fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2015年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年01月
ARCHIVE ≫ 2016年01月
      

≪ 前月 |  2016年01月  | 翌月 ≫

今日はビーさんのHipHopで♪





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日もお休みモードで失礼いたします。

冬になるとゆめんずファミリーの風物詩、
「ビーさんのムニュムニュ」がよく見られるようになります。

きっと、ひざ掛け毛布が家の中に散乱しているからでしょう。。。ヾ(・∀・;)オイオイ


乱雑におかれたソファの毛布は恥ずかしいのですが、
そこで一心負担に、ムニュムニュしているビーさんの
癒しの光景を、みなさまにもご紹介(*^_^*)


HipHopのBGMと共にお楽しみくださいませ♪




(BGMが入っています再生時にはご注意ください)






この画面でご覧になれないかたはYouTubeのほうへ→※※※どうぞ~~



ランキングに参加しています。
12歳のビーさんですが、まだまだ赤ちゃんのようなムニュムニュをみせてくれる
そんな幼さに応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ
スポンサーサイト



***本日は、おやすみなり***

本日は「世界遺産シリーズ」を一旦おやすみします。


2015-11-23 003

秋の真っ只中で撮影した写真・・・・


暖かな日差しが心地よい晩秋の一コマです。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

うす暗く一日曇りの日には、家の中でゴロゴロしたく
なりますね。。。
しかし残念なことに、本日は土曜出勤日の日。。。
今日もゆめんずたちはお留守番でがんばります。

そんなゆめんずに応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


目覚めたらそこは世界遺産の旅(その7)


今年最初の大チャレンジ!
心身ともに十分な準備も出来ず、急に決まった企画、(←大げさですねppp)
世界遺産「ゆめんずと共に、熊野古道を歩く!!第一段 中辺路ルート」

一番簡単なコースとはいえ、日ごろインドア派のゆめままにとっては、
実のところ、ゴールすることに一抹の不安を感じつつの出発でした。


2016-01-09 058



しかし、時々振り返りながら、無言の応援のまなざしを
送ってくるファルさん。
そのまなざしに励まされ、残り約3.5キロの下り坂を
一気に降りて行きます。


2016-01-09 059


小石がゴロゴロしていたり、


2016-01-09 051



昔の人が作ったであろう階段状の道を歩き進みますが、
とにかく足元不安定で、歩きづらい!!


2016-01-09 048


場所によっては石段もありますが、
下り坂なので、膝がガクガク、日ごろ使わない
足の筋肉が悲鳴をあげます。


2016-01-09 047




ふと振り返ると・・・・

2016-01-09 064


こんな、山道の下り坂・・・・降りてるんだぁ・・・


小型犬、それも愛玩犬に類するシーズーのファルさん、
よくこんな悪路を頑張って歩いてるのね。。。

あらためて感心したのでした。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

arupapaのうしろ姿ばかり写っていますがあしからず・・・
今回の主役は、なんといってもファルさん!!

そのファルさんに応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ






目覚めたらそこは世界遺産の旅(その6)

ゆめんず達と一緒に歩いた熊野古道、中辺路ルート。
「発心門王子」から出発して約1時間。
終点の「熊野本宮大社」までの中間地点にあたる
「伏拝王子」のある伏拝地区へ、やってきました。


畑の間を通る坂道を、息も絶え絶えに登りつめると、
美しい茶畑が目前に広がります。
「伏拝王子」休憩所に到着です。



2016-1-9-2.jpg



休憩所やトイレがあり、その隣の民家は
連続テレビドラマの撮影場所になったそうです。



2006-01-09 090


この先は、本宮大社までトイレを有する休憩場所がありません。
みなさん、こちらで軽食を食べたり、コーヒーブレイクを楽しんだり・・・

ちなみに「伏拝王子」は休憩場所の横の石段をのぼった上にあります。
参拝者がここにきて、初めて「熊野本宮大社」を見ることになり、
伏して拝んだため、「伏拝王子」を呼ばれることになったそうです。



2016-01-09 033



目の前に広がる美しい茶畑の奥の山間から
旧社地「大斎原」を見ることができる(写真には写っていませんが・・・)

・・・らしいのですが、実は「伏拝王子」のところまで、
登らず、早々に出発してしまったので、実際は見ていません。。(;^ω^)


2006-01-09 086


そう、、、休憩で、ゆっくりしている時間が取れず(後ほど今回の最終目的地に行きたいので)
ペットボトルのお茶を2口飲み、トイレをお借りした後、
すぐに出発!!!(←arupapa式スパルタウォーキング・・・(;Д;) )



2016-01-09 036


いよいよ、熊野古道の山道に入ってきます。




2016-01-09 038



うっそうと茂る杉の木、そして緑のシダ。。。
古道の雰囲気がいっぱいの美しい道ですが、


正直言うと、カメラのシャッターを適当に切るだけが、精一杯・・・


2016-01-09 044


すでに、.3キロ半を、arupapaと一緒に自力で歩いてきたファルさん。


ゆめままは、すでに息があがりそうなのに、
ファルさんは、尻尾も下がらず、まだリズムカルに先を歩いています。



2016-01-09 043




そして、時々、遅れるゆめままを気にしてくれて、
待っていてくれた、


2016-01-09 062


頑張り屋さんのあなたの姿を目の当たりにして、
あらためて、びっくりしたゆめままでした。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


普段は長距離散歩をしていないゆめんずですが、
ファルさんの足腰の強さには、本当に驚きました。
そんなファルさんに今日は応援の1票を宜しくお願いします。


まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅(その5)


ゆめんずファミリー初の熊野古道ウォーキングチャレンジ!

足の長さが小ぶりなゆめさんや、ロンゲのえりんさん、
今も残る昔ながらの山道を歩くことは、
最初から期待せず、とはいえ、一緒にその思い出を作りたいと、
arupapaとゆめままが「籠屋」になることを覚悟の上、出発しました。

もちろんファルさんもいざとなれば、背負っていくことも念頭において・・・


・・・ということで、昨日お尋ねした「えりんさんはどこへ???」の答えは。。。



2016-01-09 036-1



写真を拡大してみると・・・


arupapaのお腹あたりに、お顔が「ちょこりんこ」と見えますね(*^_^*)


2016-01-09 036



そうなんです。。。
えりんさんは、スリングのなかで観光中。


arupapaの背負っているリュックの中と思われた方も
いらっしゃるのでは???


実は、こちらはファルさん用のお籠。
バスに乗ったときはこちらに入っておりました。


2016-01-09 027



ゆめさんは、ゆめままが抱く「前リュック」
自撮りのように撮影したから、へんてこりんな写真しかありませんが・・・

2016-01-09 029


「伏拝王子」がある伏拝の集落の手前にある「道休禅門地蔵」は、
人気者?!

赤い前掛けがかけられていたり、冬になれば地元の方が藁ぼうしを
かぶせていたりして、大事にされている雰囲気が伝わってきて、
とてもかわいい・・・


2016-01-09 026


「伏拝王子」は丁度ウォーキングルートの中間点にあたり、
そこまでは、あと数百メートル。


course_hossinmon.gif



目の前に広がるのは「果無山脈(はてなしさんみゃく)」



2016-1-9-1_201601270443210d3.jpg


ドラマの撮影ポイントにもなったそうです。


2016-01-09 045


あと少しで・・・

あと少しで「伏拝王子」で休憩・・・
そう思って頑張っていたら、

その前に立ちはだかる、上り坂 <(T◇Tll)>



2016-01-09 049




息も絶え絶えに・・・

2006-01-09 081



汗が滝のように流れて・・・・


2006-01-09 083





その先は、しつこく、明日に続きます・・・・





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

まだ大寒波が来る前の、例年になく暖かな1月中旬。
寒くては歩けない、と、着こんでいたゆめままは、
熱中症になりそうなくらい(←大げさ??!)身体が熱くなり
汗が出てきたので、一息つきたいと「伏拝王子」を
目指していたのに、その直前の階段状の上り坂~~・・・
苦行だ----!!!と、心で叫んでおりました。


そんなゆめままに今日は応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ




目覚めたらそこは世界遺産の旅(その4)

1月の3連休の初日、
ゆめんずたちが、寝ている間に
(いや、寝ぼけている間に、というのが正しいかも。。。)
車に乗せられて、目覚めたらそこは、和歌山路。



車でどんどこ、山間に入って行ったかと思うと、
突然山が開けて、沢山の観光客が集まる神社に到着。
そう、そこは、全国の「熊野神社」の総本宮、熊野三山のひとつ、
「熊野本宮大社」に到着です。




course_hossinmon.gif


「熊野本宮大社」で車を置き、バスに乗って山道をあがり、
「発心門王子」にて下車、そこから、遙か千年をもつづく「熊野詣」に
ゆめんずファミリーも、いざ、出発(・o・)ノおお~!!!!
(たった7キロ、されどゆめままにとっては大変な7キロ)



2006-01-09 030


ファルさん、PAWSブーツを履き、
伸縮リードにつながれて、かなりハイテンション♪


2006-01-09 031


いつもの散歩と違い、
右に左に、好奇心全開で、跳ねながら歩き出しました。



2016-01-09 029


反面、ゆめさんと言えば、
いつもの散歩道とはあまりにも雰囲気が違い過ぎるので、
10m歩いたら、早速ストライキ・・・


覚悟はしていたものの、舗装された道も歩かないので、
ほぼ全行程、ゆめままが抱く、前リュックの中でゆうゆう観光。。。



2016-01-09 024


「発心門王子」から「水呑王子」までの道は、
舗道された田舎道で、茶畑や民家を横目に歩きます。


2016-1-9-1.jpg



スタートから2キロ弱。「水呑王子」を通過。
廃校になった小学校の横にひっそりとその碑がありました。


2016-01-09 038




ゆめさんを胸に抱え、すでに根をあげそうなゆめままですが、




2016-01-09 036-1

そんな状況はまったく無視され、
ファルさんとarupapaはどんどんと先をいそぎます。。。。

”待って~~~・・・”






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

あれあれ、、、えりんさんの姿が見えませんね・・・・
どこに隠れているかわかるかな???
(ヒントは、ランキングバーナーにあるかも・・・)


ランキングに参加しています。
いにしえの「熊手詣」の気持ちを感じてみようと頑張った
ゆめんずファミリーに応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


目覚めたらそこは世界遺産の旅(その3)


まったく初心者でも歩けるコースと、
ググってみると、一番に出てくるのが、
「中辺路」の「発心門王子~熊野本宮大社」コース。



熊野古道


緩やかなコースで、そのほとんどが下り坂。
さらに、古道だけではなく、棚田や茶畑といった原風景をも
楽しめるというので、もちろんこのコースに決定!!



img_6_20160125015237073.gif



約7キロ、休憩なしで2時間半のコースのスタートは、
「発心門王子」


ちなみに「王子」「王子」とたくさんありますが、なんなの~??

2016-01-09 009


こちらは、帰宅後、グーグル先生にお尋ねしたところ、(←事前の準備不足で・・汗・・)

熊野詣の道中、熊野の御子神を祀り難行苦行の信仰の道をつなぐために
設けられた神社が「熊野九十九王子」

王子社とは、熊野の神様の御子神(ミコガミ)が祀られているところであり、
参詣者の休憩所でもあったそうです。。


2016-01-09 013


それでは、
「発心門王子」~「水呑王子」~「伏拝王子」~最終地「熊野本宮」へと、


2016-01-09 017




タイムスリップしたつもりで、、昔の旅人の気持ちになって、



2016-01-09 016



「熊野本宮大社」を目指してみましょう。。。


あれあれ??

歩いているのは、ファルさんだけ?????





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


目覚めたらそこは世界遺産の旅(その2)

いまさらですが・・・・

熊野古道(くまのこどう)とは、
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと
通じる参詣道の総称で、紀伊半島に位置し、
道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府にまたがっています。


熊野古道





2004年7月【紀伊山地の霊場と参詣道 】として、
「吉野・大峯」「熊野三山」「高野山」の3つの山岳霊場と、
これらを結ぶ参詣道がユネスコ・世界遺産として登録されました。


自然の中を歩くすがすがしさは、何物にもかえられませんが、
トレッキングにチャレンジしようと思ったことなど、
一度もないアンチアウトドアのゆめまま。

このたび熊野古道(ほんの一部ですが・・)を歩くなんて夢にも思って
いませんでした。。


熊野地方に行く第一の目的は、別にあったのですが、
連休にもかかわらず、格安の宿がゲット出来た等々、
よい条件が重なり、「世界遺産の旅」が出発の二日前に決定!!


「天空の城の旅」もそうだった。。。
「アートの旅 直島」もそうだった。。。
毎度毎度、無計画なまま出発してしまうゆめんずファミリー・・・
驚きあり、失敗ありありの、旅の始まりです。



2016-01-09 011



歩くの????
ゆめさんたちも。。。。。???

さてさて、どうなることやら・・・・




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

熊野古道を歩くにあたり、すこし説明ばかりになって
しまいましたが、今日はこの辺で、、、、


ランキングに参加しています。
頑張って熊野古道を歩いたゆめんず?!に
応援の1票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへ、ポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

目覚めたらそこは世界遺産の旅(その1)





1月の3連休の初日。

2016-01-09 002


ゆめんずが目覚めたら、


「旅」が始まっていた。


2016-01-09 011



2016年最初のおでかけにふさわしく?!


2016-01-09 010



ゆめんずの【世界遺産の旅 2016年版】 スタートです(^-^*)/








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
顔ハメのゆるきゃらは「たなべぇ」くん。。。

初めまして(*^_^*)

ゆめんずとたんべぇくんへ応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

続・今年も、【いつものふたり】

昨日は、ストーブ前のビーさんとファルさんのシンクロを
ご紹介しましたが、



本日は、ファルさんとゆめさんのシンクロ風景。

2015-12-17 007



ファルさんとストーブ前でシンクロしていたビーさんが
そろそろそれに飽きて、その場を離れたと思ったら・・・

2016-01-16 041



次は、ゆめさんが、ストーブ前の陣取り合戦に参加。

ビーさんの時とはまた少し雰囲気が違ったシンクロが始まります(*^_^*)


2016-01-16 045


The 日本人!”The Shihtzu"の手足のコンパクトさは、
あしからずご了承くださいませ。。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

がっしりした体型は、先代のアルさんやチーズさんを
思い出すのか、気が付くと寄って行ってファルさんと
一緒に寝ているゆめさん。

それでも、ゆめんずファミリーの力関係では、
現在No.1のゆめさんに、今日は応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

今年も、【いつものふたり】

先週末から寒い日が続いています。

・・・とはいえ、これが例年の冬の寒さなのだと思いますが、
とにかく、いままで、暖かかったので、急な寒さは身体が
なかなか慣れてきませんね。。。


ブログを拝見していると、体調を壊すワンちゃん、
とくにお腹の不調を訴えるワンちゃんに多く出会います。

どうか、不調のワンちゃんたち、早く良くなりますように!!


ゆめんずは、お陰様で今のところみんな元気。

そして、毎日繰り広げられる、いつもの光景。

2016-01-05 001




ストーブ大好きっこ、ビーさんと、ファルさんの
ストーブ前陣取り合戦。
(激しい争いはないですけど・・)

2016-01-05 005




それにしても、ビーさんの「幸せ寝顔」は、

なんとも言えませぬ。。。


2016-01-05 006


猫になりたいなぁ~~(笑)






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
まったりゆめんずに今日も応援の1票を頂けると
うれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

年の始めの可愛いお買いもの


ここ2-3年、お正月になると、
楽しみにしているお買い物が、「これ (*^_^*)」




こちらは、元旦の初もうで購入した生田神社の「福鈴」

2016-01-19 002



2016-01-19 004


正直なところ、「開運」や「お守り」を期待して
買っているというよりは、
ひとつづつ表情がちがう干支の可愛さに、
魅力を感じて、今年もかわいいお申さん探し。
(←不信心ですね~(^_^;))


2016-01-19 010


お財布の中に、納まりそうな小さな「申っこ」

明石の住吉神社のお守りです。

赤いお申さんが、なかなか魅力的。


2016-01-19 008



そして、こちらは、大変な思いをしてやっと手にいれた
「お申の土鈴」


いえいえ、この土鈴は珍しいものではないのですよ。。。


2016-01-19 015



これを買うに至るまでの行程が大変だったのです。

「熊野本宮大社」のお申さん。。。
何処だかわかります????

その大変な行程は、また後日のお楽しみということで・・・


2016-01-19 017



最後は、我が家の最大で最高に大切な「お申さん」?!


2016-01-19 022


そう、ゆめさんは、平成16年の申年うまれ。
歳女(歳ワンコ~)なのです。どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)
あ。。。ちなみにこちらは「非売品」(^_^)




(そして、被り物は、亥年のもの、あしからず・・・)
2016-01-19 024-1





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
本日も寒くなりました。
雪などの影響は大丈夫でしょうか?
ゆめんず地方はお陰様で寒さは厳しいものの、
お日様が見えております。

どうぞ寒さに負けないようご自愛ください。

ランキングに参加しています。
ポチリと応援の1票を宜しくお願いします。


まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


さよなら2015年。ゆめんずの年越ライブ(5)


あたちメグちゃん。

kyusyuは福岡の、田舎町に住んでいます。

昨年末に、ひさしぶりにゆめちゃんが、マネジャーのゆめままと一緒に
メグちゃんちにお泊まりしに来てくれました。

でも、みなさんにご紹介したとおり、ゆめちゃんとの距離がなかなか
縮まらず、あたちはいつものあたしらしくない感じで
なんだか変な感じでした。



2015-12-29 142



いつもだったら、メグちゃんのパパさんが
食べている美味しいのを、


2015-12-29 146


頂戴頂戴って、積極的におねだりするし、


2015-12-29 144



おうちパトロールの時間になったら、
自分からお外に出る出るって言えるし、


2015-12-29 164


ちゃーんと、おうち警備だって出来るのよ。


2015-12-29 165



お散歩にお出かけの時は、とってもうれしいから、


2015-12-29 176


ぴょんぴょんって、身体全体で喜びを表現することだって
できるあたちですよ。

だからいつかはきっと、ゆめちゃんやファルくんやえりんちゃんと
積極的に仲良くしたいって思っているメグちゃんです。


2015-12-29 180



そんな思いを知ってか知らぬか、ゆめちゃんは、
他のみんなが待つ、ゆめんず地方へいつもの電車に乗って
帰っていきました。

あ。。いつもの電車じゃなかった、、
やっと初めて「さくら」に乗るのって言ってたわ。。
どうだったのかしらねww


2016-12-31.jpg


そして、ゆめんず地方に着いたら、
そのまま、生田神社ってところへ行って、
2年詣りっていう大みそかから元旦にかけて、
お参りして帰ったっていうことでした。

お疲れ様でした。
そして、みなさま、今年もメグちゃんをどうぞ宜しくお願いしまっす!!!!
そして、またお会いしましょう~~♪

おしまい。


2015-12-29 211
(ここから「ゆくとし、くるとし2016年」に続きます・・・・)

by メグ
 





今日もゆめんずファミリーに会いにきてくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ゆめんずファミリーkyusyuメンバーメグさんの
久々の登場にお付き合いくださいまして
ありがとう感謝いたします。
つぎは、いつメグさんと再会できますでしょうか・・・
どうぞお楽しみに♪


ランキングに参加しています。
まずは、ゆめさんを迎え少々お疲れモードだったメグさんへ
応援のポチリを宜しくお願いします。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

さよなら2015年。ゆめんずの年越ライブ(4)


あたちメグちゃんです。

タイニープードルって赤ちゃんの時はそう言われて、
メグちゃんちに来たのに、元気に育って今では、
えりんちゃんと競うくらいの体格になりました。

メグちゃんのママは、元気だからそれでいいわって言います。
あたちもご飯が美味しいからそれでいいって思います。


あたちはね、赤ちゃんの時は、ゆめんず地方で育って、
まずゆめんずハウスにやってきて、そこからkyusyuに来ました。
なので、ゆめちゃんたちとは仲良くできるはずなんですけど・・・

2015-12-29 088



ゆめちゃんが、あたちのおもちゃで遊んでいると、

2015-12-29 087



「やめてよ~それメグちゃんの!」って
言うことも出来ず、


2015-12-29 098


あまり側にも寄れず、


2015-12-29 099




メグちゃんのママの腕に避難しちゃう


2015-12-29 103




そんな、小心者のメグちゃんです。


2015-12-29 109



ゆめちゃんは、メグちゃんのおもちゃで、一杯遊んだ後、
満足そうな顔をして、


2015-12-29 138



どうして、そんなところに逃げるの??って
顔をします。


2015-12-29 106





あたち、えりんちゃんは怖くないんだけど、
ゆめちゃんの近くには行けないの。。。


2015-12-29 136


その距離「60センチ」、、、2日目でもね。。。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

メグさんに対して、威嚇などは一切しないゆめさんですが、
やはり年上ワンコに遠慮があるのかなぁ??
もう少し頻繁に会えないと慣れないのでしょうね。。。



ランキングに参加しています。
一人になれば、イケイケガールになるメグさんに
応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


さよなら2015年。ゆめんずの年越ライブ(3)


こんにちは。

ゆめんずファミリーkyusyuメンバーのメグちゃんです。


半年ぶりのこんにちは・・・から、ゆめちゃんが昨年の年末に
メグちゃんのおうちに視察に来てくれた時のお話をしています。




今日は、あたちたちの「縮まらない60センチ」のお話。

2015-12-29 085



ゆめままがどうしても二人のツーショットが撮りたいと、
メグちゃんのパパがいつも座っている椅子に乗せたんだけど、


2015-12-29 084



あたちは、どうしても居心地が悪くて、


2015-12-29 070



メグちゃんのママに、「助けて~~」って目で訴えて、


2015-12-29 078



メグちゃんが一人で飛び降りそうになったので、
メグちゃんのママがヘルプ。



2015-12-29 077



ゆめちゃんは、「あれ??あれれ???」って思ってたけど、


2015-12-29 081




椅子に取り残されたゆめちゃんは、唖然としていました。。


2015-12-29 076



縮められないのは、メグちゃんのパーソナルエリア「60センチ」。

次に会う時はもう少し縮められたらいいなぁ。。。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

天気が下り坂のゆめんず地方です。
来週から気温が更に下がるようです。
みなさまお身体今まで以上にご自愛くださいませ。



ランキングに参加しています。

一人取り残されても、カメラ目線をくれるゆめさんに
応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ



さよなら2015年。ゆめんずの年越ライブ(2)

ゆめんずファミリーkyusyu担当のメグちゃんです。


みなさまにご挨拶するのは夏以来、
お陰様で元気にしています。



2015年の一年もあと数日で終わろうとのんびりしている時に、
突然前触れもなく、ゆめんずファミリーセンターのゆめちゃんが
kyusyu視察にやってきました。
もちろんマネジャーのゆめままを引き連れてね。

2015-12-29 040



取りあえず、視察ってことだから、
あたちが先頭きって、お散歩にご案内したわ。



2015-12-29 039




でもね、一緒に足をそろえて歩きなさいって、
マネジャーがいうので、


2015-12-29 041



頑張ってみるんだけど、、、


2015-12-29 045



なかなかスマートに二人揃って歩けない。。。


2015-12-29 047




そして、今回もどうしても縮まらないふたりの距離。


その距離・・・
60センチ。


2015-12-29 034



あたちも、努力するんだけど、どうしても・・・・

by メグ
 




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今まで何度も一緒にすごし、お散歩もしている二人。
それでもなかなか二人の距離は縮まりません。。。

メグさんも、シーズー気質なのか?!!!






ランキングに参加しています。
なかなか接近できない二人に応援の一票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ





さよなら2015年。ゆめんずの年越ライブ(1)

2015年この年も終わろうとしている時に、

選抜メンバーの「彼女」と「彼女の付添い」がやってきたよ。


2015-12-29 004


いつもの電車で、

2015-12-29 007



いつものように・・・


2015-12-29 010




大人は、ひさしぶりに賑やかな食卓で楽しんだり、

2015-12-29 014


大好物の「ごぼ天うどん」を食べにいったりしてた。


2015-12-29 021


「彼女」も長旅にも関わらず、とても元気だったけど、


2015-12-29 035



やっぱり、、、あまり近寄れなかった・・・・


2015-12-29 013

by メグ
 





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
半年ぶりの登場、ゆめんずファミリーkyusyuメンバーの
メグさんシリーズが始まります(今回はそんなに長くないですが・・)
どうぞ宜しくお願いします。



ランキングに参加しています。
なかなか接近できない二人に応援の一票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

ハイテンション女子たちの産物

Twitterのお友達、ゆかちんさんと、
18歳で旅立ったシーズー女子「ちゃこちゃん」の妹、
12月で満1歳になったばかりの「むくちゃん」に会いに行ってきました。


元旦早々、ゆかちんさん、おばあ様、お父様、お母様、
みなさまがやさしくゆめんずをお迎えくださいました。

2015-12-29 327



ゆかちんさんファミリーも、昔からのシーズーホリックで、
ちゃこちゃんの前にもシーズーをお飼いになっていたとのこと。
シーズー歴30年余り?!

ゆめんずをやさしく迎え入れてくださったその姿に
ワンコ愛の大きさが、すぐに伝わってきました。



2015-12-29 369


「ちゃこちゃん」そして「むくちゃん」
すてきファミリーとの出会いを本当にありがとう!!



2006-01-01 026



ギャルワンコのジッとしていない元気さに、
お正月早々、刺激と笑いを沢山いただきました(*^_^*)




2015-12-29 281



ちなみに、5歳3ヶ月のえりんさん。
末っ子気質なのか、この年齢になっても相変わらず落ち着きがない。。

ギャルむくちゃんと一緒にいると、
まぁ、、ブレブレ写真量産!!!

二人ともジッとしていないんだからぁ。。。

その、落ち着きのない写真集がこちら・・・

2015-12-29 346

2015-12-29 347

2015-12-29 348

2015-12-29 349

・・・すみません。。。
原因はえりんさんですな。。。。(恥)





そして、最後にむくちゃんの尻尾フリフリ、ブレブレ写真をどうぞ♪

2015-12-29 269






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今まで暖かったので、昨日、今日と冷え込む寒さが
身に応えます。
風邪などひかないようご注意くださいね。


ランキングに参加しています。

みんなが気になって仕方がない「むくちゃん」に
応援の1票をお願いします。

まずはこちらからポチリ・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

ハイテンション女子vs.スーパーハイテンション女子

最近すっかりご無沙汰しているTwitter。
それでも、今もおさぼりなゆめままとゆめんずを
忘れずにいてくださり、応援してくださる方が沢山いらっしゃいます。
本当に本当に感謝にたえません。


「ゆかちん(ゆうか)」さんもその一人。
実は一年以上も直接ツイートもしていませんでした。

そのゆかちんさんから、年末押し迫った頃、突然、
「久しぶりに実家に帰ってきたところです。
お会いしたいのですが、お時間ありますか?
ちゃこの時は年齢と体力を考えて難しかったのですが、
むくも1年経って落ち着いてきたので・・・」


・・・と、なんとまあ、うれしいメッセージ!!!!

知り合ったころはまだ高校生だったゆかちんさん。
今、家を離れて大学生になってるのね。。。
ちゃこちゃんの後に、むくちゃんというワンコが
家族としてきたのね。。。


そのツイートの短いメッセージの中にも、
この一年知らないことが沢山あり、
その内容は、うれしいニュースが盛りだくさんでした。




ゆかちんさんとゆめんずファミリーを結ぶのは、もちろんワンコ。
知り合った頃は、16歳のちゃこちゃんというシーズーがご家族にいて、
そのご長寿さんを憧れを持って応援していました。
「初代お達者クラブ」のちゃこちゃん

ちょこちゃん1

ゆかちんさんより半年お姉さんのちゃこちゃんが18歳と8か月の天寿をまっとうして、
旅立ったのが2013年の11月。
ゆかちんさんをはじめ長い間家族として時間を共にすごした、
ゆかちんさんのご家族の寂しさは、それはそれは深いものだったと思います。



そこへ、新しいご家族を迎えられたとのご連絡を頂いたので、
なんだかホッとしたというか、うれしかったというか、
これはぜひお会いしたいと思い、
双方の都合の結果、なんと、元旦の日に、ゆかちんさんの
ご自宅に訪問することに!!


初対面もまだなのに、ご自宅お邪魔なんて
普通だったら考えれないことですが、ワンコが繋ぐ不思議なご縁。
ゆかちんさんをはじめ、お母様もゆめんずファミリーの事を
ご存じで、ご家族皆様で暖かくお迎え頂きました。


2015-12-29 314

はじめまして「むくちゃん」♪


「無垢な心」から、ゆかちんさんが、「むくちゃん」と名付けたそうです。

本当に無邪気で元気!

2015-12-29 292



12月に1歳のお誕生日を迎えたばかりの、
バリバリ青春時代のお嬢様。

2015-12-29 304


好奇心旺盛で、友好的。


2015-12-29 307



物怖じせず、どんどん攻めていっちゃいますよ。


2015-12-29 309



そのパワーたるや、ゲージの中から、ゲージを移動させちゃったり(タイヤ付ですが・・)

2015-12-29 310


お気に入りのソファーを忍者のように、一っ跳びで移行しちゃう。


2006-01-01 034



今、一番苦手なのは、ジッと抱っこされることかな??
って感じのスーパーハイテンションキュートレディ~~!!!
(←ゆめままもじっと抱っこさせてもらえず・・・)

2015-12-29 251


我が家のハイテンションレディ、えりんさんもたじだじ。。。

あ。。。もちろん、最年長ゆめさんは、ひたすら、気配をけして
スーパーハイテンションレディを排除しておりましたので(ごめんなさい)
からみの写真は1枚もございません(残念です・・・)






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

当日、ちゃこちゃんのアルバム写真も拝見することが出来ました。
SNS上でしかしらなかったちゃこちゃんと会うことはかないませんでしたが、
ちゃこちゃんの側に行けた感じがしてとてもうれしい一日でした。


ランキングに参加しています。今日はスーパーハイテンションレディ「むくちゃん」に
かわいいね~と応援の1票をお願いいたします。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

芋びらき

本日1月11日は、「鏡開き」ですね。


いよいよ、お正月気分も終わりにし、
今年も気持ち新たにがんばらないといけないスタートラインに
立ったようです。



さてさて・・・・

「鏡開き」にひっかけて、
ゆめんずの「芋開き」をご紹介しましょう(←縁もゆかりもなく、かなり強引な・・)

2015-11-22 009



昨年の秋、「いも掘り」のチケットをゲットしたゆめんずファミリー。
シーズンも終わり、すべりこみセーフでいも掘りを体験してきました。


あまりにぬかるみ深い、芋畑。
写真など撮る余裕などありません。
もちろん、ゆめんずは車で待機。。

泥だらけの芋と、足元に悪戦苦闘しながら
ゲットしたお芋→糖度の高い安納芋(あんのういも)を
土嚢袋一杯。(もちろん全部食べきれないので親族知り合いにおすそ分け)



2015-11-22 011



さっそく、その晩、「芋開き」?!

ゆめんずお待ちかね(*^_^*)



2015-11-22 010



いい匂いがするする!!!!

目が輝く、輝く!!!

2015-11-22 013



「はい、どうぞ!!」

2015-11-22 015



「はい、どうぞどうぞ!!」


2015-11-22 016



大切に育てられた美味しいお芋。

そのお恵みをしっかり頂いて、元気にすごせますように。









今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
連休前半、かなり体力を使って遠足をしました。
本日は、人もワンコも休息日。

日ごろの運動不足による筋肉痛に闘いながら、
連休最終日をゆっくりのんびり過ごしたいと思います。



ランキングに参加しています。
お芋大好きなゆめんずに今日も応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ



花開く「結びの花」




初詣で訪れた「住吉神社」の境内の一角は、

おみくじの「結びの花」が満開に咲いていました。


2016-01-04 056


みんなの「思い」がしっかり結び付けられて、
真っ白に花びらが輝いているように。


2016-01-04 057





「縁を結ぶ」


2016-01-04 063





ここは、「縁結びの神様」だそうですよ。



2016-01-04 091





みなさまに、たくさんのよいご縁がありますように。。


2016-01-04 157






ゆめんずにも、この新しい年にも素敵な出会いが沢山ありますように。。

2016-01-04 049





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

しつこいくらいの、ゆめんず晴れ着写真、
ご鑑賞頂き、お付き合い頂き本当にありがとうございました。

過ごしやすいお正月でしたが、本格的な寒さが
やってきました。
どうか体調などくずされませんよう気をつけて
休日をお楽しみください。



ランキングに参加しています。
着物を着て動きづらかったゆめんずに、
お疲れ様~の1票を頂けるとうれしいです。
まずはこちらからポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへも1票を宜しくお願いします。
犬ブログ広場へ

晴れ着が古典へといざなう・・・


初詣写真が続きますが・・・・



この日ゆめんずとやってきたのは、
出来るだけ混雑をさけて、地元の方が、
氏神様として日ごろから親しんでいるような小さな神社。



2016-01-04 100


・・・とはいえ、ゆめんずハウスにほど近いところは、
思った以上に参拝者の混雑があり、
ゆっくりと写真など撮れるような雰囲気ではなかったため、


2016-01-04 106


おとなりの街(市)まで足をのばしてみました。


実はこちら、6月の紫陽花でそこそこ有名な場所。
昨年、ゆめんずも紫陽花を楽しんだ場所なのです。
(その時の記事はこちら→


2016-01-04 109



鳥居の前には、松林と、その先に明石の海が広がり、
「万葉集」や「源氏物語」の時代の風景を連想させます。




2016-01-04 121


冬の暖かな日差しが、時間の流れを緩やかにし、


2016-01-04 135




いつの間にか、ゆめんずが「源氏物語」の


2016-01-04 178


「光源氏」と「明石の君」に・・・・・












・・なんてことを言うとかなりこじつけになりますねww


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

晴れ着を着て外へとおでかけをしたものの、
地上を歩いて、着物が汚れるのがやっぱり怖くて、
結局、外でも、お着物ゆめんず置物ゆめんずになってしまいました。
そんなゆめんずをパシャパシャと写真撮影する飼い主の方は
端からみるとかなり滑稽だっただろうな。。。と、
思いつつ、その恥を忍んで撮った親ばか写真、もう少し
お付き合いくださいませ~~♪


※お邪魔した神社のHP、「源氏物語」にもゆかりのある場所です→※※


ランキングに参加しています。
置物ゆめんずに応援の1票をいただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。
犬ブログ広場へ

あたくしだって、和装!

可愛い服を、期待どおりいつも着こなしてくれるゆめさん。

ところが、ロン毛族のえりんさんはというと、
姉妹お揃い服のツーショットを心に描きながら
期待に胸を膨らませて、ゆめさんとお揃いの服を買って見るも、
そのほとんどは箪笥のこやし・・・


もっさ、もっさの毛に対抗できる洋服がなかなか存在しない。。。




2016-01-04 095


しかし、「女の子」ですもの、ゆめさんの着物を用意するなら、
えりんさんのだって。。。(親心、親心・・・)


ワンコ着物への抵抗感が払しょくされた途端、
しっかり”妖怪”の餌食になり、ちゃんと着れるか保障のないまま
えりんさんの着物をも手にいれることに。。


2016-01-04 067




Jewel Dogsさん製の着物は、悩んだ挙句、
赤の友禅の生地の魅力に負けて、ゆめさんもえりんさんも
同じ柄の着物を選びました(ブログトップ着画写真)




2016-01-04 100


初詣に着用したペットパラダイスの着物は、
ゆめさんと色違い。


2016-01-04 118


毛量が多いので、着た時に着物らしいラインが出るのか・・・?
お転婆なので、着物が肌けるのでは・・・・?(不安一杯)


2016-01-04 116


ところが・・・
なんということでしょう~~(←「和風総本舗風」!?)


意外や意外!!

えりんさん、不安を吹っ飛ばす、うれしい裏切り。

着物を着た途端、お嬢様らしく、
ちゃんと着こなしているではないですか!!
(ホンマに親ばか発言で申し訳ありません・・・)


2016-01-04 113

あ、、もちろん、ゆめさんやファルさんのように
じっと座ってポーズすることは難しいようでしたけどね・・・(;^ν^)



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへも1票を宜しくお願いします。
犬ブログ広場へ

神社の片すみで・・・

昨年末とても素敵な晴れ着をJewel Dogsさんに作って頂いた
ゆめんず、その晴れ姿をお正月早々ご紹介させていただきましたが、



実は昨年お正月明けバーゲンで、ペットパラダイスの晴れ着を
ゲットしていたものの、着るチャンスがなかったので、


晴天続きの今年のお正月休みに思い切って、
初詣がてらペッパラの着物を着て出かけてみました。


2016-01-04 003


お参りの方々から「犬が着物を着てる~~!!」と、
珍しがられ声をかけられるのはわかっていたものの、
できるだけその数が少ない方がいいな。。。と、

地元の方しか参らないような、
小さな小さな神社を選んでゆめんずと初詣をしました。


2016-01-04 012


そして、境内の片すみで、
せっかくだから晴れ着を着た姿を記念撮影。


2016-01-04 019



お参りの邪魔にならない場所を選んだので、
お正月らしい境内というような雰囲気は全く写っていませんし、



2016-01-04 017


行き交う人の流れに、興味を惹かれ、
なかなかカメラの方に顔を向けてくれません。


2016-01-04 033


いつもと違う装いに、動きが少ないお二人。。。


2016-01-04 054


特別な装いってなんとなくわかっているのかしら・・・ねww


2016-01-04 036



ちょっとゆったりめの着物を着たファルさんは、
なんとなく、初めて羽織はかまを着た新成人の
着こなしてない雰囲気が漂って、ちょっと笑ってしまったんですけどねww

2016-01-04 024


そこのところは、ご愛嬌で♪





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

犬に着物なんて、とちょっと恥ずかしいかなぁ。。などと
思っていたものの、お邪魔するワンコブログの多くの
かわゆしワンコちゃんたちがばっちり着物を着ているお姿を拝見して、
ホッと胸をなで下ろしました・・・(*^_^*)

ちょっと初詣で目立ってしまったゆめんずファミリーに
応援の一票をいただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへも1票を宜しくお願いします。
犬ブログ広場へ


春の七草を待てずに・・・


過食気味だったお正月休みの胃腸の疲れもなく、
通常通り、昨日から始まったゆめんずファミリー平常モード。。。



2015-12-29 053


そろそろ、年末年始の撮りためた写真も整理したいし、
さらに、遡ること、昨年秋の未公開写真もまだたくさんある・・・


そんな中・・・


2015-12-29 052



無病息災を願う「春の七草」を頂く前に、
喉を痛め、「咳コンコン」不調に陥ってしまいました。

たぶん最近濃度が濃い目のPM(←かなり迷惑!!)と、
乾燥にやられたのではないかと・・・

2015-12-29 054



年末には、ひさしぶりの再会もあり楽しかったのにね・・・・

2015-12-29 055


なかなかブログの本年度本格始動に至らず、
ごめんなさいです。。。。






(茶色の子、だれだかわかった人は、かなりの「ゆめんず通」??!!)






今日もゆめんずファミリーに会いに来て下さって
本当にありがとう感謝いたします。


咳は出ても基本元気なゆめままと、
年末年始ずっとげんきなゆめんずに
今日も応援の一票を宜しくお願いします。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと頂けるとうれしいです。

犬ブログ広場へ

いちごの日

本日1月5日、

arupapa、ゆめまま両人とも仕事始めとなります。





2015-10-11 148


よって、ゆめんずも、約一週間の休日モード生活は、終了。


2015-10-11 207


本日よりお留守番生活再開です。

今まで少々寝不足気味だった毎日も、たっぷりの昼寝で
すぐに解消されることでしょう。


2015-10-11 077



ちなみに、1月5日は、「いちごの日」ということで、
スーパーでは大々的に「いちごフェア」をやっていました。






いつからそんな日になったのかしらん。。。???





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今年は寝正月だったゆめんずですが、
それでも通常生活の睡眠時間には足らず、
今日より寝不足リカバリーに励むゆめんずに、
応援の一票をいただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

晴れ晴れしく、晴れ着。

ゆめんずファミリーワンコ部より

年始のご挨拶。。


2015-12-06 031


昨年は、ゆめんずファミリーに沢山の応援をありがとうございました。


2015-12-06 033



そして、新年も引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。


2015-12-06 168



晴れ晴れしく、晴れ着を身にまとい、


2015-12-06 211


高いところからではございますが、



2015-12-06 250



みなさまへの新年のご挨拶とさせていただきます。


2015-12-06 260



この晴れやかな着物は、


2015-12-06 044




Jewel Dogsさんから購入させて頂いたもの。


2015-12-06 155



発売した瞬間注文が殺到、5分後には完売だったという代物。

2015-12-06 159


実際手に取り、目にすると、その美しさは想像以上であり、
購入できた奇跡に我ながら驚いています。


なので、しつこく今日も晴れ着姿のゆめんずをご紹介。
どうぞお許しくださいませ(;^ω^)





ランキングに参加しています。
1日1回ポチリと応援の一票をいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

犬ブログ広場へ

ゆくとし、くるとし2016年

新春おめでとうございます。


みなさま、正月はいかがお過ごしでしょうか?


今年のゆめんずファミリーの年越しは、
家を飛び出し、初めて外で迎えました。



場所は、ゆめんず地方最多の初詣客でにぎわう「生田神社」


元旦は、午前零時に楼門が開門し、宮司が新年を告げる太鼓を打ち、


2015-12-29 205



楼門上からも神戸太鼓が打ち鳴らされ新年を迎えます。


2015-12-29 218



縁結びの神様として有名な場所だからでしょうか、
新年を一緒に迎え初詣しようと、沢山の若いカップルが
開門をまだか、まだかと心待ちにして列に並んでいます。



2015-12-29 215



えりんさんも、

2015-12-29 195



ゆめさん、ファルさんもスリングに入って一緒に初詣です。


2015-12-29 192


2016年、零時をむかえ、心待ちにした桜門が開き、
にぎやかに「神戸太鼓」が、鳴り響きました。


2015-12-29 219



お申年、どうぞよろしくお願いします(*^_^*)


2015-12-29 234



みんな元気で素敵な一年になりますように。。。

2015-12-29 235



ちょっとお腹がすいたので、「カステラ焼き」を
食べながら、帰路につきました(*^_^*)
これも初詣の必須アイテム♪ですねww

2015-12-29 240





今日もゆめんずファミリーに会いに来て下さって
本当にありがとう感謝いたします。


今年もボチボチ更新のゆめんずブログになると
思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。


ランキングに参加しています。
1日1ポチ、どうぞ宜しくお願いいたします。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

犬ブログ広場へ




2016年明けましておめでとうございます。





新年あけましておめでとうございます。

本年もみなさまにとってすばらしい一年となりますように

お祈り申し上げます。





16-1-1-1.jpg





ゆめんずファミリー一同

2016.1.1.


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


犬ブログ広場へ