fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2014年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2014年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年04月
ARCHIVE ≫ 2014年04月
      

≪ 前月 |  2014年04月  | 翌月 ≫

それでもボクはがんばっています!

先週より、「「彼女」がやってきた!!!」シリーズで
ゆめんずファミリー大集合の様子をご紹介しております。
今日は、そのシリーズを小休憩。。。


うさぎのミルキーさんの近況を簡単にご報告させていただきます。



10日ほど前より食欲不振で、体調不良のミルキーさん
その後も一進一退、なかなか自らご飯を食べてくれません。
先週の記事はこちらです→




無防備に「ぐったり」と横たわる日々。
強制給餌も、抵抗しようと身体に力をいれるため
体力の消耗が激しいようです。
20140430053005244.jpg

丁度一週間前、主治医に電話をし、薬だけ処方していただきました。
その後、日によっては野菜は気が向けば食べるようになったのですが、
あまりに少量のため、うんちやおしっこがほとんどでない。。
こんなことでは胃腸にガスがたまり、致命的になってしまうので
ペレットを粉状にしたものを、ミキサーでつくった
野菜ジュースでまぜ、シリンジで強制的に食べさせる日々が続いております。




そして昨日(4/29)思い切って、ミルキーを病院へ。。
色々と検査したのち、歯の状態がよくないと、
歯を削る手術を受けました。

20140430053005315.jpg



くわしい診察の様子などはまた後日ご紹介したいと思います。

今日は、その後少しだけ元気が出てきたミルキーさんのこと
速報でご報告いたします。

20140430053005382.jpg

まだまだ本調子とは行きません。
しかし、食欲は少しずつですが、右肩上がり。。。
この調子で頑張って行って欲しいものです。



沢山の応援本当にありがとうございます。
「元気になりました」とご報告ができるようもっと頑張りたいと思います。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


ミルキーとミルキーを応援するゆめんずに
応援のポチリを頂けるとうれしいです。


まずこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww

携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたらもうひとつ応援のポチリをよろしく
お願いいたします。

シーズー ブログランキングへ

スポンサーサイト



「彼女」がやってきた!!!(5)

えりんでっす!!
今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にうれしいでっす!!



もうすでにご存じかと思いますが、
ゆめんずファミリーの一員、九州に住む
プードルの「メグさん」が先日ゆめんず地方に遊びにきてくれました。

メグさんは普段、車の苦手な「箱入り娘さん」なんですが、
今回、思い切って、お泊りの旅にでたんです。

でも、ぜーんぜん、大丈夫だった。。
やっぱりゆめんずファミリーだねって、うちのままさん、
喜んでいましたよ。


さてさて、今日は、昨日ご紹介した「世界遺産」の古都からの
続きでっす。
2014-04-17 155


大人の人たちが美味しいお昼ごはんを食べたところは、
「祇園」ってところで、昔ながらの街並みが残されているところです。
お茶屋さんや料亭がたくさんある花見小路の一角でご飯を食べた後、
通りを歩いてみると・・・


2014-04-17 157


それはそれは、多くの人とすれ違い、
少しだけ注目の的になってしまいました。




2014-04-17 160


日ごろから人の行き来が多い街らしいけど、
どうしてこんなに多いかってままさんに聞くとね、
丁度4月は、祇園甲部歌舞練場で毎年行われる
「都をどり」の真っ最中。
多くの方が舞踏公演を見に集まってこられているらしいでっす!!


miyako142_02.jpg



あたしたちも、いつかはここで、「ゆめんず劇団」公演
行ってみないなぁ~なんて思った次第。。。
夢のまた夢だけどね。。ふふふ・・・



2014-04-17 153



実はね、横浜から来た「おねえちゃん」は、
その日の夕方飛行機にのって帰っちゃう予定。
なので、「世界遺産」の街をゆっくり散策する時間はなくて、
あと一か所だけ行ってみようということになってみんなで移動。



2014-04-17 167


本能寺に行ってみたんです。
すごくマイナーなところでしょ(笑)
でもね、大河ドラマ「軍師官兵衛」でそろそろ
「本能寺の変」あたりがあるので見てみたいってことでね、
行ってみたんです。



2014-04-17 162



もちろん、「本能寺の変」があって、燃えたから
場所は信長さんのころからは移転しているらしいですけどね。
人が少なくてあたしたちには、快適でしたよっ!




2014-04-17 164


「世界遺産」の街で、あたしたちも歴史のお勉強
すこしだけしてみたんですよ。



2014-04-17 316


でもね、やっぱり難しすぎて、覚えられないし、
興味があるのは、ウマウマのことですね。



2014-03-09 080



メグさんも長距離ドライブがんばったんですよ。
そしてやっぱり、興味は、観光よりウマウマみたいでしたよっ!!


2014-04-17 319



そうそう、、「舞子さん」には会えなかったから、
メグさんに「舞子さん」になってもらいましたよ。
こんな舞子さんが本当にいたら、注目度NO1,でしょうね。。


2014-04-19 074




今日もえりんにお付き合いくださいまして本当に
ありがとうございます。
まだまだあたしの話は続きまっす。
飽きずに、また遊びに来てくれると嬉しいです!!


そしてお帰りの際は、「お忘れなく・・」
足跡お願いいたします!!


こちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っていますww
お時間ありましたら合わせて応援お願いしまっす!!byえりん


シーズー ブログランキングへ

「彼女」がやってきた!!!(4)

えりんでっす!!

ゴールデンウィーク最初の日曜日は、
すごく天気がよく暑いくらいの、ゆめんず地方でしたっ!


しかーし、あたしは朝かがごはんも食べられず、
「ドックドック」で病院に預けられ、散々の休日。。。
そのお話はまた後日ってことで・・・


気を取り直して、昨日から引き続き、
「ゆめんずファミリー大集合」のお話、させていただきまっす!



九州から来た「メグさん」
二日目は、関東組のおじさん、おばさん組も一緒に、
「世界遺産の古都」京都へ向かいます。




でもね、観光が目的ではなく、
九州から来た、メグさんのパパ、いわゆる、おじいさんの目的、
ご先祖様が眠る墓地へのお参り。

2014-04-17 089


家族そろって、みんなでご先祖様に感謝をお伝えするために
あたしたちも一緒におでかけしました。

2014-04-17 078



メグさん、連日の初体験の旅。
新幹線も初めてだし、車の長距離移動も初体験。。
あたしたちは、車に乗るなんて、ご飯を食べることと一緒みたいに
普通のことだけど、箱入り娘のメグさんは、
どれもが初体験。

でもね、えりんのママさんの心配をよそに、
えりんさんは、元気に頑張っていましたよ。
やっぱり、たくましい「ゆめんずファミリー」の一員ですねっ!!!

2014-04-17 074




京都の街は、観光客と修学旅行生で、どこも人でいっぱい。。
あたしたちがうかうか歩いていると、踏み苦茶になりそうな勢い。
写真なんて撮る隙などありません。
よって、あたしたちの写真は全くないのであしからず。。。です。

2014-04-17 099




さらにさらに、今回の旅は、九州のおじいさんとおばあさん、
関東のおじさんとおばさんのお祝い旅行でもあるので、
あたしたちは、いわゆる「つきそい」

ここでも、「大人の事情」にお付き合いです。


2014-04-17 119


大人は、京都祇園の情緒溢れる花見小路にひっそりとたたずむ
町屋風情あふれる隠れ家的なお店で、お昼のお食事タイム。



2014-2-4-28-1page.jpg


あまりに気温が高くなって、車でお留守番ができなくなってしまった
あたしたち。
お店のご厚意で、小さな庭先にカートを置かせていただき、
そこでお留守番。

「大人の事情」になんとも協力的なあたしたちだったことでしょう。。

※とても狭い場所なので、場合によっては断られるかもしれません。。。

2014-04-17 126


京都らしい雰囲気と、とてもおいしいお食事に
大満足の大人たち。。。
あたしたちの協力なしではかなわなかったはず。。



2014-4-28-2page.jpg




そんな協力的でかわいいあたしたち。。。
ちっとも「世界遺産」の中での写真がありません。。



なので、ご褒美をもらうあたしたちの様子でも
ご紹介しますね。。。


2014-04-19 072



何度もいいますが、あたしたちって、
大人に協力的な、なんて、いいワンコたちなのでしょう。。。


2014-04-19 064






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

せっかくの古都、京都に行ったのに、
写真がほとんどないゆめんずたちに、
今日も応援のポチリを頂けるとうれしいです。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー





こちらのランキングもがんばっていまs。
お時間ありましたら、もうひとつポチリと応援していただけると
うれしいです。


シーズー ブログランキングへ

「彼女」がやってきた!!!(3)

ゆめんずファミリーのえりんでっす!!!

いよいよゴールデンウィーク前半にはいりましたね。
でも我が家は、パパさんもママさんもカレンダー通りに
お仕事で、今のところ、何の予定も入っていません。。

予定があるとしたら、あたしたちの、一年に一回の健康診断。
「ドックドック」、朝からご飯が食べられないみたいで、
あたしにとっては死活問題。。
もっと楽しい予定がないかしら・・・


・・・などと思いつつ、ゆめんずファミリーにゴールデンウィーク前に
ちょっと大きなイベントがあったので、その時のことを
お話させていただいてまっす!!



昨年末、あたしだけお世話になったうちのままさんの実家、
九州のおうちで遊んでもらったメグさんが、今度は、あたしの
おうちに遊びに来たの。
あ・・・遊んだって言ったら、うちのままさんが、
「本当にあそべたのぉ~??」ってツッコミを入れてきますけどね。


で、ゆめんず地方に到着の初日、「大人の事情」で
トリマーさんに預けられたメグさんと、あたし。


メグさんは、「おしゃれイズム」的にとってもかわいい仕上がり。
おっされ~~でしょ?!
2014-04-19 062




で、あたしはっていうと、家に帰った途端、待ってましたとばかりに、
ビーさんと、プロレスを一戦交わせると、、、
すぐにこんな感じに。。。
桜の髪飾りが、うなだれ下を向いてしまったの。
みんなから呆れかえられ、だれもあたしの髪形を直してくれない、
次の日は「世界遺産」の古都に行ったのに。。。ですよ。

2014-04-17 153

そんなこんなの初日・・・
あたしたちは、「大人の事情」で夜遅くまで、お留守番。



その「大人の事情」を写真でこっそりのぞいてみると・・・


2014-4-27-1page.jpg



2014-4-27-2page.jpg




それはそれは。。。
あたしたちのこと、忘れちゃうくらい楽しかったでしょうね。。




家に帰ってきたパパさんとままさんは、
みんなから厳しく、執拗な尋問を受けたんですよ。。。
「静かな尋問」をね。。。


ビーさんは、においまわし、
2014-04-22 024





ファルさんは、無言の質問、

2014-04-19 080



そして、姉御ゆめさんは、黙っていませんよ。。

2014-04-22 020


あたしたちに、「秘密」はご法度なんですよ!!
(わかったですか??)



メグさんのゆめんず地方の旅は、まだまだ続きます。
ゴールデンウィーク中、お忙しいと思いますが、
またえりんこと、あたしのお話聞きに来てね。
待ってまっす!!!





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


おいしそうなお肉が食べられなくて残念だった、
メグとゆめんずに応援のポチリをお願いします。

まずこちらへポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。お時間ありましたら、
もうひとつポチリと応援していただけると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

「彼女」がやってきた!!!(2)

えりんでっす!!

先日「彼女」こと「メグさん」が九州からやってきた時の
お話をさせていただいていまっす!


この日は、ゆめんず地方に西からえりんのママのお父さんとお母さん、
いわゆる、メグさんのパパさんとママさん、
東からは、えりんのママの妹家族が、ドーンとやってきたの。


大人の事情で、ワンコはしばらくお留守番ってことになったんだけど、
メグさんを知らない土地でお留守番させるのはかわいそうだと、
その間、メグさんをトリミングしていただこうという話になったんですって。
2014-04-17 023


で、トリミングも知らないところで一人だとかわいそうだと
いうことになって。。。
な、、なんとあたしが、メグさんの付き添い兼
あたし自身もシャンプーしてもらうってことに。。。


2014-04-17 025



ご自宅でトリミングをされている、ゆめんずがいつも
大変お世話になっているトリマーさん宅へ移動。
今日お世話になるトリマーさんに、初対面ながらすぐにご挨拶。

2014-04-17 038



それはそれは、熱心なご挨拶。
シーズー犬のあたしとしては、想像を超えた行動だわ。。
ただただあたしは唖然とするばかり。。



14-4-26-1page.jpg



メグさんのテンションの高さと裏腹に。。。
あたしのテンションはダラ下がり・・・




2014-04-17 026



モシャモシャ顔のえりんさん、どんな風に変わるのかしら。。。
都会ナイズされるかしらppp

2014-04-17 023



そしてあたしは・・・
「帰りたいよ~」って訴えてみたものの、だれも
気がついてくれなかったの。。。(涙)



2014-04-17 031



今頃、ゆめさんとファルさんは、いつものベットで
ぬくぬくとお昼寝でもしているんでしょうね。。。
私もみんなと一緒のところで、お留守番したかったな。。。


2014-04-06 073





ちなみに、こっそり教えてあげるわ。。。
大人の事情・・・
色々なお祝いを兼ねて、ブランド牛とワインで「乾杯」ですって。
2014-04-17 068



大人ってずるい生き物よね。。。

さらにあたしのお話は続くのよ。。。
明日もよろしくでっす!!




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当に感謝いたします。

来たよ~の足跡を残していただけるとうれしいです。
まずこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂ければ嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ


「彼女」がやってきた!!!(1)

あたし、えりんですっ!!
今回は、あたしが、「彼女」のご紹介させていただきまっす。

「彼女」のお名前はね、「メグさん」
あたしより、9か月お姉さんのトイプードルさん。
一番年齢が近いあたしが、何かとメグさんの相手をさせられてるの。
「相手をさせられている」って言い方には色々と意見が分かれるところだけど・・


ちなみに、メグさんのご紹介記事は、過去にありますので、
よかったら見てくださいって、ゆめままが言っています。
そして、この続きに、あたしがメグさんちに一人で行った
「えりんの一人旅」シリーズもあるので、お時間がある方は、
よかったら見てねww(1/15~1/24の記事)
あたしのもう一つの顔を発見できるかも。。ですよ。

メグさんの記事はこちらから→ 


でね、、今回メグさんは、「小倉」ってところから
新幹線にのって、あたしのお家まで来たのよ。
あ、、これは、あたしの電車に乗るためのカート。
今回貸してあげたの。あたしって優しいでしょ(*^_^*)
2013-12-19 028
ちなみにこの写真は、あたしが入ってるんだけど。。





到着した時のメグさん。。
ココだけの話、結構大きなコでしょ。。
あたしとあまり体重変わらないのよ。。
あ、、でも最近あたし食べすぎでゆめままに怒られてるの。
おデブになったって。メグさんより400グラムは重いかな。
メグさんはギリギリ5キロないって自慢してた、フン!!
2014-04-17 023






大人はね、ゆめんず地方到着後、早速おなかが空いたって、
毎度毎度の南京町に、お昼御飯を食べに来たのよ。
もちろんあたしたちも、一緒。
2014-04-17 016




いつもいい匂いがするんだけど、あたしたちのご飯はないの。。
まあ、あたしたちは慣れてるから、あきらめているけどね。
メグさんは、やたら、メグちゃんのママに「クンクン・・」って
言ってたわ。
そうしたら、ゆめままが、一喝「静かにしなさい!」って。
うちのまま、怖いんだ~。
2014-4-25-1page.jpg
あ。。メグちゃんのママっていうのは、えりんのままのママらしいけど、
うちのママの方がずっと怖いのよ、ここだけの話。



お店の前で記念撮影。
実はね、九州からメグさんとメグさんのパパさんとママさん。
あとね、関東から、えりんのままの、妹とご主人と、お姉ちゃんが来てくれたの。
みんな地味な服装だけど、法事で集まったわけではないらしいわ(笑)
2014-04-17 015





やっと、カートから出してもらったメグさん。。
もう、ジッとしてられなくて、ジタバタジタバタ・・・
2014-04-17 014





ちょっとおとなしくしてれば、記念撮影すぐに終わるのにね。
意外とわかってないみたい。。
2014-04-17 011






ちょっと、不思議な感じで、見入ってしまったの。
でも、相変わらずゆめさんは、あまり関心ないみたい。。。
2014-04-17 014-1





やっと歩きだしたメグさん。
とってもご機嫌。
ちなみに、あたしたちは、いつものカートで移動よ。
こちらの方が、楽で快適なのにね。。

2014-04-17 019




初めての都会。
おしゃれなお店が沢山あって、ドキドキしたって、
メグさん、あとで言ってたわ。

2014-04-17 020




横浜に住むお姉ちゃんと、神戸のおしゃれなお店のまで、
おしゃれ風に撮った一枚。。
メグさんもおしゃれプードルに見えるかしら。。。

2014-04-17 010




・・・残念なことに、ちょっとヘアスタイルが
おしゃれイズムしていない。。。

そういうわけで、メグさん、
メグさんのために予約を入れているとある場所へ連れて行かれることになったの。。
ひとりじゃかわいそうだってことで、なぜかあたしも一緒にね。。。
2014-04-17 012

・・なんてことでしょう。。。。


それは明日のお楽しみにね。。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

メグちゃんシリーズ明日へと続きます。
明日もよかったら遊びに来てくださいね。

初めての「旅」を経験したメグさんへ、
応援のポチリをお願いいたします。
まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、こちらへもポチリと応援お願いいたします。

シーズー ブログランキングへ

彼女がやってくる!!?

あの子が、やってくるらしい・・・


2014-04-06 061



ゆめんずファミリーの一員の、彼女がはるばる・・・


2014-04-06 064



新幹線に乗ってゆめんず地方にやってくるらしい。。。


2014-04-06 009



仲良くできるかな??


2014-04-19 077








ゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

明日から「彼女」のお話はじまります(*^_^*)
どうぞよろしくお願いいたします。





今日もゆめんずに会いに来たよ~と
足跡を残して頂けるとうれしいです。
まずこちらへ、ポチリ。。。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら合わせて応援お願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

花だより2014(さくら ふたたび)

今日は、今年の桜を「ふたたび・・・」

2014-04-06 219


「桜のトンネル」を通りすぎたあと、兵庫県神戸護国神社の桜を
少しだけ見学に行きました。


2014-04-06 230



時間は、夕暮れまぢか。。
西に傾いた柔らかな太陽のひかりが、
ピンクの世界を作り出しています。


2014-04-06 207


ここの桜は、しだれ桜も多く、木が低めなので、
ゆめさんの背の高さでも桜を楽しむことが出来ますね。



2014-04-06 210



お昼間は、お花見でとても賑わっていたであろうこの場所も
この時間ではすっかり静かになって、



2014-04-06 226


メルヘンチックなピンクの世界へ誘う時間です。



2014-04-06 222



昼間見たソメイヨシノの可憐さ、妖艶さとはまた違った
こちらの桜。



2014-04-06 223



かわいい桜の妖精の、楽しそうな歌声が聞こえてきそうです。



2014-04-06 236



「キャ!キャ!!」「クスクス。。クスクス。。。」
妖精たちの可愛い笑い声も・・・



2014-04-06 235



ハラハラと落ちてきた桜の花びらの髪飾り・・・


2014-04-06 228


そして次の瞬間、花びらの涙へ。。。



2014-04-06 229


大丈夫!!哀しいことは何もない。。
今日も一日素敵な時間をありがとう。。。
美しい桜を存分に楽しんだこの日。



2014-04-06 227

春を満喫したゆめんずファミリーでした。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

昨日はミルキーの体調不良の件で、
本当に多くの応援メッセージを頂きました。
心から感謝申し上げます。
元気玉、間違いなくミルキーへ届いております。
2日ほど自ら全く口にしなかった小松菜を、少しながら
自分から食べた昨晩。。
まだ予断は許しませんが、とてもいい傾向だと
思っております。
心から感謝いたしますと共に、引き続き応援よろしく
お願いいたします。



今日もゆめんずファミリーに会いに来たよ~と
足跡を残して頂けると嬉しいです。
まずこちらからポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらの応援もしていただけると
嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ



今日もボクはガンバっています

4月に入り気温の変化が激しいゆめんず地方。

ゆめんず地方に限らず、日本各地、不安定な天気が
続いているようですが、みなさま、体調など
崩されていませんでしょうか?



2014-04-08 016



ゆめんずファミリー最長老のミルキーさん。
4月20日を過ぎ、推定年齢11歳と4ヶ月、
人間の年齢に換算すると84歳になりました。


2014-04-08 018



実はこの気温の変化が原因なのか、
ここ数日、体調不良で、食欲がまったくなく、
現在、強制給餌を行っています。


超高齢のミルキーさんにとって、
病院への外出も、大変なストレスになり、
診察を受けるか、否かも思案中。



2014-04-08 021


いつかは迎えなければならない「時」ですが、
いつも「そこ」に静かにいる、ミルキーさんが、
いなくなることは今のゆめんずファミリーには
考えられません。





どうか、ゆめんずファミリーみんなの祈りが、
神様に届きますように・・・



2014-04-08 012


「ミルキー、がんばれ!!」


※ミルキーの写真は4月上旬、まだ元気な時の写真です。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日は、体調不良のミルキーさんに
応援のポチリを頂けるとうれしいです。


まずこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、合わせて応援頂けるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ

花だより2014(さくら 桜のトンネル)

ゆめんず地方の「桜のトンネル」で有名な
灘区高尾通りに来ています。

2014-04-06 192


こちらの桜も丁度、満開。
ひらひらと花びらを散らして、
メルヘンチックな演出にもよねんがありません。



2014-04-06 193


ゆめんずは、こちらの桜見物は、車の中からです。


2014-04-06 157


高尾通の桜のトンネルは、大正時代に摩耶ケーブルが
開通したときに植栽されたもので、




2014-04-06 173



南北約400mの急な坂道の両側に約70本の桜の木の枝が
アーチのように道路を覆っています



2014-04-06 175


坂道を上から下る、一方通行の狭い道。
この季節は普段の何倍もの車が通過していきます。


2014-04-06 176


車の通行量が多いので、車窓から撮影の写真がほとんど。
車は動いているため、写真のクリア度に欠けて申し訳ありません。


2014-04-06 179


ゆめままだけ車を降りて、ゆっくりと桜のトンネルを
歩いて降りてみました。


2014-04-06 191


週末になると天気がすっきりしない日が多かった
今年の桜シーズン。
今年は不発と思っておりましたが、
写真を整理してみると、


2014-04-06 166


ベストシーズンに桜を見ていたことに
あらためて気づかされました。


2014-04-06 170


桜坂、、桜のトンネル・・・

そう呼ばれるこの場所は、桜のアーケードとして
桜色の世界へ導いてくれました。


2014-04-06 201




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝申し上げます。

本当に長々とお伝えしてきた桜シリーズ、、
お付き合いくださって本当にありがとうございます。
それでは、これにて「おしまい」と行きたいところですが、
もう一か所、桜の花を楽しませてくれる場所へ行ってきました。
後日ご紹介したいと思います。

どうぞどうぞ、、あきれずにお付き合いくださいませ。



今日も会いに来たよ~と、足跡を残して行ってくださると
本当にうれしいです。

まずこちらへ「ポチリ」
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも参加しています。
お時間ありましたらこちらもポチリといただけると本当にうれしいです。


シーズー ブログランキングへ

花だより2014(さくら 灘丸山公園(5))




桜の魅惑的なシャワーを沢山浴びたゆめんずたち。
木の下から、ふと空を眺めると、



2014-04-06 155


太陽の光を浴びた桜の花たちが、更にその美しさを
競っています。


2014-04-06 150



一つ一つの花はこんなにはかなげで可愛いのにね。。


2014-04-06 135


あらあら、、、

ゆめさんの頭の上に、はらりと桜の花が・・・


2014-04-06 110



なんと可愛い桜の「花飾り」。


2014-04-06 114


「かわいいね~」
「写真撮らせてね~~」などと言っていたら・・


2014-04-06 115


ボロリ・・と、「鼻かざり」に(笑)


2014-04-06 116



落ちた花は不安定なので、
ちょっと間だけ、枝についた桜の花で「髪飾り」





2014-04-06 117



はい、、かわいい桜の妖精になりましたww


2014-04-06 118



今年の桜が、一番輝いていた一日でした。


2014-04-06 153


この後、「灘丸山公園」を後にし、「桜のトンネル」に向かいます。。



長々と「灘丸山公園」の桜にお付き合いいただき本当にありがとう
ございます。
桜の花シリーズ、、もう少し続きます。
どうぞよろしくお願いいたします。


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。







ランキングに参加しています。
ゆめんずファミリーへ応援の一票を頂けると嬉しいです。

まずこちらへ、応援の一票を「ポチリ・・」
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらの応援も宜しくお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ









花だより2014(さくら 灘丸山公園(4)



こぼれ落ちるような満開の桜を見に行ったのは、
丁度、彼女が旅立ってから約一週間が経とうとした頃でした。



2014-04-06 139



直接会う機会は、かなわなかった彼女。。。


2014-04-06 138



とてもおしゃれで、おしゃまな彼女は、
プレゼントで贈った、ワンピースをとても気に入って
来てくれていたそうです。



2014-04-06 103



出来うるすべての治療を試したものの、
効果的な結果が得られず、本当にアッという間の出来ごとでした。




2014-04-06 105


桜の季節が来るたびに、貴女のことを思い出すよ。
毎年毎年、必ず、貴女が最期まで、本当によく頑張ったことを。




2014-04-06 143



あまりにも可愛すぎて、神様に気に入られちゃったのね。。
まだ、えりんより一つだけお姉さんだった貴女。。



2014-04-06 107


遠く海を越えた場所にいた貴女。。。

今では、時間空間をこえて、ゆめんずの側にも駆けっこで
やってくること出来るようになったね。。



2014-04-06 109


叶わなかった貴女の抱擁を、
今、桜の木の下で、貴女をイメージしながら
思う存分、しっかりと抱きしめて。。。




2014-04-06 141





今日は桜を見上げていると、
花びらが、やたらと、ゆがんで見えてしまいます。。。



2014-04-06 120

大切な大切なお友達によせて・・・



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって本当にありがとう
感謝いたします。

この週末少々バタついているゆめんずファミリー
そんなゆめんずに応援のポチリをお願いいたします。


まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、合わせて応援頂けるとうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

花だより2014(さくら 灘丸山公園(3)

にっぽん人だもの。
やっぱり、さくらの花が大好き。


花の見ごろにお花見に行くのを
みんなで、わくわくドキドキ待っていた。



2014-04-06 092



さくらが満開に咲く木の下は、
言葉で説明ができない、魅惑のシャワーが降り注いでいるね。



2014-04-06 087


ゆめんずだって、桜の魅力がちゃんとわかるのよ。。
さくらの花の下では、美男美女に写るでしょ。。!?




2014-04-06 091



きらきら輝く木漏れ日の中で、
清楚な気分に浸っているの。。。



2014-04-06 094



一つ一つの花は、とてもはかなげで可愛らしい。



2014-04-06 144



でも、それが多くの花の束になると、
力強く凛とした、誉れ高きにっぽんの花になる。。

2014-04-06 100




あなたたちを見ていると、寒い冬を頑張ってきて
ようやくあなたたちに会えたんだと実感するよ。。



2014-04-06 142




満開のさくらの魅惑のシャワーをあびていると、
ゆめんずも桜の精霊となっていく。。。。




2014-04-06 102


いえいえ、、あなたたちはゆめままのそばにいて。。。
・・・・・・・・ずっとね。








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
桜の花シリーズもう少し続きます。
飽きずにお付き合いいただければ幸いです。

この週末、ゆめんずファミリーにスペゲスさんを
お迎えします。少々バタバタし、みなさまへの
ご挨拶が遅れ気味になる可能性が十分あります。
どうかどうかご了承ください。。


桜の木の下のゆめんずが可愛く見えたね~
なんて思っていただけましたら、
ゆめんずにポチリと声援をお願いいたします。

まずこちらへポチリ・・・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホのかたは文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援頂けると嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ




花だより2014(さくら 灘丸山公園(2)

桜の花がアーケードのように道を覆い尽くし、
「桜のトンネル」と呼ばれている桜の名所を探しに
ゆめんずファミリーと出かけたのは4月6日。


2014-04-06 043


その途中で偶然たどりついた「灘丸山公園」
山の麓の公園にも多くの桜が咲き乱れ、
風にふかれて花びらが舞っていました。


2014-04-06 045




花びらが舞い散ったあとの姿も、赤いがくが、
まるで赤い小さな花のようで、かわいらしい。



2014-04-06 055


休日にもかかわらず、人も混雑するほどではなく、
公園のすぐそばの駐車場を無料で
利用することができるので、


2014-04-06 054



お花見がてら、のんびりと時間を過ごすには
もってこいの公園です。



2014-04-06 065


公園の南側は、展望台になっており、
高台から、ゆめんずの街を一望することができます。


2014-04-06 059


間違いなく、夜景がとてもきれいだろうと
想像できる展望台。



2014-04-06 072




山を背にして左手にみえるのが、灘から東灘、そして、六甲アイランド。


2014-04-06 067



右手には、ポートアイランドを確認することができます。


2014-04-06 069



白いアーチ型の橋は、六甲アイランド大橋。
その先は、大阪湾をはさんで、大阪の湾岸線。



2014-04-06 070


なんとカメラの望遠では、今話題の地上300m日本一超高層ビル
「あべのハルカス」と、高さ256m日本4番目の高さを誇る、
「コスモタワー(WTC)、大阪府咲洲庁舎」をとらえることができました。


2014-04-06 067-1


ゆめんずを連れての大都会散策は難しいので、
遠目ながら、こうやって公園からその存在を確認するのも、
なかなか楽しい時間。。。


2014-04-06 063


ゆめんずの眼には、展望台から臨む風景が
どのように映っているのか。。。


こっそりと、その思考回路に入り込むことが出来ると、
どんなにワクワクな気分を味わえることかしら。。。



2014-04-06 057



ゆめんずの興味深々な姿を見ていると、
夢が広がっていきます。。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

お花見の穴場スポットをみつけ、
来年はお弁当を持って訪れたいと誓ったゆめんずファミリー

今日も見に来たよ~の応援ポチリを頂けると嬉しいです。
まずこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑  →スマホの方は文字ねらいで。。



携帯電話の方はこちらから →にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、もうひとつ応援のポチを
頂けると嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ



※【おわび】
   本来、本日16日12時10分にアップ予定の記事が、
   日付間違いで、一度アップされてしまいました。
   大変紛らわしく申し訳ないのですが、再度アップさせて
   いただきます。よろしくお願いいたします。(内容は同じものです)

花だより2014(さくら 灘丸山公園(1))

4月6日、4月に入っての最初の休日。
ゆめんずハウス前の桜は、まさしく満開。
桜の花束が枝枝に鈴なりに咲いているようにみえます。


2014-04-06 021





風に吹かれると、桜のオーケストラが一斉に
春のメロディーを奏でるよう・・・
2014-04-06 024






天気の予報をうらぎり、明るい日差しが差してきて
青空を背景に、桜から木漏れ日が差し込んできます。

2014-04-06 006






日差しが差し込んで来たので、
ゆめんずと最盛期の桜を楽しむため、
早速お出かけてみました。


2014-04-06 028






「桜のトンネル」を目指して偶然行き着いた
「灘丸山公園」

2014-04-06 033





摩耶山の麓にあたり、街並みを一望できる
展望スポットと、子供たちが自由に走り回れる
広いグランドがある公園です。

2014-04-06 038






ゆめんずは、ゆめんずファミリーカート初代号に
乗って桜見学です。

2014-04-06 032





このカート、チーズさんやアルさんの心臓病が
発覚し、夏場のお出かけが、少しでも楽になるようにと
手に入れたもの。
その頃、犬用カートはとても珍しく、
見る人見る人、振返ったものでした。。


2014-04-06 040





チーズさんやアルさんがお世話になった
初代号と一緒にお花見をしていると、
彼らも一緒に楽しんでくれているよう。。

2014-04-06 042


少しだけ胸がキュンとなるような感覚で、
満開の桜を楽しみました。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
「灘丸山公園」のお花見、明日も続きます。
また遊びに来て下さいね。。。


今日も来たよ~の足跡を残して頂けると嬉しいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブ↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでwwログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらもうひとつポチっとお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ

花だより2014(さくら 妙法寺川沿い夜桜)


4月に入った途端、ゆめんず地方の桜は満開。

今年も桜を沢山見に行けたらいいね!!




2014-04-04 005



そう、意気揚々としていたゆめんずファミリー。


2014-04-04 003


しかしながら、今年は、天候、気温、様々な用事が
うまくかみ合わず、不完全燃焼気味・・・


そんなゆめんずファミリーの不完全燃焼「桜だより」を
お送りしたいと思います。


2014-04-04 024


平日よく行く公園の先に、小川沿いに桜の並木があり
毎年その美しさは、私達の目を楽しませてくれます。



2014-04-04 017


週末天気が崩れる予報を聞いて、この日、
仕事帰りに夜の桜を見に行ってみました。



2014-04-04 025


外灯の光に照らされて輝く花びらの束。


2014-04-04 027


ゆめんずは、シャッターが降りるのを
待っていられず、ブレブレ写真ばかり。



2014-04-04 012



外灯に照らされた桜の木の前で記念撮影。
なかなか思うようにピントが合いません。



2014-04-04 047



夜桜見物の雰囲気をお届けしたいけど、


2014-04-04 055



なんだかみんな、心霊写真みたいに
ちょっとオドロオドロしい。



2014-04-04 059


お花見見物で通りすがる人々が気になって、
動いてばかりのゆめんずに、
夜景の写真撮りはむかないようです。



2014-04-04 056




実はこの日、すごーく冷え込んで寒かった。。。
震え上がったゆめんずファミリー、早々に撤収。

夜桜写真の難しさ、思い知らされた一日でした。。(シュン。。。)
(写真うまく撮れるようになりたいなぁ。。。)



2014-04-04 063



今日もゆめんずファミリーンに会いに来てくださって、
本当にありがとう感謝いたします。

みなさま、楽しいお花見出来ましたでしょうか?
ゆめんず地方はすっかり葉桜になってしまいました。(ソメイヨシノ)
今年は桜の木の下でお弁当を食べるチャンスもなく、
欲求不満が残った桜シーズン。。

そんな不完全燃焼なお花見を
今週は少しだけお付き合いくださいね。



ちょっと残念だったゆめんずファミリーに
今日も応援のポチリをお願いします。


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字ねらいでww


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、合わせて応援頂けると嬉しいです!!


シーズー ブログランキングへ

休日の習慣

休日のゆめんずファミリーの午前中の光景



お日さま大好きビーさんは、日差しを求めて窓側へ。
日向ぼっこうたた寝が、シニア猫の楽しみ。。
2014-03-22 155




「男の子組」のファルさんは、気がつけばビーさんと行動がいつも一緒。
嗜好が似ているのか、ビーさんを師と仰いでいるのか。。。
2014-03-22 162




気がつけばビーさんと一緒の場所にいることが多い。
2014-03-22 160





ゆっくりしていたビーさんが、急に神経を張り詰めた瞬間。
宿敵えりんさんがやってきたのか?!
2014-03-22 170





部屋に入ってきたのは、宿敵えりんさんではなく、ゆめさん。
ゆめさんも日向ぼっこ??
2014-03-22 187



その前に、「穴ほりほり・・・」
2014-03-22 178



じゅうたんを無心に、ホリホリ・・・

2014-03-22 181




そこから、大判小判が出てくるといいのにね。。

2014-03-22 186



気が済むまでホリホリした後は、
ベッドの上に乗って、ひとやすみ。
休日の朝は、御髪も乱れ気味。
2014-03-22 168



そして、午前中のお昼寝タイムね。
「穴掘り掘り」は眠くなったときの、寝床を整える習慣?
でも、ホリホリしたところでは寝ないのにね。
2014-03-22 166



ゆめさんの儀式で、穏やかな眠りを遮られたビーさんも、
やっと訪れた静けさに、

2014-03-22 193



もう一度、お昼寝タイム突入へ。
今日は宿敵えりんさん、いないのかな??
静かですね。。

2014-03-22 195



あ、!!

そこにいたのえりんさん!!!

すでに爆睡中。

でも、そこって、ゆめままの枕の上ですよ 

2014-03-22 174





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。。

くうねるわん(食う寝る犬)の代名詞、ゆめんずファミリー。
休日とはいえ、家の中ではみんな好き好きな場所で
お昼寝タイム。。。
(いや朝ごはんたべて寝るのは朝寝かしら??!)

いつもうらやましいなぁ。。。と寝るワンコを横目に
休日の家事に没頭しているゆめままに、

今日は応援のポチリをお願いします。

まずはこちらへポチリ・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援していただけるとうれしいです。


シーズー ブログランキングへ


WAN花がさ・い・た❤

3月下旬、地元で開催されたドックショー見学にいきました。
そこに、「笑いあふれる街」から、お友達もやってきてくれました。



今年初めての、「こんにちは!!」
「みんな元気だった???」

2014-03-22 028




ラピスくんとライダーくん兄弟。


「何??何???」

二人の姿をご覧になって、驚かれた方もいらっしゃるはず!!
体中に、白い花、黄色い花、ピンクの花が咲いているみたい!!!(*^_^*)

2014-03-22 041


実はこれ、長毛種のワンコが、長くてきれいな毛を、守るための
普段の姿。。。

このラッピングは、特にショードックのワンコたちが、
もつれや切れ毛を防ぎ、美しいフルコートを守るための必須アイテムです。


【お兄ちゃんのラピスくん】
2014-03-22 194


この兄弟は、小さな頃から、美しい毛を保つための正式なお手入れをし、
とても美しいフルコートの持ち主


【弟くんのライダーくん】
2014-03-22 236



髪を下ろし、キチンとセットすれば、ショーに出ても
全く問題ないほどの容姿端麗、ハンサム兄弟です❤

きっとこんなふうにね。。。
(写真は、昨年の近畿インターのBOBのゴット様)

P5131871.jpg





その日、ラピ&ライダーパパさんにラッピングの必要性を
しっかりと伝授されたゆめんずファミリー。。

3年半にしてやっと、身体の毛が床まで伸びたえりんさん、、
美しい姿を臨めるかと思いきや、切れ毛やもつれ毛、さらには、
道中のゴミ、埃を吸引するモップ状態で困っていたので、
早速、「巻き、巻き」してみましたよ。

2014-04-09 002

なんだか、ちょっと違うけど、、、
細かいことは眼をつぶりましょう。。。(汗)




ゆめさんにも、2か所、「巻き巻き・・・」
ロング耳の毛を、自ら踏んで、つまずいている時があるので、
毛の先を小さく巻いてみました。
2014-04-08 003



なんだか、「まぁるいお顔」になって、
幼い顔になりましたね。。

2014-04-08 005



えりんさんを、「巻き、巻き」していると、
その間に割って入ってきて、「ぼくも~」と
巻き巻きして欲しそうな顔をしていたファルさんは、
尻尾の先を「巻き巻き」

2014-04-09 012


巻く必要は、特にないんですけどね。。。(苦笑)
ご本人はなんだか満足そう。



2014-04-09 010


えりんさんの、「巻き巻き姿」でお散歩すると、
みんなが振り返り、ちょっと恥ずかしくもありますが、
これで公園のゴミを家に持ち帰ることは少なくなりそうですね。。。



2014-04-09 013

「がんばれ、えりんさん!!」

頑張れarupapa,ゆめまま・・・







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

巻き巻き状態を、数日放置していると、ラッピングの間に
埃、ゴミがはいり更に大変なことに。。。
小まめに、巻き巻きをほどき、ブラッシングして、
再度、巻き巻き・・・これがとても大切とのこと。。。
いつまでがんばれるか??!!

どうぞ、こんな「巻き巻きゆめんずファミリー」に
さらなる応援お願いいたします。。

応援を形ししていただけると嬉しいです。
まずこちらへ、ポチリ・・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせてポチリとお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ


きらきら輝く美犬たち

3月下旬、今年初めてのドックショー見学に行ってきました。




2014-03-22 054


ドックショーには、国際的な組織FCIのショーで、
約1,500頭から2,500頭が集まるドックショーが、
有名ですが、それ以外にも各地身近なところで、
ドックショーが結構行われているものです。



2014-03-22 002



FCIインターナショナルのような大きなイベントには、
その回りに、普段では手に入らないような犬グッズの
専門店が出展し、それを見て回るだけでも、
楽しさを味わえます。


14-4-8-1page.jpg


一方、地域の小さなドックショーは、
ショーのシステムがわからなくても、
普段出会うことが殆どない珍しい犬種や、
犬種本来のスタンダードな姿を、目にすることができます。


2014-03-22 001



シーズーも本来は長毛種。
しかし普段私たちが目にするシーズーは、
殆どが、サマーカットにカットされたスタイルだと思います。


2014-03-22 014



マルチーズ、ヨークシャテリアも同様。
なかなかフルコートのワンコちゃんを、
お散歩途中で出会うことは困難。
ロングの毛のお手入れは、一般人にはとても大変。


2014-03-22 105



なので、本来の姿をしたショードックの美ワンコたちが、
土の上を颯爽と走る姿の美しさに目を奪われてしまうのかもしれません。


2014-4-8-2page.jpg


ショーの中には、成長度にあわせていくつかのクラスがあります。
パピークラスのコは、幼稚園の運動会をみているようで
とても微笑ましい。。
しかしながら、この時期から、ショーが好きな子、嫌いな子というのが
現れるそうです。
ただ歩かされているだけではなく、犬自身も意識をもって
ショーに出ているんだということを知らされます。





2014-03-22 067


若さからくる好奇心なのか、えりんさんは、
美ワンコたちが歩くのを見るのが大好きです。
ショーに連れて行くと、興味津々
食い入るように回りを見ています。。


2014-03-22 003


一方、全く興味がないのは・・・・
そう、ご存知のとおり、ワンコ嫌いのゆめさん。。
ゆめさんは、当然のごとく、日向ぼっこでお昼寝タイムです。



2014-4-8-3page.jpg



本日の、ゆめままナンバーワン(犬)は・・・


パピークラスのチワワの男の子。。。



2014-03-22 335
ハンドラーさんの手のひらにすっぽり入ってしまうほど
小さな小さなチワワくん。。

一生懸命歩いている姿に、胸キュン、ノックアウトです!!








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


今日も来たよ~の足跡を残して頂けると
更新の励みになります。

まずこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

↑↑↑↑  →スマホの方は文字ねらいでww




携帯電話のかたはこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、応援頂けると嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ




花だより2014 (桃の花)

3月の上旬、梅の花と間違えて、春を探しに行った「運動公園」
その時の桃の花は、まだ蕾も固く、春の暖かさが
やってくるのを心待ちにしているようでした。→




2014-03-29 021


それから2週間後、
春をつげる花のひとつ、「桃の花」




2014-03-29 022



200本あまりのさまざまな種類の「桃の花」が
春の到来を喜ぶように咲き乱れていましたよ。



2014-03-29 019



白い花は、まるで雪が積もったように純白。




2014-03-29 026



名前のごとく「桃色」の花は、チャーミングで、
天真爛漫のかわいい女の子。。。



2014-03-29 030



「桃源郷」→「ユートピア」
・・・理想郷、世俗を離れた素晴らしいところ。。
「桃」の字をつかってこんな言葉があります。。


2014-03-29 033



「桃」からは、そんなすてきな場所を連想させるのでしょうか。。


2014-03-29 037



たしかに、桃の木の下のゆめんずは、
なんだか、ゆったり、のんびり。。。



2014-03-29 046



春の風と日差しをたっぷり浴びながら、



2014-03-29 049



「桃の花」にさそわれて、時間が過ぎるのもゆったり。。



2014-03-29 051



ひとときのユートピア・・・


2014-03-29 056








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝申し上げます。

梅や桜とは、またひと味違った趣のある「桃」
よい天気の中で、「桃源郷」さながら、
ちょっとだけ素敵な世界に入り込むことが出来た
ゆめんずです。


そんなゆめんずに今日も応援のポチリをお願いします。
まずこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字ねらいでww

携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー

こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、こちらの応援もよろしくお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ





※※ 沢山のコメントを頂き本当にうれしく、心から感謝申し上げます。
  いつもすぐに確認させていたいております。
  お返事が大変おそくなり、非礼を心からお許しください、、、
  そんな礼儀知らずのゆめままですが、どうぞこれからもよろしくお願い致します。。。

海の女王さまがやってきた(3)

海の女王、「クイーンエリザベス」がゆめんず地方の港に
寄港しました。


その姿を私たちの前で披露するのは、数年に一度あるかないか。。
またとない機会なので、仕事のあと、日が暮れていましたが、
ゆめんずと一緒に、「女王」に会いに行ってきました。


2014-03-19 084


夜の神戸港に、高貴な光を放ち、しっくりと鎮座した「女王」
その姿を間近でみたいと、



2014-03-19 049


送迎デッキの方まで近づいてみました。
送迎デッキは「女王」を一目見ようと多くの見学者で
混雑模様。。。
ゆめんずたちは、念のため、車の中でお留守番です。



2014-03-19 159



望遠レンズで、少々おじゃまします。。。
お食事時間だったようで、ごめんなさい。。。







14-4-9-1page.jpg



船内は豪華なアールデコ様式のインテリア。。
その雰囲気がレンズを通して伝わってきます。




2014-03-19 111



送迎デッキでは、多くの方々が「女王」を見上げ、見守ります。



2014-03-19 252


一見すると高層マンションかビルディングのように見間違えそうな外観。
その中では、どのような船旅、日々の生活が繰り広げられているのか、
興味をかき立てられます。



2014-03-19 101


「クイーンエリザベス」2015年世界一周113泊114日の旅。。。
すでにこんな旅のツアーも募集されているよう。。


2014-04-06 064



やっぱり無理だね。。。
たとえ旅費が準備できたとしても、君たちと一緒じゃないと
旅の魅力半減以下だもの。。。



2014-04-06 086


・・・・などと、ちょっと強がりをつぶやいてみたり。。。



きっと「女王」は苦笑いしていますね。。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
世界一周なんてゆめのまたゆめ。。。
でもゆめんずと一緒ならばそれなりに
幸せで楽しい日々のゆめんずファミリー

そんなファミリーに応援のポチリをお願いいたします。

まずこちらからポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww

携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




お時間ありましたらもう一つポチリとお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ

海の女王さまがやってきた(2 )

海の女王「クイーンエリザベス」(3代目)が
3月19日、ゆめんず地方にやってきました。


朝8時に入港し、その日の夜11時59分に出港予定です。


乗船し旅を楽しまれている方々は、、十数時間の滞在ですが、
京都、奈良をはじめ、大阪の名所めぐりを楽しまれたことと思います。




2014-03-19 029


また、世界レベルのブランドになりつつある「神戸牛」
それを楽しみにしているとの声も、耳にしました。



2014-03-19 030


仕事が終わって、「女王」を一目見ようとやってきた、
最近装いもあらたに美しく化粧された「神戸大橋」のたもと、
ポートアイランド北公園。



2014-03-19 037



光り輝きながら、海の上を鎮座する「女王」の姿は、
まるで「宇宙戦艦ヤマト」か「ハウルの動く城」のよう。。。



2014-03-19 019



かすかに鳴り響く低温のエンジン音と、
船室からこぼれ落ちる光のファンタジア。




2014-03-19 026


離れた所から「女王」を眺めていても、
引き寄せられる不思議な彼女の魅力。。。




2014-03-19 040


次に会えるのはいつになるかわからないので、
ゆめんずと一緒に記念撮影。。。



2014-03-19 043



3月の防波堤の風は、とても冷たく
凍えるくらい寒かったね。。。




2014-03-19 046




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
圧倒的なオーラを持つ、「女王エリザベス」
夜見せる姿は、昼間の顔とまた全く別物で、
妖艶でミステリアスな雰囲気に見る人を虜にしているようでした。

明日は、「女王」に接近!!
送迎デッキまで近づいた様子をお送りします。。。


あまりに圧倒的な存在に、「主役」をとられたゆめんずに
応援のポチリをお願いいたします。

まずこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから →にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらへも応援いただけましたら
とてもうれしいです?

シーズー ブログランキングへ

海の女王さまがやってきた(1)

3月19日朝8時ごろ、
「海の女王」こと、「クリーンエリザベス」(3代目)が
ゆめんず地方の港に、初入港しました。


2014-03-19 008


世界で最も有名な客船で、9万901トン、定員2068人
今回の乗客は、多くは米国人、英国人が多いということですが、
日本人も300名ほど乗船。
豪華な船の旅を楽しまれたようです。



2014-03-19 001


今年の1月にイギリスを出発、
世界24カ国をめぐるクルーズの途中、
パプアニューギニアから、鹿児島港、横浜港、


2014-03-19 015



そして神戸港に入港、19日夜の11時59分
神戸港を出発、次の寄港地、長崎へ向かいました。


2014-03-19 025



全長294メートル、高さ56.6メートル。
横浜ベイブリッジの高さ55メートルよりも高く、
横浜ではそこを通過するため、海面が2メートルほどさがる
干潮時を待って通過したとのこと。


2014-03-19 016



その風貌は、大型マンション、または、大都市圏の大型ビルディングの
ようでその大きさに圧倒されてしまいます。


2014-03-19 020



3月19日は平日だったため、
入港の様子や、昼間の様子をゆめんずやゆめままは
実際見ることは出来ませんでした。。




2014-03-19 067



この昼間の写真は、丁度、仕事で近くにいく機会があった
arupapaが撮影したもの。



2014-03-19 062


「女王」を一目見ようと、朝の入港時には3,000名の客船ファンが、
日中も多くの人が周りから、その高貴で圧倒的な姿の「女王」のボディを
驚きのまなざしで眺めていたようです。

2014-03-19 084






・・・と、場所は変わって、こちらは、春の風物詩
「いかなご」漁で有名な「垂水漁港」

2014-03-22 022



「女王」が入港した頃、丁度、いかなご漁最盛期。
「いかなごのくぎ煮」を買いに来た時のゆめんずショット。




2014-03-22 007



残念ながら「女王」とゆめんずファミリーの記念撮影が
かなわず、海つながりで、一緒にアップさせていただきました(*^_^*)
あしからず。。。




2014-03-22 018





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


明日は、夜の港の「女王」をご紹介します。
ゆめんず登場率は低いですが、それでもよかったら
見に来てくださいね~❤


今日も来たよ~の足跡を残して頂けると嬉しいです。

「あしたも来てね~」というえりんさんのお顔にポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらも応援していただけると嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ

身の毛もよだつ・・・

時は春。。。

気温も暖かくなり、草木は芽吹き、
人の心も寒さから解放され、ゆったりとしてきた3月下旬。




ゆめさんに、突然こんな現象が。。。!!

2014-03-22 147





2014-03-22 148





2014-03-22 149



何かの「力」が、舞い降りた!!???

2014-03-22 150



????!!!!

2014-03-22 009




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって、
本当にありがとう感謝いたします。
今日は日曜日、みなさま楽しい一日をお過ごしのこと
思います。
ブログの閲覧に時間をとらせては何ですので、
サクッと行っちゃいましょう~~

あ、、最後にゆめさんに応援のポチリをお忘れなく(*^_^*)
まずはこちらへポチリ、、


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



お時間ありましたら、こちらへもポチリとしていただけると
嬉しいです❤

シーズー ブログランキングへ




おネムの本当の理由

昨日、すこし御心配をおかけするような終わり方をして
申し訳ありません。

ご心配いただきメッセージいただき本当にありがとうございます。


さて、このところ気になっていたゆめさんのこと。。。
今年になって特に気になっていたのが、
お天気がいい日の写真に限って、
「眠たそう」な表情の写真が多いこと。


2014-01-18 147


最初は、親ばかで「かわいい~~」なんてこと
言っておりましたが。。。



2014-02-16 037


眠そうな表情があまりに多いので、
これは、「まぶしがっている」
そう思うようになりました。

(ご覧になっている方は最初からそう思われていたかも。。
 鈍感な母ですみません。。。)


2014-02-21 401


夏の日差しの強い時ならば、
そのまぶしさもしかたないかもしれない。。。
昨年紫外線対策で、犬用ゴーグルも手に入れたし。。

しかし、冬の穏やかな日差しの日でも、
まぶしそう。。。




2014-03-15 104


ファルやえりんは、普段通りなのに。。。



2014-03-15 103



室内での写真は、いつものゆめさん。



2014-02-21 037


おメメきらきらが、チャームポイント❤


2014-02-27 008


一か月ごとに診ていただいている主治医に、緑内障、白内障の
心配はないか不安を伝え、診ていただきましたが、
診る限り、どちらも大丈夫ではないか、、との診断。



2014-02-21 074



でも、どこかで、違和感が残る、ゆめさんのまぶしそうな表情。。
モヤモヤ感が残る中、やっぱり、スッキリさせておきたいと思い、
思い切って「眼科専門獣医」さんに連れていくことにしたのです。


2014-02-21 019



眼科専門の検査器具が沢山あり、
さまざまな方向から、検査をしていただきました。
(たぶん、専門医ならではの検査器具だと思います)


そしてわかったこと・・・・


光の強さで、瞳孔を小さくしたり大きくしたりする
毛様体括約筋が加齢により緩んで、光が入ってきても、
瞳孔を小さくする働きが鈍くなっているため、
他の子よりもまぶしさを感じているのではないかとのこと。

(下記写真の中央部分、白い部分が瞳孔の開き具合で、検査のため
 光を当てているが、瞳孔があまり閉じていない)

1057830084430.jpg

さらにわかったことは、右眼に、白内障の初期症状。
(上記写真、黄色い○で囲んだあたり)

だぶん、これは専門医だから発見できた初期段階の
白内障のようです。
おかげさまで、まだ左眼には、まだ確認できませんでした。

今後は、白内障の進行状況を確認するためしばらく
一か月に一回の定期検診を受診する予定です。

いずれにしろ、毛様体括約筋のゆるみも、白内障も加齢からくるもの。
それに劇的に効く薬はありません。
日ごろの心掛けとして、アンチエイジングにつながる食材の選択、
日差しが強い時の外出をひかえ、
そして明るい方向に向かせての写真撮影の自粛をしたいと思います。
・・・逆光での写真技術をあげなければ??!!

DSC00088_20140405065701833.jpg

1歳のゆめさん。。。
こんな生き生きとした表情をいつまでもみていたいので。。。。








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

気温の変化が劇的です。。
昨晩から急に寒くなってきました。
桜も満開、お花見をしたいところですが、この寒さ、
犬も人も震えあがってしまいそうです。。。
どうぞみなさまご自愛ください。。



今日は「ジュニアゆめ」に来たよ~のポチリを頂けると
うれしいです。
まずこちらへポチリ



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらもポチリとよろしくお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ




油断は大敵!

まだまだ3月でお伝えできてない記事がありますが、
それをちょっと飛び越えて、、、

いよいよゆめんず地方の桜も満開になってきました。




今年の桜は、2月の低温の影響か、いつもの年にくらべて、
開花が遅かったように思います。
そう、ゆめんずハウス前の桜も3月28日はまだまだ固い蕾がかり。。。


そして、3月29日、、、この木の開花宣言です!!

2014-03-29 004



その後連日日中の気温が18℃~20℃まで上がるようになると、
「今でしょ!!!」 とばかりに、あっという間に花開き始め、

4-3-1page.jpg



朝、窓をあけるたびに、風景が変わって見えます。


4-3-4page.jpg


咲きだすと一斉に咲いて、


4-3-3page.jpg



散る時は、あっという間に花吹雪となって散ってしまう桜。


4-3-5page.jpg



その潔さと、儚さが、桜の木の下に立った時に感じる、
目まいがするような妖艶な魅力と、やるせない切ない感情を
もたらすのでしょうか。。。




4月にはいり、おかげさまで、長老ミルキーさん、
元気にすごしております。

2014-03-22 215


ところが、油断大敵!
3月下旬、ちょっとした油断から取り返しのつかないことになりかけました。

日中の気温がようやく20℃近くになってきたので、
使い捨てカイロをいれる「ほかほか」(あんか)は、
もういいだろうと、勝手な判断で、ゲージに入れず
仕事にでかけました。



2014-03-22 208


仕事から帰宅後、ゲージの様子がいつもと違う・・・
あわてて、中を覗きこむと、
いままで見たことがない、体中が硬直したように
仰向けで横たわっているミルキーさん。。



2014-03-22 217


一瞬、すでに絶命してしまっていると勘違いするほど、
身体が冷え切っていました。
あわてて、ミルキーさんを抱きかかえ、毛布にくるみ
身体を温めるようにマッサージ。。。

その後元気を取り戻し、いつもの元気なミルキーさんに
戻ってきてくれました。




2014-03-22 219


超高齢になったミルキーさん。。
私たちでは感じない、小さな変化(気温、ご飯等々)でも、
身体には大きな影響をあたえるのだと、軽率な判断に深く反省しました。


2014-03-22 223


そんなミルキーさんの出来事があったのをきっかけに、、
すこし前から、気になっていたゆめさんのこと。。。



2014-03-22 224


大丈夫だと、言われていても、どうしても違和感があり、
心にひっかかっていたこと。。。



2014-03-22 230


心配しすぎ、、、確かにそうかもしれないけれど、
気になっていることはやっぱりクリアにしておこうと、
そう思って、専門医の診断を受けてきました。。



くわしくは、明日、お話させていただきますね。。。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


満開の夜桜見物、、予定を変更して
ドタキャンし、今年はもう無理かもしれない。。。
そんな、がっかりなゆめんずファミリーに応援のポチリを頂けると
うれしいです。

まずこちらへポチリ・・・



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑ → スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらの応援もよろしくお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ

花だより2014(河津さくら)

3月は、休日ごとに、春の訪れを探しに、
ゆめんずと一緒に出かけました。
(・・・といっても、近場ですが。。)



今日は、早咲き桜「河津さくら」を求めて・・・

2014-03-15 0382014.3.16撮影




2014-03-15 050


河津さくらは、静岡県賀茂郡河津町で原木が発見されたことから、
その名前の由来があり、1月の下旬から2月にかけて咲く
早咲きの桜として有名です。



2014-03-15 051



今年は、2月の寒さの影響か、3月中旬が満開で見ごろでした。



2014-03-15 060



ソメイヨシノよりピンク色が濃く、花も少し大きめなので、
一つ一つの花は下向き加減に咲いていて、
風に揺られると華やかな花びらのダンスが始ります。



2014-03-15 064



海岸沿いの海風にゆられて、
大きく躍る河津さくらのダンスパーティー。。。
ひと足はやく、春の訪れを楽しく知らせてくれました。



2014-03-15 075




こんなお友達に遭遇。。。。

2014-03-15 083

彼(彼女?)もひと足早い春と一緒に記念撮影中(*^_^*)






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

これでもかぁ~と、「花だより」続きます。。
それもかなり「古新聞」情報。
それでもゆめんずに免じて、明日も、彼らに会いにきて
くださるとうれしいです。



花と記念撮影ばかり、、
今日はそんなゆめんずに応援のポチリをお願いします。。

まずこちらへポチリ・・・




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
もうひとつポチリとお願い致します。

シーズー ブログランキングへ






花だより2014(菜の花その3)


唐突ですが・・・


2014-03-15 057


ビタミンは誰もがご存知のように
生物の生存・育成に、微量に必要な栄養素のうち、



2014-03-15 070



炭水化物・たんぱく質・脂質以外の
有機化合物の総称です。。




2014-03-15 073



人は、ほとんどの場合、身体の中で合成することが
できないので、主に口から摂取されます。
ビタミン不足になると病気が起ったり
成長が止まってしまうこともあります。




2014-03-15 048



菜の花を見ていると、きっと神様は、
菜の花の存在をも、私達の心のビタミンとして
備えてくださっているのではなかと
思えてきます。




2014-03-15 095




次にやってくる、私達を魅了してやまない「桜」
日本人としては、なくてはならない
心がやさしくなり、元気になるビタミンですよね!!




2014-03-15 120




そしてなんといっても我が家の
「必須ビタミン」はこれ!




2014-03-15 081



arupapaとゆめままの心と身体の健康を守ってくれる
「ビタミン ゆめんず」



2014-03-15 086




私達のためにも、いつまでもいつまでも元気でいてね。




2014-03-15 128





いつか来る必ずやってくる「ビタミン欠乏症」の時。
考えるとゾッとするけれど、



2014-03-15 137




今はただ、「ビタミン ゆめんず」を大切に守りたい。。





2014-03-15 145

春は始まりの時、出会いの時であると共に、
ゆめままにとっては、悲しいお別れを体験した時でもあります。



丁度一年前、お姉さん的存在だった従姉妹と、、
ゆめが小さい頃からずっとお世話になってきたトリマーさんとの
突然の別れ、そして今年も大切なお友達の非報。。。



一斉に咲き出した春の花たちの美しさの奥に、
彼女達の笑顔を思い浮かべながら、今日は少々感傷的な内容に
なってしまったことをお許しくださいね。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。



今日も来たよ~と足跡を残して頂けると
更新の励みになり、嬉しいです。
まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  → スマホの方は文字狙いでww




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂ければ本当にうれしいです。

シーズー ブログランキングへ



昨年書かせていただいた、従姉妹とトリマーさんの追悼記事
彼女たちへの感謝の思いを寄せて。。。

「花だより2(さくら)」
「すてきトリマー」

花だより2014(菜の花その2)

菜の花畑にきています。


2014-03-15 140



菜の花の黄色を眺めていると、
沈んだ心や、疲れ気味の身体に
元気がもらえるような気がします。




2014-03-15 021



決して花としては、華やかさも
可憐さもないけれど、



2014-03-15 020



春の訪れとともに、心にあったかさと
励ましをくれる、菜の花の黄色。



2014-03-15 029



花の回りには、蝶やみつばち、



2014-03-15 027





根元には蟻や小さな虫たちが、
冬の寒さから目覚めて、大忙し。。




2014-03-15 025




黄色と黄緑のコントラストが、みんなを
元気づけ、はげましているよう。。。




2014-03-15 034




「春が来たよ! がんばれよ!!」








にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  → スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂ければ本当にうれしいです。

シーズー ブログランキングへ