瀬戸内海に浮かぶ、小さな島「まるごとアートの直島」から、
ふたたびフェリーに乗って、車を置いている岡山、宇野港に戻ってきました。
行きがけには、気が付かなかったオブジェが船から見えました。
車に乗り込む前に近くに行ってみましょう。。。

きょ。。巨大な魚!

ギョ、ギョ、ギョ。。。。口の中に、クワガタの角???!

そして顔の皮膚は、ジャンバー????!!

ウロコは、な・・・なんと!!!
宇野港周辺の沿岸や、近くの児島湖で拾い集められたごみや、
漂流物が、アート作品として生まれ変わり、

私たちの目を楽しませてくれました。

名前は「宇野のチヌ」

世界各地からやってきた漂流物が、巨大アートとして、

秋の青い空を背に、雄大に泳いでいましたよ。

今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
眺めて一番楽しかったのは、実はこの「宇野のチヌ」だったりして・・・
・・・などというシルバーウィークの直島日帰り小旅行記でした。
長々とお付き合いくださり本当にありがとうございます。
シルバーウィークは他にも近場でのお出かけもしましたが、
一応本日で「おしまい」に致します。
まだまだ秋の風景が続きますが宜しくお願いいたします。
ランキングに参加しています。
更新の励みになります。
ポチリ・ポチリと応援いただけるとうれしいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト