fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2015年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2015年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年04月
ARCHIVE ≫ 2015年04月
      

≪ 前月 |  2015年04月  | 翌月 ≫

Interpets2015 (1)~(犬の笑顔フォト)

「いぬPHOTO」という、インターネット上にあるコミュニティ・情報サイト(?)を
ご存知ですか??


今年の2月上旬、PHOTOサイトが立ち上がりました。(→「いぬPHOTO」)


コンセプトはこんな感じ↓

20150430115107047_20150501013824b90.jpg

そして、サイトが立ち上がったと同時に、早速、フォトコンテストの作品募集が。
テーマは「犬の笑顔」

「犬の笑顔フォトコンテスト2015」として、
2015.4/2-4/5、東京ビックサイトで開催される「Interpets 2015」にて、
入賞作品は、入賞したワンコが招待されて授賞式があるというではありませんか!!!


我が家のワンコもなかなかいい「笑顔」をしてくれますよ(*^_^*)




こんな、ルンルン♪笑顔だったり、

2013-09-22 053





こんな、おすまし笑顔だったり、

2014-09-27 001-1




こんな、くしゃくしゃ笑顔だったり・・・

2014-09-22 006-1




何枚応募してもいいようで、
親ばか丸出し、お気に入り「笑顔」写真を、手当り次第送りつけてしまいました。



たとえ、交通費は出ないとしても、
授賞式にお呼ばれするのであれば、対象ワンコと上京しようではありまりませんか!!!
(もちろん仕事は休みをもらってねww)


今年の2月、そんな夢のようなチャレンジをしたゆめままでした。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。
もちろん、夢のようなチャレンジの結末は、多くの方が会場でご覧になっているので
言わずもがな。。。なのですが、
ブログ上では「Interpets2015」へ参加された方の記事が、ほぼ終わった今日今頃、
やっと古新聞のように、そのイベントについて、このブログにて、シリーズで記事をUPさせて
頂きたいと思います。
ゴールデンウィークまっただ中、すでに興味は薄れかけた過去のイベントに、
宜しくお付き合いいただければ幸いです。


ゆめんずファミリーはカレンダー通りの休日にて、
本日は、留守番でいねむり三昧のゆめんずに応援の1票をいただければ嬉しいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
これもえりんの笑顔だよ~(*^_^*)



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願い致します。


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



お水が大変だよ~~


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

本日は簡単更新で失礼いたします。


arupapaのいたずらで、水にドライアイスを入れたら、
えりんがとても不思議そうな顔をして、ブクブクする様子を
見ていました。

上手く画像にはとらえられませんでしたが、
首をかしげる様子に、家族で爆笑してしまいました。

その笑いを皆様へおすそ分け(*^_^*)・・・・できたかな??フフフ




(BGMが入っています。音量にご注意ください)


(字幕が入っています。表示されない方は、画面右下の字幕をクリックしてみて
 くださいね。)



YouTubeから直接ご覧になる場合はこちらから→「お水が大変だよ!!」




今日は不思議ちゃんの顔をしたえりんに
応援の一票を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

あわせてこちらへもポチリといただけるととてもうれしいです。


人気ブログランキングへ


春の味覚を食べる~!!


春の味覚の代表選手といえば・・・・

「たけのこ」

成長が早く10日(旬内)で竹になることから、「筍」という字が
あてられたという説があります。

2015-04-15 037


加工技術が進んで、年中食べられるようになりましたが、
採りたての「たけのこ」を頂けるのは、はやり、この時期だけの短期間。



2015-04-15 024



今年初めて、知り合いの方の山で、たけのこ堀をさせていただきました(arupapaがねww)

初めて見る皮付きのたけのこに、怪訝そうな視線を送るゆめんず。



2015-04-15 032



とりあえず、記念撮影に協力してもらい、


2015-04-15 035


新鮮さが命のたけのこ、


2015-04-15 042




この後すぐに、下ゆで→煮物へと。。。

下ゆで後の先端のやわらかな部分を少々、ゆめんずも春の味覚として
ご相伴にあずかりました(*^_^*)
(←消化が悪いので、ワンコはほんの少量ですねww)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

初めての堀たてたけのこに舞い上がり、
たけのこご飯を炊くのを忘れてしまったゆめんずファミリーに
応援の1票を宜しくお願いします。


まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ






スペインのひまわり


何の実かおわかりになりますか??


メキシコ又は中南米原産のサボテン科のサンカクサボテンの実、
いわゆる「ドラゴンフルーツ」です。


2015-04-13 003


ビタミンやミネラルが豊富で、話題になった「アサイー」のつぎに
きたのが「ドラゴンフルーツ」またの名を「ピタヤ」と言います。


2015-04-13 010


最近日本へも東南アジアから安価に輸入され、
ゆめんず地方のスーパーでも目につくようになってきました。


2015-04-13 032


形が面白いので、試しにと、初めて購入。
食べてみると、あまりに「あっさり味」に「あれ???」という感じだったのですが、
本来は、完熟してたべると糖度が高くなり濃厚な味になるらしいのですが、
輸送時間を考えると早めに収穫、そして収穫後は追熟しないため糖度が低いの
だそうです。
最近になって沖縄、九州でも栽培されるようになったそうで、
国内産はもっと甘いのかも???
次は国内産にチャレンジしてみましょう。。。


2015-04-13 039


さて、そのドラゴンフルーツの別名「ピタヤ」は、英語の「pitaya」、そして
スペイン語の「pitahaya 」の音からきているようです。


そのスペインといえば、「ひまわり」
そして、ゆめんずファミリーの大変仲良くして頂いている「スペイン在住の窓今日さん」を
思いだします(かなり強引ですが・・・(笑))



実は「窓今日さんの愛犬 ケンタくん」と「いぬのえ工房」さんが
ご縁があって、今回、今は亡きケンタくんがスペインのひまわりと一緒に
一つの絵になりました。

00000864.jpg


本当は、スペインに移り住む時一緒に連れて行きたかった「ケンタくん」

その時の願いは今やっと叶ったのではないでしょうか???

窓今日さんからこんなメッセージを頂きました。

「うちの家の居間には”いぬのえ工房”さんの額装を飾り、
 寝室にはもう一枚のアート作品と、ごん父
 描いて頂いた一枚があり、ケンタだらけで、家に帰ると
 心が休まります」



本当によかった。。。。
昨年秋、大変つらい経験をされた窓今日さん。
このお言葉を頂いてゆめんずファミリーも本当によかったと安堵した次第です。

ぜひ、ケンタくんの作品を「いぬのえ工房」さんのブログでご紹介されていますので、
ご覧いただければと思います。→「いぬのえ工房Familia」


また以前、ごんちゃんのお父さん(「金沢で家庭菜園とシーズー犬ごんちゃんとの生活」)が
描かれたケンタくん。
お父さんの思いが沢山こめられた作品です。→「19歳ワンコケンタくんの絵」((1)(2)(3)(4)(5)


窓今日さんのゆめんずファミリーのつながりは、まさしくココで→「お達者クラブ」
お時間ありましたらぜひお立ち寄りください。




ゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日は、人の心を癒す、素晴らしい作家さん、「いぬのえ工房」さんと「ごんちゃんのお父さん」に
応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと頂けるとうれしいです。


人気ブログランキングへ

みなさま、ご注意を

やっと春らしい(?)天気の良い日が続いています。


でも、憎き紫外線はドンドン強力に・・・・


人もワンコも、みなさまご注意くださいねww



ゆめんずはすでに「帽子はじめました」 (*^_^*)

2015-03-22 005







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

せっかくの土曜日なのに、ゆめままは仕事、
ゆめんずはお留守番の今日一日に、応援の一票をいただけると
うれしいです。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらもどうぞ宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

新緑の中で・・・(花便り2015 とある場所にて(2))

すこし山手の方へドライブを、、、

そこには、新緑の中に埋もれた桜の花を楽しむことが出来ました。




2015-04-12 090


ベンチに座って、お弁当を広げ、


2015-04-12 073



美しく生き生きとした新緑の中に咲き誇る白い桜の花は、



2015-04-12 126



可憐さの中にも、生命力がみなぎった生き生きとした表情がありました。



2015-04-12 115


ゆめんず以外には誰もいない、


2015-04-12 112


ちょっと穴場な、山の中のお花見。



2015-04-12 108


今年もいろいろな表情の「さくら」を楽しむことが出来ました。


2015-04-12 133






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今朝のニュースで、青森県弘前市の桜が満開の様子が
紹介されていました。
あらためて日本って南北に長く、桜を楽しめる時期に
時間差があるんだなぁ。。。と感心しました。


目前に迫るゴールデンウィーク、ゆめんずファミリーはどんな「花」に
出会えるかしら???


ランキングに参加しています。
今日もゆめんずファミリーを応援いただけるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへももう一つポチリをいただけるとかなり幸せ~♪


人気ブログランキングへ

まだ楽しめた桜の花(花便り2015 とある場所にて)

日頃からなじみのある場所の桜は、すでに花が散り
葉桜になっていた4月中旬。



すこし山手の方に入っていくと、花弁はちりながらも、
まだ桜の花を楽しむことが出来ました。

2015-04-12 092



地面は、一面に散った花弁が多いつくし、

2015-04-12 093


えりんさんが歩くと、まるで自走式のモップのように、



2015-04-12 108



花弁がまとわりつきました(;´∀`) 


2015-04-12 113



それもまた春の風物詩とあきらめて、


2015-04-12 064


自然の中で、たっぷりと春風を感じた一日でした。


2015-04-12 067





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

バタバタモードは、ゴールデンウィーク目前で、公私ともに
あわただしくしております。
心配ごとは全くありませんので、安心してくださいねww



今日も元気なゆめんずに応援の1票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリといただけるとさらに幸せでっす(*^_^*)


人気ブログランキングへ



ちょっとバタバタしていて・・

すこしだけ落ち着かない時間を過ごしているゆめままです。


今日は「おやすみ」させていただきます。



2015-04-12 064


ごめんなさい(ー_ー)





ゆめんずファミリーをいつも応援していただいて本当にありがとうございます。

ゆめんずはお陰様でみんな元気です。

今日も来たよ~と、お帰りの際ポチリと応援の1票を頂けるとうれしいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


うさぎのミルキーさん12歳3ヶ月の現状

ゆめんずの最長老、ミニウサギのミルキー(♂)さん、
4月の中旬で12歳と3か月、お陰様で今日も元気に過ごしています。






うさぎさんとの生活は、ミルキーさんとが初体験。
さらに超高齢うさぎさんとのシニアライフもこのたびが初めて。


若いころからミルキーさんの食事は、ペレットと干し草と、生野菜と時々ドライフルーツ。
長年これをずっと続けてきました。

ここ数年、急に食欲がなくなっても、歯の調整をして頂くと、
またいつもと変わらない食欲と元気さを取り戻していたミルキーさんですが、
先月より、急に見た目にも老化を認めざるを得ない身体の変化が・・・(その際の記事


「もしも・・・急に介護が必要になったときはどうしよう・・・?」



初めてのうさぎの介護生活、、、
突然やってきた時に、あわてないようまず、こちらを準備してみました。

030.jpg

メーカーの商品説明によると・・・

高たん白、高カロリーのマメ科の「アルファルファミール」が主原料。
消化吸収に配慮し「ビール酵母」「オリゴ糖」を配合。
初乳成分である「ヌクレオチド」を配合。
消化、お腹の健康維持に配慮し「おおばこ、たんぽぽ粉末」を配合。
各種フラボノイドが豊富な「桑の葉粉末」を配合。
1g当り3兆個の菌数を誇る腸まで届く「EC-12株乳酸菌」を配合。


「口コミ」も、好んで食べてくれる子が多いみたい。。。
食欲が落ちてきた時も、補助食品として利用出来そうなので、期待度大です。



さらに、副食用ですが、ストレス回避と健康維持に配慮されたおやつ
029.jpg

シニアのミルキーさんにも食べやすいよう、板状のソフトトリーツ。
お腹の調子を整える乳酸菌も入っていてうれしいおやつ。




ご試食に、1本いかが???

014.jpg





初めてのものは、ちょっと警戒してすぐには食べてくれませんが・・・

017.jpg




一度口にすると、とてもお気に召したのか、背を向けてトリーツにかぶりつき!!
その食べる音はなんともリズミカルに「ガリガリガリ・・・♪」
食べる音を聞いているだけで、なんだかうれしくなってしまいます。

021.jpg

(1ワンコ、ミルキーさんの食べ物が気になって気になって。。。。苦笑)




024.jpg


最近足腰の衰えが急に目立ってきて、
ゲージ内で転んだ姿をよく見かけるようになりましたが(涙)
ゆっくりゆっくり、時間を重ねていってね、ミルキーさん!!!



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

うさぎさんのシニアライフは知らないことばかり・・・
もし、高齢うさぎさんに対して、よい情報がありましたら、
ぜひ、ご教授お願いします。心からお待ちしています~~♪



今日はスーパーシニアうさぎ(←と言っていいですよねww)の
ミルキーさんに元気玉の応援を宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへももうひとつポチリといただけるとさらに幸せ~♪


人気ブログランキングへ






「MSライフケア」は動物病院専売商品ですが、アマゾンでも購入できますよ~~

   





桜の花よりダンゴ三兄弟(花便り2015 白鷺城(5)おまけ)


姫路城お堀沿いの桜を楽しんだ後は・・・・・


お城の南側「大手前公園」でイベントが開催されていて、

2015-04-05 008



”うまいもの”出店も出店されていたので、


2015-04-02 004


姫路っこのソウルフード「えきそば」を頂きました。

※えきそば:かんすい入りの黄色いらーめん麺に和風だしのうどん様の汁麺です。
        昭和24年誕生。JR姫路駅、またその周辺に店舗があります。




2015-04-02 003



デザートには生乳入りのアイスクリーム(どこ産だったか記憶になくてごめんなさい)


2015-04-02 010

いい匂いのアイスクリームを見せびらかされて、
よだれがタラタラ・・・(かわいそうに・・・)

しかしながら、楽しんだのは、大人ふたり。。。

ゆめんずは、アイスクリームコーン部分を少々おすそ分け。。

それでも、やっぱり「花より団子」。
お花見の時より、目が生き生きしてますねww

2015-04-02 008




もしかしたら、「YOUは何しに??」の撮影かな???
放送されるといいな。。。

2015-04-02 013




最後に「しろまるひめ」に挨拶をして、

2015-04-02 018


白鷺城をあとにしたゆめんずファミリーでした。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

姫路城のお花見見物、長々とお付き合いくださって本当に
ありがとうございます。

春はキレイなお花が満載!!
これからもゆめんずと一緒にきれいなお花をたくさん楽しめたら
いいなぁ。。と思っています。
どうぞこれからも宜しくお願いいたします。


ランキングに参加しています。
今日もゆめんずの応援ポチを頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへも1票頂けるとさらにうれしいです。


人気ブログランキングへ

桜のトンネルの中で。(花便り2015 白鷺城(4))


姫路城の桜のご紹介も今日で4日目となりました。

まだ続くの??

はい、姫路城の桜は本日で終了です。もう少しお付き合いお願いします。



2015-04-05 143


姫路城東側の「城見台公園」の桜は、まさしく見ごろ。
その日はあいにくの天候だったので、花見客がすくなくゆったりと
花をみたり、写真を撮ることができました。
(いつふたたび雨が降り出すか、、ヒヤヒヤはしましたが・・・)



2015-04-05 123


桜並木の下は、まさしく「サクラのトンネル」



2015-04-05 134



ゆめんずたちも、ほのかな桜の香りに、鼻をくすぐられていました。

2015-04-05 129




お気に入りのワンショット!!

ただ残念なのが、ビニール傘がちょっと・・・ね(汗)

2015-04-05 135




今年もきれいに咲いてくれてありがとう~
楽しませてくれてありがとう~~

2015-04-05 146



来年もまた美しく咲いて、春を告げてくださいねww


2015-04-05 144


あいにくの天候でしたが、きれいに咲き誇った姫路城の桜に出会えて、
感謝一杯の一日でした。
また来年も会いにくるよ~と約束をして・・・








ゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ランキングに参加しています。
ゆめんずに応援をして頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへももうひとつポチリと頂けると更に感激!!


人気ブログランキングへ



大きな桜の木の下で(花便り2015 白鷺城(3))

この春、お色直しをした国宝「姫路城」

内堀の桜並木からのぞくその姿は、幻想的に美しく輝いています。



ゆめんずが姫路城を臨んだのは、「城見台公園」

2015-04-05 071


大きく枝を広げた豪華なソメイヨシノが満開でした。


2015-04-05 080


雨上がりのしっとりした空気の中で、


2015-04-05 088


うすピンクの花は、いつもより濃い色に。



2015-04-05 092


雨続きで、青空の下の桜を観賞できなかった残念さはあるものの、


2015-04-05 093


曇り空の下の桜は、ちょっとレトロがかって、


2015-04-05 104


タイムスリップしたような、、、


2015-04-05 113


おしゃれなお花見となりました。


2015-04-05 106








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日はまぶしいくらい日差しが降りそそぐ晴天の
ゆめんず地方となりました。
午後からは、また新しい出会いを求めてお出かけしてみましょうか・・・


ランキングに参加しています。
今日もゆめんずファミリーに応援の一票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへももうひとつポチリと頂けるとさらにHAPPY~!!


人気ブログランキングへ

桜のじゅうたんの上で(花便り2015 白鷺城(2))

4月の始めの日曜日、ゆめんずファミリーは姫路に。

お花見目的の訪問ではありませんが、
5年の時間をかけて改修が終わった姫路城付近の桜を見に立ち寄ってみました。



国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となり
またこの3月に終了した大改修のあとのお花見シーズンとあって、
内外問わず多くの観光客に遭遇しました。



2015-04-05 014


しかし、入城口から離れた、「城見公園」は意外と穴場。




2015-04-05 020



内堀を隔てたお堀付近は桜並木の花びらで、
「花のじゅうたん」が出来ていました


2015-04-05 057


つい先ほどまで雨が降っていたお堀付近は、しっとりと幻想的。


2015-04-05 060



空間全体が、桜の香りに匂い立つような色合いになっていました。


2015-04-05 068


しろさぎが羽を広げたような優美な姿と、称される、愛称「白鷺城」。

うすピンクの桜の花が、姫路城の白さをより一層引き立てているようです。


2015-04-05 073









ゆめんずファミリーに会いにきてくださって
本当にありがとう感謝いたします。


天気が回復してきたゆめんず地方。
その日差しは紫外線が気になる季節に・・・・

しっとり雨の中の桜の風景も結構オツだなぁ・・・と
写真を見ながら感じた白鷺城の桜並木。

もう少し続けたいとおもいます。


ランキングに参加しています。
ゆめんずファミリーをう応援していただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

八重桜とゆめんず(花便り2015 白鷺城)


八重しだれ桜がとてもきれい。



2015-04-05 029


ソメイヨシノとはまた違った趣があります。


2015-04-05 027



満開に咲いた濃いピンクの花がとても可愛いですね。


2015-04-05 044



大きな花弁が、ゆめさんの髪飾りのよう。。。


2015-04-05 031


4月5日、姫路市内にいたゆめんずファミリー。


2015-04-05 039



遠くに見えるのは、あの「白鷺城」


2015-04-05 042

お花見の名所、すこしだけ歩いてみましょう。。。







平成21年秋から始まった「姫路城大天守保存修理事業」も
5年の歳月をかけて今年の3月27日、グランドオープンをむかえ
愛称どおりの「しらさぎ」のように真っ白な「姫路城」をのぞむことが
出来るようになりました。

残念ながら、ゆめんずが訪れた当日は天候不順、朝から雨。
午後から時より雨足が止まった瞬間をとらえて満開の桜の写真を
撮ることができました。

明日も桜の名所、姫路城付近の桜をお届けしたいと思います。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


やっと今日は天候が上向き、夕方にはお散歩が出来そうな
ゆめんずファミリーに今日も応援の1票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

夜桜と競演(花便り2015 敦盛桜(2))




今年、ゆめんずたちと唯一、満開の夜桜を見に行くことができた「敦盛桜」


今日はその「敦盛桜」との競演です(*^_^*)

2015-04-02 059



競演の立役者は、arupapa。

みんなをワッショイ!片手プルプルで頑張りました。
それでは、ゆめんずと「敦盛桜」、妖艶な競演をお楽しみださい!!




2015-04-02 042

2015-04-02 044
「えりん&敦盛桜」





2015-04-02 048

2015-04-02 050
「ファル&敦盛桜」





2015-04-02 053

2015-04-02 058
「ゆめ&敦盛桜」





光のモニュメントがありました。
2015-04-02 024


2015-04-02 067


2015-04-02 068

子供が大好きなファルさん、お兄ちゃんにナデナデしてもらいご満悦(*^_^*)




これにてゆめんずの「夜桜見物」はおしまいです。

しかし、天気の悪い中、撮影した桜の写真がもう少しありますので、
引き続き明日も「花便り」お送りしたいと思います。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ランキングに参加しています。
ワッショイワッショイのarupapaにお疲れ様~の1票を頂けると
うれしいです。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ


妖艶な桜の舞曲(花便り2015 敦盛桜)

いまさら、「さくら」?!のゆめんず地方ですが、


やっぱり日本人ですもの、「桜」ですよねww



雨にたたられて、ほとんど「お花見」らしい「お花見」が出来なかった
ゆめんずファミリーですが、少ないながらも2015年の桜をお届けします。

2015-04-02 018


今年もやってきました「敦盛桜」

一ノ谷の合戦で、わずか16才の若さで、須磨で散った平敦盛。
敦盛塚や青葉の笛が残る須磨は、敦盛ゆかりのスポット。
そのはかなくも美しい生き様を桜になぞらえて、
須磨の桜を「敦盛桜」と名づけられました。


2015-04-02 015


美しい須磨浦の海をすぐそばに臨む、「須磨浦公園」の桜、
「敦盛桜」が今年もライトアップされ、匂いたつ妖艶な美しさを今年も
楽しませてくれました。


2015-04-02 012


3月末から4月上旬、(そして本日も!)
雨続きのゆめんず地方。
唯一、朝からお日様が顔を出し、桜も一気に満開となった4月2日(木)。
今夜しかない!!と、ばかりに、仕事が終わって、
みんなで「敦盛桜」に会いに行きました。


2015-04-02 031


カメラは、とりあえず!のコンパクトカメラのみ。。
敦盛桜の美しさを表現するには、機器も腕も、まったく間に合っていません・・・


2015-04-02 019



今年の「敦盛桜」「夜桜」は、残念ながら、
心のカメラにしっかり写して、後日、瞼の中で楽しみましょう。。。。


2015-04-02 001



桜前線もすでに東北の方へ北上し、
ゆめんず地方では、桜の花びらの絨毯が出来上がっています。


しかし、この雨続き、、、桜の絨毯も流されて、
桜シーズンも終了です。


ブログ上でも、さまざまな美しい桜が紹介され、
そろそろ満腹気味!
そんな時期に、やっと、このブログでは「2015年桜」の
ご紹介となりました。



少々食傷気味だとは思いますが、しばらくお付き合いください。



ランキングに参加しています。
今日もゆめんずファミリーを応援していただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへももうひとつポチリと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ

眠り姫


眠たいときは、声をかけても・・・

2015-03-21 147



チラリッと、目を開けてくれるだけで、

2015-03-21 148



次の瞬間は、また「眠り姫」

2015-03-21 149







ゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

のんびり穏やかな時間のひとコマです。
こんな日が、限りなくゆめんず家に訪れてくれますように。。。



ランキングに参加しています。
本日簡単更新ですが、それでも応援するよ~と思って頂けましたら、

ポチリと宜しくお願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへももうひとつポチリと、ねww


人気ブログランキングへ





色々なうわさが飛び交っていますが・・・
大きな地震など来ませんように!!!(祈)

えりんのランウェイ


明日、4.12(日)は京セラドームで「関西コレクション2015」が
開催されるそうです。。



・・・というのは、ニュースで知ったことで、
我が家では、あまり関心が高いイベントではありませんが・・・



ロン毛を振りかざして歩くえりんさんは、
時にはランウェイを軽やかにあるくようにみえることがあります。

てなわけで、我が家の「関コレ」を、ご紹介しましょう~~(*^_^*)




(BIMが入っています。再生の際は音量にご注意ください)

You Tubeはこちらから→「えりんのランウェイ」

2015-03-21 337

2015-03-21 339

2015-03-21 340

2015-03-21 341



カメラマンのarupapaを目前に「くるりっ!」と、戻って行く姿が
えりんらしく、笑えました(*^_^*)




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
先日より、初めてYouTubeでスライドショーを作っては、
「わたしも出来るじゃん!」と、得意げになり、今回は
タイトルや文字入れに挑戦。
これがなかなか苦戦して、定時にアップ出来ず申し訳ありませんでした。

初めてのことは時間かかるなぁ。。。と、簡単更新のつもりが、思わず時間をとり、
貴重な休日の午前中を棒に振ってしまったゆめままと、相変わらず昼寝のゆめんずに
今日も応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへも、もう一票、ポチリと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ

週末に近づくと・・・


犬も人間も、、、


2015-04-02 022


木曜日の夜って、


2015-04-02 024


結構眠い。。。。(あくび)


2015-04-02 025






なので、金曜日のブログ更新は、
簡単更新でごめんなさい・・・・・







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

先週末おでかけっぱなしの、ゆめままで、
少々お疲れモードの今日この頃。。。。

今日一日がんばりまっす!!!



ランキングに参加しています。
ゆめんずファミリーを今日も応援いただけるとうれしいです。
まずはこちらへ「がんばれよ-!」とポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


お時間ありましたら、もうひとつ、「ファイト!!」とポチリお願いします。


人気ブログランキングへ

ゆめんずのつくし採り2015 (arupapa写真館)

平成27年3月21日 ゆめんず地方北部エリアにて・・・・


「arupapa写真館」


2015-03-21 026


里山のふもと、花の便りとともに、田んぼが呼吸をはじめ、


2015-03-21 019


寒い間、眠り込んでいた小さな住民が、目を覚ましたよ。

2015-03-21 129


新しい季節の鐘の音をを聞いて、

つくしんぼが、ニョッキ、ニョッキ、ニョッキ・・・


2015-03-21 121


元気いっぱい、ニョッキ、ニョッキ、ニョッキ!!!


2015-03-21 039


輝くお日様のひかりをいっぱい浴びて、ボクらも元気に

ラン・ラン・ラン♪♪


2015-03-21 082



春って、みんな楽しくて、いそがしいねww




***「arupapa写真館 スライドショー」***

お時間がありましたら、こちらもどうぞご覧くださいませ。
(BGM入りの為、再生の際は音量にご注意ください)



「2015春 つくし採り」(←You Tubeからご覧になれます)









今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


本日はarupapa撮影の写真をご紹介しました。
いかがだったでしょう?

みんなかわいいね~と、親ばかに賛同していただけましたら、
ポチリと1票を入れて頂けるとうれしいです。


まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


お時間ありましたら、こちらも宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ


追記~「つくし」って食べられるんですね~wwって色々な方からメッセージ頂きました。
    そうなんです。昔は(←どれぐらい?30-40年前??)は、つくしが顔をだすと
    みなさんつくし採りをして、春の味覚として楽しまれるのが珍しいことでは
    なかったように思います。味のほうは、頭の部分の胞子が残っているものの
   ほうが美味しいとされますが、その胞子に苦みがあり、子供頃はその苦味が
   苦手に感じていたものです。その苦味も今となってはとても懐かしい思い出です。

つくしと佃煮(花便り2015 つくしその2)

数年ぶりに手にした「つくし」



せっかくなので、ゆめんずに撮影協力をおねがいし、
記念撮影を行いました。



2015-03-21 090


春の匂いがするかな~???


2015-03-21 093


調理すれば食べられるのよ(*^_^*)



2015-03-21 088


ファルさんは、日中よく歩いたので、つくしにあまり興味がありません。


2015-03-21 085


ゆめさんは相変わらずの、不動のポーズ。


2015-03-21 118


「どやさ~」の顔が、かわいいね(笑)


2015-03-21 114





さてさて、収穫したつくし(ピンクのボールと緑のざる)と、
収穫だけでは量が少ないので、つくしを収穫した場所の近くにあった
「道の駅」で購入←なんと販売していたのです(Waoo~)

2015-03-21 079


指先、爪の中まで真っ黒になりながら、つくしのハカマを取り除いて、
このたびは、「つくしの佃煮」にチャレンジ!

ほんの少量しか出来上がりませんでしたが、懐かしくて、
小さなタッパーに入れて、関東に住む妹の家まで送ってしまっちゃいました(笑)


2015-03-21 133


視覚のみならず、味覚で「春」を楽しんだ一幕でした~~







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

あすは、arupapa写真館「つくし採り」をお送りしたいと思います。


ランキングに参加しています。
つくしは、見ただけ、口に入らなかったゆめんずに応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

お時間ありましたら、合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

つくしとゆめんず(花便り2015 つくしその1)


ゆめままの子供の頃の記憶では、
春の訪れを知らせるものは、「梅」でもなく「桜」でもなく、
「つくし」でした。





2015-03-21 015





通学途中、「つくし」が顔を出している姿を発見すると、
いよいよ、「春到来」と子供心に心がウキウキしたものです。





2015-03-21 018


小学校の通学路は、田んぼのそばの道や、川の土手沿いを歩いて
通っていました。

春になると、帰路の所要時間が倍以上かかり寄り道ばかり。



2015-03-21 051



顔を出したつくしを摘んで、ポケットの中に入るだけ入れて持って帰り、
自慢げに、母に報告しました。




2015-03-21 008


「もうすこし、採ってきて玉子とじにしましょう・・」

・・・という母に、
ランドセルを置いて、今度は母と妹を連れだって、
つくしが群生している場所に案内し、籠いっぱい
つくし採りをしました。


2015-03-21 073


その晩は、瞼を閉じると、つくしの残像が焼き付いて、
夢の中でもつくし採り。


2015-03-21 074



本当に懐かしい思い出です。




そんなつくしが、ゆめんず地方のまだ自然が残っている場所で
元気に息づいていることを、5-6年前の春、先代犬のアルとチーズ、
そしてゆめと一緒に、偶然にも発見しました。


そして、今年、とても懐かしくなって、ファルとえりんを引き連れて、
もう一度その場所を訪れてみました。。。





ゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

みなさんのお住まいの周りには、つくしが生える場所がまだ
残っていますか?
適度な湿気と、土の柔らかさを好むつくしは、畑や田んぼ、
川の南側の土手沿いに生育するスギナの胞子茎です。

子供の頃から、現在の場所に住んでいるarupapaは、
身近につくしが生える場所はなかったそうです。
人の手が多く入った人工的な街ではなかなか出会うのは
難しいのかもしれませんね。

明日も「つくし」とお付き合いください。


ランキングに参加しています。
つくしに初めてであったファルとえりんに応援の1票を
宜しくお願いします。

まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへももうひとつポチリといただけるととてもうれしいです。


人気ブログランキングへ


青空の下の桜が恋しい・・・


今年は、明るい時間からの桜の花見ができず、


(土曜日は、ゆめんず地方、晴れたようでお花見びよりだったようですが・・・
   →ゆめまま不在で、出来ず・・・残念!!)



期待していた昨日の日曜日は、イマイチの空模様・・・


今年は、桜から嫌われちゃったかな????(涙)




・・・・てなことで、平日の夜桜見物の一場面。。。

2015-04-02 076

コンパクトデジカメでは、これが精いっぱい。

それでも、「花便りシリーズ」始めます!!
後日、乞うご期待!!








・・・・ということで、本日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
ご存じのように、この週末を忙しく過ごし(ゆめままだけですが・・汗)
記事が間に合っておりませんので、本日はお休みモードでお送りしました。

これに懲りずにどうぞ明日もご来場宜しくお願いいたします(*^_^*)


ランキングに参加しています。
お帰りの際は、「なさけの一票」をどうぞ宜しくお願い致します。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへももう一つポチリといただければさらに幸せ~♪


人気ブログランキングへ




ろまん飛行 2015春


開港以来、初めてゲートを通過して、


2015-04-02 006


15年ぶりに地上から離れて約1時間。。。


2015-04-02 007





滞在時間の大半を、おばはん会女子会で過ごし、



2015-04-02 053


ふたたび、上空経由で、



2015-04-02 046


ゆめんず地方へ。。。。


30時間ぶりの再会がやけに懐かしい・・・


2015-04-02 052



決して浮気旅行では、ありませんので。。。。

2014-4-4-1page.jpg



急きょ決まった「ろまん飛行」、とりあえず速報で・・・
本編は、もうしばらくお時間くださいまし。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
本日も朝から忙しく出かけております。
みなさまへのご訪問遅れ気味ですが、どうかお許しくださいませ。。。


ゆめままがいなくても、いつも通りの生活を送っていた
ゆめんずに、、、(寂しくないの??)
今日も応援の1票をお願いします。

まずはこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


さらに、合わせてこちらへもポチリと頂けるとうれしいです。


人気ブログランキングへ

香り立つ春風。




桜が訪れるひとあしお先に、

メロディーを奏でそうな、あでやかでリズムカルな梅の花が咲き乱れ、




2015-03-21 291



あたしたちも、


2015-03-22 020



ぼくらも、春のかおりを、胸の奥深くまでしっかりと味わうことが出来たんだ。



2015-03-22 018



妖艶で艶やかな老木梅の花。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

この週末がゆめんず地方にとっても桜満開の季節。
天気予報通りとなれば、見ごろの時期の降雨。。。。

お弁当持ってお花見が出来なさそうな残念なゆめんずに
元気づけの1票をよろしくお願いします。

まずはこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



もうひとつポチリと頂けるとさらにうれしいですww



人気ブログランキングへ
























Looking forward the Spring♪


待ちわびて、待ちわびて・・・





2015-03-21 067





我慢できずに、春を探しに出かけてみた。。。





2015-03-21 117






降りそそぐ光と共に、ちゃーんと春は、

密かに訪れていたのを見つけたよ!






2015-03-21 027





ゆめんずの「春探訪」







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。

3月下旬、春を探しに「おでかけゆめんず」簡単にご紹介。

本日より週末にかけて多忙のため、番宣でお送りいたします。
どうぞお許しくださいませ・・・


ゆめまま一人が忙しく、のんびり過ごすゆめんずたちに、
応援の一票をお願いいたします。

まずはこちらへポチリ。。。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。



人気ブログランキングへ



【ゆめんず劇団(再演)】フレッシャーズ!!

4月に入り、夢と希望に胸ふくらませ、キラキラ輝くフレッシャーズを
微笑ましく遭遇する季節となりました。



なんといっても、初めて集団生活をはじめる新幼稚園生。

P4070311.jpg


大好きなお母さんから離れて、初めての社会生活。
新幼稚園生えりんちゃん、希望と不安に、心はドキドキ♪♪


初めてのことばかりだけど、泣かずに頑張りましょう~ww

P4080341.jpg





桜吹雪の中、「わんわん小学校」に今年、新一年生として
入学するのは、おちびなゆめさん。

P4070323.jpg


ピッカピッカの真っ赤なランドセルが、大きく感じる新一年生。

初めての給食、たくさん食べて大きくなりましょうww
お友達をたっくさん、作るのが目標ですね。



P4070327.jpg




最後は、新社会人!名実ともに”フレッシャーズファルさん”

「わんわん株式会社」入社おめでとう~♪

P4070304.jpg


辛いこともあるとおもうけど、持ち前の前向きな性格で乗り越えて、
みんなから慕われる頼りがいのある社会人になってくださいね。


P4080354.jpg



桜の花びらが舞い散る中、
3ワン3様の新しい春がスタートしました。

どうぞ、みなさま、このフレッシャーズを暖かく
応援宜しくお願いいたします(*^_^*)



P4080334.jpg










以上、【ゆめんず劇団】2013年春公演の再演をお送りいたしました。

いかがだったでしょうか?

お時間ありましたら、どうぞ、当時のVTRがございますので、
ご覧いただけましたら幸いです。

「入園式」
「勇気のしるし フレッシュマン」
「ドキドキドン一年生」
P4080384.jpg

「フレッシュマンズ 2013春」(公演の裏話)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。


最近、再演ばかりの【ゆめんず劇団】
ファンの方々には本当に申し訳なく思いつつ、
製作側でも名作シリーズに入るな。。。と思っている
【2013春】版をお送りいたしました。

ブログ村のポイント順位の表示が変わったようで、
いつもと違ったランキングが表示されるかもしれませんが、
ポチしていただけると、従来通りのポイントが加算されますので・・・

いつものように、ゆめんずにポチリと宜しくお願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もう一つポチリといただけるととっても嬉しいですww

人気ブログランキングへ

ドイツ製ドック・トイを試してみたよ!(ゆめさんの場合)

このたび、モニターとして、ドイツ製のキャット・トイ&ドック・トイの商品を
ご提供いただき、ゆめんずの反応を試させて頂きました。


ワンコ用のドック・トイメジャードックは、
昨日ご紹介したように、ファルさん、えりんさんには好印象。



2015-03-29 010


さて、我が家のお姫様、ゆめさんの反応はどうでしょう?????
あまり、おもちゃで積極的に遊ぶ性格ではありません。。




・・・という、一抹の不安をよそに、



2015-03-23 055


パクッと噛みついて、取り上げたと思ったら・・


2015-03-29 075


ガウガウ・・・ガウガウ・・・


2015-03-29 069


野獣と化してしまいました(;^ω^)



2015-03-29 076

ゆめさんの、野獣化した姿がちょっと怖くて、
ファルさんとえりんさんは、遠目で恐る恐る眺めている雰囲気が
笑っちゃいますねww




本日はゆめさんが野獣化した動画をご紹介。
ガウガウをお届けしたかったのですが、バックを流れるTVの音声が
イマイチだったので、BGMを入れさせていただきました。
ご覧になる際は音量にご注意お願いします




このたびモニターとして商品をご提供頂いたのは株式会社ルークランさん

商品にご興味がありましたら、こちらで購入することが可能です。

いぬねこ通販「パピルス」





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


日頃のんびりゆめさんが、野獣化した姿に今日は応援の1票をお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


お時間ありましたら、もう一つこちらへもポチリといただけるともっとうれしいなぁ~


人気ブログランキングへ