fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2014年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年05月
ARCHIVE ≫ 2014年05月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2014年05月  | 翌月 ≫

キラキラの中で。。。

5月の休日


2014-05-17 049


空気はカラッと、気持ちがいいね。



2014-05-17 051



木漏れ日から差し込む日差しは、




2014-05-17 058



すでに夏仕様の光だけど、




2014-05-17 059



吹いてくる風は、花と緑の香りが織り交ざって、




2014-05-17 052



春と夏のバトンタッチの音ががする。。。。




2014-05-17 076





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。。

ここ数日真夏のようにあつくなったゆめんず地方。
2週間前までは、本当に気持ちのいいさらりとした空気の中で
ひと時を過ごしたのがウソのようです。
今年の夏はちょっと急ぎ足???



今日はキョロキョロ、クンクン、なかなか正面モデルができない
ファルに応援のポチリをお願いいたします。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援頂けるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ




スポンサーサイト



コロコロ美容術


おいらはビー。
猫のビーだよ。


この時期がくると、おいらにとっては、苦手な美容術が施される。


20140530004003858.jpg




床にむりやり横にされ、
ローラーでゴロゴロ身体をマッサージされるんだ。



20140530004004431.jpg




このローラーがくせ者。
おいらの大切な毛を、バリバリ引っこ抜いていくんだ。
「春はやっぱりこれしなきゃね~」なんて、パパさんやままさんは、
お構いなしに、コロコロやるけれど、




20140530004004598.jpg


はっきり言っておいらは嫌いだ!!


なのに、ワンコのやつら、おいらのまねしてコロコロしてもらってる。


20140530004004833.jpg


あの子らは、ほとんど毛なんて抜けてないのに、
自ら進んでコロコロしてもらってるんだ。



20140530004004996.jpg


きれいになる、美容術かなにかと勘違いしてるんじゃないかい。


20140530004005164.jpg


でっかいお腹だして、無防備で、
見れられないよ。
おれなんてその時間苦痛で気が狂いそうになるのに、




20140530004005489.jpg


悠々と仰向けになってされるがままの状態。
俺には全く理解できないね。。。



20140530004005571.jpg


あの子にいたっては、コロコロなんてもってのほか!!
・・・なんて長い毛をしているにも関わらず、
自分もやってなんて感じで訴えてくる。



20140530004224545.jpg


「コロコロ美容術」なんてきれいな呼び名で呼んでるのは
一体誰だい!!  (←あ、、、ゆめままですが、、、)

コロコロなんて燃えてこの世から消えてなくなってしまえばいい!!
最近切にそう願うおいらなんだ。。。

・・・・だれも、俺の意見なんて相手にしてくれないけどね。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

春は猫のビーさんの換毛期。室内飼なので、抜け毛は切実な問題です。
気休めですが、時々ビーさんを直接コロコロしています。
毎回本人は慣れず、早くやめてくれのオーラ満載です。
そこに物珍しそうにやってきたファルさん。
ビーさんと同じようにコロコロしてもらうことに。
さらにさらに、ゆめさんまで!!
そして、自分だけやってもらえないえりんさんは、超不機嫌顔。。。

”いぬのきもち”が理解できない、一番嫌がっている
ビーさんに応援のポチリをお願いします。


まずはこちらからポチリ・・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援していただけると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

ピー子さんといっしょ。

現在、えりんさんの大のお気に入りの「ピー子さん」

2014-04-28 017






家の中ではいつも一緒です。

2014-04-28 017






今日は、お出かけの時使うキャリーバック上で一緒に待機中。

2014-04-28 013





「ピー子さんと一緒にお出かけ、しませんよ。。。」

2014-04-28 010
「そこを何とか。。。。お願いです。。。」



「だめだめ、、お出かけしませんよ。」

2014-04-28 009
「やっぱり・・・・だめですかぁ。。。親友とのお出かけは。。





「しませんよ。。。
 だって、今、帰ってきたばかりじゃない。
 今日はもうお出かけはしませんよ。」






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

最近えりんさんのマイブーム、「ピー子さん」がお気に入り。
家の中では、どこでもいっしょに動いています。

とある日、外出から帰宅直後、今まで入っていたキャリーバックの上に
ピー子さんと一緒にのって、「さぁ、いつでもお出かけOK」と
いうような顔をして待機していたえりんさん。

いつも想像を超えた面白い行動に笑わせられるえりんさんに、
今日は応援のポチリをお願い致します。


まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂けるとうれしいです。

シーズー ブログランキングへ



※乱れに乱れたモシャモシャのえりんさん、
 これも、愛嬌ある彼女の一面と笑って許してくださいねww


歴史の傍観者


新緑の中にたたずむ古ーい古ーい民家。

2014-05-17 157



すこしだけお邪魔して・・・・


2014-05-17 159



小休憩。。。。


2014-05-17 158



江戸時代に建築された民家での撮影。
ゆめんずたちもその風景になじむことできたかな。。。


2014-05-17 163

過去から現在までの歴史を傍観してきた古い民家。。
その記憶の一遍に、ゆめんずたちも入り込んでみました。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

やっぱり春は緑がきれいでいいな~~なんて
思いつつ、良い子で撮影協力してくれたゆめんずたちに
応援のポチリをお願いいたします。


まずはこちらからポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂けるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ


今日は最高に頑張った日

写真のアルバムを、ちょっと昔にさかのぼってみると、
時期は違うけど、みんなで「六甲山牧場」にいった写真が目に留まりました。


DSC00012.jpg

この日のメンバーは、初代ゆめんずファミリー
アルさん、チーズさん、ゆめさん (正面から時計回りに)


DSC00011.jpg


この日はたくさんの羊さんに囲まれて、


DSC00005.jpg


でも、物おじしない、友好的なアルさんがいました。


DSC00006.jpg


ハイジやペーターとの記念撮影。。
ゆめんず地方の「アルプスの少女ハイジとお友達」ですね。


DSC00020.jpg



貴方たちの、ぬくもり、息吹き、体臭。
眼をつむれば、まだしっかりと思い出します。

でも、しかし時間は残酷で・・・・

すこしずつその記憶がうすれつつある恐怖と闘っています。




2014-05-27 007


でも、貴方たちにもう一度会いたい気持ち、恋しい気持ちは全く薄れていない!!


今日は、アルさんがお空にお引っ越してから3年目。



お引っ越しをする前の数日、
どんなにか苦しかったと思うけど、本当によく頑張ったアルさん。

2014-05-27 004


今はその苦しみと痛みからすべて解放され、
お空の仲間となかよく過ごしていることでしょう。。

お空でも、相変わらずみんなを笑わせているんでしょうね、アルさん!!



DSC00052_20140527023200cde.jpg

貴方の愛嬌ある姿を、また見て笑いたいな。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
元祖ゆめんずファミリー、そのファミリーの中心的な存在だった
アルさんの、今日は3回目の命日にあたります。
写真の中の記憶はまだ色鮮やかに残り、いまでもアルさんが
首をかしげながら、見上げている錯覚に陥ります。

いまだ、恋しい恋しいアルさんに、今日は応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー

こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援いただければ嬉しいです。。。


シーズー ブログランキングへ


※ アルさんのことを書いた記事がアメブロの頃にあります。
  もしよかったらこちらでアルさんのことを知って頂けるとうれしいです。

  ルーツ「父なる犬」
  ルーツ「エンターティナーな犬」
  ルーツ「虹の橋のかなたへ」




安らぎのゆめんずホリディ(13)

ゆめです。
きょうもわたしたちに会いに来てくれてほんとうにありがとうです。

今日は、わたしたちのゴールデンウィーク最終日、
六甲山牧場に行った時のお話の続きです。


2014-05-05 139


閉園も間近になってくると、人の姿もなくなって、
わたしたちだけの世界になりました。



2014-05-05 158


そこはまるで、「アルプスの少女ハイジ」が
はだしで駆けてくるような高原の風景。




2014-05-05 161



わたしたちも、夕方の冷たい風にふかれながら、
ハイジになった気分で、トコトコと緑の草の上を歩きました。


2014-05-05 122



ファルくんは、西に沈むおひさまの方をむいてたたずむ姿、
「なかなか絵になるなぁ」とpapaさんにいわれ、
ちょっと得意げでしたよ。


2014-05-05 138




えりんちゃんも、ちょっと真似て、風の方向に
ポーズとってみたり・・・


2014-05-05 132


「六甲山のワンコ ゆめんず」って感じで、

2014-05-05 155



山のきれいな空気と、たくさんの木々の緑から元気パワーをもらって、

2014-05-05 156


私たちのHappy Golden Weekの締めくくりとなりました。




2014-05-05 106


「ユキ」ちゃんのぬいぐるみ、欲しかったです。。


2014-05-05 180





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

たった3日間のゴールデンウィークの記事を2週間近くお付き合い
くださり本当にありがとう感謝いたします。
今日は最終日、ゆめさんに締めくくりをお願いしました。
今日はゆめさんにがんばったね~の応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらからポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングもがんばっています。
あわせて応援頂ければ嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(12)

ぼくはファル。
今日は、ぼくが初めて「六甲山牧場」に行った時のお話をします。


2014-05-05 102



六甲山牧場には「乳牛」さんと、

2014-05-05 100




「ヤギ」さんと、そのほかに「ミニブタ」「馬」「羊」「うさぎ」さんたちが住んでいて、


2014-05-05 090



ぼくらにあいさつしてくれたよ。


2014-05-05 095



今年うまれた「乳牛」の女の子たちもいて、


2014-5-25-2page.jpg



ぼくらはちゃんと、ご挨拶できたんだ。。
ゆめちゃんは、乗り気じゃなかたたけどね。


2014-05-05 089



「ミニブタ」さんに会いに行った時は、
そのご挨拶のブヒッブヒッっていう声に、ゆめちゃんも
知らないふりは、出来なかったみたいだけど、


2014-5-25-1page.jpg


やっぱりゆめちゃんの一番の関心ごとは、、、

2014-05-05 063


papaさんが食べる、六甲山ビールとソーセージだったみたい。。

2014-05-05 061




もちろん、ゆめちゃんもぼくらもソーセージやビールをもらえるわけでは
ないけどね・・・
あ、、持参のおやつはちゃんと食べたよ。。


2014-05-05 059




そしてこの後、ぼくらは草原の中の「ハイジ」のような
気分を味わうんだ。。。


2014-05-05 134





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

長々、長々とお伝えしてきたゴールデンウィークの3日間。。。
いよいよ明日が最終日。本当に長い間お付き合いくださって
ありがとうございます。

どうぞ、明日お伝えする最後まで宜しくお願いいたします。

今日は、案内役のファルに応援のポチリをお願いいたします。
まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
4月にも新しい命が誕生していましたww


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングもがんばっています。
合わせて応援いただけるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(11)

ゆめんずファミリーのHappy Golden Weekをしつこく楽しく
お送りしています。

さて、今年の5月5日子供の日は、ゆめんず地方あいにくの雨。
お出かけが続いていたので、この日はのんびりおうち休日ですごしました。
よって、ご紹介するものは何もなく、
今日からは、翌日6日の日のお出かけをお送りしたいと思います。


翌6日は、前日にうってかわって晴天。。
丁度TV情報番組で「六甲山」を紹介していたので、
急に思い立って「六甲山」に出かけてみました。



2014-05-05 021

「六甲山」やゆめんず地方の市街地から車で20分ほどの距離にあり、
緑豊かな山上リゾート。



2014-05-05 028


夜景の美しさが有名で、市街から訪れた方も多くの方が
この「六甲山」に訪れた経験があるのではないでしょうか。


2014-05-05 023


丁度美しい新緑の季節。
また、新しい出会いの季節。。。
「人と動物と自然とのふれあい」の場、六甲山牧場を訪れました。


2014-05-05 029


ファルさんとえりんさんは、初めて訪れる「六甲山牧場」

2014-05-05 039


牧場内に流れる空気の匂いと、


2014-05-05 042


眼に入ってくる風景すべてが、初めての経験です。


2014-05-05 040



一方、あまり周りの風景に関心のないゆめさんは、
心地よい風と、春の日差しを浴びて、

2014-05-05 032



こっくり、こっくり・・・
睡魔の虜になっているようですね。。。。

2014-05-05 038



緑のシャワーをたくさん浴びて、初めて出会うお友達。。。


2014-5-24-1page.jpg


六甲山牧場の住人たちとの触れ合いの様子は、明日へ続きます。。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
ありがとう感謝いたします。


ゴールデンウィーク期間中、六甲山牧場までの道が
3-4時間渋滞で進めなかったという話を後日聞いて、
最終日の午後に出かけたおかげで渋滞に巻き込まれなかった
ラッキーなゆめんずファミリーに、
今日も応援のポチリをお願いいたします。

まずこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂けるとうれしいです。

シーズー ブログランキングへ


安らぎのゆめんずホリディ(10)

「いずれアヤメかカキツバタ」


2014-05-03 754


「アヤメ」と「ショウブ」と「カキツバタ」の
違いって知ってる?


知らな--い!






2014-05-03 761


「アヤメ」も「ショウブ」も漢字で書くと
「菖蒲」って書くって知ってた??


知らない、知らなーーい!!


2014-05-03 851



お風呂に入れる「ショウブ」とお花の咲く「ショウブ」って
別物だって知ってた???


え~~知らない!知らない!!知らなーーーい!!!






2014-05-03 850



「いずれアヤメかカキツバタ」ってね、
わたし達のように、みんな可愛くて
優劣つけがたいってことなのよねww



それは、わかってるーーー!!!



2014-05-03 756



まだまだ知らないことが沢山あると
自分の知識の浅さにびっくりした出来事でした。




2014-05-03 764


アヤメもショウブも漢字で書くと「菖蒲」
こどもの日にお風呂にいれる「菖蒲湯」のショウブはサトイモ科。
花が咲くショウブは「アヤメ科」


2014-05-03 859


アヤメと花ショウブとカキツバタの見分け方は
花弁の元の模様、色付の特徴で判断。
生育場所、開花時期も多少ちがいはあります。



2014-05-03 809
(しゃくなげ)



しかしこれらのこと、人生ゆうに折り返しを過ぎているのに
ほとんど知りませんでした。

はずかしいかぎりです。。


2014-05-03 820
(しゃくなげ)

がが~ん。。。と、カルチャーショックをうけながら、


2014-05-03 821
(しゃくなげ)


その日は、「菖蒲園」でアヤメとしゃくなげを堪能し
帰路につきました。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
ありがとう感謝いたします。
ゆめんずのHappy Golden Week 二日目を
終了いたします。
長々と本当にありがとうございます。

次は緑のシャワーと始めての出会いを求めて
出かけました。
そのご案内は明日から・・・
どうぞ宜しくお願いたします。


アヤメもカキツバタも、わたしたちの可愛さには
負けてるよね~~なんて、ずうずうしいゆめんずに
応援のポチリをお願いいたします。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらこちらの応援も宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(9)

しつこく、、、ゆめんずファミリーのHappy Golden Week の様子を
おとどけしています。。


兵庫県宍粟(しそう)市の大歳神社で、
妖艶な藤の花を堪能したゆめんずファミリーは、

2014-05-03 708


そこから車で10分程度の位置にある「播州山崎花菖蒲園」にも
足を延ばしてみました。


2014-05-03 714
(ピンク色の地域が、5月上旬見ごろのシャクナゲエリア)


自然の地形を利用し、100万本の花菖蒲と
四季折々の花々、約1.200品種を楽しめる回遊式の花庭園です。


2014-05-03 724


里山の風景のなかで、沢山のマイナスイオンを浴びながら
園内を散策。




2014-05-03 730



山の斜面に群生する、西洋シャクナゲが見ごろを迎えていました。
(菖蒲は6月中旬が見頃のためこの日はまだまったく花をつけていません)

2014-05-03 739


西洋シャクナゲは、ツツジ科に属していますが、


2014-05-03 793


その姿は、大ぶりで、とても豪華、情熱的にさえ見えます。



2014-05-03 796

バラの凛とした美しさとは違う、
野生の華やかさ、美しさがあるのは、しゃくなげの多くがヒマラヤ地方、
山の奥深くに、多くの品種が自生しているからでしょうか。

2014-05-03 783


この日、妖艶な紫の藤の花の魔力と、

真っ赤なシャクナゲの情熱的なパワーを
たくさん浴びたゆめんずたち。



2014-05-03 788

その花たちの醸し出すパワーに負けず、写真モデルとして、とてもよく頑張りました。。。(*^_^*)









【おまけ画像】

な・・・なんと、園内に虎を発見!!!

ファルさん、男の子としていさましく、虎と対峙。。。

2014-05-03 826


鳥害防止の虎くんなのでしょうか???
人犬には無害のようです。。。

2014-05-03 825

「あの~~・・・なんだか、大丈夫みたい。。。」







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださってありがとう
感謝いたします。


今日も花三昧のゆめんずたち。。
少々飽きてきたなぁ~~なんて、思っていても、
ゆめんずたちに免じてもう少しお付き合いくださいね。

今日も来たよ~の足跡を残して頂けるとうれしいです。
まずはこちらからポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(8)

ゴールデンウィークの5月4日
兵庫県宍粟(しそう)市の大歳神社(ださいじんじゃ)の
千年藤を見に行きました。

2014-05-03 501


この季節は、神社の本殿がめだたないくらい、
境内は藤の花一色。

2014-05-03 630


「藤の精」・・・藤娘。


2014-05-03 640




垂れさがって咲く蝶の形をした藤色の花は、万葉の昔から歌われ詠まれ、
古くは松を男性、藤を女性にたとえて、近くに植えていたそうです。

2014-05-03 665


花言葉「あなたを歓迎します」

たおやかに垂れる花姿が、振袖姿の女性に迎えられているような印象で、
そう言われています。

2014-05-03 598


(えりんさんの風にゆれるロン毛も、
 表情豊かで、藤の花のたおやかさには負けないと思うの)





2014-05-03 601



花言葉「決して離れない」

藤のつるが隣の木にしっかりと巻きついて登り、花房を垂らしている姿に
対してつけられたのでしょうか。


2014-05-03 612


(みなしごハッチだったファルさん、家族がいなくなるなんて
 もう心配しないで。 決してはなれないから)


2014-05-03 606


花言葉「恋に酔う」


源氏物語の光源氏の、義理の母である藤壺女御に対する
理想の女性へのあこがれや抑えられない
恋心をあらわすものとして。。。


2014-05-03 622


(ゆめままは、いつもかわいいゆめさんに
 恋しちゃってますよww)



2014-05-03 624



優美で香り豊かな、春の花「藤の花」の魅力にみせられ・・・・
ひとときの幻想的な世界に酔いしれた。。。。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。。。
お花三昧の休日、、場所を変えて更に続きます。。。


まるで藤の花の精になったようなゆめんずたちに
応援のポチリをお願いいたします。。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、合わせて応援していただけるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ



安らぎのゆめんずホリディ(7)

5月4日みどりの日に、「千年藤」で有名な
大歳神社で「藤まつり」開催中と聞いて、みんなで
お出かけしてみました。

2014-05-03 480


兵庫県宍粟市(しそう)にある大歳神社は、
中国自動車道、山崎(やまさき)ICより車で約5分の場所にあります。


2014-05-03 484


大歳神社の「千年藤」は兵庫県の指定文化財(天然記念物)に
指定されており、


2014-5-20-1.jpg



西暦960年に植えた、と伝えられているそうです。



2014-05-03 664



幹まわりが約3.8Mもある大木から枝が四方に伸び、
境内一面に広がる藤棚は約420平方Mもあり、



2014-05-03 547


藤の花が満開の頃は、大きな花房と甘くやさしい香りで
境内を埋め尽くします。


2014-05-03 569


1mはゆうに越える藤の花房の優雅さ甘い香りの
境内の中にたたずむと、




2014-05-03 588

心身ともに癒しをあたえてくれるアロマテラピーを
うけているような、そんな感覚に浸ることが
できました。


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
ありがとう感謝いたします。

初夏の訪れを感じるような気候の今日この頃のゆめんず地方。。
しかしながら、ブログはまだまだHappy Golden Weekが続きます。
宜しくお付き合いくださいませ~



今日は藤の花の癒しを全身に浴びたゆめんずに
応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらからポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー

こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援していただけると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(6)

ゆめんずファミリーのHappy Gloden Week(5/3~5/6)の初日に訪れた
「兵庫県立フラワーセンター」の様子をお届けしてきました。


2014-05-03 154

園内では、4月いっぱい行われていた「チューリップまつり2014」のなごりで
まだまだきれいなチューリップが咲き並んで、私たちの目を
楽しませてくれました。



2014-05-03 155


チューリップにも多くの品種があるのは知っていましたが、
ここに咲いたチューリップは、460品種22万本だそうです。


2014-05-03 156


頑張って咲いた花の最後も、やっぱり可愛らしかった。。。

光がとても協力的で、この日の花の写真は、
期待以上に生き生きと撮れたような気がしています。(うれしい・・・(*^_^*))


2014-05-03 157


そして、ゆめんずたちの写真も、花をバックに、
春めいて・・・


2014-05-03 145


日差しが気持ちいい・・・



2014-05-03 140


でも、紫外線が強くなってくる季節でもある5月。
眼のケアが気になってきます。
意外に似合っていたファルさんのゴーグル姿。

しかしながら、女の子仕様。
実は女子用にと買ってみたのですがサイズが少々大きめ。
・・・ということで、ファルさんに着けてもらいました。

2014-05-03 092


白内障の進行を少しでも抑えたいと、昨年手に入れたゴーグルを
ゆめさんにも装着。

2014-05-03 010



はなぺちゃワンコには、ゴーグルのレンズ部分が
眼に貼りつきそうで、あまり快適ではないようです。。。



2014-05-03 011




テンションだら下がりで、足も一歩も前にでず、フリーズ状態です。
すこしずつでも慣れていって欲しいものです(難しいかな。。。。)


2014-05-03 012






公園を立ち去る時、お見送りをしてくれた動物たち。
君たちは上手にゴーグルつけているみたいですねww



2014-05-03 170





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。


沢山のお花と戯れた「兵庫県立フラワーセンター」は今日で終了です。
長々とありがとうございました。
しかし、ゆめんずのホリディは続きます。
また明日宜しくお願いいたします。


ゴーグル装着練習中のゆめんずたち、なかなか慣れないけど、
そんなゆめんずに応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらからポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援していただけると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

※明日は「日本ブログ村」がメンテナンスに入るそうです。
 しかし通常通りいつもの時間に更新する予定ですので、
 また宜しくお願い致します。(*^_^*)


安らぎのゆめんずホリディ(5)

お花の通路を抜けていくと、

2014-05-03 193


お水が噴き出しているところに到着したよ。

2014-05-03 112


シャワシャワシャワ・・・・
お水が上に下に流れてて、
お日さまにてらされて、キラキラキラ・・・



2014-05-03 195


空をおよぐおさかなさんもね、


2014-05-03 132


ここでは、お水の中を元気よく
飛び跳ねながらおよいでた。



2014-05-03 136


お水の軽やかな音を聞いていると、


2014-05-03 121


安心した気持になってきて、


2014-05-03 123


なんだかちょっと、眠くなってきちゃった。



2014-05-03 131



お水のそばって、なんだか気持ちいいね。。



2014-05-03 219







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当に
ありがとう感謝いたします。
5月3日の休日、「兵庫県フラワーセンター」に訪れたときの写真を
お送りしています。
当センターは67ヘクタールの土地に四季折々の草花を
年間60万株楽しむことができるペット同伴可能の公園です。
有料施設ではペット不可が多い中、一緒に花を楽しむことが
できるこの貴重な公営施設。
ペット同伴で人に迷惑をかけないよう十分に注意して
これからも季節ごと楽しみたいと、「年間パスポート」を購入しました。


春の花にかこまれてのんびりと日向ぼっこをしていると
眠くなってきてしまったゆめんずに、
今日も応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、応援宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(4)

チーリップの競演を楽しませてもらったぼくら。

ふと、上を見上げると真っ青な空におさかなさんが泳いでいた。


2014-05-03 114


赤、あお、みどり・・・

2014-05-03 037


とても鮮やかに輝くきれいなおさかなさんたち。。


2014-05-03 040


おさかなさんって、お空でも泳げるの??



2014-05-03 048


おひさまに照らされて、生き生きととっても楽しそう。。



2014-05-03 041


おさかなさんは、どこまで泳いでいけるのかな?



2014-05-03 085


白い雲の上まで??

それともおひさまのお家まで???




2014-05-03 090


アルにいちゃんや、チーズにいちゃんたちは、
おさかなさんと一緒にお空の上まで登っていけたのかな?




2014-05-03 054


生き生きと青空をおよぐ姿、
高いところを目指して登っていく姿。。




2014-05-03 118


ぼくらが元気に大きくなりますようにって、
願いをこめておよいでいるって、
教えてもらったよ。




2014-05-03 119


ありがとう、お空のおさかなさん。。

ぼくらはいい子にがんばるからね!



2014-05-03 102






今日もゆめんずファミリーに会い来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。
ゆめんずファミリーが5月3日の休日に訪れた
「兵庫県フラワーセンター」には、「チューリップまつり」とともに
「鯉鯉(こいこい)まつり」が開催されていました。
天気に恵まれた当日、蒼い空に雄大におよぐ鯉のぼりをみていると、
先代ワンコたちのことまで懐かしく思い出した一日でした。

たくさんの鯉のぼりを初めてみた、ファルとえりんに
今日は声援をいただけると嬉しいです。
まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらも応援頂けるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ

☆コメントのお返事が遅れ気味で申し訳ありません。
  牛歩で申し訳ありませんが、ブログをお持ちの方はお邪魔してお返事
  させて頂きます。またブログをお持ちでない方は、遅れての返事になりますが、
  またこちらのコメントをご覧くださいね。。
  いつも本当にありがとうございます。


安らぎのゆめんずホリディ(3)

5月になっても、

2014-05-03 075



チューリップたちは、頑張って咲いてたの。


2014-05-03 069



色とりどりに並んだ、


2014-05-03 079


花たちのカーニバル。



2014-05-03 086



華やかさと、美しさを、


2014-05-03 088


競いあっていたわ。


2014-05-03 089


わたしたちは、その中に


2014-05-03 084


溶け込むように、



2014-05-03 155



静かに、静かに・・・・



2014-05-03 095


心のキャンパスに、「春」を描いたの。


2014-05-03 161








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう感謝いたします。

ゆめんずファミリーのゴールデンウィークの初日、「兵庫県フラワーセンター」では、
「チューリップ祭り2014」の終盤を迎えていました。
まだまだ綺麗に咲き誇るチューリップの中で、春のひと時を楽しむことが出来ました。


今日はチューリップが主役。
ゆめんずは脇役で頑張りました。
そのゆめんずに、応援のポチりをお願いします。
まずはこちらから、ポチり。。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、合わせて応援して頂けると嬉しいです!

シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(2)

女の子はお花をみるとウキウキするっていうけれど、

ぼくだって、ワクワクするんだよ。


2014-05-03 070


お日様の光に輝いて、首を振りながら
幸せそうに笑っていたよ。




2014-05-03 032



すこし場所を移動すると、
ここは、真っ赤なチューリップのダンスチーム。




2014-05-03 024


え??なぁに??
誰かぼくを呼んだ?



2014-05-03 023



風が止むと、ダンスも小休止。
クスクスと笑い声だけが聞こえてくる気がするよ。





2014-05-03 073


お日さまに照らされて輝いていている君たちは、
ちょっとまぶしいね。

約束するよ、来年もまた君たちに会いに来ることを。。。



2014-05-03 077



ピンクはやっぱりゆめさんの色。。


2014-05-03 055


ゆめさんのために咲いたようなかわいいピンクのチューリップたち。

今年もお疲れ様でしたww



2014-05-03 034




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ゆめんずのゴールデンウィークの初日、
郊外の「兵庫県立フラワーセンター」で、花まみれの楽しい時間を
過ごしました。
もう少し続きます。。どうぞ飽きずにお付き合いくださいね。



男のだってお花を楽しむよ!っと意気込むファルさんに、
今日も応援のポチリをお願いいたします。

まずこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援していただけると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

安らぎのゆめんずホリディ(1)


ゆめんずのゴールデンウイークは、
「安・近・短」ならぬ、「安・近・楽」


20140514092902969.jpg



いわゆる「安らぎを求めて、近郷で、楽しく過ごす・・・」
をテーマに、緑のシャワーと、花々との会話を
楽しんできました。




20140514092901ea7.jpg



初日の5月3日は、春の花々をたっぷり楽しめる
「兵庫県フラワーセンター」へ。。。



20140514092903765.jpg


まずはみんなで、


チューリップたちの、
今年のフィナーレを飾る
彩りゆたかな、ポップダンスを見学ね!!




20140514092905d1a.jpg



風に吹かれてタンタンタン・・・♪





201405140929072d6.jpg



首を傾げてルンルンルン♬♬



20140514092924d59.jpg


女の子だもの、お花と一緒にいると、
心もウキウキするね。。。
お花まみれの素敵な一日!!


明日もつづく、よ(o^^o)







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう感謝いたします。


フラワーセンターで、春の花々をたっぷり楽しんだゆめんずたち。
しばらくお花の写真が続きますが、
よろしくお付き合いくださいね。




やっぱり女の子はお花好き?!
そんなゆめんずに今日も応援のポチりをお願いします。

まずはこちらへポチり・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話のかたは、こちらから→ にほんブログ村 シーズー





こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、合わせて応援頂けるとうれしいです。


人気ブログランキング シーズーへ

「お元気ですかぁ~?」(えりんの場合)

「春の健康管理シリーズ」でお送りしてきたゆめんずファミリーの
通院記録、いよいよ今日で最終日となりました。


特に異常がなくても、日ごろから定期的に動物病院の「先生」に、
お世話になっているゆめんずファミリー。。

にもかかわらず、この春、3月から5月上旬にかけて、
色々と心配ごと勃発。
・・・といいましょうか、ゆめままが特に心配性なのだと思います。
様子が普段と違うとすぐに「先生」に駆け込んでしまうので、
入れ替わり駆け込んだ「先生」の診察記録を記事にさせて頂きました。


そして今日はゆめんずファミリー最年少の「えりんさん」


ことの発端は、このシートの上でしたおしっこから。。


実はこのペットシート、かれこれ3年前ほど、
ゆめさんがストラバイト結晶がおしっこに出始めた頃購入したもの。。

2014-05-13 001

おしっこのPHで、シートの模様が浮かびだし、その色で
おしっこのPHが予測できるというもの。。
しかし、当の本人は、シートの足ざわりが普段のものと違って、
このうえであまりしたがらなかったということと、
浮かび出た模様では、どのあたりが病的なのか不明だったので
数枚使っただけで、その後、ストックとしてしまいこんで
しまいました。




2014-05-13 006


開封後、通常3ヵ月が使用期間と明記されているものの(薬剤の関係でしょうか・・?)
そのような期間はとっくに過ぎているので、模様なんて一切無視して
使い切ろうと、えりんさんのトイレにおいてみたところ・・・

なんと、寝る前にしたおしっこに、超アルカリを示す、真っ青のマークが
浮かび出たのです。(一番右の青いマークのように)

使用期限をとっくに過ぎたシートなので、気にしないでおこうと
思ったものの、健康優良児のえりんさんとはいえ油断禁物かも。。



2014-5-13-1page.jpg


ちょうど、ミルキーさんの診察時間を特別にとって
頂いていたので、気になりだした不安は、すぐにクリアにしたいと、
ミルキーさんの診察日に、えりんさんのおしっこも一緒に持ち込んだのです。



20140512045826169_201405130325070cf.jpg


本人はいたって健康そのものなのに、
ゆめさんやファルさんと一緒でないと、
なんだか急に不安げな様子。。。



20140512045825441.jpg


動きもなんだかおしとやかになって、
みんなと一緒の時のえりんさんとは全く違います。。


「病は気から・・・」だからね、えりんさん!!

念のためのチェックだからね。。。


20140512045825670.jpg


家から採取の「おしっこ」なので、多少細菌反応等がありますが、
問題ない程度。。
ストラバイト結晶や膀胱炎等の心配もありませんでした。
(ひと安心・・・ホッ・・)


2014-4-29sえりん



ゴールデンウィークの前半、飛び石のお休みは、
みんなの病院通いで過ぎてしまいましたが、
おかげさまで、一番心配していたミニウサギのミルキーさんの
体調も右肩上がり。



2014-05-03 004


そしてみんなも元気に、ゴールデンウィーク後半の連休を
楽しく過ごすことが出来ました。



2014-05-03 044


明日からは、楽しかった「Happy Golde Week」を写真と共に
振り返りたいと思います。。




沢山のコメント本当にありがとう感謝いたします。
遅々としておりますが、ブログをお持ちの方は、
訪問(お返事)させて頂きたいと思います。
どうぞこれからも宜しくお願いいたします。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

みんな元気でよかったね~と、ゆめんずに声援を送って
頂けると嬉しいです。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、合わせて声援宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

「お元気ですかぁ~?」(ミルキー診察結果)

「春の健康管理シリーズ」と題して、ゆめんずファミリーの通院記録を
備忘録兼ねてご紹介させていただいています。
今日もまたお付き合い宜しくお願いいたします。




さて、昨日はミルキーさんの元気な姿を紹介させていただき
本当に多くの方から、よかったね。。と、お言葉頂き、
少しづつではありますが、元気になってきたミルキーさんのことを
一緒に喜んで頂ける幸福をかみしめておりました。
本当にありがとう感謝いたします。


さて、今日は、回復のきっかけとなった、「先生」の診断と
処置をご紹介したいと思います。


診察の始めに、ミルキーさんの血液検査を行い、
現在の不調の原因を推考することに。。

血液検査の結果は、全く問題なし。

2014-4-29ミルキー


口の中を覗くと、やはり一年前みられた歯の傾き、伸び。
おおむね「歯」が原因だろうと推測できたので、
10か月ぶりになりますが、歯の伸びすぎた部分をカットおよび削る手術をうけます。
麻酔をかけて行いますが、細心の注意を払い、
慎重に行って頂きました。

また、麻酔中に、頭部(歯)と内臓の様子を確認するために
レントゲン撮影も行って頂きました。


ミルキーさんの内臓のレントゲン写真。
おかげさまでご飯を食べていないのに、
胃腸に、異常なガスがたまっている様子はありません。

20140511004052587.jpg

参考資料の画像と共に、ミルキーさんの内臓の様子を説明していただきました。
「参考資料」は他の患者さんの画像。
「胃腸内容停滞」で胃にガスがたまり膨張しています。
うさぎさんの場合、何らかの原因で胃の蠕動運動が弱ったり、
停まってしまうと、ガスが異常発生し、このような状態になってしまいます。

これはうさぎさんにとって命取り。「うさぎがご飯をたべなくなって
すぐに死んでしまった」「元気があるのにご飯をまったく食べない」など、
後で取り返しがつかない状態になることがよくあるそうです。

自らご飯をたべず、強制給餌で一週間を過ごしたミルキーさん。
このような状態に陥っているのではないかと心配していましたが、
おかげさまでミルキーさんの内臓状態は、レントゲン写真を
見る限りでは問題を見つけることが出来ませんでした。

20140511004052546.jpg


一番怪しかった、歯の状態をみるレントゲン写真。
明らかに口腔内の状態がよくありません。
加齢と共に、歯ぐきの状態が悪くなっているようで、
力が加わることによって、歯が不ぞろいにガタガタな方向に
動いて生え、それによって、不ぞろいに伸びてしまっている。

その歯が口の中であたり痛みを感じて
ご飯が食べられない。固いものを避けていると
状態はさらに悪化するそうです。
固いものを食べ、食べながら自分の歯を刺激し
削ることで口の中の均衡が保たれるとのこと。


20140511004052753.jpg


右の写真は「参考資料」で健康な口の中。
歯は一定方向に、一定の長さで伸びています。

一方左は、ミルキーさん。
並べてみると明らかにガタガタな状態かがよくわかります。


20140511004052668.jpg

若い頃はミルキーさんも右のような口の状態だったのでしょう。
10歳になるまでは「歯」の問題で食欲不振になることはありませんでした。
昨年2度、口腔内のケア(伸びすぎた歯のカット、削る等)を
していただき、1~2カ月ごとにその処置が必要かも。。。と言われて
いたのですが、昨年6月を最後に、食欲が極端に落ちることが
なかったのでずっと様子を見ていたところでした。




20140511004052388.jpg


急に調子が悪くなったので、
今回はいつもより心配しましたが、
問題は「歯」だけだったので、一安心しました。

歯のケアの処置後、昨日ご紹介したように
日ごとに食欲が戻ってきて、元気になっております。



20140511004052468.jpg

皆様には本当にご心配おかけし、ありがとうございます。
もうすこし頑張ってみようとおもいます(^u^)


さて、診察をうけるため、バックにジッと入ったミルキーさん。

20140512045825757.jpg


その横には、なぜか、えりんさんが、ポツリと待機中。


20140512045826169.jpg


健康優良児のえりんさん。。。
この日、急遽、ミルキーさんと一緒に診察室へ。。。


20140512045826003.jpg



さらに、諭吉さんは消えてゆく??!!






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

頂いた心温まるコメントお返しできずに
ご無礼しております。
ブログをお持ちの方は、ご訪問、コメントさせていただいて
おります。
どうかもう少しお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。


今週もはじまりました。
今日もゆめんずに応援頂けると嬉しいです。
まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、あわせて、応援のポチリを宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

「お元気ですかぁ~?」(ご心配かけました!!)

今日も「春の健康管理シリーズ」と題して、ゆめんずファミリーの
通院記録を記事させて頂きます。



4月中旬より突然ごはんを食べなくなったミニウサギのミルキーさん。
ブログやツイッターを通して本当に多くの方々からご心配いただき、
お祈り、応援頂いてきました。


そして、4月29日(火)、やっと「先生」の診察を受けることになりました。
(もっと早く連れて行きたかったのですが、あまりに体力の消耗が激しく、
 さらにストレスを受ける通院になかなか踏み切れなかったのです)



そして今日は、診察結果よりも、まず、現在のミルキーさんの様子を
お伝えいたします。


受診、処置後、どうでしょう!!
20140511004051465.jpg
大好きなドライフルーツを楽しんで食べてくれるようになりました。(*^_^*)




大好物の小松菜を食べるミルキーさんの眼にも、
力が蘇り、

20140511004052053.jpg



ガリガリ、ザクザクと野菜の繊維を噛みながら食べていく
リズムカルな音をさせながら食べています。


20140511004051551.jpg



ゆめままは、その音を聞きながら、美味しそうに食べる
ミルキーさんの姿を見るのが大好きです。


20140511004051800.jpg


名前を呼ぶと、耳を傾けて「何???」というように
こんなかわいい顔をしてくれます。


20140511004051282.jpg



まだまだ油断は禁物ですが、
やっとここまで元気になり、ご心配頂いたみなさまへ
ご報告ができるようになりました。

本当に本当にありがとうございます。


最後に、ミルキーさんが美味しそうに小松菜を食べる様子、
見て頂けるとうれしいです。

(BGMを入れていますので、ご覧になる際は音量にご注意ください)





動画がご覧になれないかたは、こちらからご覧ください。☆☆


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
明日はミルキーさんが病院で受けてた処置を少しご紹介したいと思います。


今日は「シーズー」じゃないけれど、
ミニウサギのミルキーさんへもっと元気になぁれ~と、
応援をいただければ嬉しいです。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援頂けると嬉しいです(*^_^*)


シーズー ブログランキングへ

「お元気ですかぁ~」(ドックドック結果)

春の健康診断シーズン。。。
ゆめんずファミリーの「健康管理シリーズ」と題し、
備忘録を兼ねて、動物病院受診の記事をお送りしています。


2014-05-10 001


4月27日(日)ゆめんずワンコの部は、年に一回の
ドックドック健診。
昼前に、病院へ3ワンコを預け、午後の診察時間前、
ゆっくりと時間をとって頂き、
ゆめんずたちのお迎えと、検査結果をうかがいました。



2014-04-27 018


検査結果は以下のように、血液検査、各所触診、視診、聴診、
エコー検査およびレントゲン検査。
3ワンコ、それぞれに検査結果の説明が行われました。


2014-04-27 028




9歳7ヶ月のゆめさん。
一ヶ月前の食欲不振の際行った血液検査より結果はよく、
全て正常範囲。
一ヶ月前の数値が一過性のものであったということが証明されました。



総合的にほぼ「はなまる」。
ただし、一つ要注意点は、歯の問題。
臼歯の歯茎が腫れ気味。いわゆる歯周病に。
口が小さく、歯の大きさも小さくて歯並びが悪いので、
日頃のケアがうまく出来ていないことは、自覚があるのですが、
今後の口腔ケアが、緊急の課題です。

2014-4-27sゆめ


6歳4ヶ月のファルさん。
ストラバイト結晶が出来やすい体質のため、
日頃から膀胱の検診は心がけていますが、
今回の検査結果はおおむね「はままる◎」



2014-04-27 026


少量の耳垢と、臼歯の歯石を指摘され、
やはり口腔ケアが手抜きになっていることを反省。。




2014-4-27sファル






2014-04-27 027


3歳6ヶ月のえりんさんにいたっては、
おかげさまで心配な個所はいまのところ何も無し。
パピーの頃、心電図で指摘された不整脈も、
大人になるにつれて落ち着いてきたようで、
今回の検査では異常は認められませんでした。



2014-4-27sえりん



でも、恥ずかしながら、ファルさんと一緒の
少量の耳垢と、歯石の指摘。。

現在のゆめんずには、お陰さまで、
アレルギー、アトピーをいまのところ発症している子がいないので、
気が緩んでしまっていますね、、反省点です。



2014-04-27 044


しかし、今年のドックドックもみんな「はなまる」を
もらうことが出来て感謝です。
出来ればこの調子でみんな元気に過ごすことが出来ますように、
ただただ祈るばかりです。。。




2014-04-27 039


朝から何も食べていなかったゆめんずたち。
その後、軽くご飯をたべて、いつもの休日散歩コースへ。。



2014-04-27 034



すでに日は傾き、夕暮れ時を過ぎてしまいましたが、
今日は「よくがんばったね」と、
思いっきり駆けっこをしながら散歩の時間を楽しんで
帰宅しました。



投薬を開始したミルキーさん。
野菜だけは少しずつ食べるようになりましたが、
思うようにうんちやおしっこが出ない。。
ドックドックを受けた2日後、出来るだけ負担がないようにと、
「先生」に特別に時間を作って頂き、休診の時間帯に
ミルキーさんを病院に連れて行くことに。。。
(多くの場合、犬の鳴き声や人の気配にストレスを感じる
 うさぎさんが多いため)

その受診結果は、又明日に。。。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日は検査結果に「はなまる」をもらったゆめんず達に、
よかったね~ポチリを頂けるとうれしいです。
まずこちらへポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー





こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援して頂けるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ

「お元気ですかぁ~?」(ミルキーの不調とドックドック)

春の訪れとともに、予想外に病院の「先生」にお世話になった
ゆめんずファミリー。
その状況を記録しておく目的を兼ねて、「春の健康管理シリーズ」として
ご紹介させていただいております。


昨日ご紹介したゆめさんの4月中旬の眼科検診。
その時を同じくして、以前ご紹介したとおり、
11歳になるミニウサギのミルキーさんが、
突然体調不良を訴えました。

2014-04-22 023


いつもおとなしいうさぎさんが、「訴える」という言葉は
ふさわしくないかもしれませんが・・・
とにかく、気がつけば全くご飯を食べていない。
大好きなドライフルーツまで一切口にしないのは、
本当に調子が悪い証拠。



2014-04-22 004


高齢なミルキーさんに積極的な延命治療はうけさせたくない。。
と、以前から決めているものの、今の不調をそのまま見過ごすほど、
心は図太くはなく、とにかく家で出来る対処として、
強制給餌を開始しました。

ミルキーさんに食べさせるごはんは、小松菜などをミキサーで
ジュース状にしたものに、粉末にしたペレット(乾燥フード)と
水をくわえ、それをシリンジを使って強制的に口に入れ、
食べさせます。


2014-04-25 008




そして、やはりそれだけでは不安なので、
「先生」に電話で相談させていただき、薬だけ頂くことに。。。

あまりに元気がなく、体力低下が顕著なため、
ストレスの大きい外出(通院)をさけ、少しでも食欲を回復させる
目的で2種類の薬が処方されました。

①薬は胃の動きを活発にし、
②薬は超の動きを活発にする効果が得られるもの。




2014-04-25 004


その週は、眼科医と主治医の病院を行ったり来たりと、
病院のはしご。。。


さらに、4月の月末には、毎年受診している「ドックドック」
ワンコの健康診断です。

2014-04-27 005


ワクチン注射シーズンであり、フィラリア等の予防薬開始のシーズンで
あるため、その前の健康状況の確認を兼ねて、
病院ではこの時期、人間ドック並みの、「ドックドック」が
行われます(もちろん一年を通して受診可能ですが・・・)。



2014-04-27 004


午後の半日、病院で「お預かり」になり、細部にわたり、触診、血液検査、
尿便検査、レントゲン、エコー、必要に応じて心電図等々。
日ごろの定期健診より細部にわたって検査を行います。


2014-04-27 008


週末ともなれば、病院は劇混み。
車すら駐車するスペースがないほど。。。
予約を入れているものの、なかなか「預ける」順番すら回ってきません。


2014-04-27 009


笑顔を見せているようですが、この日は気温急上昇。。。
暑かったんですよね。。。
検査のため、朝からご飯抜きのゆめんずワンコたち。



2014-04-27 007 (2)


健康を確認するための検査なのに、ちょっと過酷な状況で、
心痛んだゆめままでした。。。


夕方のお迎えまで、みんながんばってね!!!





年に一回、健康診断「ドックドック」を受けたゆめんずたち。。
みんな花丸結果もらえたかな???

結果は明日へ続きます。。。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


空腹の中、健康診断を頑張ったゆめんずたちに、
今日は応援の一票をお願いいたします。

まずはこちらへポチリ。。。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、合わせて応援お願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

「お元気ですかぁ~?」(食欲不振と眼の健診)

春は人間もワンコも、健康診断を含め、
何かと病院にお世話になる機会が増えてきます。



20140504013223813.jpg


とは言え、ゆめさんとファルさんがおしっこトラブルを持っているため、
春に限らず、月に1回「先生」のところへ通うゆめんずワンコたち。
3月も30日に定期健診に行ってきました。

20140504013224069.jpg


そしてこの日も、膀胱の状態を含め、3ワンコとも
健康状態は良好との太鼓判を押して頂き、帰宅したところ、




20140508015435751.jpg


二日後の4月1日の夜より、ゆめさん突然のハンガーストライキ。
小さい頃はたまにあったご飯拒否も、
現在のご飯形式、「ドライフードと手作りトッピング」で、
偏食を克服したと思っていたのですが・・・




20140508015435657.jpg


ハンガーストライキの理由がまったくわからず、次の日も、
そのまた次の日もご飯をほとんど食べない。。。

元気はあり、おやつはちゃんと食されるゆめさん。。
見た目には病的にみえないものの、やはり心配はぬぐい切れず、
念のため、ふたたび「先生」へ受診。
前回健診に行った日からたった4日後のこと。


血液検査は次の通り。。。

yume14-4-3.jpg

肝臓の数値が若干高いものの、これは数日ご飯を食べて
いないせいだろうとの診断。
検査結果にも、食欲不振の原因が見いだせません。。



しばらく様子をみるということで、消化薬だけ頂いて帰宅。
ちょっと気になるところがあるので、トッピングをゆめさんだけ
変えてみたところ・・・・なんと、完食!!

数日分を作り置きするトッピング。
ご飯を拒否したときのトッピングには、ほとんど入れたことのなかった
「ごぼう」を入れていた。。。

食欲不振の原因は、どうもゆめさんにとってその「ごぼう」が苦手だったようで・・・

何事もなく一安心という気持ちと、予定外の出費で泣き笑い。。
ゆめさんあなたって罪な人。。。

20140504013443041.jpg


さらに、3月初めて受診した眼科専門医。
その後のゆめさんの左目の初期の白内障等の進行状況を
確認していただくため、4月中旬、1か月検診に出向きます。


20140504013442963.jpg


おかげさまで、一か月前の状況と変化なし。
次は3ヶ月後の7月に再度検査ということになりました。


20140504013443121.jpg

うさぎのミルキーさんをはじめ、ビーさん、ゆめさんが
シニア期に突入のゆめんずファミリー。。。
日ごろからの健康状態の確認は意識しているものの、
予定外の医療費が膨らんでいきそうな予感がする
そんな今日この頃です。。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日から数日間、ゆめんずファミリーの
現在の健康状況を記録しておく目的を兼ねて、
予想以上に病院にお世話になった4月を振り返り、
健康管理シリーズにて、お送りしたいと思います。



シニア期に入ったゆめさんに
元気でがんばろう~と応援のポチリをお願いいたします。
まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援していただけるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ

Happy Golden Week 最終日。

とうとうHappy Golden Week 最終日。



たっぷり緑のシャワーをあびて、
2014-05-05 019



たっぷり、お日様あびたよ。。。
2014-05-05 039





ゆめんずファミリーのHappy Golden Week 4日間。
ありがとう。。











今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
今日から通常通りの生活スタート、
ゆめんずはまたお留守番生活に入ります。
楽しかった4日間、詳細は後日またご紹介させて頂きます。


今日も来たよ~の足跡を残していただけると
うれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたらこちらへの応援も宜しく
お願いいたします。

シーズー ブログランキングへ

まだまだ、Happy Golden Week真っ最中。

雨あめのゴールデンウィーク、5月5日。


今日はのんびりおうちで、焼き肉パーティー。。。



2014-05-05 001
(神戸ビーフではなくて、コストコのお肉でごめんなさい(*^_^*))



鼻はききます・・・

2014-05-05 005



獲物は、頭のすぐ上に・・・

2014-05-05 011








「絶対」を信じて念じれば・・・


2014-05-05 022



「にく」が、自然と落ちてくる。。。

「ユメコキネシス」  (サイコキネシスじゃなくて??)


2014-05-05 021



ゆめんずファミリー、
まだまだハッピー・ゴールデン・ウイーク真っ最中。









今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。
雨の日はおうちでまったり。。
でも、ゆめんず、休日を満喫中。
おメメが落っこちそうなくらい念じているゆめさんに
応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらもうひとつポチリとお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

今日も、Happy Golden Week 真っ最中。

本日は、朝からシトシト雨模様ですが・・・



昨日は、とてもよい天気だったので、
「ムラサキの世界」へ行ってきました。


2014-05-03 663



ゆめんずファミリー、ゴールデンウィーク堪能中。


2014-05-03 666







今日も簡単更新で失礼いたします。


それでも、来たよ~と足跡を残して頂けると嬉しいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援のポチを頂けるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ


PS.早朝襲った関東の地震。。
   関東の皆様、大きな影響がないことを祈りつつ。。。

Happy Golden Week 真っ最中


ただ今、ゆめんずファミリー、
ハッピー・ゴールデン・ウィーク真っ最中。




身近な場所で、

2014-05-03 085



楽しい出会いを、楽しんでいます。。。。

2014-05-03 167







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
きれいなお花と緑を楽しんでいるゆめんずファミリー。
ほんの少しですが、速報で・・・


みなさまも素敵な5月のお天気をお楽しみください。。。




今日も来たよ~の足跡の残して頂けると嬉しいです。
まずこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらもうひとつポチリとお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ







いつまでたってもマザコン

本日より、ゆめんずファミリーのゴールデンウィーク
本格的に始まりました(*^_^*)


遠距離のお出かけ予定はありませんので、
ゆめんず地方をウロウロして過ごす予定です。
もし、3シーズーをどこかで見かけましたら、
ぜひお声をかけてくださいねww


さて、今日はいつもお留守番の猫のビーさん登場。

今年の8月で11際になるビーさん。
でも何歳になってもマザコン、甘えたさんです。
フワフワなものがあると、赤ちゃん帰り・・・
もふもふ・・・ゴロゴロ・・・
その姿がなんとも微笑ましいです。

すでにそろそろお気に入りのハーフケットも
片づける季節。
今シーズンのもふもふ仕納めです!!



※BGMが入っています。再生の際はお気をつけください。




もふもふに没頭中のビーさん。
ふと我に返ると、カメラで盗撮されていたことに気がつきます。
そのあと、はにかみながらも、いつものクールビーさんへ
逆戻り。。。
その落差が面白い・・・

※同じくBGM入りです。。。




2014-04-28 020

そのあと、何もなかったように自分のお気に入りの場所へ
移動したビーさん。。

でも本性はみなさんにわかっちゃいましたね。

そんなビーさんを今後も応援お願いします。


今日は、ちょっと恥ずかしがったビーさんへ
シーズーじゃないけれど、ゆめんずの一員として応援のポチリをお願いします。



まずこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています
合わせて応援宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

「彼女」がやってきた!!!(7)

ゆめんずファミリーのえりんでっす!!
今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございますっ!!!


「彼女」がやってきた!!シリーズで、九州のメグさんが
ゆめんず地方にやってきた時のお話をしています。

いよいよ本日が最終日です!!



最終日は、ゆめんず地方らしい場所で、ゆっくりと
お茶をして新幹線の時間まで過ごしましょう。。。
とのことで、「北野」ってところに行きました。

2014-04-17 403


ワンコも一緒に楽しめる素敵な異人館「パラスティン邸」です。



2014-04-17 416


お店のスタッフの方々が、あたしたちをとても暖かく
迎えてくれましたよ。




2014-04-17 446



緑豊かなガーデンは、素敵な写真スポット。
みんなで仲良く写真が撮れました。



2014-04-17 471


お茶をしたあと、新幹線の時間も迫ってきて、
とても名残惜しかったんですが、メグさんにさよならを
言った私たち。。
また、「一緒にあそぼうね」って約束をしてねっ!!




「さよなら」の前には、ゆめんずハウスで定番の記念撮影。

2014-04-19 083



メグさんが、みんなにご挨拶。


「ファルくん、こんどはメグちゃんちに来てね。
 お庭でかけっこしようよ。。。」


2014-04-19 088



「ゆめおねえちゃん、ぜんぜん遊んでくれなかったけど、今度は遊んでね。
 えりんちゃん、今回は私が、本領発揮できなかったけど、
 これで次は仲良く遊べるね。。またメグちゃんちにも来てねww」



2014-04-19 087



「みなさん、今回はメグちゃんのワンコ旅に長い間付き合って
くださって、本当にありがとうございます。
次回、いつまたみなさんにお会いできるかわかりませんが、
どうぞ、メグちゃんのことも忘れずにこれからも宜しくお願いします」

2014-04-19 089


「またいつの日かお会いできる日を、楽しみにしています。
 ありがとうございました!!」


2014-04-19 073


後日談ですが、メグさん、うちではおりこうさんにして
頑張ったのでね、おうちに帰ったら、すごーく「はじけ」ちゃって
甘えんぼうワンコになっちゃったんですって。。
まだまだ赤ちゃんですね(笑)

みなさん、えりんのお話に長々とお付き合いくださって
本当にありがとうございます。
えりんのお話は今日で終わりです。

すてきなゴールデンウィークをお過ごしくださいね。byえりん



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
来たよ~の足跡を残していただけると嬉しいです。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑ →スマホの方は文字ねらいでww


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらこちらの応援も宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ