の蓋をあけてしまった事件とか、


2016-02-01 005


ゆめままが会社でもらったビックどら焼き(個別ビニール包装)を
カバンに入れっぱなしで、家事をしていたら、いつの間にか
まる一コ食べてしまい、そのあと、強度の下痢状態になったとか、


2016-02-01 006


観葉植物のお味見なんて日常茶飯事。(←猫には危険な場合があります)


2016-02-01 007


そこで、ゆめんずファミリーでは、ビーさん専用のおうちを準備。
日中のお留守番および、就寝はこちらのおうちでゆっくり休んでもらっています。
(基本家主がいない時はフリーにしていません)

2016-02-09 030



なので、旅行のように家を空けることになると、
今までは、ビーさんも一緒に、または、獣医さんのところへ
お泊り・・・
ひとりでお留守番させたことはありませんでした。

しかし、なん時、急遽出かけなくてはならなくなることが
あるかもしれない(ゆめままの実家は、福岡だし・・・)

その時用にと準備したのが、「これ」



2016-02-09 008


思った以上に優れ物。
中に保冷材をいれることもできるし、
タイマーによって蓋が移動し、6回分の食事が
決めた時間で出てきます。


2016-02-09 014


警戒心の強いビーさんで、当初は食べてくれるか
心配しましたが、
テスト使用したところ、ちゃーんと喜んでご飯を食べてくれました。


2016-02-09 015


その秘密兵器が、今回の急遽決まった
「ゆめんずと行く世界遺産の旅 熊野古道編」で
大活躍することに(*^_^*)


2016-02-09 023


初めてのお留守番!
初めてのおうち開門、一部屋自由に使えるお留守番!!
そして、初めての自動給餌器での食事!!!


2016-02-09 028



おかげさまで一泊二日の「ビー玉駅長さん」勤務、
無事に達成できました(*^_^*)




・・・・でも、ビーさんにとって、あまりに自由時間が多かったのか、
一人遊びに罪悪感を感じたのか、帰宅後、
ビーハウスから出てこないで「ひきこもりのビーさん」が
おりましたとさ。。。。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ブログ用に自動給餌器でご飯を食べてもらった
ビーさんの食べ残しを、すかさずえりんさんが完食。。。

写真を撮っている間の一瞬の出来事でした。
食べ終わったあとの、満足げな顔。。。
あまりにえりんさんらしいので一緒にアップしてみました(*^_^*)



ランキングに参加しています。
お留守番ビーさんに応援の1票を頂ければうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


旅の楽しみは「顔ハメ」で (和歌山編)


昔から観光地に行くと、どこかには設置されている「顔ハメ」看板。

自分が顔を出すのはちょっと恥ずかしいけど、

旅の記念に、ゆめんずに入ってもらいましょう~と始まった「顔ハメ」シリーズ。


今回の和歌山の旅でも、しっかり、お顔をハメてきましたよww


それでは、一挙大公開~~~♪



「紀ノ川SA たなべぇ」と一緒に
2016-01-09 010



南紀白浜 「千畳敷」にて 

ご当地グルメ 「まぐろバーガー」
2006-01-09 290


「千畳敷 茜・千畳オリジナル」 ひろめ(白浜名物)が入った「ひろめソフト」
2006-01-09 292


そして、幻の柑橘「じゃばら」入りソフト
2006-01-09 296


これらを食べたつもりで・・・(笑)
記念撮影、パシャり

2006-01-09 293



「たま電車」にも乗ったよ~~

2016-01-09 322


先頭車両はなかなかいい眺め(*^_^*)

2016-01-09 331





お気づきかも・・・・
ファルさん、今回、顔ハメがちょっと不得意に。
場所が変われば、また出来るようになるかもね!


ってことで、「南紀白浜名物 クエ」のキャラクター

「クエピィ」と並んで。。

2016-01-09 104
白浜町商工会の前でパシャり・・・でした。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
1月連休「世界遺産を目指す旅」の旅日記は本日で終了です。
さてさて、一泊二日の旅の間、もう1ニャンのゆめんずは
どうしていたでしょう。。。
それは明日お話いたしましょう。。。


ランキングに参加しています。
今日もゆめんずファミリーに応援の1票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
楽しかったね、寒かったね・・・


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅・・の先(その15)


1月の連休に、急きょ思い立って出かけた1泊2日の旅。
初日は、「熊野古道」を歩き、二日目は南紀白浜をそぞろ歩いて・・・
あとは、帰路の途中で、本場の和歌山ラーメンでも・・・

なんて言いながら、ゆめんず地方に向かって北上。


その途中で、「ハッ!!!」と思い出したのが、
ルート上に、スーパースターの職場がある!!!

そうです!!「和歌山電鐵 たまⅡ世駅長」がいる!!!




「みんなで会いに行こう~~!!!」

2016-01-09 291


念願かなって、「ニタマ駅長」にご対面(*^_^*)


2016-01-09 157

また昨年「たま駅長」がなくなった2か月後に建てられた
「たま神社」


2016-2-9-2.jpg

ついに「たま駅長」は「大明神」に!!!

招き猫の姿をして、今後も貴志線に発展に大きく貢献して
くれることでしょう。。



2016-2-9-1.jpg


貴志線のデザイン列車。
帰りは「おもちゃ電車」に乗ることが出来ました。


2016-01-09 303


今度は、ぜひとも「たま電車」に乗ってみたいなぁ~(乗り鉄じゃないけれど・・・)


2016-01-09 322



ゆめんずには、とりあえず、「たま電車」に乗ったつもりで・・・

2016-01-09 331



現「ニタマ駅長」が「駅長代行」として勤務していた
「伊太祈曽駅」に戻ってきて、ちょっとひとやすみ。



2016-01-09 334



年始早々から、本当に盛りだくさん、素敵な風景あり、
すてきな出会いありの、「ゆめんず旅」となりました。


2016-01-09 091



怪我もなく、誰一人体調を崩すこともなく
すてきなたびの思い出がたくさん。

最後に太平洋をのぞむ夕日に見送られながら
「ビー玉駅長」が待つゆめんずハウスへ、



2016-01-09 071


大人は、「全身筋肉痛」の特大お土産付きで・・・・・(;´∀`) 





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今年度最初の、長い長い旅日記となってしまいました。
日頃日記を書かないので、写真つき旅記録として
アップさせて頂きました。
長い間お付き合い本当にありがとうございます。

明日は、旅の途中の、「顔ハメ」写真を一挙ご紹介。
これも旅の楽しみの一つですものねppp


ランキングに参加しています。
長ーい長ーい旅の二日間を一緒にがんばったゆめんずに
応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅・・の先(その14)


「ゆめんずと行く世界遺産 熊野古道編」を完歩したのち、
関西のスーパースター、「ニタマ駅長」に会いに行ってきました。



2016-01-09 135


先代の「ウルトラ駅長 たまちゃん」の功績で、
和歌山電鐵 貴志駅は、2010年新駅舎「たまステーション貴志駅」として
リニューアル。


2016-01-09 137


駅を正面にみて、左手が駅長の実家「小沢商店」売店、
右手が「たまカフェ」になっています。



2016-01-09 253



ニタマ駅長が勤務する「駅長室」は、
ホームからおりた駅構内と、「小沢商店」の両方の様子を確認できる
ガラス張りのお部屋。



2016-01-09 243


お仕事中のニタマ駅長の邪魔をしてはいけないと、

2016-01-09 247



ゆめんずは、少しだけ、そっと駅長室に近づきました。



2016-01-09 250



「小川商店」側から、ニタマ駅長のお仕事ぶりをのぞいて見ると、


2016-01-09 280


愛想よく色々な表情をしてくれました。


2016-01-09 278


ガラスを通して写真撮影するには、もっと接写しなければ
キレイに撮れないのだと思いますが、


2016-01-09 275


どうしても、お仕事の邪魔をしては申し訳ないと、
望遠レンズでニタマ駅長を撮影させて頂くのが精一杯・・・


2016-01-09 286


帰路の電車が着くまでの短い時間でしたが、
ニタマ駅長の姿を存分に拝見することが出来て本当に幸せでした(*^_^*)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
ファンの方が、次から次に押し寄せ、写真の被写体になる
ニタマ駅長のお仕事の大変さを目の当たりにして、
最初はなかなかカメラを向けることが出来ませんでした。
一通りお客さんが引いてのんびりしている時、
少しだけシャッターを切らせてもらいました。

これからもみんなの「駅長」であるべく
元気に過ごしてもらいたいと祈り、応援したいと思います。


ランキングに参加しています。
今日は「ニタマ駅長」の活躍ぶりに応援の1票をいただければうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

※写真は当方が撮影したものですので、
 無断での転写はご遠慮ください。

※貴志駅には駐車場がありません。
 「たまⅡ駅長」に会いに行かれる際は、
 マナーの点からも、ぜひとも貴志線を利用しましょう。



目覚めたらそこは世界遺産の旅・・の先(その13)




「ゆめんずと行く世界遺産の旅 熊野古道編」をお送りしています。

熊野古道は前述したとおり、三重県側と、和歌山県側のルートが
ありますが、今回ゆめんずがアタックしたのは(←響きが本格的ぃ~~)
和歌山県側。


ですので、翌日は、無計画といえども、
必然的に和歌山県内立ち寄りの旅となりました。

30.gif


①エリアの山側が熊野古道、熊野本宮大社、
海岸側が宿泊した「白浜海岸」

旅の二日目は、その「白浜海岸」からスタート。
「千畳敷」「円月島」、そして「とれとれ市場」(*^_^*)

page-2_20160207134139424.jpg

page-1jpg.jpg


page_201602071341420b3.jpg

前日の夕食に出てきた、美味しかった地元の魚が
沢山並んでいました。




さて、その「白浜海岸」地区を後にし、
あとは、お昼ごはんに本場の「和歌山ラーメン」を食して
家路に向かおうと、和歌山市内(地図②エリア)を目指し、走り始めた頃、

ゆめままの頭に、ふとよぎった目的地。。。
「そ、だ!!!」
「たま駅長に会いに行こう!!!」





iPadが示すルートを、急遽運転手「arupapa」にリクエスト、
関西の大スターに会いに行くことになりました。


大スターの勤務先は「和歌山電鐵 貴志川線 貴志駅」
和歌山駅(和歌山市の中心地)から伸びる約14キロのローカル線の終着駅。


もちろん駅長にお会いするのですから、
電車に乗って会いに行くのがマナーというもの。
高速道路からアクセスがよく、駐車場がある「伊太祈曽駅」から乗車し、
貴志駅に向かいます。

「いちご電車」「おもちゃ電車」「たま電車」とデザイン電車が
走っていますが、行きは残念なことに、通常デザイン。
さすがに車内は観光客というよりも、地元のお出かけの足といった
雰囲気でした。いかにもローカル列車の旅って感じですね。

2016-2-6-2.jpg


「伊太祈曽駅」から約10分の電車の旅。
ワンマンカーで乗車料金は、降りる際電車の中で支払います。


2016-01-09 240



廃線寸前だった貴志線を、招き猫のごとく
多くのお客さんを呼んだ「ウルトラ駅長 たまちゃん」
社長代理の任務も任されていました。

16歳と2ヶ月、昨年の6月に天国の方へお引っ越しをしたたま駅長。
そのニュースは世界中に報道されたほどの大ニュースとなりました。


2016-01-09 131



そして、2012年より「貴志駅長代行兼伊太祈曽駅長」に就任していた
三毛猫の「ニタマちゃん」
スーパー駅長の地位を引き継いで現在「貴志駅 スーパー駅長」として
活躍中。


2016-01-09 233


この日も、ご機嫌うるわしく、
かわいらしい姿を、見せてくれました。


2016-01-09 285









あ・・・ちなみにこちらは、自称「ビー玉駅長」
ゆめんず本線終着駅、ゆめんず劇団駅にて勤務中。。。
ゆめんずが旅ワンコになっているときも、
ちゃんと大切な仕事を遂行中(*^_^*)
2015-09-06 006





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
明日は、「ニタマ駅長」の写真オンパレード・・・
お楽しみに(*^_^*)


ランキングに参加しています。
今日も応援の1票を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


※ 和歌山県地図、電鉄路線はWeb上よりおかりしました。
  その他の写真はすべて撮影したものですので、当方の許可なしには、
  転写されないよう宜しくお願いいたします。



旅日記の途中ではありますが・・・




「ゆめんずと行く世界遺産の旅 熊野古道編」の
旅日記の途中ではございますが・・・


なぜか、パソコンの調子がいまひとつ・・・

写真の加工がうまくいきませんので、本日は

予告編?!



2016-01-09 312




熊野古道を歩いた翌日は、

行き当たりばったりの無計画旅。。。。

こんなところに行ってきました(*^_^*)







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
じらしてごめんなさい。。
スーパースター登場までもうしばらくお待ちくださいませ。


ランキングに参加しています。
こんな自転車欲しいなぁ。。。なんて思いながら
往年の1票を入れて頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ



目覚めたらそこは世界遺産の旅・・の先(その12)


「ゆめんずと行く世界遺産の旅 熊野古道編」の2日目。


和歌山県、南紀白浜、「千畳敷」を朝一番に観光。
モーニングコーヒーがてら、レストハウスで、小休憩(ワンコは車で休憩)

ここで、「幻の柑橘果実 ”じゃばら”」
和歌山北山村に唯一、1本自生していた原木からスタートした
特産品で、「花粉症にきく」とマスコミで話題なり注目度が高い特産品。
そのフレッシュジュースを頂きました。



2016-01-09 163



一服したところで、次に向かったのが、


「千畳敷」と並び、白浜のシンボルとして親しまれている「円月島」


2016-01-09 118


正式名称は「高嶋」


島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり開いていることから
「円月島」と呼ばれ、親しまれています。


2016-01-09 215




「千畳敷」も「円月島」も、今回は午前中早い時間に訪れましたが、


2016-01-09 209




なんといっても、日の沈む夕景が絶景だそうです。


   



2016-01-09 207


もし、次回訪れるチャンスがあれば、


2016-01-09 197


くれない色に染まる背景に浮かび上がる円月島を
観て見たい・・・


2016-01-09 198



円月島を周遊する「グラスボート」が運行し、
近海に生息する魚や、海女さんの海中ショーが見れるそうです。


2016-01-09 221


とりあえず今回は、遠景からの「円月島」を楽しんだのち、
南紀白浜を後にしました。。。

車内では、「さて、次はどこへ行こう・・・??」

こんな会話がなされていて、
さらに「行き当たりばったり」の旅は続きます・・・・・





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

無計画旅行にまだみなさんをつき合わせるのか??!

そうなんです、最後にスーパースターが出てくるので、
もう少しお付き合いくださいませ。。。



ランキングに参加しています。
風が強く寒かった南紀白浜。。
ちょっと凍え顔のゆめんずに応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅・・の先(その11)


「ゆめんずと行く世界遺産の旅 熊野古道を歩く」を
前日に無事完歩したゆめんずファミリー。

次の日のプランは、まったくノープラン!

気の向くまま、旅してみましょう・・・


・・・・ということで、先代ワンコ アル&チーズさんと
一緒に訪れた「南紀白浜」も現ゆめんずとは、初めての場所。
観光地として有名な「千畳敷」に行ってみました。



2016-01-09 152



柔らかい砂岩が長年にわたり波で浸食されて出来た岩畳。



2016-01-09 158



その奥は世界につながる太平洋の大海原。


2016-01-09 142


白くて柔らかい砂岩が荒波に浸食されて描き出された
岩肌の模様と畳状の姿は、とても複雑で美しい地形を形成しています。


2016-01-09 116


また、年間を通して、風が強いということでも有名らしく、


2016-01-09 112



ゆめさんをはじめ、ゆめんずたちは、
今にも吹き飛ばされそうな勢い。



2006-01-09 227





残念なことに、ここ数年、観光客のマナーが悪いようで、
美しい岩肌に落書き被害が続発。
またペット連れのマナーも悪いのか、
敷地内の同伴は禁止されていました。
(風が強くて天候によっては犬連れは危険なのかもしれませんね)




2006-01-09 208



それでは、天気は良いものの、強風で体温を奪われてしまうので、
次の観光地へ移動しましょうか・・・








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

観光地で、犬同伴不可の標識を目にすると
マナーの悪さを指摘されているようで切なくなります。
これからも、みんなで楽しい旅が出来ることを祈りつつ
応援の1票を宜しくお願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
イラストレーター和田さとこさん作
「お散歩ペンギン:と一緒に(*^_^*)



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅・・の先(その10)

1月の連休、出発の2日前に決定した
「ゆめんずと行く 世界遺産の旅 熊野古道編」


あまりに無計画な出発にも関わらず、
なんとか、一番歩きやすく人気のある
「中辺路ルート 発心門王子~熊野本宮大社コース」を
完歩することができました。
これも、頑張ったファルさんのおかげかな??


さて、熊野本宮大社の時のファルさんは・・・
といいますと・・・


arupapaの背中のリュック内で、「お籠」状態。
それはそれで楽しんだようです。

2016-01-09 084


一番疲れたのは、実は、身体の前面に5.3キロのえりんさん、
背中に6.8キロのファルさんを背負ったarupapa。

次は、日ごろはぐうたら生活で鈍った身体を
急に使い、さらに、前リュックに、最近おでぶちゃんの
ゆめさん、3.7キロを抱えて歩いたゆめまま。。。




その身体を癒すべく、移動したのが、

川湯温泉「仙人風呂」

Kawayu-Sennin_Bath.jpg
(熊野本宮観光協会のHPからお借りした画像です)


「川底を掘ればたちどころにお湯が湧く!」
大塔川をせきとめ、川底を掘って、作られた大露天風呂。

水着着用可の無料混浴露天風呂。

じつは「この風呂に入りたい!!」
arupapaの以前からの願いであり、
この旅の最大目的でありました。

2016-01-09 012
(実際多くの方が入浴中のため、写真撮影は自粛し、これのみ)


しかしながら、
外気温があまりに冷え込んできたので、ゆめままは入浴断念。
arupapaは念願の千人風呂に入浴したものの、
一人では居心地の悪さを感じて、早めに終了。

とりあえず、「仙人風呂」ってどんな感じ?っていうのが
分かったので、早々に今晩の宿泊地、和歌山白浜海岸を目指しました。




こちらが、今回の旅を実現した立役者。
連休とはいえ、¥7,000円/人以下で泊まることのできたお宿(夕食なしプラン)
2016-01-09 097
(到着は日暮れ後だったので、写真撮影は翌朝出発前)

施設はかなり年季が入っていましたが、
3ワンコ一緒の観光目的の旅には、十分すぎるコスパ。
もちろんお風呂は源泉かけ流しのお湯が楽しめます(*^_^*)




大人の夕食は、宿を離れ、フィッシャーマンズワーフ白浜の
漁師直営の和食レストランで、地魚を堪能。
2016-01-09 073



名物の「クエ」をはじめ、「よこわ」(クロマグロの若魚)や
近海でとれた「エビ」、「トロ」・・・

2016-01-09 071

お世辞抜きで美味しかった~~


帰りには、お散歩がてら
:白良浜海水浴場の冬のイベント「白良浜イルミネーション」を

2016-01-09 105



楽しんで宿に戻りました。

2016-01-09 104



宿に戻った途端、ゆめんずは、
持参の毛布の上で、「爆睡!!!」

2016-01-09 074



arupapa&ゆめままも、ゆったりと温泉につかり
一日の疲れを癒すことができました。

あ~~・・・本当に長い一日でした・・・・( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
お泊りは3ワンのみ????あれあれあれ???彼は???

それはまた、後日のお話で・・・・


ランキングに参加しています。
今日も来たよ~と、応援の1票を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅(その9)



突然ですが、皆様はこのマークご存じですか?

「サッカー」とヒントを出せば、「あーー!見たことある!!」と
どなたでも思われるのではないでしょうか?

そうです!(財)日本サッカー協会(JFA)のシンボルエンブレムです。
JAF.jpg
(JFAより)


そして、こちらは「熊野本宮大社」の導きの神鳥」として信仰される
「八咫烏(やたがらす)」
太陽の化身としても、崇められているそうです。

2016-01-09 071


その八咫烏がJFAのシンボルマークの由来。
(へぇ~~知らなかった。今まで知らなくてごめんなさい・・・)

絵馬の願い事にサッカー関係のことが多くあがっていたのも
納得できました。


境内には、「八咫烏ポスト」があり、こちらから
手紙を投函することが、できます(八咫烏ポスト絵馬もありますよ)

2016-2-1-2.jpg




熊野古道から入ってきたゆめんずファミリーは、
神社の裏手から入り、緑の線にのように、参拝。



worship02.png



本来の参拝の順番とはことなりますが、
途中から順番に従って神殿をお参りし、





2016-2-1-3.jpg


その後、正面の階段を下ります。(参拝順路)



杉木立の中、「熊野大権現」の奉納幟が立ち並ぶ、


2016-01-09 086



158段の石段を下って行くのですが、
転げ落ちるのを我慢するのがやっとといったような
急な階段で、つかれた膝に最後のパンチを与えてくれました(苦笑)



2006-01-09 158




さて、なんとか「熊野本宮大社」の鳥居前に戻ってきました。
ここからバスで出発し、古道を歩き始めたのが約3時間前のこと。

無事に戻ってこれたことに感謝して、

最後は、、

2016-2-1-5.jpg



「日本一」と言われる大鳥居がある「大斎原」へ。


2016-01-09 022



「熊野本宮大社」はかつて、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)と
呼ばれる中洲にあり、神が舞い降りたという言いつたえがあり、
現在では、パワースポットとして有名な場所だそうです。



2006-01-09 007


残念ですが、ゆめんずファミリー(arupapa&ゆめまま)は
燃料切れのため、遠方より「大斎原」を拝し、


燃料補給へと移動、
「神社」鳥居前の、「珍重庵」さんにて、

【もうでそば】を頂きましたww

さっぱりしていて、美味しかった~~♪
2016-01-09 009

ちなみに、ゆめんずたちは、つかれた身体を
休めるため(特にファルさんですが・・・)車の中で休憩中(*^_^*)


そして、今回の旅で、「世界遺産」に認定された場所は、ここまで。。。
「大変お疲れ様でした~~!!」


みなさまもお付き合い頂きありがとうございました!!!


とはいえ、実は、まだ旅の本当の目的地には
達しておらず、もう少し「旅日記」は続きます。
「人気スター」も登場しますよ~
楽しみにしていてくださいねww

長々とありがとうございました。
そして明日からもどうぞ宜しくお願いいたします。


ランキングに参加しています。
今日も来たよ~と応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅(その8)

ゆめんずと共に歩く
「世界遺産の旅 熊野古道 中辺路編」もシリーズ8日目になって
しまいました。
だらだらと引き伸ばして申し訳ありません。

「中辺路ルート 発心門王子~熊野本宮大社コース」も
いよいよ終盤です。

course_hossinmon.gif


「三軒茶屋跡」は「アッ!」という間に通り過ぎ、(写真を撮る余裕もなく・・・)



2006-01-09 103
たぶんこの、「ちょっとより道」をすれば、高台から絶景の風景を
見ることが出来たのかもしれませんが、
体力&気力&時間の面からあきらめ、ひたすら「熊野本宮大社」を目指しました。


2016-2-1-1page.jpg
【祓戸王子(はらいどおうじ)】

ゴールまで、あと約200m!「祓戸王子跡」に到着。
ここは、本宮を目前にして旅の汚れを祓い清める潔斎所的な場所で
あったと言われています。




ようやく、「本宮」まであと一歩というところにやってきました。



ゆらりゆられて、ゆめさんもお疲れ様でした。
いよいよ「本宮」到着ですよ~~。


2016-01-09 008



なんといっても、驚きの功労者は、「ファルさん」
このたびの「発心門王子~熊野本宮大社」約7キロの山道を
全行程元気に歩き通しました!!!
呼吸を全く乱すことなく。。

「すごいねwwファルさん、やったね!!!」

2016-01-09 070
(車に戻ってからのファルさんは、少し眠そうですが。。ww(*^_^*))





それでは、心沈めて、「熊野本宮大社」へみんなで
ご参拝いたしましょう。。。

2006-01-09 119
【拝 堂】




2016-01-09 053
※ペットは、抱きかかえての参拝は、許されています。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
このシリーズもう少し続きます。
気長にお付き合いいただければ幸いです。


ランキングに参加しています。
今日も来たよ~と応援の1票を頂けるtうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ