fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2014年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年10月
ARCHIVE ≫ 2014年10月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2014年10月  | 翌月 ≫

ゆめんず、砂の国へ行く!その3

登っても登っても、流れる砂に足を取られて、
蟻地獄におちていくような体験をしながら、
やっと山の上に上がってきたよ。


2014-09-23 087
鳥取砂丘にきています。
「第二砂丘列(馬の背)の西側に上がってきました。




砂の山の向こうには、


2014-09-22 030



真っ青な海が見えた!!!

2014-09-22 039
鳥取県・兵庫県・京都府のにまたがる山陰海岸国立公園を含む
この周辺は、2010年世界ジオパークへの加盟が認定されました。




海の方から歩いてくる人が!?


2014-09-23 112



ゆめちゃんとゆめままだ!!!



2014-09-23 113


真っ青な海を見てきたの??
引き込まれそうなくらい「青い」海だったね。



2014-09-23 108



海の青さが写りこんだような青い空。
そこに、飛行機が絵を描いていた。


2014-09-23 098



【砂の国】には、ボクらだけしかいない静かな世界。


ゆめまま、何を撮ってるの???


2014-09-23 095



これなの???
これを見に来たの????


2014-09-22 024


これが「風紋」なの????


2014-09-22 026






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当に
ありがとう感謝いたします。

「風紋」に出会いたくて出かけた今回の鳥取砂丘。
風が穏やかで、美しい「風紋」の姿には出会えなかったようです。
しかし。。。これも、「風紋」???

ご存じの方はぜひ、ご診断宜しくお願い致します。



見た目より登るのはかなり大変だった「馬の背」(第二砂丘列)
今日は一番頑張ったファルさんにお疲れ様のポチリをお願いします。

まずこちらへポチリ・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



あわせて、arupapa&ゆめままにもねぎらいのポチリを頂けると
うれしいです!!

人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



ゆめんず、砂の国へ行く!その2

ボクらは、【砂の国】に舞い込んだ!!


観光できる日本最大の鳥取砂丘に来ています。


2014-09-22 005


いくつもの砂の山を超えて、歩いて行ったんだ。

何を求めて歩いているのか?
ボクには全くわからなかった・・・・


2014-09-22 012


太陽がだんだん空高くのぼり、
冷たかった砂の上は、だんだん熱くなってきて、



2014-09-22 006


ボクらの体力を奪い、
ゆめちゃんを不細工にしていく!!?


2014-09-23 081
ちなみに、足が砂に埋もれて前に進めない
ゆめさんは、スリングでの移動ですが・・・・





目の前には、すり鉢の底のような一番低いところ、
オアシスと呼ばれる緑がある場所と
その奥に、大きな砂の山がそびえたち、
2014-09-22 014



ボクらは、そこを目指して歩いて行った。


2014-09-22 016



この山の向こうには、いったい何があるんだろう・・・??



2014-09-22 019



さらさら流れ落ちる砂の流れの中、
上っても上っても、ボクはどんどん下に落ちてしまう。。。



20141030021611981-1.jpg



ボクらはまるで砂漠に迷い込んだ遭難者のように、
ただただ砂にまみれて行先がわからない・・・



201410300216125c9-1.jpg



ボクらは、【砂の国】の異邦人・・・・



2014-09-23 054







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

鳥取県の鳥取砂丘にゆめんずと初めて出かけました。
人が歩いていないところを目指して歩き始めたのはいいのですが、
砂に足を取られて、身動きが取れない状態に。。。
一時は砂丘で遭難したような気分に陥りました。

砂地獄から抜け出せるのか?!
しつこく明日も【砂の国】からお送りします~~

ゆめんずファミリーに、今日も応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリといただけると、ゆめんずワンワンと喜びます(*^_^*)


人気ブログランキングへ

ゆめんず、砂の国へ行く!その1

9月のある朝、寝てるボクらを突然起こして、
「ごはん食べよ~」と朝ごはんを用意したゆめまま。

いつもよりめちゃくちゃ早くないですか??

そしてご飯を食べた途端、ボクらは車に乗せられて、
どこかに向かって、「出発進行!!」

え?どこに行くの??
こんなに早くから!?


鳥取ルート


中国横断自動車道姫路鳥取線は、
平成25年3月鳥取自動車道完全開通で、
山陽・山陰・中国地方を結ぶ高速道路の
路線として開通し、ゆめんず地方から山陰までの
時間が随分短縮されました。




2014-09-23 031


砂丘の「風紋」を写真に収めたい!!
arupapaのお出かけ熱にうながされて
ゆめんずファミリー、【砂の国】
鳥取砂丘へむかいます。






2014-09-23 026



ゆられ、ゆられて到着したところは・・・・・

見渡す限り、【砂】だった・・・・



2014-09-23 025


こんな砂ばかりの場所、ボクらは、初めてだよ!!!

なんて歩きにくいんだ!!!



2014-09-23 022




つなぎ服を着せられて、砂の上を歩くのは、
いつもより2倍も3倍も疲れるよ・・・・



2014-09-23 066



まわり一帯は、ただただ、砂・砂・砂・・・・



2014-09-23 059


熱くなってきた砂の上を、ボクらはひたすら歩いたよ。。。

頭上の空は、とっても青かったね。



2014-09-23 075

だれも歩いていない砂の上を、ボクらの足跡で、アートしながらね。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

別名「砂のさざ波」といわれる、風が乾いた砂丘を吹きぬけたときに
あらわれる「風紋」を見たいと、まだ人が足を踏み入れていない場所を
目指して、砂丘を歩き始めたゆめんずファミリー。。
砂まみれになりながら、目的の風紋はみれたのでしょうか??
【砂の国】編は明日も続きます・・・


砂の上を頑張って歩いたゆめんずに今日は応援のポチリを
お願いいたします。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつポチリをもらえると、歩き疲れたファルも元気百倍です(*^_^*)

人気ブログランキングへ

うれしい出会い(砂の国へ・・・)

ツイッターを始めたのが2011年の秋。
ブログを本格的に開始したのが、2013年1月。
ゆめんずの写真を、見て見て~!と、親ばかで記録と記念をかねて、
SNSに公表してきました。


・・・とはいえ、ブログや写真を見ていただいているのは、ワンコ友達が中心で。。。
知らない方からお声をかけていただくことは、全くなかったゆめんずファミリー。



ところがこの秋、初めて、「ブログ見てます!!」とお声をかけて頂くという、
うれしい出会いが!!(*^_^*)

2014-09-23 001


その日は、ちょうど、ゆめさんの誕生日の日。


2014-09-23 006


おでかけで、「砂の国」まで足をのばし、
「砂の国」へ一歩足を踏み入れた時、
「かわいいわんちゃんですね~~!!」と、お声をかけて頂きました。


2014-09-23 011


お話をすすめていると、「ゆめんずさん?!!」と気が付いていただき、
ブログを見ていたいただいている方だということがわかりました。


2014-09-23 015

奥様がトリマーをされている若いご夫婦。
とてもうれしい出会いで、本当にありがとうございます。
お名前もうかがわず、あの時は大変失礼いたしました。
また、どこかでゆめんずを見かけましたら、気軽にお声をおかけくださいね!!


2014-09-23 031

うれしい出会いで始まった「砂の国」
明日は、「砂の国」の様子をお伝えします(*^_^*)







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ゆめんずに声をかけて頂けるのは本当にうれしいのですが、
そこで、ゆめままの正体がバレるのは、本当に恥ずかしく、できたら、
隠れてしまいたくなります。
ゆめんずを見かけたときは、ゆめんずだけ、みてくださいね(苦笑)

そんなゆめんずファミリーに今日も応援のポチリをお願いいたします。
まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



こちらへもポチリとしていただけると、ゆめんずもジャンプして喜びます(*^_^*)

人気ブログランキングへ



To My Dearest(大好きなあなたへ)

約10日前の10月15日。

数日前からうんちの量が減っていて、前日からは、明らかに食欲もなく、
当日には大好きなドライフルーツを欲しがらないうさぎのミルキーさん。

11歳9ヶ月の年齢では、ちょっとしたことが手遅れになりかねないので、
早々に仕事を切り上げ、帰宅後すぐに病院へ。



20141027021531963.jpg


診察の結果、(予想通り)口の中の状態が悪くなっていました。
今年の4月に歯を削って頂いてから約半年。
臼歯の不整合再発です。

20141027021532035.jpg


このプラスチックボックスに入って、
麻酔のガスで眠っている間に、


20141027021532112.jpg


横にずれて伸びた歯を削り、かみ合わせを調整して頂きました。


20141027021532185.jpg


おかげさまで、今回は早めの処置のおかげで、
帰宅後すぐに食欲が戻り、
翌日には大量のうんちを・・・
うんちの量が、ミルキーさんの元気のバロメーターであることが
よくわかりました(*^_^*)



2014-09-20 006
(この日と同じように元気はつらつになりました!!)



そんなミルキーさんをはじめ、ゆめんずたちの食事のために、
週末は、生産者直売の野菜をどっさり仕入れます。

2014-10-26 004


大根・人参・カブの葉っぱは、ミルキーさんの大好物。
青梗菜・小松菜もミルキーさんやゆめんずのトッピングご飯用。
白菜もトッピングご飯には必須アイテム。

ゆめんずに必要な分だけ先に取ったのち、
arupapa&ゆめままのご飯用の野菜になります。

お恥ずかしながら、野菜の買い物は、ゆめんず最優先です。(*^_^*)


2014-10-26 001


それも、これも、チーズさん、あなたが身をもって、教えてくれた、
「ご飯の大切さ」のメッセージのおかげです。


DSC_2897.jpg


あなただったら、今のゆめんずのご飯をどんなに喜んでくれるでしょう。。。
そして、もっと元気に長生きできたのではないかしら・・・
なんて、思いつつみんなのご飯作り頑張っていますよ。



DSC_2892.jpg

今日、10月27日はあなたの誕生日。
19歳の誕生日を、天国のみんなにお祝いしてもらってね。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。
ゆめんずたちが、ご飯をモリモリ嬉しそうに食べる姿を見れることが、
ささやかながら、最高の幸せであり、
ご飯が健康にとっていかに大切なことであるかを、
チーズとのお別れを通して、知ることが出来ました。
チーズの誕生日を記念して、感謝をこめて。。。


天国のチーズへおめでとう~のポチリを頂けるとうれしです。
まずこちらへ、ポチリ・・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつ、こちらへもポチリとして頂けると嬉しさ倍増です!!(*^_^*)

人気ブログランキングへ





キュートなしぐさ

ゆめままが、えりんさんの一番好きなしぐさは、
声をかけた時に頭を傾げて、耳を傾けているような
表情をする時。


1-2歳の頃はよくしてくれましたが、
最近、大人になってきたせいか??
頻繁に頭を傾げるしぐさをしてくれなくなりました。(悲・・・)





ひさしぶりに、えりんさんのお誕生日の席で、
そのしぐさをしてくれましたので、
ブログに残しておきたいと思います。

では、連写写真の一部ですが。。。。
左右に頭を傾げるえりんさんの「キュートなしぐさ」をどうぞ・・・・

2014-10-01 148




2014-10-01 140


2014-10-01 141


2014-10-01 142


2014-10-01 143


2014-10-01 145







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日は暖かく、朝からお散歩びよりのため、
ブログの更新を後回しにし、午前中たくさん歩んできました。

すでに今は、お昼寝中のゆめんずに、今日もポチリと
応援お願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらのランキングも頑張っています。
もうひとつポチリを頂ければ、更に嬉しいです(*^_^*)


人気ブログランキングへ

ゆめんずコレクション2014 autumn (DOG DEPT編)

1990年頃、丁度日本の超好景気、バブルの時代に
人気をはくした犬種はゴールデンレトリバーでした。

そして、丁度その時期にブランドとして立ち上がったのが「DOG DEPT」
ゆめままの職場近くのデパートにも入店し、犬(ゴールデン)マークがついている
トレーナーが珍しく、気になって、気になって何度も仕事帰りに、
立ち寄っては、お店の商品を見て回り楽しんでいました。



その頃から約20年が過ぎ、展開する商品の内容や、デザインは時代と共に
変わってきましたが、相変わらず、気になる存在。
我が家では、頑張って背伸びをして手に入れるブランドになりました。



今回は、ゆめさんが10歳になったから!
などと、理由をつけてお買いもの。
2014-10-21 096


ゆめさんとファルさんとで、サロペットペアルック。


2014-10-21 100


シーズーのお友達には、このブランドのファンも多く、
「うちもお揃いよ~~」というお声も頂いて、
ペアどころでなく、お友達といっぱいお揃いになれそうで、
とても楽しみ~(*^_^*)と、喜んでいます。
(みんなの着こなし具合、拝見よぉ~~~♪)


2014-10-21 097



お二人さんバッチリ決まってますね!!

背伸びしてゲットした甲斐がありましたww.


2014-10-21 102


ロン毛のえりんさんは、その長毛の美しさを保つためには、
何も着ないのが一番なのだけど、
やっぱり「DOG DEPT」、えりんさんにも一品何か。。。と、
悩んだ挙句、手に入れたのが「これ」



2014-10-21 003


「ガラガラバンダナ」

しかーし、なんだか似合わない・・・・
えりんさんの表情もやる気なし・・・・


2014-10-21 004


下手すると、強盗団に間違われそう。。。。

バンダナの生地が大きすぎるのか、どうもこうも似合わない。。


2014-10-21 008

やっぱり、えりんさんは、
年中通して、裸族がベストスタイルということなのでしょうか・・・

ちょっと最後は失敗談になってしまいましたが、
「ゆめんずコレクション2014 autumn」
これにて終了!
いかがだったでしょうか???


一体何着買ったんだ???なんて、枚数を数えようなどと
下世話なことはどうぞなさらずに!(笑)

後日くる、ゆめんずコレクションの請求に応じるために、
本日土曜日も、職場で頑張っているゆめままを暖かく
見守ってくださいませ。。。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

シーズー友達には、「秋冬はこれでおしまい。
もう買わないよ」っと宣言したものの、その言葉を
誰も信じてくれないゆめままに、がんばって~と
応援のポチリを頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



土曜出勤、お疲れ様!!と、もう一つポチリといただけると
さらに頑張る元気が出てきます(^u^)

人気ブログランキングへ

ゆめんずコレクション2014 autumn (LOVE&PEACHその2編)

親ばかまるだしゆめんずコレクション開催中です。


ここ数日ぐっと冷え込んだ地域もあり、少々季節感にずれを感じますが、
一応「Autaum Collection」ということで、
日ごろからお世話になっている、手作りワンコ服の「LOVE&PEACH」さんの
服を二日間にわたって一挙大公開中。


2014-10-21 086

最も最新作の、バラの花柄ワンピと

スター&スマイルトレーナー(レッド)です。



2014-10-21 088


若い頃大好きだったローラーアシュレイを想像させるバラの花ワンピ。
そして子供の頃、大ブームが起きたニコニコスマイルマークのトレーナー。



2014-10-21 080


ゆめままのツボにハマった最新作3点。
秋の紅葉のしっとりとした風景になじんでくれそうです。


2014-10-21 076


ゆめんずのファッションリーダーとして、
どんな服も着こなしてくれるゆめさん。
最近、ちょっとポッチャリ気味で服サイズが心配になって
きましたが、「LOVE&PEACH」さんだと微妙なサイズ調整を
して頂けるので、安心です。


2014-10-21 068


ファッションショーもそろそろ飽きてきて、
松茸に八つ当たりしそうな気配・・・・


2014-10-21 069


反対に、お立ち台にあがると、
カメラマンのどんな要求にもこたえられる一流のモデルを目指して成長中のファルさん。
arupapaのちょっとおふざけスタイルにも全力で頑張りました(苦笑)


2014-10-21 071


そろそろモデルさんも読者のみなさまも、飽きてきてしまった
頃だと思いますが、しつこく明日もコレクション続きます。
明日は、すでに紙面でご紹介のあの「ブランド服」
もう少しお付き合いくださいね~~




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。
ゆめんずの服を「こんなにたくさん!!」と呆れられてしまいそうですが、
ゆめままの趣味だと思って優しくお許しくださいね。


許すよ~と思って頂けましたら、1日1回ポチリといただけると
更新の励みになります。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリといただけましたら、
元気100倍です(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ

ゆめんずコレクション2014 autumn (LOVE&PEACHその1編)

関東以北は12月上旬の気候ということで、
急に寒くなってきましたね。。


ちょっと季節外れ感が強いのですが、
昨日から引き続き、

ゆめんずの Autumn Collection開催中です!!





本日は手作り犬服では、知名度の高い「LOVE&PEACH」さんをご紹介。


page-2014-10-23-1.jpg

ゆめ&えりんのおそろいワンピ「ギンガムチェック ブルー」


2014-10-21 028
そして、ファルさんの「ボーダーTシャツ」&「ギンガムチェック レッドワンピ」
女の子のワンピは締め付け感がないので、
ロン毛のえりんさんでも、着安さ抜群。
ちょっとしたお散歩には、姉妹おそろいワンピが楽しさを倍増させます(*^_^*)

このシリーズは、春夏秋シーズンで大活躍。





2014-10-21 042

そして、そろそろ朝晩寒さを感じ始めた今日この頃。
今から大活躍しそうな予感の「フード付きトレーナー」



2014-10-21 044



北欧柄のちょっとおしゃれなトレーナー。
みんなそれぞれに、似合っていると思いませんか???(←まさしく親ばかです!!)

2014-10-21 047



さらに、「LOBE&PEACH」さんの作品が明日も続きます。
飽きずに宜しくお願いいたします(*^_^*)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ファッションショーを頑張った、ゆめんずたちに
今日はお疲れ様のポチリを頂けるとうれしいです。

まずこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらのランキングも頑張っています。
もうひとつポチリを頂ければ元気倍増です(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ


ゆめんずコレクション2014 autumn (ウマウマ編)

10月も残すところ10日。

皆様のところは秋深く・・・・
そんな風景を楽しまれていらっしゃいますか?


ゆめんず地方は、例年に比べ気温が高めで、
つい先日まで半袖を着て過ごしておりました。


まだまだ「秋深く・・・」とは言えませんが、
季節先取り?(・・・だったらwintter collectionではないかと思いますが・・)


Autumn Collectionの開催です!!!



きっと、今では、秋本番!
すでに冬支度を始められているところもあるのではないでしょうか??


北の国、北海道からのお届け物です!!!

2014-10-21 057


ゆめさんの誕生日にあわせて、
美味しいものコレクションが届きました。

すでに、いまでは全て姿かたちは、残っていませんが・・・・
一足お先に、秋を頂きました(*^_^*)

2014-10-21 058
Thank you very much for Bunmama-san&moco-chan.




そして、ふたりが着た洋服は・・・・

8月下旬に開催された「和庵マーケット」でゲットしたもの。
なんと、ファルさんの服は、くじ引きで当選!!
肌触りがとてもいい手作りの洋服です(*^_^*)

2014-10-21 062






さて、次にご紹介するのは・・・

な・・・なんと、今年の「新米」

2014-10-21 008


ご実家で端正こめて作られたお米。
関東平野の一品です!!!

あわせて、こんなすてきな「松茸」

ゆめんずに頂戴しました(*^_^*)

2014-10-21 011
Thank you very much for TOMOCHIN&Ranmaru-kun.





最後に、このお洋服、
いつもお世話になっている犬の手作り服LOVE&PEACHさん。
特別企画プレゼント商品をゲットしました。

リラックマ!!かわいいでしょ~~(*^_^*)
2014-10-21 017



・・・ということで、ゆめコレ、明日も続きます。
おたのしみに~~!!!








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

親ばかゆめんずコレクションですが、明日も見るよ~と
言っていただけましたら、応援のポチリを宜しくお願いします。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



こちらのランキングもがんばっています。
合わせて応援いただけるとうれしいです!!


シーズー ブログランキングへ

愛犬のおしごと。

ボクはゆめんずファミリーのファルです。

最近ボクが自覚した「愛犬のおしごと」をお話しします。


ボクの妹、えりんは、髪の毛が長いです。
暴れん坊えりんは、すぐに髪の毛もぐちゃぐちゃになります。
時々、ぐちゃぐちゃになった髪の毛をうちのままさんは、ブラシとくしで
綺麗になるように梳いています。


もつれ毛が多いえりんは、間違いなくブラッシングされると痛いはず。。
にもかかわらず、、結構おとなしくお利口さんにしてるんです。

妹ながらすごいなっていつも思っています。
ちなみにボクは、耳の毛を梳かれるだけで、ジタバタします。



先日、ままさんはみんなを連れてお店に行きました。

2014-09-21 032


すると、突然、ゆめさんがテーブルの上に乗せられて、
洋服を着せられました。



2014-09-21 034


まだ暑いのに、分厚い服なんです。

でも、ゆめさん、慣れたもので、服を着せられたまま
おとなしくジッとしていました。



2014-09-21 037


ゆめさん、ボクらには怖い顔する時があるのに、
こんな時は、ままさんにされるがまま。

えらいなって思います。




・・・と、油断していたボク!!

2014-09-21 039


ゆめさんの服の話をしていたかと思うと、
突然ボクもテーブルの上に乗せられて、


2014-09-21 042


服を着せはじめられました。

遠くで見ているpapaさんに助けを求める視線を投げかけて
みたけど・・・


2014-09-21 045


「おとなしく・・・」というサインを送られてしまいました。



そして、ボクはあらためて理解したんです。


2014-09-21 046


ボクらのお仕事って、ままさんにうれしそうな顔を
してもらうことだって。。。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

本来、犬に洋服なんて必要か?!
なんて、議論もありますが、
お出かけ服を着せると、ハイテンションになるファルさんをみると、
封印してるはずの「妖怪:無駄使い」が、ゆめままの心を乱します。

そんな衣替えのゆめんずファミリーに、今日も応援のポチリをいただけると
うれしいです。


まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらのランキングも参加しています。
合わせて応援いただけるとうれしさ倍増です(*^_^*)


人気ブログランキングへ

4年ぶりの再会。

「観測史上最も暑い夏」といわれる2010年。
特に8月は記録的な酷暑でした。


8月の夏休み、少しでも涼を感じることが出来ればと、西播磨の山奥、
マイナスイオンを浴びることのできる水辺に向かいました。

DSC00961.jpg


到着したのは、原不動滝。
ブナやモミなどの原生林に囲まれた清流が3段状になって、
88メートルの岩肌を滑り落ちる姿はとても美しく見事です。
遊歩道はありますが、階段などもあるため、
カートでは上がれず、3ワンズをバックに入れて上がりました。


ゆめさんと、
DSC00964.jpg



15歳のアルさん、

DSC00967.jpg



そして、14歳のチーズさんです。

DSC00965.jpg



暑さで夏バテ気味。
食欲が減退し、体重減少が気になっていた頃ですが、
本人はいたって元気。


DSC00970.jpg

実は・・・・この一連の写真、
撮影後、データをどこに保管したかわからなくなってしまい、
まぼろしの写真となっていました。
3ワンズが元気で遠出をした最後のお出かけでした。


ずっとずっとずっと、この時の写真をどこにやってしまったのか、
探していたものの、何年経っても出てこない。
いよいよ、諦めの境地に陥っていた今日この頃、
なんと数日前、偶然にも発見。
めでたく、日の目を見ることが出来たのです。

古いコンデジで撮影されたもので、ピントもあまく、
出来栄えのいいものではありませんが、
「宝物」を発見したような心躍る嬉しい気持ちです。



2014-10-18 188




時間が何年たっても、寂しさや恋しさは変わらない。
つくづく感じている彼らへの思い。



2014-10-18 194


愛すべき、元気な子たちが、日々喜びと頬笑みを
プレゼントしてくれますが、
失った彼らの重みは全く変わらない・・・

そんな風に感じる今日この頃です。



2014-10-18 199




もう絶対に増えることのないアル&チーズさんたちの写真が、
彼らからのサプライズプレゼントとして届いた、そんな気持ちです。




2014-10-18 203

2010年10月20日(水)チーズさんは、arupapa&ゆめままの腕を
すり抜けて虹の橋まで登っていったけど、
今でもずっと見守ってくれている、
それを確信出来た「4年ぶりの再会」です。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日はチーズさんの4年目の命日。
お別れの時のことを思い起こすと今でも涙が出るくらい
悲しくつらい出来事です。
しかしながら、チーズさんのお別れがあったからこそ、
今のゆめんずファミリーがあるのだと確信し感謝しています。

今日は、天国のチーズさんに、ポチリと応援頂けるとうれしいです。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




こちらのランキングにも参加中。
出来れば、もうひとつポチリとお願いいたします。

人気ブログランキングへ


***ゆめんずファミリー初代メンバーアルさん、チーズさんの記事はこちら***
ご興味があり、お時間がありましたら、ぜひ彼らにも会いにきて
頂けると嬉しいです。
「アル&チーズ」
「チーズ」
「アル」



秋のうまうま、ビール祭り2

ゆめです。

神戸ハーバーランドという、
海の側の、人がたくさん集まってくる所に
来ています。

なんだかいつもより人が沢山集まっているのは、
このせいでした。
2014-09-21 040

そして、うちのpapaさんも、ままさんも、
魔法をかけられたように、
この「オクトーバーフェスト」に吸い寄せられ、
ビールとかいうものを沢山呑んでいました。


2014-09-21 010

会場のすぐ側に、遊覧船が帰ってきました。
イルミネーションがとても綺麗だったです。



2014-09-20 070


下船の歓迎に、アルプス地方の民族楽器
アルペンホルンの演奏がありました。


2014-09-20 039


papaさんたちは、
「暑くもなく、寒くもなく、海風が気持ちよくて、
ビールが美味いわ!!」と、なかなか席を立とうとしません。





2014-09-21 046

ステージでは、エーデルワイスカペレという
民族音楽団が、軽快な歌と演奏を始めました。


2014-09-20 077


「プロースト!!」

「プロースト!!!」




2014-09-20 074


よくわからない、合言葉を大きな声で叫んでは、
喜んでいる大人たちの心境が、
わたしには、わかりません。



2014-09-20 024



ただ、大人は「ビール」と言うものを呑むと、
明るく元気に騒ぐということがよくわかりました!






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
大人の世界を垣間見たゆめんずたち。
ちょっと呆れ気味ではありますが、それもまあ、
秋のうまうまの魅力のせい、と許してくれるでしょう。

そんなゆめんずに応援のポチリをお願いします。
まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




こちらももう一つポチリと頂けると嬉しさ倍増、宜しくです(*^_^*)

人気ブログランキングへ

秋のうまうま、ビール祭りその1

ゆめです。
いつもわたし達に会いに来てくださって本当にありがとうです。


今日はわたしが、お出かけした日のことをお話します。


ゆめんずハウスからそう遠くなところに、
ハーバーランドっていう人がたくさん集まるところがあります。


そこには年に1回か2回しか買ってもらえない
わたしたちのお洋服屋さんもあります。
でも、今日はそのお洋服屋さんのお話ではありません。


2014-09-20 028


ここは海の側で、夜景がとてもきれいになります。
カップルもよく見かけます。
でも、今日はその夜景を見に来たのでもなく、
カップルを眺めに来たのでもありません。


2014-09-20 025


papaさんとままさんの目的は、「これ!!」


2014-09-20 030



わたしたちには飲めない、「ビール」とかいうものを
飲みに来たみたいです。



2014-09-20 033


神戸ポートタワーのLEDの白い光と、ビールの泡が一緒!!
なんて、ふざけて写真を撮ってましたけど、
ブレてます。
飲みながらのiphon撮影は無理だと、わたしは思います。


2014-09-20 031


今日は「ビール」を飲むためのお祭りみたいです。
お隣の人もたくさんビールを飲んでいました。


2014-09-20 035
 


「オクトーバーフェスト」というドイツのお祭りを真似して、
日本で、ビールをたくさん飲む日みたいです。



2014-09-20 036



ビールまつりだからと、また違ったビールを買って来ました。


2014-09-20 045



そして、また違うビールを買って来ました。
ドイツから来たビールらしいので、
papaさんもままさんもドイツに貢献しているみたいです。



2014-09-20 053



でも、わたし達が食べるものはありません!!!(ムスッ)




2014-09-20 021

にもかかわらず、まだまだ帰らないpapaさんとままさん。
続きはまた、わたし、ゆめが、明日もお話します。。
それでは、また・・・






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
9月の下旬、やっと夕方は涼しい風が吹き始めた頃、
「オクトーバーフェスト2014」がハーバーランドで開催されました。
80種類近くのドイツビールと美味しいソーセージを
楽しむことが出来るイベントに、ゆめんずファミリーが偶然参加。
明日もその様子をお送りしたいと思います。

ランキングに参加しています。
ゆめんずに応援のポチリを頂けるとうれしいです。
まずこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



こちらへももう一つポチリと頂けると嬉しさ倍増です(*^_^*)

人気ブログランキングへ








秋のうまうま、焼肉で!

「焼肉」を食べにいきました。

最近家で、炭焼き焼肉を楽しんでいるので、かなり久しぶりです。


ここは、ゆめんずも同伴させていただけるお店。
2014-09-15 048


わんこ同伴で、本格的な焼肉を食べることのできるお店は関西では稀少で、
関西のブロガーさんの記事で、その存在を知りました。



2014-09-15 028


犬好きのご夫妻は、わんこのためにもウマウマを
ご厚意で準備していてくださいます。

この日は、鳥の水煮。
ファルさんとえりんさんは、奥さまから離れません。

・・・ちなみに、ゆめさんは、知らない方からは
直接食べることがほとんどなく、この日も拒否。
(本当はすごーーーーく食べたいのに!ね)

しかたなく、ゆめままから。(ガッツガッツね(苦笑))


2014-09-15 011


今日の夕ご飯は、これで十分!ってくらい、
お腹いっぱい頂きました(*^_^*)


2014-09-15 001


ゆめんずのお腹が落ち着いたところで、
人のお腹を満たすため、おいしそうなお肉が登場!

page-1_201410170258386c0.jpg


ゆめんずの視線は相変わらず熱いけど、


2014-09-15 015


人もワンコもお腹いっぱい、心もいっぱい、
美味しいお肉を楽しんだひとときでした。


2014-09-15 022



「よねだ屋さん、あたしたちにも優しくしてくれて、ありがとうございます」

2014-09-15 035




焼肉  よねだ屋

住所  兵庫県三田市中央町12-8

(ワンコ同伴希望は、かならず事前にお問い合わせくださいね。
 お店のご厚意でワンコ用をご準備してくださることが
 ありますが、アレルギー等で食べられない場合は、
 事前に、食べられない旨をお伝えしておく方がいいかも、です。)



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

秋は美味しいものがてんこ盛り。
胃袋も拡張気味で、ゆめんずもゆめままも体重右肩上がり。
なかなかダイエットができない、ゆめんずファミリーに
応援のポチリをお願いします。

まずはこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらのランキングもがんばっています。
もうひとつポチリといただければ、喜び倍増です(*^_^*)

シーズー ブログランキングへ




夕日と影

ちょっと肌寒いくらいが、ゆめんずのお散歩ベストシーズンです。


そんなベストシーズンがやってきたこの季節、
残念なことに、日ごとに日暮れが早くなり、
まだまだ遊びたい気持ちと裏腹にあたりは暗くなってきます。



夕焼けに照らされた「影」を撮ってみました。
2014-09-20 006


ゆめんずとarupapa&ゆめまま、「ファミリー」の絵です(*^_^*)
2014-09-20 002

ゆめままが育った九州北部の小さな町では、
夕方5時になったらサイレンが鳴っていました。
その合図は、遊んでいた子供たちが家に帰る合図。

そのサイレンを過ぎても、家にかえらないと、
決まって、母が公園まで迎えに来てくれました。


そして、妹とゆめままは、その母のお迎えがうれしくて
あえて、サイレンを無視して公園に居残ったり・・・

2014-09-20 068

三人で帰る家路の道は、決まって
夕日を背にして、三人のなが--い影を追い、
「夕焼け小焼け」と歌いながら帰ったのが
懐かしい記憶です。


2014-09-20 071



「ゆめんずファミリー」の影を写しながら、
そんな望郷の念にかられてしまいました。


2014-09-20 033



さて、我が家もおうちに帰りましょう。
ビーさんとミルキーさんが待ってるからね。


2014-09-20 073



秋の夕日は、美しさに、色々な感情を呼び起こします。

2014-09-20 107







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって、
本当にありがとう感謝いたします。

日々の何気ない瞬間、
みんなの影を眺めているだけで、幸せになれるそんなひと時が
何より愛おしく感じる、そんな秋の日もいいね~と、

ポチリ!と、ゆめんずを応援いただければうれしいです。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせて、こちらへもポチリと押していただけると
幸せ倍増です(*^_^*)


人気ブログランキングへ


走れ!走れ!!

お散歩ベストシーズンになってきましたね。

ひさびさに、ゆめんずが走りましたので、ご披露いたします(*^_^*)

(毎度毎度ブレブレ写真ですみません・・・)


とひゃ~~~     えりんさん、どちらを向いているかわかりません。。。
2014-09-20 005



ゆめさんだって走りますよ~~
2014-09-20 045


2014-09-20 048



2014-09-20 049


「わたしだって、走るんです!!」←自慢げ(*^_^*)
2014-09-20 071



それを見ているえりんさんも闘志が湧いてきますよww
2014-09-20 074



「あたしの走り・・」
2014-09-20 098


「ど、ですかぁ~~ぁ~!!」
2014-09-20 099




そして、この日は夕日がとても綺麗でした。。。
2014-09-20 103







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

三犬三様の走りをするゆめんずに、
応援のポチリをお願いします。

まずこちらへぽちり・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらもポチリといただけると、うれしさ倍増です(*^_^*)


人気ブログランキングへ

365カレンダー2015年版

今年も残すところ2ヶ月半となり、
街の文具屋さんには、来年の手帳やカレンダーが、
並び始めました。



そして、みなさま来年の「365カレンダー」はいかがされましたか?


すでにほとんどの方かご存じで、
多くの方がエントリーされていると思われる「365カレンダー」

「365の愛情が集まったみんなのアルバムカレンダー」
と銘打って、
我が子の写真を、カレンダーの一マス(1日)に写真をエントリーし、
365日すべてに写真が埋まったら、カレンダーとして発売されるもの。

ゆめんずファミリーは、アルさんチーズさんが元気だった10年前頃に
数年エントリーし、カレンダーを数部買っては、
実家等に親ばか丸出しでプレゼントしておりました。


それからすっかりご無沙汰していたのですが、
一昨年前から復活、エントリーした写真が以下の通り。

(2013年)
thum_l_1256530015a4472675d5de20a9c1e7a7.jpeg




(2014年)
2013-09-21 029




(そして暫定ですが、2015年でエントリーした写真)
2014-05-06 291-1

今年に続き来年も、ゆめさんの誕生日9月23日にエントリー。




さて、365日分エントリーが完了しないと、カレンダーは成立しません。
実は、「シーズーカレンダー」はいまだ未完成。
本来9月末日をもって、エントリー締め切りだったのですが、
エントリーが完成していないので、9月20日まで締め切りが延長になっています。

残り枠、あと33日(10月13日現在)。
もし、エントリーをし忘れてあきらめた方がいらっしゃいましたら、
あと、一週間猶予期間がありますよ。。。
また、まだ悩んでいらっしゃる方は、あと一週間!
前向きなご検討をぜひ、お願い致します。



2014-09-27 001-1
「よろしくでっす (*^_^*)」


365カレンダーのエントリーや、ルールなどはこちらから→
「365カレンダー シーズー」





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

毎日かわいいシーズーちゃんに会える365カレンダー。
シーズー好きのゆめままには毎日
「今日はだれかな~」と眺めるのが日課。
その楽しみが奪われることなく、
来年も無事カレンダーが発売されることを祈りつつ・・・

今日もゆめんずの応援を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらも合わせてポチリ。。。嬉しさ倍増です(*^_^*)

人気ブログランキングへ

ジャムおじさんのパン工場

横浜、名古屋、仙台の次に、
昨年4月、ゆめんず地方にも「アンパンこどもミュージアム&モール」が、
開業しました。


ゆめんずファミリー(・・というか、実際はゆめままだけですけど)
ずっと気になっていたのが、
「これ!!」

「ジャムおじさんのパン工場」のパン(*^_^*)

2014-09-21 001


いつも長蛇の列なので、あきらめていましたが、
先日列がないほど人が少なかったので、
念願の「ジャムおじさんのパン工場」のパンをゲットしました。



2014-09-21 004
(しょくぱんまん・アンパンマン)


かわいすぎ~~~!!!!



2014-09-21 007
(めいけんチーズ・コロッケキッド)


店舗の方は、大人に向かっても、ジャムおじさんに
「パンを焼いて」とお願いするパフォーマンスをされます。
最初は何のことか全く分からず、キョトンとしてしまったゆめまま。。。
店舗の中もアミューズメント、物語の世界だったんですね(汗・・・)



帰宅後、心躍る気分で、ゆめんずたちにも協力してもらって、
撮影大会!!
2014-09-21 024



残念なことに、自分たちのウマウマではないということを
ご存じなのか、全くモデルに力が入りません・・・・

2014-09-21 015
****「やる気なし」の図****



パクリとかじり、元気モリモリになったゆめままでした!!

(★ちなみに、元気が出るおまじないパンなので、
  普通のパンが最低2個は買えちゃいます・・・)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

せっかくの3連休にもかかわらず、外は大風、
場所によっては大荒れの「台風体育の日」


どうか皆さま危険のないようにお過ごしください。


ランキングに参加しています。
ポチリと応援を宜しくお願いいたします。

まずはこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらもポチリといただければ喜び倍増(*^_^*)

シーズー ブログランキングへ


昨日、素敵なお友達にお会いしました。
早速ブログでご紹介していただいています。
「おてんばシーズーひめとの生活」

このブログでのご紹介は毎度のことながら、、、一カ月後?!(;´▽`A``





「ゆめんず旅行記 天空の城」最終章~城下町散策。

「天空の城」をのぞみに、兵庫県朝来市和田山町に来ています。

竹田城は、標高353.7メートルの古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、
室町時代1443年の築城から1600年ごろ江戸幕府の方針により廃城される
までの間、但馬地方を守る城として栄えました。



2014-09-13 129
(城下町から見上げる城跡)



ゆめんず、竹田城跡散策??!!
2014-09-13 177



なんだかサイズが合いません!!!
2014-09-13 178



そう、竹田城跡まで登るのは、約50分の山道をまた登らなくてはなりません。
すでに立雲峡にゆめんず連れで登り、体力を使い果たしたので(体力不足です。トホホ・・)
竹田城跡に行くのは今回断念。

2014-09-13 184


換わりに、JR福知山駅前の公園で、
ミニチュア版竹田城跡レプリカ?を発見。
そちらで、記念撮影をさせていただきました。


2014-09-13 191


竹田城跡がある古城山の麓、城下町にある
旧木村酒造場 ENは、400年の歴史を持つ旧木村酒造場をリノベーションした
ホテル・お風呂・カフェ・レストランがあり、その一角に「天空の城 情報館」も
併設されています。→「旧木村酒造場EN」

2014-09-13 171


情報館は、「竹田城」について様々な歴史や、城跡の「鳥瞰模型図」や
石垣を原寸大で再現した「算木積みジオラマ」を無料でみることができます。



2014-9-13-1page.jpg


残念ならが、施設内(飲食)はゆめんず同伴は無理そうなので、
竹田城がそびえたっていた山の麓をバックに写真をパチリ・・・


2014-09-13 161


和田山駅売店で買った「名物弁当」を食べて、
「天空の城」に別れを告げました。


2014-09-13 174





「・・・ちなみにウマウマを食べたのは、arupapaとゆめままだけですけどね」
2014-09-13 155




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

「天空の城」シリーズいかがだったでしょうか?
一生に一度はみてみたい・・なんて、言われている
「天空の城」竹田城跡の雲海。
以前はシーズンでも数人しか観光客が来なかったということですが、
最近は連日多くの方が訪れ、周りの環境整備がまだ
追いつかない状況です。
入場制限等が季節、日時によって設定されているようですので、
事前確認、事前準備をお勧めします。


準備不足でプチトラブルにあったゆめんずに、
今日はお疲れ様~のポチリを頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ。。。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらのランキングも頑張っています。
合わせてポチリとお願いいたします。

人気ブログランキングへ



「ゆめんず旅行記 天空の城」下界にふたたび。

最近メディアでもよく紹介される
日本の「天空の城」「マチュピチュ」と呼ばれる兵庫県の「竹田城跡」

ビギナーズラックで、雲海がたちこめた幻想的な光景を楽しむことが出来ました。

2014-09-13 044


山道の所要時間で、ゆめんず連れで登るのをあきらめていた
絶景ポイント「立雲峡の第1展望台」も
道を間違えたおかげ?で、予定外に行くことができ、
幻想的な風景を堪能することが出来ました。


下山は正しいルートで・・・・
2014-09-13 106


下り始めて、そう遠くない場所に、
「滝」がありました。

「滝」と呼ぶにはかなり小さなものですが、
これが、道を迷わせた看板の主。


2014-09-13 103


とりあえず記念撮影です。
(ゆめさん、えりんさんは、arupapa,ゆめままの胸元のスリングで
 抱きかかえられているので、ファルさんが代表で)



2014-09-13 109


下りの道は、蛇行する桜並木だったので、
自然の中の光景を写真に撮る余裕もあります。


2014-09-13 114


道から見上げた写真。
ファルさんを岩の上にあげたのではありませんよ~
ファルさんの後ろも道で、すぐ後ろにはリードをもった
arupapaがいますのでご心配なく(*^_^*)
桜の頃には、きっと素敵なお花見ができそうですね。






2014-09-13 119


山を下りながら、向かいの竹田城跡の光景も楽しめます。


2014-09-13 120


竹田城跡の方にも散策する方の人影が・・・



2014-09-13 123


縄張りが虎が臥せているように見えることから、
別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)とよばれている竹田城。
山城として、長い間、但馬の国を守り統治してきたのでしょうね。




2014-09-13 128



苦労した登りの道とはうってかわり、下山はあっという間に・・・

膝が多少笑いつつも、怪我もなく駐車場に戻ってくることが出来ました。




****おまけ****
2014-09-13 124

駐車場からあるいて3~5分の展望台(第3展望台)で
満足するつもりだったので、考えもせずとりあえず持ってきた
荷物ごと、登り始めた立雲峡。
こんな大荷物をもって上がっている人は他にはなく
とても恥ずかしい光景。
そして、道を惑わす、「滝」の看板、ここにも発見!
このふたつが、この日の「鍛錬」の立役者。




いろいろプチトラブルはあったけものの、おかげさまで
絶景を観ることが出来た「ゆめんず旅行記 天空の城」でした。

これからの時期、雲海の発生率はあがるようですが、
入城の規制がありますので、必ず事前確認をされて行かれることを
おすすめします。
「朝来市からの案内」


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

「天空の城」レポート、あと少しだけありますよ~
もう少しだけお付き合いくださいね。

ランキングに参加しています。
ゆめんず応援にポチリ、ポチリとお願いします(^u^)
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


シーズー ブログランキングへ






「ゆめんず旅行記 天空の城」空の上で朝食を。



幻想的な「天空の城」も時間とともに、地上に戻ってきました。

2014-09-13 076


夜が明けて約2時間。
朝日とともに、初秋の山々が輝いて、

2014-09-13 082


みずみずしい光の中で、一日が始まります。

2014-09-13 079


お腹が空いてきたので、簡単な朝食を・・・

(展望台でお弁当を開いたのは私たちだけでしたが・・・汗”)

2014-09-13 084


コンビニのお弁当なので、みんなにあげられるものはないの、ごめんね。。

2014-09-13 086


朝ごはんを食べていない、ゆめんずの視線は痛いほど・・・

2014-09-13 087


みんなは、山を下りて、車で落ち着いて食べようね!!(先に食べてごめんね~)

2014-09-13 093


普段、人の食べ物にはあまり興味ないファルさんも、
お腹がペコペコのよう・・・
頑張って歩いて登ったんだものね!!


もう少しがんばろう!!!


2014-09-13 088



いよいよ雲海も消えかけてきた朝7時。

さて、山を下りましょう。。。


2014-09-13 095




ゆめんずたちが上ってきた道と反対方向から人が上がってきていることに
気が付きました。
下山道があるのかしら???と、立札をみてみると・・・

そうなんです!!【第2展望台】を飛び越えて、
いつの間にか【第1展望台】に来ていたのです!!
caption.jpg
どうも、どこかで道を間違えたらしい・・・
帰宅後、全く知らない方のブログですが、こんな記事を発見!!
「立雲峡で迷子」
まったくその通り!!
先を歩いていたarupapaいわく、「滝」と矢印があったので、
その方向と違う方に上がっていったとのこと。
どうも、現在はあまり通ることのない古い険しい道を上ってしまったようでした。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

【第一展望台】までの道のりは、全く予想していないような
登山の道でした。。
登山なんて何十年ぶりだろう・・・なんていうゆめままに
今日は「お疲れ様~」のポチリをお願いいたします。


まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


お腹ペコリンだったゆめんずへの応援にもうひとつポチリとお願いします。

シーズー ブログランキングへ

「ゆめんず旅行記 天空の城」いざ!絶景スポットへ

「天空の城」を目指して、早朝、兵庫県朝来市和田山町立雲峡にやってきた
ゆめんずファミリー、ラッキーなことに、9月の上旬にもかかわらず、
雲海が発生、「日本の天空の城 竹田城跡」を臨むことが出来ました。


立雲峡は、桜の名所でもあり、約50台駐車可能な駐車場があります。
駐車場から、登ること約3~5分で【第3展望台】
20140507182330f72.jpg

ゆめんず連れのため、当初、雲海を見ることができれば、
【第3展望台】で満足する予定でした。

【第3展望台】は、竹田城跡をすこし見上げるような位置。→昨日写真
メディア等で映し出される風景は、もう少し上からみた竹田城跡。


看板では、【第2展望台】まで20分、【第1展望台】まで30分とありますが、
朝来市のHPでは、【第1展望台】まで50分とあり、
ゆめさんとえりんさんをそれぞれスリングに入れ抱きかかえての
【第1展望台】は、難しいと最初から全く考えていませんでした。


しかし、雲海が出て、荘厳な雰囲気の「天空の城」を見ることが出来たのを
いいことに、少しだけ欲がでて、【第2展望台】まで頑張ってみようということに。




2014-09-13 020

男の子のファルさん、Pawsブーツを履いて、徒歩で【第2展望台】まで頑張ります。
やる気満々、ご機嫌に自ら率先して、悪路を登って行きます。


2014-09-13 022

途中から、足元がさらに悪くなり、人影もなく、
歩けども歩けども、【第2展望台】に到着しません。

登るにつれて、極端に急な坂道になり、
登るのをあきらめようにも、その道を下ることもできなくなってしまいました。
(写真を撮ることすら危険で・・)


・・・まさか、迷子????
頭にはよぎるけど、言葉に出せません。。。
ただただ息が切れ、精一杯呼吸するのみ・・・



立ち止り、立ち止り。。。ただただ、悪路を登り続けると、
上から人影と、人の声が・・・・

あ、あ~~・・・やっと【第2展望台】に到着。。。。(全身汗まみれ・・・)


2014-09-13 023

【第3展望台】から約40分ほどかけて到着。



2014-09-13 040

日もしっかりのぼり、まわりは明るくなった6時頃。


2014-09-13 033


立ちこめていた雲海もだんだんと薄れかけ、城跡がしっかりと姿を現しました。


2014-09-13 034


街の上にすっぱりを覆いかぶさっていた雲海の下から、
街並みがみえるようになってきました。


2014-09-13 048


ゆめんずと、「天空の城」写真。


2014-09-13 060



2014-09-13 031



2014-09-13 043


ファルさん、頑張って自分の足で登ったね。
その頑張りように内心とても驚いたゆめままです。(*^_^*)



頑張って登った展望台。少々お腹が空いてきました。
絶景の風景を臨みながら朝食など・・・

つづきは、また明日へ・・・

そして、その時はまだ知らなかったのです。
そこが、【第1展望台】だったということを!!!!





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

プチ、プチトラブル続きの「ゆめんず旅行記 天空の城」ですが、
もう少しお付き合いくださいね。

今日は、すごく頑張り屋さんだとういうことがわかった
ファルさんに、応援のポチリをお願いします。

まずはこちらからポチリ。。。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援いただけると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ




石ごろごろの足元も、全然気にせず頑張って歩いたファルさんが
履いていたのがこのPawsブーツ。
ファルさんえりんさんはSサイズ
ゆめさんはXSサイズを愛用。
足元が悪い時、濡れている時、すごく便利です。

*使い捨てとありますが、破れるまで何回も使用できますよ~!

「ゆめんず旅行記 天空の城」めざせ立雲峡!

ゆめんずファミリー、9/13早朝3時、「天空の城」を目指して出発しました。


これほど、準備なしの、思い立ってすぐに出発の【おでかけ】は初めて!!


とりあえず、ゆめんずが必要かもしれないと思いつくものを
バックに詰め込んで・・・・
(朝ごはん・お水・器・おやつ・レインコート・ブルーシート・Pawsブーツ・
 マナーポーチ・スリング・ウエットティッシュetc.)
結構荷物が膨れ上がりました。(汗)


takeda-1.jpg(図1.)


人間の用意はそこそこに、とりあえず出発し、深夜の高速をまっしぐら!!
小一時間走っていると・・・・
突然arupapaが、「やばい!!」


「なに??なに???」
うたた寝していたゆめままはビックリ!

なんと、予想以上にガソリンが減って、目盛は「empty」

通常出かける前にスタンドに寄るのですが、今回は突然の出発。
地方の播但連絡有料道路には、深夜営業のガソリンスタンドはありません。。
とにかくエコ運転に切り替えて、早めに有料道路を下りて・・・(図1.のハート印)
と、「朝来IC]で降りると、有人の料金所だったため、24時間営業のガソリンスタンドの
場所を聞くことができて、一安心。。

しかし、スタンドの場所は、約20分間走った先。。
ガソリンタンクの目盛はすでに「0」
かなりドキドキしながら、スタンド目指して走りました。(図2)


rituun.jpg(図2.)
{赤丸:竹田城跡  青丸:立雲峡 緑丸:ガソリンスタンド}



「あたしたちは、寝てて、わからなかったけど・・・
 出かけるときは、忘れずに・・・よね~~!!」

2014-09-20 009
(写真は当日のものではありません)


準備不足は猛反省しつつも、なんとか予定通り、「天空の城」へ向かえそうです。

「天空の城」→「竹田城跡」は多くの方の入場で混雑しているため、
早朝の入山規制がなされています。
空に浮かぶような竹田城跡をみるためには、「立雲峡」から眺めるのが
絶景ポイントだということで、「立雲峡」を目指します。

2014-09-13 004
道を間違ったのではないかと心配になるほどの車道。。。
(10月1日より翌3月25日まで車道を広げる工事で車両通行止めになっています)


プチトラブルはあったものの、なんとか夜明け前、
立雲峡の駐車場に到着。
寝ているゆめんずを起こして、いざ、雲海目指して!!!

今朝は雲海が出てくれるでしょうか???!!



以下は、立雲峡第3展望台からの眺めです。
しばらく、夜明け雲海竹田城跡をお楽しみください・・・



2014-09-13 006


2014-09-13 009


2014-09-13 012


2014-09-13 011


2014-09-13 013


2014-09-13 007






そうなんです。
出たのです!!!!!!雲海が・・・・

2014-09-13 015

さらに、立雲峡に上ってみましょう。。。
詳しくは明日へ・・・


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ドキドキ、ヒヤヒヤのスタートになったものの、
初チャレンジにして、雲海がみれた超ラッキーなゆめんずに
今日はよかったね~のポチリをお願いします。



まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつポチリとお願いします(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ

「ゆめんず旅行記 天空の城」序章

「天空の城」といえば、すぐに連想するのは、
ジブリアニメの「天空の城 ラピュタ」


さらに「ラピュタ」といえば、その名は、「ガリヴァー旅行記」に出てくる
空を飛ぶ島にある「ラピュタ王国」を連想します。


空に浮かぶ島の上にそびえたつ城・・・
想像するだけで、幻想的な夢の世界にいざなわれます。。


さて、最近では、とても有名になった「日本の”天空の城”」

そう、、、なんと、ゆめんず地方にあるのです。


takeda.jpg


最近では、全国ネットのメディアでもよく紹介されるようになった
「日本の天空の城 竹田城跡
兵庫県朝来市和田山町にあります。



竹田城跡付近一帯に雲海がたちこめて、
まるで天空に浮かんでいる島に、城跡があるようにみえます。

無題


この雲海、毎朝見えるものではなく、
いくつかの気象状況の条件がそろって、発生するもの。
9月下旬から翌2月までは、雲海の発生率が50~60%という話も聞きますが、
休日に合わせて遭遇するにはかなり確率が下がってきます。


2014-09-20 013
(写真は、雲海の発生とは全く無関係です)

9月の三連休(9/13-15)前の9/12金曜日、朝の天気予報で、
雲海が発生しやすい気象状況かも・・というのを一言聞いたので、
その夜、朝来市付近の数日前から数日後の天気予報と気温の状況を
調べ、予想すると、(←ゆめままの無知な分析ですが・・)
三連休のうち、明朝がもっとも可能性があると判断!!


竹田城跡付近の夜明け時間は5時40分。

とにかく、速攻運転手(arupapa)と、ゆめんずを就寝させ、
ゆめんずワンコチームを連れて行く準備へ。

準備や片づけでほとんど寝る時間がなく、
寝ぼけたゆめんずをそのまま車につんで、
ゆめんずハウスを3時出発。。。

2014-09-13 002

昼間は激しい車量の高速道路も、この時間は
ほとんど車とすれ違うこともありません。


2014-09-20 019
(当日の写真ではありません)

「寝ぼけているわたしたちを、どこへ連れてくの???」


すごいとこに行くからね!!


「ゆめんず旅行記 天空の城」はじまり、はじまり・・・・




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって、
本当にありがとう感謝いたします。

天空の城までの道のり紀行をしばらくお付き合いくださいね。

更新の励みにあります。
ポチリを応援いただけるとうれしいです。

まずは、こちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつポチリ・・・さらにハッピーです(*^_^*)

シーズー ブログランキングへ

初めてのぶどう狩り

ゆめさんやえりんさんの誕生日があり、時系列が前後しますが、
ふたたび9月上旬に時計を戻しましょう・・・・(強引ですみません)



9月上旬、ゆめんずファミリー初体験で、「ぶどう狩り」に行ってきました。


2014-09-06 003

ぶどう畑の中では、ぶどうの食べ放題!!




2014-09-06 001


クーラーにたくさんの氷をつめ、ペットボトルに冷えた水を入れて、
食べる気満々で、乗り込んだarupapaとゆめまま。




2014-09-06 011


食べごろのぶどうが、「私を食べて~」とばかりに
鈴なりになっています♪


2014-09-06 008


こちらの果樹園は、ワンコ同伴可。

初めての風景にファルさんも興味津々。


2014-09-06 009


えりんさんにおいては、「わたしも食べる~~!」

でもね、ゆめんずは、おやつを持参。
諸説ありますが、念のため、ぶどうは遠慮していただきましょう(*^_^*)



2014-09-06 002


茣蓙を敷いて、ピクニック気分に浸りながら、
ぶどうを洗って、冷やして、「さぁ~て食べるぞ~~!」と、
息こんだ矢先・・・・頭の上で、

バラバラバラ!!! 

急に激しい雨の音!!!


2014-09-06 014


簡易天井カバーはあるものの、あまりに大粒の雨に、
激しいにわか雨の予感。


やっと一房食べ終わるか終わらないかのタイミングで、
ゆめんずファミリー撤収!!!



2014-09-06 004

最後に残ったものといえば、つやつやとして解けていない氷いっぱいの
クーラーの重さと、食べ放題に備えて昼食抜きの空腹の切なさでした。

うらめしや~~。。。今年の夏の大雨よ・・・・



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ぶどう畑までの時間、往復1時間。

ぶどう畑滞在時間、20分。

これもまた、今年の良い思い出と、ゆめんずファミリーをはげます
1票をポチリとお願いします。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


さらに元気づけには、もうひとつポチリをお願いします(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ






祝宴♪【えりん4歳】

「えりんちゃ~~ん♪ おめでとう~~♪」



今回も、時間の都合により、
「アトリエ・ワフ」さんでデコレーションケーキをお願いしました。

ゆめさんに引き続き、、、「もう一人のえりんさん」

いかがでしょう~~
2014-10-01 035


これがどんなに美味しいか、もうすでにみんなは知っている!!

期待感で、胸いっぱいです(*^_^*)
2014-10-01 004


4歳のローソクに火をつけて、

2014-10-01 011



「ハッピーバースディ」のセレモニー。


でも、そんなセレモニーは必要ないのと、気持ちは逸ります・・・
2014-10-01 017



お待たせしました!!

さあ、召し上がれ~

2014-10-01 036


「もう一人のえりんさん」は、やっぱりえりんさんがどうぞ!

2014-10-01 038



マッシュポテトのえりんさんのお味はいかがですか??

2014-10-01 044


顔をあげず、一気に完食したゆめんずたち。


2014-10-01 049

食べ終わった後のお顔の写真は、あまりに酷く、門外不出。。。
残念ながらお見せすることができませんので、あしからず。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当に
ありがとう感謝いたします。

ふと冷静に考えると、ショートケーキが何個買えるかしら???
いえいえ、そんなことは計算してはなりませぬ。
美味しく食するゆめんずたちを見るのが「しあわせ」


自分のスイーツを我慢して、ゆめんずたちの笑顔を
たのしんだゆめままに、今日は応援のポチリをお願いします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつポチリを頂けると、元気倍増~!!(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ

☆週末、ゆめ&ゆめまま、「旅猿」でごめんなさい!
コメントのお返事が出来ず申し訳ありません。。
しばらくお待ち下さいませ。



今回は、フルーツデコレ★

やっと女の子らしく。。【えりん4歳】

昨日はえりんさんへのお祝いメッセージを本当にたくさんいただき
心から感謝しています。

2週間前のゆめさん、そしてえりんさんと、ゆめんず女子チームの
誕生日続きで、親ばか記事が続きますが、
呆れつつも(笑)、お付き合いいただければ幸いです。


昨日で4歳になったえりんさん。
振り返ってみると、あっと言う間だったようでもあり、
色々なこともたくさんあった4年だったと思います。


えりんさんが、ゆめんずハウスにやってきて、
チーズさんを亡くした喪失感に心が砕けそうになっていた
ゆめままに、チョロチョロと忙しく動くベビーえりんさんは、
涙を流す間をあたえず、
DSC_4005.jpg




その動きは、笑いをも持ってきてくれました。
DSC_4015.jpg




ゆめんずハウスに来たばかりのえりんさんは、
チーズさんの赤ちゃんの頃の面影も持っていて、
DSC_4029.jpg




心にぽっかり開いた大きな穴を、少しずつ埋めてくれました。

DSC_4033.jpg


しかーーーーし!!!
えりんさんは、えりんさんであり、
チーズさんの生まれ変わりではないし(←当然なのですが・・)

その性格や、動きは、未だかつて出会ったことのない
ユニークなシーズーの女の子だったのです。。
(以前の記事→


そして生後3か月より、長い長い「みにくいあひるの子」時代が始まります・・・

DSC_4171.jpg


小さいおメメが髪の毛に埋もれて、さらに小メメちゃんに・・

DSC_4888.jpg


セットしてもセットしてもぐちゃぐちゃにし、切れ毛ばかりの髪の毛は
山姥のよう・・・
DSC01760.jpg




ようやく4歳を目の前にやっと最近女の子らしくなってきましたね。。

2014-09-27 007



4歳になったえりんさん!
さらに「ステキ女子」を目指して、がんばりましょう~~~


2014-09-27 011

本音はね。。。
せっかく髪をきれいにセットしても、すぐに振り乱して
笑顔いっぱいで走り回る貴女の元気さを心から感謝してる!

髪がぐちゃぐちゃでも、身体の毛が毛玉だらけでも、
貴女の笑顔は最高!!ゆめままのスタミナドリンクだねww







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

きっとロン毛にするには、元気すぎるえりんさん、
そのギャップがえりんさんの魅力かも?!

そんなえりんさんに、今日は応援のポチリをお願いします。

まずはこちらへポチリ。。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



もうひとつ、こちらへもポチリ・・・
そのポチリが、ゆめままの元気の素に(*^_^*) Tanks!!


シーズー ブログランキングへ

今日はお誕生日【えりん4歳】

えりんさーーん、ちょっとこちらへ~~♪

2014-10-01 086


あと2分・・・

2014-10-01 063


あと、1分・・・

2014-10-01 064


この1年、たくさん楽しい思い出できたかな??


2014-10-01 065


3歳のえりんさん、ラスト1分ですよ~~~!!


2014-10-01 070


「10月4日0:00」


2014-10-01 073



えりんさん、お誕生日おめでとう~~~!!

4歳のえりんさんも、元気で、この笑顔をたくさん見せてね!!

2014-10-01 089




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

やっと最近女の子らしくなってきたえりんさんに
お誕生日おめでとう~のポチリをいただけるとうれしいです。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



こちらのランキングにも参加しています。
応援宜しくお願いいたします(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ

ゆめんず、都会へ行く(百貨店)

大好きな人形作家さんの展示会を見に
ゆめんずと共に、関西の大都会、心斎橋にやってきました。

本来、人で大混雑の中にゆめんずを連れて行くのは、
出来るだけ避ける方針なのですが、
今回は、止む無く、ゆめんずのデンタルケア(Sham:poo+さん)が
終わった後に展示会へいくとういうスケジュールに。


9月の上旬、まだまだ残暑が厳しい・・・
車の中での留守番は不可能・・・

そんな時、関東方面、九州方面の方のブログで、
条件付きで商業施設に入れるという情報を思い出しました。


少し調べてみると、福岡では、、、、

福岡わんにゃんファミリア「ペットOKの商業施設」
201410020931373d6_20141002094435019.jpg


今回展示会が開催される心斎橋の百貨店のグループ店でも、
条件付き同伴可なのです。

そこで、いろいろネット検索したところ、この記事を発見。
「大丸は、バリアフリーへの対応の一環として」

201410020931357ee_20141002094432efb.jpg

特に2ページ目。
「ペット連れのご入店は基本としてお断りします。
 (ただし、食品・レストラン・喫茶フロア以外はキャリングケース
  に入れていただければご入店いただけます。)」


20141002093136262_20141002094433d83.jpg



これをもとに、展示会が開催される百貨店の画廊責任者の方へ
問い合わせを行ってみました。


写真を撮らせていただきたい旨、さらにカートに入れフードを被せた状態での
犬連れ入店の可否をお尋ねしたところ、
第一声は「ご遠慮願っています」とのこと。


そこで、上記文章の存在をお伝えしたところ、確認し、折り返し
お返事させていただきますとのこととなりました。


待つこと10分。いただいた回答は、
写真撮影は可(出展者の依頼有)
キャリングケースにいれ、ほかのお客様に迷惑がかからないこと。
食品・飲食フロアには入らないこと。
を条件にご入店いただけますという内容。

2014-08-30 024




ここまで、確認出来ていれば、堂々と
ゆめんずと展示会に行くことが出来ると、喜んで出かけました。

2014-08-30 028


展示会場は、南館8階。本館のメイン入口ではないので、
人影もすくなく、問題なく展示会会場へ。
電話対応してくださった画廊責任者の方や、展示会主催者の方は、
ゆめんず共々大変暖かく迎え入れてくださいました。


2014-08-30 030


創作人形の素晴らしさに酔いしれて、会場を出たのち、
屋上庭園まで上がり、ゆめんずたちを小休憩させていたところ、
(カートからは出していません)
わざわざ店員の方が、外まで出てきて、ゆめんずたちをチェックする
ようなまなざし、最初は、気のせいだと思っていましたが、

2014-08-30 029


屋上から下の階に降りようと、エレベータホールで待機していたところ、
「盲導犬、介助犬、聴導犬以外のペットの持ち込みはお断りしています」旨の
館内放送が・・・

せっかくここまで来たのだから何かお買い物を・・・と思っていた気持ちも
その放送を聞いて、一気に萎え、エレベータで速攻一階へ。


2014-08-30 047


出入口付近に貼られているフロア案内の下にも、放送で聞いた内容と同様、
ペット不可の文字を見たときに、
いろいろなことが、ゆめんずにとって「まだまだ厳しい」 
そう思い知らされた一日でした。




今日の記事をUPするのはしばらく悩みました。
盲導犬などのアシスタント犬でさえ、やっとさまざまなところでの
同伴が整備されてきた中で、それでもいたずらされたとの
悲しいニュースが絶えません。
そんな中、愛玩犬として認知されているパートナーたちの立場を
主張するのは時期 尚早なのではないかと思う気持ちもあります。

むやみやたらと、ゆめんずをどこにでも同行させるつもりは
ありませんが、出来るだけ一緒の時間をより多くすごせるよう
世間に受け入れられるワンコ生活ができればいいな。。。
そんな気持ちで、今回遭遇した事実を書かせていただきました。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


長文なのに最後まで読んでくださってありがとうございます。
いろいろあるけれど、ゆめんずを応援するよ~!

そんな優しいお気持ちで、ポチリをお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらも宜しくでっす(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ