fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2015年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年10月
ARCHIVE ≫ 2015年10月
      

≪ 前月 |  2015年10月  | 翌月 ≫

みんな元気なのですが・・・


いつもゆめんずファミリーに会いに来てくださり、
また応援していただき本当にありがとうございます。


実は仕事ではこの時期が一番忙しいゆめまま・・・



合わせて、ミルキーさんの介護がスタートして
なにかと落ち着かない時間を過ごし、
ゆっくりパソコンの前に座っている時間がほとんどない今週・・・



今週はお休み気味の更新で失礼いたします。


なかなか皆様の方へ訪問もできず、
週末にまとめて拝読させて頂きたいと思っています。


こんな身勝手なゆめままを、ゆめさんお嬢様風ショットでどうかお許しください。




2015-09-23 027



ちなみにゆめんずたちはお陰様でみんな元気です。

ほぼ寝たきり状態になったミルキーさんも、症状は落ち着いています。
彼なりに精一杯生きようとしていますので、出来る限りのお世話をしていきたいと
思います。
引き続き応援宜しくお願い致します。


なお、ミルキーさんの様子はInstagramにて、(出来るだけ)毎日画像をUPするよう
心がけておりますので、またお時間があるときにご訪問いただけましたら幸いです。

Instagram → 
Instagram


ランキングに参加しています。
応援の1票を頂けるとうれしいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

犬ブログ広場へ

スポンサーサイト



今年で20年・・・


今年で20年目の冬を迎えます。

クリスマスソングが流れる百貨店の屋上のショップで、
貴方に出会いました。

初めは、その頃、人気急上昇中のダックスフントくんにひかれ、
何度も何度も会いに足を運び、その子をお迎えするつもりで
お財布の中にお金を準備して、いよいよって時に・・・


2001-03-19 038


最期の最期の決断で、急きょ、貴方をお迎えすることに心変わり・・・

その時は可愛さとか特別の魅力とか、全く感じなかったのに!
本当に、本当に、今振り返ってみても、なぜあなたに決めたのか・・・
不思議な出会いです。



2001-03-19 043


その頃犬に服を着せる?!

あまり一般的ではありませんでした。

でも、貴方の皮膚を守るため、初めて買った犬服。


2002-02-07 014
(実は初めて買ったペッパラ)




普段から、嫌がりもせず、こんな風にされるがまま。。
特別な着ぐるみなどなくても、笑いの中で、沢山の楽しい思い出が
アルバムの中にはあふれています。



2010-10-23 045



二人とも、1995年生まれの男の子。

子供の頃は別々に育ったのに、
けんかひとつせず、家族になりました。



2010-10-23 061




すでに15年前は、イモトアヤコさんのように
お笑い「ゆめんず劇場」で大活躍の二人・・・


2002-02-28 009


今日はそんな貴方と相方「アル」を懐かしむ日。


チーズ、20歳のお誕生日おめでとう~♪

あなたにあえてよかった。。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

うさぎのミルキーさんの介護がとうとう本格的に始まりました。
少々忙しさが増し、皆様方への訪問が遅れがちになっております。
どうかお許しいただきますよう宜しくお願いします。


ランキングに参加しています。
今日も来たよ~と足跡を残していただけるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ



来客者



東の方からおばちゃんがやってきた。


ままの妹らしい。。。


ボクらは、ちかくの鉄人のところでご挨拶。




2015-09-13 004


そのあとは、おばちゃんとままだけで、美味しいものを

食べに行ったよ。。


ボクらは、いつもの通りお留守番。。。


そ、いつもの通りにね。






by ファル



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
9月上旬、関東より妹がゆめんず地方にやってきました。
短時間の滞在のため、ゆめんず残念ながら同行出来ず。。。
鉄人公園でお散歩を一緒にたのしみました。


ランキングに参加しています。
来たよ~と足跡を残して頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

なかなかそろわない・・・

ゆめんずはいつも一緒にお出かけをしているので、

こちらの声掛けにも反応がいいように思われがちですが・・・




2015-09-19 228


慣れた公園でも、やっぱり好奇心の方が、勝つみたい。。。



2015-09-19 235



何度声をかけても、揃ってカメラのほうへ向いてくれない・・・


2015-09-19 227





二人まではなんとかタイミングが合うときもあるのですが、、、、


2015-09-19 230



この日、唯一みんなが同じ方向を向いた写真・・・


2015-09-19 226



とほほ・・・カメラの方へ揃ってむいてよ~~~ぉ~





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

多頭飼いならではなの、悩みをちょっとご紹介(笑)
おやつがあると事態は一変するのですけどねww



ランキングに参加しています。
来たよ~と足跡を残していただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリとお願いいたします。

犬ブログ広場へ


何気ない時間に・・・

休日さんぽでは、いちばんお気に入りの公園。



風が秋めいて来たので、気持ちよくお散歩が出来た9月の中旬。



2015-09-19 001



休日さんぽ位では、あまり持ち出さないデジイチをこの日は同行させ、


2015-09-19 009



テーマなしに、適当にゆめんずをパシャリ、パシャリと撮ってみました。


2015-09-19 007



特別何かを狙ったものではないので、


2015-09-19 014



何の変哲もない、面白さもない、ただのゆめんずの画像ですが、


2015-09-19 028



これも、彼らの大切な時間の一瞬なので、


2015-09-19 045


大切にしたいと思います。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
ブログを始めて、約2年半(アメブロも含む)、
何の変哲もないゆめんずの写真が膨大に増えました(苦笑)

しかし時間は戻せないので、その一瞬をとらえた彼らの画像はみんな
大切な宝物なんですよね。。。



ランキングに参加しています。
来たよ~と足跡の1票を残して頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

5年前の旅立ちの「時」



絶やすことのなかった花も、

最近では、記念の日に飾るだけになってしまった。。



忘れたわけではないの・・・


でも、あの日から随分時間が経ったように感じる今日この頃。。。



2015-10-19 049


「元気になるまで、諦めず、もう少し頑張ります!!」

日帰り入院し点滴が終わった貴方を迎えにいって、

先生にそう挨拶し、抱きかかえた貴方の身体があまりに軽かった。。。



2015-10-19 046


「ワンワンワン・・・」

迎えにいくと、珍しく病室で吠えていた。


点滴のおかげで、吠える元気が湧いてきたのね!!

そう思い喜んだゆめままは、本当におバカだったね。


2015-10-19 057


吠えるのに、残っていたすべての力を振り絞り、

どんなに、私たちの迎えを心待ちにしていたことか。。。。


2015-10-19 061


貴方を抱いた時の軽さと、脱力さを腕に感じつつも、

その時はまだ本当の意味が分かっていなかった。。。。


2015-10-19 020



チーズ・・・

貴方は私の恋人であり、同志であり、親友であり、大切な息子・・・


DSC_2905.jpg



いつでも、どこに行くのも一緒だった。


DSC_2897_20151020031838daa.jpg




だからこそ、貴方は、あの日、帰宅直後、みんなが一瞬ホッとした時を見計らって、

たった一人で、虹の橋を駆け上っていったのね。


DSC_3309_201510200355575d9.jpg



旅の出発を、家から出かけてくれてありがとう。。。


私の腕の中から、出かけてくれてありがとう。。。


5年経った今日、やっと涙なしで、貴方にお礼が言えた。。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

本日10月20日は、ゆめんずファミリー初代メンバーのひとり、
チーズさんの5度目の命日にあたります。
いまだ別れを受け入れがたい気持ちはありますが、
5年目にしてようやくチーズさんのいない日々を普通と感じられる
ようになってきました。

しかし、まだまだ女々しくチーズさんのことを思い出しては
記事にするゆめまま。
こんなゆめままをお許し頂き、応援の一票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
(お花を飾るとビーちゃんが食べちゃうんでしょ、、
ボクはちゃんとわかってるから大丈夫だよwwbyチーズ)


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。
犬ブログ広場へ


うさぎのミルキーさん12歳9ヶ月の現状



ゆめんずファミリー最長老のミルキーさん、
この10月で12歳と9か月を迎えました。


今年の6月はじめ、左目が腫れ、積極的治療もできないので、
この夏、うまく超えることができるかしら・・・
心の中では、密かに覚悟もしていたarupapaとゆめままですが、




2015-10-17 073


みなさまの祈りと応援、そして「先生」方の適切な処置によって、
暑い夏も元気に乗り越え、現在も、ゆめんずファミリーの「柱」として、
頑張っているミルキーさんです。


2015-10-17 076


しかし、実は7月後半から気になっていたことですが、
左足に麻痺があるようで、それが最近顕著になってきました。

どんな格好でいる時も、足が腰あたりにおさまらず、
ピーンと伸びたままになっていて、

ゲージの中でも体制を変える時、頻繁に転ぶようになってしまいました。

さらに、10月に入って、前足の方にも違和感が・・・・



2015-10-17 081


痛みがあるのか、麻痺して動かないのか・・・・???



実際本人がどう感じているかわかりませんが、
今できることは、不自由になった足が、固まってしまわないよう
マッサージしたり、短時間ですが、外に出して足を使うように促しています。





最近のミルキーさんです。
不自由ながら、頑張ってピョンピョンする姿をご覧いただけましたら幸いです。



(BGMが入っています。音量にご注意ください)




「がんばろうねwwミルキーさん!!!!」






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

水にぬれてシミになっている台所マットは片目をつむって
見ないようにしてくださいね。。。
ミルキーさんの頑張りをこれからも応援いただけましたらうれしいです。


今日はミルキーさんへ応援の1票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

ヌクメン男子

最近の流行語の多さについていけないゆめまま。。。




「肉食系女子」とか「草食系男子」とかは、なんとなくわかるけど・・・




それは基本形で、それに波及して「○○系○子」って言葉が沢山あるみたい・・・



で、、、それをゆめんずワンコの部に当てはめてみた!




場所は、人もワンコも美味しいものを食べることが出来ると人気の
ゆめんず地方にある「Cafe&Dinning Akara」



2015-09-06 038



この日は、ゆめんずにも「わんちゃんパンケーキ」をオーダー。


2015-09-06 036



パンケーキが出てきた途端、こんな顔!


2015-09-06 024



こんな顔!!

2015-09-06 040



こんな顔!!!

2015-09-06 031



しかし、こちらの男の子はかなり反応が薄い・・・

2015-09-06 032




そのガツガツしていない、ほんわかと女子の心を包んで温かくしてくれるような
雰囲気を醸し出すキミは、

2015-09-06 018

新世代モテ男子「ヌクメン」???!



そんな呼び名があるなんて、今日知ったゆめままなんですけどねww






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

そとでは、「ヌクメン」家では、「ロールキャベツ系男子」っていうのが
近いかな・・・???


今日はそんなファルさんに応援の1票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちあらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

燃ゆる秋

今年の秋を最初に見つけたのは、


ゆめんず地方の郊外で、稲穂はつけたもののまだ緑色のイネの
周りのあぜ道に、色鮮やかに咲く「彼岸花」


2015-09-19 052



秋色の雲も背景に、


2015-09-19 050




妖艶に輝いていた彼岸花。

2015-09-19 042




葉がなく、すーっと伸びきったその赤い花には、
凛とした強さがあり、


2015-09-19 069



夏の暑さを締めくくり、季節を秋へと導くエネルギーを感じます。


2015-09-19 074



日差しは、まだまぶしい・・・夏のそれ。。

2015-09-19 087




しかし、田んぼを通り抜ける風は、彼岸花が導いた秋の香り・・・


2015-09-19 085




真っ赤に燃える秋。


2015-09-19 093




力強い秋の足音が聞こえたゆめんずの休日でした。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

彼岸花で有名な場所ではありませんが、
稲穂が垂れさがるのを心待ちにしている9月中旬、
郊外を車で走っていると、彼岸花が満開に咲いている場所に
遭遇しました。
昔から、忌み嫌われがちな彼岸花ですが、
その花の鮮やかな色に魅せられた一日でした。


ランキングに参加しています。
来たよ~と足跡を残して頂けると嬉しいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ






ゆめんずの【夏休み日記2015】(世界遺産みたいなシニアへ奉仕の旅(番外編))


2015年ゆめんずの夏休みは、お盆の連休を利用して、
8/12夜から8/16の4日間で、九州は福岡、ゆめままの実家へ向かう旅と
なりました。



道中、世界遺産の「広島」、そして、今年世界遺産認定を受けた「北九州」
さらに実家近くで、世界遺産候補に選ばれた「宗像」を訪れた
「世界遺産を巡る旅」が出来ました。(暑かった・・・)


しかーし、今回の最大の目的は、遠くに住む両親に奉仕する旅。

ゆめんずが楽しむことは二の次となりました。


食が細くなった両親を外食につれだし、

「海の幸」や
2015-08-12 127
「満海の湯 八幡屋」




「人気の自然食レストラン」へ

2015-08-12 243

(「茅乃舎のだし」で有名な久原本家茅乃舎の自然食レストラン)



2015-8-17-2.jpg

(こちらのだしがあまりに好評で、家庭用に商品開発されたとのこと。
 有名デパートや通販で購入することができます。
あの、葉加瀬太郎さん&高田万由子さんご夫婦もかなりのファンだそうです。)




2015-08-12 043



食事だけでなく、洗濯物干し台や、階段の手すりつけ、
バリアフリー化にarupapaが汗をながしました。


その間ゆめんずは、場所は変われど、いつものように
家でお留守番&待機。

2015-08-12 045



ゆめんずファミリー福岡チームのメグさんとの遊びもほとんどできず、

2015-08-12 076



気が付けば最終日、

メグさんの写真もスマホで撮ったものしかなく、本当にごめんなさいね。

2015-08-12 075



荷物を車に積む様子に、みんなは帰る気満々でソワソワ、


2015-08-12 086



今回は、メグさんとも、じじ、ばばともほとんど絡む時間がなかったけど、

ゆめさんの「お世話になりました~」

で、福岡チームとはお別れです。


2015-08-12 085






メグさん、今度はもう少しゆっくり来るからね。
次はたくさん遊びましょうねww

2015-08-12 090

ちょっとさみしげなメグさんのお見送りを背に、
ゆめんずファミリー、夏休み最大のミッションを完了して、
夏休み無事終了です。。。




とうとう晩秋の気候に入ってきた今日この頃、
やっと、ゆめんずの【夏休み日記2015】終了です。
長い間お付き合いありがとうございました。


これからは、やっと秋のお出かけ&日々の出来事日記に入ります。
どうぞ宜しくお願いします。


ランキングに参加しています。
今日も来たよ~と足跡を残していただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


「久原本家 茅乃舎」のおだしが気になる方
 こちらが通販サイトになります → ★★★

ゆめんずの【夏休み日記2015】(世界遺産じゃないけどの旅(倉敷)編)

***更新が遅れ気味で申し訳ありません。。。
 間延びしていますが、【夏休み日記2015】後半戦です***



江戸時代、幕府直轄地である「天領」として栄えた倉敷、
アイビースクエアを代表とするモダンなたたずまいと、倉敷川沿いの
白壁がうつくしい江戸時代から残されたレトロな雰囲気が融合した
「倉敷美観地区」一度訪れてみたいと思っていました。



2015-08-16 068


旧倉敷紡績倉敷工場を再開発した複合交流施設、
ツタ(アイビー)がからまる赤いれんがの壁がうつくしい倉敷アイビースクエア。


宿泊施設、レストラン、工房が入ったオシャレエリアです。

ワンコは入れないので、表門から、写真だけ(*^_^*)

2015-08-16 071




白壁の美しい「倉敷美観地区」です。

2015-08-16 083



レトロな外観をそのままに、ちいさな喫茶店、ギャラリー、



2015-08-16 095



お土産屋さんが立ち並んでいます。


2015-08-16 102



さる、きじ、犬を従えたかわいい桃太郎。
「桃太郎からくり博物館」です。

えりんさんも桃太郎の家来に??!

2015-08-16 079




小さな路地裏にも、当時の建物が復元され、
美しい街並みに出会うことができます。

2015-08-16 111



和と洋、古さと新しさが融合した倉敷ならではの美しさを
味わうことが出来ました。

2015-08-16 120



掘割の倉敷川には、白鳥の「ゆめ」ちゃんと「そら」ちゃんが・・・

2015-08-16 125



同じく倉敷川の川舟流し。

倉敷川から見上げる白壁の町並みを楽しむことが出来そうです。

15-10-12-1.jpg




こちらも、尾道同様、ゆめんずと共に歩くには、
かなり暑すぎたお盆の季節。
倉敷の街並みをほんの少し味わっただけの訪問になりました。
今度は季節の良い時に、もう少しゆっくりと散策したいと、
後ろ髪引かれつつ、倉敷を出発、一路家路へと向かいました。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

次回は【夏休み日記】番外編を・・・
もう少しだけお付き合いくださいね。


ランキングに参加しています。
来たよ~と足跡の1票を頂けるとうれしいです。


まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。
犬ブログ広場へ

***黄金伝説 ジパング***




きっと、初めて日本を訪れた外国人は

この風景を見て、「黄金伝説の国」と思ったんでしょうねww



2015-10-11 408










今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


本日は、『夏休み日記』お休み、、
簡単更新で失礼いたします。




ランキングに参加しています。
来たよ~と応援の1票を宜しくお願いします。


まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

ゆめんずの【夏休み日記2015】(世界遺産じゃないけどの旅(尾道)編)

【ゆめんずの夏休み日記】、もう少し続きます。


今年の夏休みは、名所旧跡を無理のない範囲で、ゆめんずと共に
散策する旅をすることが出来ました。
(一番の目的は、ゆめままの実家のじじ・ばばに会いに行くことでしたが・・)


道中は、ゆっくりめの行程を組み、行きも帰りもそれぞれ
広島県尾道市の同じ宿で一泊しました。



尾道観光は、帰りの行程にて・・・・

2015-08-16 016


まずは、除夜の鐘で有名な千光寺のある千光寺公園へ・・・



早朝から臨んだのですが、やはり8月、お盆の真っ只中。
それはそれは朝から暑かった。。。。

2015-08-16 020




今回はビーさんも同行で、車の中での長時間のお留守番をさせることも出来ず、
ペット用リュックに入ってもらい、一緒に千光寺公園へ。


2015-08-12-1page.jpg


尾道は、猫好きがぜひ訪れてみたいエリア、「猫の細道」や、
千光寺山ロープウエイから臨む景色の絶景さで有名ですが、


2015-08-16 032



真夏の暑さでは、ゆめんずと共に行ける場所は限られており、


2015-08-16 033



千光寺公園内の頂上展望台の下(←展望台には残念ながらゆめんずは入れないので)
から臨む、向島の風景を目に焼き付けて、


2015-08-16 039
(向島は造船の街で有名です)


「夜景100選」に選ばれた夜の景色を想像しつつ・・・

2015-08-16 042

次回はもう少し寒い時期の方が、「いいね」と
次の訪問に楽しみを残して、早々に・・・




岡山県倉敷の街へと移動しました。


2015-08-16 064


イメージしていた街並み、赤レンガの壁の横を歩いていると・・・



こんな面白い風景に出会いました。

2015-08-12 492



そんな倉敷を、次回はご紹介しましょう。。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


すっかり秋めいてきたゆめんず地方ですが、
ブログはまだまだ最高に暑かった真夏模様・・・
もう少しお付き合い宜しくお願い致します。


ランキングに参加しています。
来たよ~と、足跡を残して頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ


ゆめんずの【夏休み日記2015】(世界遺産になるかもの旅(宗像)編その2)

ゆめんずの2015年の夏休みは、ゆめままの実家のある福岡への帰省でした。


時期を同じくして、今年の夏、2017年世界遺産登録推薦候補として選ばれた
地元の「宗像大社」に早速お参りにいきました。



2015-08-15 019


「宗像大社」は、またの名を「道主貴(みちぬしのむち)」とよばれ、
日本書紀では、国民のあらゆる道をお導きになる最も尊い神として
崇敬を受けたことが記されています。


2015-08-12 396



そして、古代から「道の神様」としての篤い信仰を集めた
「宗像大社」は、現在も、交通安全の守護神として人々から篤く崇敬されています。


2015-08-15 028



本殿にて、ゆめんずの今後の「道」をお祈りしたのち、
本殿奥に、こちらのもっともパワーのある場所に参拝することに・・・・




2015-08-17-2.jpg


鎮守の杜の道を通り、「高宮祭場」に向かいます。


階段があるのでゆめんずとarupapaは待機、
ゆめままだけで、パワースポットに向かいました。


2015-08-13 160



うっそうと茂る木々の中から、「高宮祭場」が現れました。

ここは、宗像三女神の降臨地と伝えられています。



2015-08-15 047


沖ノ島と並び我が国の祈りの原形を今に伝える全国でも
数少ない古代祭場だそうです。



朝日の木漏れ日が落ちるその祭場は、言葉では表しがたい
神聖な趣と呈していました。





2015-08-13 162





「高宮祭場」の麓にあたる場所には、第二宮、第三宮があり、
第二宮(ていにぐう)に沖津宮の田心姫神を、
第三宮(ていさんぐう)に中津宮の湍津姫神が祀られています。


2015-08-17-3.jpg




子供の頃から、何度も訪れたことのある大社でしたが、

ゆめんずと一緒に参拝した今回は、特別のエネルギーを頂いたような
そんな「宗像大佐」の訪問でした。


2015-08-12 399


「世界遺産」に登録されるとメリットとデメリットがあるので、
ちょっと複雑な気持ちですが・・・・





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


ランキングに参加しています。
来たよ~と足跡をポチリと残していただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ





2017年世界遺産候補「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」に
ご興味をお持ちいただけましたら、お時間があるときに次のサイトのほうへ、ぜひどうぞ。。。

「宗像大社公式HP」

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群を世界遺産に」

動画「宗像・沖ノ島と関連遺産群 神宿る島 沖ノ島」(約16分)
You Tubeサイト→★★★




















ゆめんずの【夏休み日記2015】(世界遺産になるかもの旅(宗像)編

今年の7月末、ゆめままの実家のある福岡(特に実家のある地元)では、
一つのニュースで湧き上がりました。



2017年世界文化遺産登録を目指す候補として、
福岡県の古代遺跡「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が
選ばれました。


宗像(むなかた)とは、福岡県の北九州市と福岡市の中間地点にあたり、
今は死語になりつつありますが、昭和のベッドタウンとして発展してきた地域にあたります。



2015-08-12 258
(宗像市田島の辺津宮(へつぐう))


「宗像大社」は沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、
宗像市田島の辺津宮の三社の総称ですが、
現在は主に、「辺津宮」をそう呼んでいるケースが多く、
ゆめままは子供の頃、10月1日から始まる「放生会」(みあれ祭)に
つれて行ってもらうことが楽しみでした。


2015-08-12 259


沖津宮、中津宮、辺津宮は宗像三女神として祀られ、
九州本土から40キロも離れた沖津宮は、大陸からもたらされた
装飾品や調度品が多く出土され祭祀遺跡出土品として
その多くが国宝に指定されており、「海の正倉院」と呼ばれています。




munakata.jpg

③沖ノ島の沖津宮(おきつぐう)
②筑前大島の中津宮(なかつぐう)
①宗像市田島の辺津宮(へつぐう)



また、沖ノ島は、今も女人禁制などの禁忌が守られており、
「島を信仰の対象とする伝統が継承されてきた世界でもまれな例」
として、このたび、世界遺産登録候補に推薦されることになったようです。



2015-08-13 137



その、ホットな「宗像大社(辺津宮)」に
まだお参りの方が少ない、朝7時に訪れてみました。


2015-08-15 015



朝日に照らされてた荘厳な空気の中で、
神聖な気持ちで、境内を散策することが出来ました。


2015-08-12 315


ゆめままの知っている「宗像大社」は、お正月やお祭りで
参拝の方があふれている境内。

ゆっくりと散策するチャンスは、いまさらながら初めてです。



ゆめんずとゆっくり歩いてみましょうか・・・
(ゆめんずはカートでねww)


2015-08-12 261


次回は、「宗像大社」の中の様子をすこしご紹介いたしましょう~~



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

えりんさんへのお祝いメッセージ、本当にたくさんありがとうございます。
お返事遅れて本当に申し訳ありません。
もう少しお時間くださいませ(*^_^*)


ランキングに参加しています。
来たよ~の足跡に1票を頂ければうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ





2017年世界遺産候補「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」に
ご興味をお持ちいただけましたら、お時間があるときに次のサイトのほうへ、ぜひどうぞ。。。

「宗像大社公式HP」

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群を世界遺産に」

動画「宗像・沖ノ島と関連遺産群 神宿る島 沖ノ島」(約16分)


You Tubeサイトでみる場合→★★★






えりんが輝く夜【Birthday night】

昨日、10月3日は、ゆめんずファミリー末っ子のえりんさんの
5歳のお誕生日でした。



2015-10-02 016


昨日は、ブログやツイッターのお友達から、
沢山のお祝いメッセージを頂き、ただただ感激しております。

本当にありがとうございます。



2015-10-02 038




昨晩は、恒例の、親ばか誕生日パーティーを開催、



2015-10-02 019



えりんのお誕生日のお祝いに花をそえるのは、
「もう一人のえりんさん」


2015-10-02 021



このたびは、初めてオーダーさせていただいた
「DogLabBUBBLEBOO」の似顔絵ケーキ。



2015-10-02 049



それはそれは、キラキラ輝く、
うれしそうな笑顔をえりんさんから、たくさん頂きました(*^_^*)!


2015-10-02 037



えりんさん、来年も、再来年も、その先も、
ずっとずっと、10月3日が来たら、みんなで一緒に
ウマウマを食べてお祝いしようねww


2015-10-02 033






さぁ、みんな!!
お待たせしましたww たのしいウマウマタイムです!!

どうぞ召し上がれ~♪

2015-10-3-1.jpg







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

沢山のお祝いメッセージ本当にありがとうございました。
お返事にはまたまた時間がかかるとは思いますが、
ブログをお持ちの方はお持ちのブログの方へお邪魔して、
ブログをお持ちでない方は、こちらにてお返事を
させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。



ランキングに参加しています。
本日初出演の「もうひとりのえりんさん」もなかなか可愛いと
思っていただけましたら、ポチリと1票を宜しくお願い致します。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

***えりんさんのお誕生日イラストお祝いメッセージ頂きました***

シーズーファンの方の多くがご存じのイラストレーターときどき伽音♪さんから
ゆめさんに続き、お誕生日お祝いのイラストメッセージを頂きました(*^_^*)

ご覧いただけましたらうれしいです♪♪


★亞細亞ん亞細亞ん★らくがき日記♪


※伽音さんは、シーズーをはじめワンコの可愛いLINEスタンプをたくさん
 登録されています。とてもかわいいのでぜひご覧くださいねww



「もう一人のえりんさん」はこちらのショップでお願いしました(*^_^*)



今日はお誕生日【えりん5歳】


いまでも鮮明に記憶に残る、あなたとの出会い。



DSC_4007.jpg



爆弾低気圧のように東の方から貴女はやってきた。


DSC_4000.jpg


第一印象の「小さくてかわいい」イメージを払しょくすように、
元気に走り回り、野性児のようにガツガツ食べる貴女をみると、


DSC_4123.jpg


萎えた心に、笑いと元気を思い出させてくれた。


DSC_4124.jpg



えりん、
今日まで可愛さと驚きと笑いをたくさんありがとう。


2015-10-02 035



元気でいてくれてありがとう。

2015-10-02 033



そして、これからもずっとずっと元気で
わたしたちの大切な娘として側にいてくださいね。

2015-10-02 010




「えりんさん、5歳のお誕生日、おめでとう~~♪」

2015-10-02 015








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

赤ちゃんの頃の風貌からすっかりかわった5歳のえりんさん。
でも、その元気印はいまも健在。
どうか、ずっとずっとそのままのえりんさんでいてくれることを
祈りつつ・・・


ランキングに参加しています。
今日はえりんさんへのお祝いの1票を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。

犬ブログ広場へ

※もしお時間がありましたら、えりんさんお誕生日の過去の記事も
お読み頂けるとうれしいです。(→(Ⅰ) (2)


ゆめんずの【夏休み日記2015】(世界遺産の旅(北九州編))

10月に入り、いまだ終わってない
「ゆめんずの夏休み日記」、懲りずに、本日再スタートです。

今年のゆめんずの夏休みは、ミルキーさんをのぞくファミリーみんなで、
ゆめままの実家のある福岡県に車で向かいました。


(いままでの記事はこちら→(1) (2) (3)



さぁ、本州から九州へ!!!

2015-08-12 031



ファルさんとarupapaは2年ぶりの関門海峡越え!!

本四架橋や、明石海峡大橋に比べたら、アッという間の時間です。

2015-08-12 030


そして、今年は、北九州市が熱い!!

そうなんです!!長崎の「軍艦島」で全国的に有名になった
今年の7月、「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された
8県1市23の構成資産のうち、北九州市には2資産があります。


そのうちのひとつ「官営八幡製鉄所」



2015-08-12 038



その近代製鉄発祥のシンボルとして今も昔のままの姿を残して
そびえたつのが、


2015-08-12 096



「東田第一高炉」です。


ゆめままが子供の頃は、社会見学コースとして、この地を訪れ、
日本の製鉄の歴史を学びました。


2015-08-12 104



ここの訪問が、一番気温が上がった時間帯だったため、
見学は、ファルさんとarupapaのみ。
(他の子は車で待機)



2015-8-17-1.jpg




東田第一高炉がそびえ建つ場所は、30年前までは、製鉄所の敷地内、
しかし現在は、東田再開発地域としてスペースワールドをはじめ、
新しい街として生まれ変わっています。
(子供の頃知っている工業地帯の風景からはかなりの変貌ぶり!!)

2015-08-12 102




今回は、世界遺産登録としてあげられた「官営八幡製鉄所本事務所」を
見学(外観のみ)することはかないませんでしたが、


2015-08-12 107




なぜかよく意味のわからない石碑の横で記念撮影する
ファルさんの写真がカメラにおさめられていました。。。


2015-08-12 120
(arupapa撮影)

人類生誕にかかわるなにかが、ここにあったのでしょうか???

どなたかご存じでしたら、ぜひ教えてくださいませ。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

夏休み日記の終わりが冬になってしまいそうな予感がしつつも、
もうすこしお付き合い宜しくお願いいたします。



ランキングに参加しています。
今日も来たよ~と足跡がわりに、ポチリと1票宜しくお願いいたします。


まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


犬ブログ広場へ