fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2015年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年07月
ARCHIVE ≫ 2015年07月
      

≪ 前月 |  2015年07月  | 翌月 ≫

夏本番!!



「暑中お見舞いもうしあげます」

2015-07-19 118





7月29日午前中に北部九州、午後から東北北部が梅雨明けし、
例年よりも遅く、全国的に梅雨が明けましたね。


2015-07-19 110



梅雨明けした途端、連日うだるような暑さ。
昨日は、ゆめんず地方も熱中症危険度のレベルが
午後から「危険」レベルに達しました。

2015-07-19 129



更に、ここしばらく、中国大陸からの空気汚染物質飛来が
多くなりそうで、この時期なのに、くしゃみ、鼻づまりに悩まされそうな予感・・・


2015-07-19 135




・・・・とまあ、マイナス要因は多いものの、
本格的な夏到来!!!

明日からは8月に入ります。


2015-07-19 123




暑さに負けず、みんな元気で、

楽しい夏の思い出を沢山作りましょう~~!!!!


2015-07-19 147



”Wishing the best Summer ever! ”




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。

絶不調のパソコン、おかげさまで完璧ではありませんが、
なんとか復活いたしました。
このまま機嫌よく夏を乗り越えてくれるといいのですが(笑)

どうか皆さまも暑さの折お身体十分ご自愛くださいませ~


ランキングに参加しています。
来たよ~の足跡に、ポチリと応援宜しくお願いいたします。


まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。
犬ブログ広場へ

スポンサーサイト



パ。。パソコンが・・・・!!!

動かなくなりました----!!!!



自宅のゆめままのパソコンのキーボードの一部が無反応。。
さらに、電源アダプターが壊れたのか、充電ができなくなりました。

ただいま瀕死の状態につき、治療はarupapaにまかせ、
面会謝絶の状態です。。。


ですので、最新の写真の加工や、ブログの更新が滞っていて(涙)




スマホに入っていた、ゆめさん5歳、「前髪伸ばしスタートの図」の
写真をお送りします。





20150729110936935.jpg



すでにその頃Twitterなどでご紹介した写真の再掲ですが、
どうかお許しくださいませ。。。


ちなみに「ゆめちんスタイル」が出来るまで、
以前アメブロでご紹介しています。
ご興味のある方、お時間のある方はこちらへもどうぞ~~→☆☆☆  ★★★






ランキングに参加しています。
パソコン重体でなかなか更新がままなりませんが、
それでも応援いただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


新たにこちらのランキングに参加しました。
こちらへもポチリと応援いただけるとうれしいです。

犬ブログ広場へ



(追伸)
仲良くしていただいているブログをお持ちのみなさまへの訪問が
パソコン事情により滞っております。この場をお借りして心からお詫び申し上げます。。
ごめんなさーーい!!


熱くて濃い金沢の思い出2015夏

犬とともに生活をしているからこそ、知り合えた素敵なお友達。

ゆめんずファミリーの旧友に、金沢に住むごんちゃんファミリーがいらっしゃいます。

すでに多くの方がご存じのとおり、そのご縁をつないでくれた、
ごんちゃんが旅立って丁度今日で一週間。
実際まだその事実をなかなか受け入れがたいゆめままです。


毎年、夏に金沢へ訪問させて頂いて今年で4年。
今年は、ゆめんずファミリーの事情、そしてごんちゃんの体調を勘案して、
ゆめままだけの金沢訪問になりました。

今年も、ごんちゃんが招いてくれた金沢訪問。
せっかくですので、アルバムに写真を貼り、思い出をしっかりと留めておくつもりで、
すこし長くなりますが、今日は今年の金沢訪問日記を記したいと思います。


近畿方面から列車で行く金沢は、特急「サンダーバード」で北陸本線を
日本海側を沿って北上する、約3時間の旅になります。
2015-07-17 032



この日は、東海地方から、名古屋・米原~金沢間を走る特急「しらさぎ」で金沢入りした
”夏金沢仲間”のこめあんさんと、10時過ぎJR金沢駅で集合。

この日の最大の目的、「ごんちゃんのお見舞い」の為、
病院で治療中のごんちゃんに会うためにタクシーを走らせます。






2015-7-19-2page.jpg


ごんちゃんに会う前に、病院の少し手前の寺町に点在するお寺のひとつ、
「西方寺」で車を降り、ごんちゃんのことをお祈りさせてもらいました。
訪問して知ったのですが、こちらは金沢の霊場に指定され、パワースポットとしても
有名な場所、また本堂には動物の守護神「馬頭観音菩薩」が安置され、
ペット健康祈願をお祈りすることが出来ました。


2015-07-17 039






ごんちゃんのこと、そしてごんちゃんのご家族のことを親身になって
治療してくださった病院。
ここで、一年ぶりのごんちゃんと感動の再会!!
ぐんぐんと気温が上昇し、お寺から5分ほど歩いただけで汗だく、
その汗と、ごんちゃんとの再会の涙とで、こめあんさんもゆめままも
顔はすごいことに。。。
(でもごんちゃんに会えたんですもの恥ずかしくないわ~!!)

2015-07-19 031

この日は休日でしたが、先生(なんと小柄で美しい女医さん!)とスタッフの方が
ごんちゃんをはじめ、重症のワンちゃんを一生懸命治療されていました。
(その姿に感動!!さらに涙・・涙・・・・)




そして今年の金沢訪問の第二の目的。
ごん父の全国にお嫁入りした絵が、里帰り、ごん父の「個展」へ
お邪魔させて頂くこと。


2015-7-19-3page.jpg


一つでも多くの絵を見せて頂きたいという要望に、
なんと、動物病院の駐車場で、急きょ「青空個展」を開催。
すでに、展示が終わった絵、もしくは今後展示予定の絵をお持ちいただき
1点ずつ箱から取り出し、見せて頂くことができました。




2015-7-19-4page.jpg
(太陽や空が写りこんで写りが悪くすみません・・・)


ブログでご紹介されていた数々の絵。
実際拝見すると、なんと繊細で暖かな絵ばかりなのでしょう。。
しかし、感動に浸る間はなく、治療後のごんちゃんを早々に帰宅してもらうべく、
ごんちゃんファミリーとお別れ。
ごんちゃんが乗った車を見送る時の切ないことと言ったら言葉がありませんでした。





ごんちゃんと会えるのも、これが最後かもしれない・・・・
ごんちゃん車の後ろ姿を見送る心の中に空虚感を感じながら、
こめあんさんとふたり、ごん父の絵が展示されている
個展会場「食工房 三絵」さんへ移動し、


さらなる多くの絵を観賞させていただきました。
2015-07-19 054


あの絵、、、この絵、、、、

2015-07-19 060


ブログでご紹介されていた絵を目の前に、

2015-7-19-5page.jpg



金沢で、そしてその近郊で採られた食材で作られたお昼の食事。

愛情がこもった絵を前に、愛情がこもったお食事で、ふたりの心を和らげてもらいました。

2015-07-19 066




今年の夏は、今までとは少し違うけど、
沢山の美味しいものにも出会いました。

2015-7-19-1page.jpg






ごんちゃんの体調を考え、当初一緒に金沢を訪問する予定だった
プクちゃん(とってもかわいいシーズーの女の子)ファミリーは、
予定を中止されました。
本当は、ごんちゃんを知る日本中のみなさんが、ごんちゃんに会いに行きたいと
願っているのを我慢し、ただひたすらごんちゃんの事を祈ってくださっていたのだと
思います。



2015-07-11 024


その中で、どうしても金沢に行きたいと思うゆめままのわがままを
通させて頂き、本当にありがとうございます。
きっとごんちゃんのことを祈る多くの方に、ごんちゃんからのメッセージを
託されたのだと、(厚かましく、勝手ながら)思っています。

それがあの時の「ごんちゃんの笑顔」だと。→☆☆☆


2014-07-19 228


そして今日は、天国から、笑顔いっぱいのごんちゃんが見守ってくれているはず!!
・・ですねww




ごんちゃんのお父さんの個展はいよいよ今週末で終了です。
お近くの方でお時間がありましたら、ぜひ一度お立ち寄りください。
「食工房 三絵」さんではランチメニュー¥1,080で上記のような
お昼を頂くことができます。
(念のため一度お電話でご確認くださいね)

食工房「三絵」



ランキングに参加しています。
来たよ~と足跡がてら、ポチ、ポチっと宜しくお願いします。(*^_^*)

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


新たにランキングに参加しました。
心苦しいのですが、こちらもポチッと応援いただけるとうれしいです(*^_^*)

犬ブログ広場へ

うさぎのミルキーさん12歳6ヶ月の現状

約一か月前、うさぎのミルキーさんの左目に炎症を発見。
(その時の記事→


その後抗生剤投与を行ってきましたが、その回復スピードは
「ゆっくり、ゆっくり」

積極的治療の紹介もありましたが、12歳のミルキーさんへの
他の臓器への影響が払しょくできず、選んだ治療は、現状の抗生剤投与を
気長に続けていくことに。
そこで、7月からは、1日の投与量を半分に減らし、1日2回だったものを
1日1回に変更。
変更してすぐは、炎症の悪化症状のような赤みがあらわれましたが、
4-5日すると落ち着き、現在に至っています。


今年ゆめんずファミリー全員で金沢に行けなかった理由の一つが、
ミルキーさんを預けて旅行に出かけるには、体調の不安があったから。

さらに台風が近づいてくるにつれて、食欲が一気に落ち、
先週後半は、とうとう「強制給餌用フード ライフケア」の強制給餌を行いました。

ところがなんということでしょう。。。

台風が立ち去った7月18日(土)。
本来だったら、この日、ゆめままだけで金沢入りする予定だった当日。
天候が回復してくるとともに、ミルキーさんの食欲も戻ってきたのです。


その時の様子がこちら・・・・

(BGM入りですので再生にはご注意ください)

再生できない方はこちらから→★★



うさぎさんは、気圧や、気温、湿度に敏感に反応することを
今さらながら実感した一週間でした。

20150724101115941.jpg

あたしたちは、食欲モリモリ、みんな元気でっす!!


はい、お陰様で、ゆめんずファミリーワンコの部、にゃんこの部、
暑さにも負けずみんな元気にすごしております。

そして、ミルキーさん、おかげさまで、7月中旬をもって、12歳6か月になりました。

みなさまの変わらない応援、本当にありがとうございます。

どうか、これからも引き続きミルキーさんをはじめ、ゆめんずファミリーを
暖かな目で見守ってくださいね。
宜しくお願いいたします。


ランキングに参加しています。
ミルキーさんへお祝いの1票を頂けるとうれしいです。


まずはこちらへ、ポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

【思い出】ごんちゃんと暑い夏

今日はごんちゃんとの思い出をご紹介させて頂きます。
写真がいつもより多いのでお時間のある時にご覧いただければ幸いです。



☆☆☆ ゆめんずファミリー、金沢夏の思い出日記☆☆☆


2012年7月14日

【天 気】
 前日の7月13日、九州全域で猛烈な雨、
ゆめんず地方も傘がなくては、外出が出来ない状態。
翌日の初めての金沢訪問に不安がよぎる。
当日、朝5時前には金沢に向けて出発。まだ小雨が残る。
その日、九州北部でも記録的な降雨量の大雨が続き各地で被害がでる。


9時、金沢の手前、北陸自動車道「徳光サービスエリア」到着。
曇り空。目の前に広がる日本海の白波の動きが激しい。
まだ天候に不安が・・・
IMG_2412.jpg



ところが、不思議とみんなが集合すると、青空がのぞき、ぐんぐんと気温が上昇。
ゆめんずはその年一番の蒸し暑さを体験。

IMG_2416.jpg


細い身体、細い腕のごん母の腕の中で得意げな表情のごんちゃんと、
この日初めてご対面。
一目で、ごんちゃんがごん父とごん母お二人の宝物であることを確認(*^_^*)


IMG_2419.jpg





2013年7月14日

【天 気】
7月14日の天気概要。
東北南部や北陸付近に梅雨前線が停滞。昼前には新潟県柏崎で
1時間に43.5ミリの激しい雨を観測。
関東から九州にかけても大気の状態が不安定。


この日も、早朝から近畿地方を出発。
雨の北陸自動車道を走る。
9時過ぎに金沢市内に入る。市内散策をしていると、
雲の合間から青空が見えはじめ、集合時間には、この空模様。
20150722101846327.jpg



雨具の準備しかしていなかったので、
カートの日よけに、雨傘を・・・
2013-07-14 340



この日も、この年の暑さを実感!!!
夏フェスメンバーの上には、カンカンのお日様がついてまわっているよう。

2013-07-15 145



ごんちゃん、「ゆめんずカー」に乗ってくれたよねww

2013-07-15 148




2014年7月19日

【天 気】
7月19日の天気概要。
九州から東北のあちらこちらで雷雲が発生、局地的な大雨に。
広島県で記録的短時間大雨。三宅島空港で1時間に80ミリ、秋田県の阿仁合や
高知県の大正、兵庫県の柏原、千葉などでも1時間に50ミリ以上。
新潟県、石川県、広島県、栃木県で土砂災害警戒情報が出た。



前日からの悪天候で、昨年も金沢訪問が危ぶまれたものの、
福井を過ぎたあたりから、日が差し、「徳光サービスエリア」前の
日本海の様子はおだやかで、快晴!!
2014-07-19 002



みたび、夏フェスの洗礼、夏の猛暑をみんなで体験。
この年も期待を裏切らず、夏の日照りを燦々と浴びた一日となる。

2014-07-19 070



そして、昨年もごん父ごん母のごんちゃんへの愛情の深さを
たっぷりと目撃。
ごん父に抱かれ、ごん母の手から食べる、ごんちゃん畑のおいもさん。
美味しそうに食べるごんちゃんの姿が今でも昨日のように思い出されるね。

2014-07-19 214






今年は夏フェスメンバーは一同で集まれなかったけど、
台風で今年こそ悪天候を覚悟し、傘同伴で出発したけれど、
今年も、やっぱり青空の下でごんちゃんと再会。

20150722021804259.jpg


毎年天気が守られるのは、晴れワンコで名高い
「太郎、あなたは幸せですか?」の太郎君のおかげだと思っていた。
でも、今年ようやく謎が解けた。


2015-07-19 146


ごんちゃんの歓迎の印だったんだ!!!
「あのうだるような暑さと、最高のお天気は!!!!」


2014-07-19 227



ごんちゃんへ、
いつもありがとう!!!!
ありったけの感謝をこめて。。。





※【天気概要】は、日本気象協会の「過去の天気の概要」を
転写させていただきました。



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

奇跡の金沢ワンコ・ごんちゃんまたね!

夏フェス恒例の金沢訪問。


今年は、ゆめんずファミリーの事情と、金沢ワンコごんちゃんの体調不良により、
ゆめまま単独で金沢入りすると決めたのが、7月の始め。



先週になって、ごんちゃんの危篤の報、

そして台風11号。

台風通過中の17日でも運行していた近畿~北陸間を走る特急サンダーバードとしらさぎ号。

金沢に会いに行く約束をしていた18日、運命のいたずらか、全便運休!!!

朝4時起きして、駅に向かったけど、様々な交通機関の不通に行く手を阻まれ、
無念にもその日は中止。




でもね、ごんちゃんがどうしても会いたいと待っていてくれる気がして、
なんとしても行かなきゃって気持ちで、翌19日、金沢行き決行!!!

前日の運休で、早朝便から列車に乗りたい人が一気に押し寄せ、大混雑。
到着時間より遅れたもののなんとか金沢到着。

2015-07-19 006


夏フェスメンバーの東海地方のこめあんさんとも合流して、
念願のごんちゃんのもとへ。


2015-07-19 021


ごんちゃん、生かされているのではなく、ごんちゃんの意志でしっかりと生きていた。


大好きなお父さんの、



2015-07-19 045


そして大好きなお母さんの、お二人の心の準備が出来るまで。


2015-07-19 044


ごんちゃんの愛は宇宙規模に大きかった。


2015-07-19 049



帰宅して撮ってもらった写真をみて涙がでるほど驚いた。
ごんちゃん、なんて穏やかな笑顔をしているの!
一瞬の表情ではなく、何枚もの写真がこの笑顔。




2014-07-19 207


大丈夫!!ごんちゃんの思いはちゃんと受け止めたよ!!


ごんちゃんがいなくなっても、ちゃんとお父さんとお母さんを大切にしていくよ。


大丈夫だから、安心してね。


2014-07-19 234



そして、またいつか会おうね!!

その時はまたしっかり食べてビックシーズーになっていてね。


2015-07-20 004



おりしも今日は「海の日」

夏フェスメンバーにとって、特別な日。



粋なごんちゃん、2015年7月20日1時過ぎ、多くの人に愛を残して旅立ちました。








にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ




台風よ、はやく立ち去って~

台風11号がゆめんず地方のすぐ側を通りぬけていきました。


その台風の影響で一日交通機関は大乱れ。
高速道路も通行止めになり、道も渋滞ばかり。


しかしながら、おかげさまで、ゆめんずの生活の中には大きな
影響もなく、みんな元気に過ごしています。

2015-07-03 005


あ、、、いや、ひとり台風の影響か???
体調をくずし気味のコが。。。


それは、うさぎのミルキーさん。
気圧の関係、湿度と気温の関係、彼にとっては微妙な変化でも
体調への影響が大きいようです。

急に食欲がなくなって元気がありません。。。
でも彼の底力を信じているゆめままです。


2015-07-03 006


さらに、もう一人。。。
ゆめんずの古くからのお友達。
以前からご紹介している金沢ビックワンコのごんちゃんも、
発作が続いているかなり危険な状態。。。
どうか、これも台風の影響でありますように。


そして、台風が立ち去ったあと、今の最悪の状態から抜け出し、
穏やかな時間をもう一度取り戻すことが出来ますように!!


「はやく台風よ、立ち去って!!!」



【追記】上記記事は、17日深夜の予約記事。
    現在18日の朝を迎え追記しています。
    18日3時、台風は熱帯低気圧に変わりました。
    ゆめんず地方は、風なく雨も少雨の夜明けを迎えました。
    でも台風が残した爪後は大きく、近畿各地のJRは朝から運休、
    高速道路も一時通行止め。
    「ごんちゃん、きょう会いに行くよ!!」
    悲願だった約束がキャンセルに・・・ (涙・涙・涙・・・・・)
   





ランキングに参加しています。
ごんちゃんとミルキーさんに応援の1票をいただけると
うれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ


普通の時間。普通の幸せ。

6月に紫陽花を見に行きました。
ゆめんずハウスから車で3-40分。

海路の神様として古来より敬拝を受けてきた住吉神社。



2015-06-20 114


境内の松林が美しく、この時期は涼を得ることができる
海のすぐそばの神社です。



2015-06-20 117




紫陽花を楽しんだあと、松林の日陰で海を眺めながら、小休憩。



2015-06-20 151



ワンコのお散歩風景、


2015-06-20 160


おじいさんとお孫さんが



2015-06-20 162




バトミントンを楽しむ風景。。。。



2015-06-20 163



ファルさんが、楽しそうに駆けっこする風景・・・・



2015-06-20 196



2015-06-20 198



2015-06-20 193




どこにでもある風景。

2015-06-20 179


ゆめんずと一緒にすごす、こんな普通の時間が、一番幸せに感じる時。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ランキングに参加しています。
ポチリと応援していただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

魅力!!紫陽花の場合、シーズーの場合。


2,500株を有する、ゆめんず地方の「アジサイ寺」に行きました。


2015-06-20 086


紫陽花の原種は、日本に自生するガクアジサイということを知りました。

へぇ~。。。日本生まれの花だったんですねww


2015-06-20 029


あ。。。ちなみに、ゆめさんたちシーズーは、「獅子狗(シーツーコウ)」と呼ばれて、
中国は清朝の宮廷や貴人たちに可愛がられていた犬種。


2015-06-20 104


ラサ・アプソ(チベット)とペキニーズ(中国)から生まれた犬種です。
鼻ペチャ一族ですねww


2015-06-20 122



紫・青・ピンク・白・・・・色豊かな紫陽花がたくさん。
土のpHで色が変わると言われ、「七変化」「八仙花」と呼ばれることも
あるそうです。



2015-06-20 049



ちなみにゆめんずは、ゴールド&ホワイト色のシーズー。
日本でも最も多い色合いです。



2015-06-20 082



他に黒白シーズーと2色の色合いが多いですが、
色はどんな色でも認められるそうです。
(外国の写真ではブラック一色やパーティーカラー(3色以上)の
 シーズーを見ることがあります)


2015-06-20 095


そして、ゆめんずのヘアスタイルも3ワンコ3様。
長毛犬なので、定期的なカットなどお手入れは必要ですが、


2015-06-20 099


色々なヘアスタイルを楽しめるのも、シーズーの魅力ですねww。

あれれ??

紫陽花の魅力をお伝えするつもりが、シーズーの魅力の一部をお伝えする
内容になってしまいました(*^_^*)


シーズーホリックのゆめままです。
どうかお許しを~~



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ランキングに参加しています。
来たよ~の足跡にポチリと応援の1票を入れて頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

梅雨の合間のおたのしみ

今年はゆめんずと一緒に、じっくりと紫陽花を楽しむことができました。


2015-06-20 038


ゆめんず地方には、全国的にも名前があがる紫陽花の名所があります。
「神戸市立森林植物園」は5万本もの紫陽花がこの時期咲き乱れます。



2015-06-20 037


しかしながら、市営の施設は、ワンコ同伴がほとんどNG!
そして、森林植物園もその例外ではありません。。。

・・・たぶんそれが一番の理由で、ゆめんずはもちろんのこと、
ゆめままも残念なことに、その5万本の紫陽花に遭遇したことはまだありません。


2015-06-20 085


で、他に紫陽花を楽しめるところはないか??!


ありました!!!おとなりの街に(*^_^*)


2015-06-20 015



境内に2,500株の紫陽花が花咲く、ゆめんず地方の「アジサイ寺」



2015-06-20 008


鎮守の森の木陰に、しっとりと咲く紫陽花。


2015-06-20 026


青・紫・ピンク・白。。。
緑の葉っぱをバックに、静かにその美しさを競い合っていましたよ。


2015-06-20 032



ゆめんずも、しっとりと、記念撮影です(*^_^*)



2015-06-20 017







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

2,500株でも圧巻だった「アジサイ寺」の紫陽花たち。
静かな場所で、ゆめんずファミリーのお気に入りの場所になりそうです(*^_^*)




ランキングに参加しています。
日本ブログ村のシステムエラーで、なぜか昨日は「パチンコ日記」の
ランキングにも参加していたゆめんずファミリー(完全にエラーです(笑))

今日は「シーズーランキング」1本で行きますので、なにとぞ宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ

天国からも金沢へお邪魔しています。

昨日、ゆめんずの絵が、金沢で個展に出品されるとご紹介させて頂きました。

個展を開かれているのは、
「金沢で家庭菜園とシーズー犬ごんちゃんとの生活」
ごんちゃんのお父さん(私たちは「ごん父~」とお呼びしています)


絵筆など持ったことのなかったごん父は、2011年9月ごろ初めて筆を持ち、
ごんちゃんや、ごんちゃんの身近なお友達を描き始め、
それから約半年、1枚毎にその才能が発揮されていくのが
ゆめんずの絵を通しても見ることができます。


2012年2月後半、ゆめんずの絵は、「アルさん」の絵からスタートしました。

2015-05-20 056
(天国の住人 アル 作品NO14)


2015-05-20 058
(天国の住人 チーズ 作品NO15))


2015-05-20 055
(天国の住人 チーズその2 作品NO16)



2015-05-20 062
(ミルキー  作品NO18)


2015-05-20 068
(ゆめ  作品NO19)


2015-05-20 064
(ビー 作品NO21)


2015-05-20 060
(ファル  作品NO22)


2015-05-20 066
(えりん 作品NO23)

約1か月半かけて、8枚もの絵を、上から順番に描いて頂きました。


写真&パソコンからご紹介するのはやっぱり限界があるなぁ。。と実感しています。
実際とてもやわらかく繊細なタッチの絵なのです。

2015-05-20 047


3年半の時間を経て、100枚近くの作品が生み出されました。
(詳しくご覧になりたい方はこちらへ→☆☆☆
その絵ひとつひとつに、ごん父の繊細な感情と愛情が織り込まれています。

今年の6月、全国にお嫁入りしていたごん父の作品が、
金沢に「里帰り」。ゆめんずのお引越し組も、「天国」から「里帰り中」

2014-7-6-1.jpg

きっとこんなふうに展示されることでしょう(*^_^*)(←現在は、まだゆめんずは展示されていません。
展示品の入替が行われています)



2014-07-19 474

体調不良のごんちゃん!!!
やはく元気になぁれ~~!!
そしていつものように作品の前で記念撮影してねww



ごんちゃんのお父さんの個展は、ワンコも同伴可
(事前確認要、状況によっては不可の場合もあります)の
食工房「三絵」(お食事処)にて、開催されています。

ごんちゃんのお父さんも展示会場へ出没予定あり。
個展は7月末まで開催予定。
くわしくは、ごんちゃんのお父さんの方へお問い合わせください→★★★


ランキングに参加しています。
ポチリポチリと2つ応援していただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

もう一つこちらへもポチリ・・・とねww


人気ブログランキングへ

金沢の美術展に参加のゆめんずたち。

ゴールデンウィークのお出かけのご紹介も終わらず7月に突入!!
少々焦り気味ですが、残りのお出かけ記事は、また、日々の合間にボチボチ
更新するとして、


本日は最新情報をご紹介したいと思います。


このブログでも何度もご紹介していますが、リアル生活ではお友達の少ない
ゆめままとarupapaですが、お陰様で、ゆめんずを通して全国に、
ひいては海外までお友達が広がったこの4年。
ブログを通して、Twitterを通して、さらに写真共有アプリを通して、
とても素敵なお友達がたくさん出来ました。(感謝感謝!!)




今日は、ゆめんずを通してお友達になった旧友と、そのお父さんをご紹介します。

その名も「ごんちゃん」 
ゆめんずワンコの部とおなじ、シーズー犬です。

201507020401442a6.jpg
(ごん父から写真をお借りました)

ごんちゃんのお父さん(通称 ごん父)とお母さんの愛情を一身に受けて
ゆめさんの2.5倍の体重を有する、身体も性格もBIGシーズー犬に育ちました。


一昨年、昨年と2年連続、ごんちゃんに会うため、そして厚かましくも、ごん父が大切に育てた
無農薬野菜を収穫に北陸は、今話題の「金沢」まで遠征したゆめんずファミリー。


実はもっと厚かましいお願いを、それ以前に、ごん父にお願いしていたのです。



そう、それが本日ご紹介する、ゆめんずファミリーの宝物。
ごん父が描いてくださった「ゆめんずファミリー」です。

2015-05-20 004


3年前、2012年の2月、それがどんなに厚かましいことかも気にせずに、
直接お会いしたこともないごん父に、「ゆめんず」を書いて下さいと
お願いしました。


2015-05-20 011


まだゆめんずファミリーの一員となって一年も経ってなかった
ファルさん。
絵の中では、ごん父からやさしくおやつをもらっています。



2015-05-20 013



えりんさんは、まだ2歳になったばかり、ゆめさんもまだ若いですねww



2015-05-20 017



ごん父の優しさで、ビーさんや、ミルキーさんには、
お魚やニンジンといった好物の食べ物も一緒に描いて下さっています。


2015-05-20 029





ごんちゃんとの大切な時間を、絵に残してみたい・・・
サラリーマンを卒業されるまで全く絵筆を手にしたことのなかった
ごん父が、ワンコの絵をチャレンジし始めた初期の頃の作品になります。


ゆめまま自身も、ゆめんずを通してこんなに素敵な出逢いがあり、
感動を受け、「ワンコ万歳!!」と感じ入った思い出の作品です。


その感動作品が、現在「里帰り中」

そうなんです!!北陸新幹線に乗って(←ウソです、ごめんなさい、黒い猫馬車です)
金沢へ帰省中。



現在、ごん父の作品展が、ワンコも同伴可(事前確認要、状況によっては不可の場合もあります)の
食工房「三絵」(お食事処)にて、開催されています。

ごん父の絵には、犬を、動物を愛する気持ちが注がれています。
シーズー犬中心の絵になりますが、ぜひ他犬種の方もご覧いただきたいです。
お近くにお住まいの方、もしくは金沢へお立ち寄りの方、
ぜひ、ゆめんずをはじめ、多くのワンコのステキ作品をご覧に
足をのばしてみてください!!!


ごん父のブログ及び「展覧会のご案内」
「金沢から全国のワンコ大集合」

※実は、14歳のごんちゃん、現在体調を崩し、大変深刻な体調です。
 どうか、みなさま、ごんちゃんの回復をご一緒に祈って頂けましたら幸いです。





最後に来たよ~と、ポチリと足跡を残していただけるとうれしいです。

ごんちゃん元気になぁれ~~

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もひとつ、元気になぁ~れ~~!!!!!


人気ブログランキングへ

(北条五百羅漢-2)いまさらの黄金休暇2015


ゴールデンウィークの休日の1日、フラワーセンターから
「北榮山羅漢寺(加西市)」へ移動したゆめんずファミリーです。



2015-05-01 601


500体ちかくの羅漢さんの石仏のひとつひとつが
それぞれ違った表情を持ち、どこかに知人、親類に似た顔があると
言われています。


2015-05-01 563




その表情豊かなお顔は、滑稽なところもあり、
眺めているだけで、微笑みが浮かんできます。



2015-05-02 186



羅漢さんと一緒に記念撮影。


2015-05-02 175




ゆめさんもね。。


2015-05-02 178



お寺の方のご厚意で、ゆめんずと一緒に拝観できた有意義な時間。

ゆめんずと一緒に名所旧跡を訪れる時は、


2015-05-02 172


極力、抱っこしたり、カートに乗せて、地面を歩かせず、
「犬連れ」が来ていたからというマイナスイメージを残さないよう
自主規制しています。



2015-05-02 188



もちろんおトイレは、別のところで済ませてますし、
マーキングする子もいないんですけどね。。



犬連れが制限される場所が多くなったゆめんず地方。。。

これ以上マイナスイメージを持たれないよう、ワンコのママさんパパさんたちが
同じ気持ちを持って頂けるよう祈るばかりです。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日から7月!!!
まだゴールデンウィークが終わっていないこのブログ。。。
ギャギャギャ、、どうなることやら。。。(さぼりがちですみません(汗・・))



これでも一応ランキングに参加しています。
今日もゆめんずを応援していただけるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ