fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2014年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年03月
ARCHIVE ≫ 2014年03月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2014年03月  | 翌月 ≫

花だより2014(菜の花その1)

ゆめんず地方には、約30年ほど前に、ユニバシアードの
開催のために建設された施設「総合運動公園」があります。


その公園の一部は、「コスモスの丘」と言いますが、
コスモスだけではなく、季節の花を楽しめるエリアがあり
訪れる人々に季節を伝えてくれます。


2014-03-15 004


3月から4月にかけては、約5万本の菜の花が、黄色いじゅうたんのように
「コスモスの丘」一面に咲き乱れます。


2014-03-15 006


3月15日、今年初の菜の花鑑賞に、おさんぽがてら
出かけました。



2014-03-15 011


先代犬、アルとチーズの時は、春といえばかならず
こちらの菜の花を見にやってきて来ました。


しかし、ファルさんとえりんさんは、初の「コスモスの丘 菜の花鑑賞」です。


2014-03-15 012



市内の幼稚園、保育園の子供たちが、昨年秋、一生懸命種をまいてくれた
菜の花が、一斉に咲き始めた頃でした。


2014-03-15 009



日に照らされた、菜の花の黄色は、なんだか心がウキウキ
楽しくなっちゃうね。。。



2014-03-15 014



この日は風もなく穏やかな天気。。。
もうすこし、菜の花畑を楽しんでいきましょう。。。



2014-03-15 142








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


先週の疲れが週末にきて、休息を優先させ
パソコンもほとんど立ちあげず、コメントやツイッターに
頂いたメッセージのお返事、および、毎日楽しみにしている
みなさまのブログへ訪問もできず本当に申し訳ありません。。

なんとか今週は元気に頑張りたいと思います。

それでもゆめんずに応援のポチリを頂けると本当に感謝です。
まずこちらへポチリ・・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  → スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂ければ本当にうれしいです。

シーズー ブログランキングへ
スポンサーサイト



花よりランラン♪

3月9日、梅の花見のつもりで散歩がてら出かけた「健康公園」
200本あまりの木は、なんと桃の木。
残念なことにまだまだ固い蕾ばかり。



花見はできなかったけど、ひとっ走り、走りを楽しみましょう。

2014-03-09 121



まだまだ寒さが身にしみるので、大広場で走り回る子供たちも少なく、

2014-03-09 104



ファルさん、えりんさん、思いっきり走ることが出来ましたよ。

2014-03-09 113



二人がはしゃぐあまり、、

2014-03-09 126




あらら、、
伴走者のarumpapaの足にからみつくリード。


3-30-1page.jpg



そんなことはお構いなしに、楽しそうに走るお二人さん。

2014-03-09 106




あ、、毎度のことながら、ゆめさんはベンチあたため隊。

2014-03-09 075





ひとっ走りして、休憩中のえりんさんが、凝視する先は、

2014-03-09 089



同じように大広場を走るワンコたち。

2014-03-09 094



やっぱり、走るのは大好きみたい。

2014-03-09 168





十分走り回ったので、今日のおさんぽはこれでおしまい。

2014-03-09 180



うしろから遅れて歩いているゆめさんを時々気にするえりんさん。


2014-03-09 176


大丈夫、大丈夫、ゆめさんも頑張って歩いてるよ。


2014-03-09 174



なんともリズミカルで楽しそうなお二人さん。。
今日も、楽しいおさんぽが出来た良い一日でしたね。


2014-03-09 188




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
桜の開花が他の地域より遅れ気味だったゆめんず地方。
この数日の暖かさで一気に花が開いたようです。

いよいよ春爛漫の季節ですね。


お休みのところ今日もありがとうございます。
来たよ~の足跡を残して頂けると嬉しいです。
まずこちらへポチリ・・・


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
もうひとつポチリとしていただけると更に幸せ❤

シーズー ブログランキングへ




ゆめんずハウス前の桜。3/29開花しました❤
しばらくの間、開花状況ライブでお伝えしたいと思います。

2014-03-29 004









花より、好奇心

今年の「梅の花観賞」はバッチリだったゆめんずファミリー。

3月2日に「綱敷天満宮」に梅を見に行った一行は、

2014-03-09 012



翌週3月9日に、場所を変え、休日散歩で時々訪れる
「運動公園」の開花状況を見に行きました。




2014-03-09 017


あれれ???
ここは、まだ開花にほど遠い、かたい蕾。。


2014-03-09 021


今まで、梅だと思い込んでいたこちらの200本余りの木は、
帰宅後調べていると「桃の木」らしく、花の見ごろは、
3月の下旬から4月上旬にかけて。。。



2014-03-09 011



開花まであと2-3週間かかりそうです。
(今日あたり丁度見ごろかも!?)



・・・と、花撮影の下心が空振りに終わったことなど
全くゆめんずには全く関係なく・・・





2014-03-09 022




カメラをむけても、声をかけても、
えりんさんには届かない・・・





2014-03-09 028


彼女の心躍るような感心は、、、



2014-03-09 026



子供たちの楽しそうな笑い声、弾けるような叫び声・・・




2014-03-09 032



大型遊具施設がある「トリムの丘」とよばれる大広場。

009_20140329044733157.jpg





今すぐにでも、駆け出して、みんなと一緒に遊びたい!!


そんなウッキ、ウキえりんさん。


2014-03-09 040


花もまだ咲いていないことだし、
今日は、思いっきり走ってみましょうか。。。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

月末+年度末+税制改正等々、、、いろいろなことが
重なったこの3月末。。
なかなか気持ちもゆっくり出来ず、昨日は「一回パス」切符を
使ってしまい申し訳ありせんでした。。


4月に入っても、しばらくバタバタしそうな予感、、
ボチボチ更新になるかもしれませんが、
これからもゆめんずをどうぞよろしくお願いいたします。



最後に、ちょっとヤラセのサービスショット❤


2014-03-09 030

乗り出して見るほど好奇心旺盛でないゆめさん。。。
これは明らからにヤラセ写真です、、、ゴメンチャイ(*^_^*)



今日もゆめんずに応援のポチリを頂けると嬉しいです。
まずこちらへポチリ。。。


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いで(*^_^*)


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



お時間ありましたら、こちらのランキングへの
応援ポチも頂けると嬉しいです。。

シーズー ブログランキングへ


一回パス

今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがあとう感謝申し上げます。。


せっかく来てくださったのに、、、
仕事の忙しさ等々で、記事が間に合わず、
本日は、すごろくの「一回休憩」のように
お休みさせていただきます。




2014-03-09 091
「ゴメンチャイです。。」



これに懲りずに、またゆめんずに会いにきてくださいね。。


厚かましいお願い・・・
お帰りの際、ポチリと応援頂ければ、とてもうれしいです。


まずこちらへポチリ。。。


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー




もうひとつ、応援頂けるとさらに幸せ・・・

シーズー ブログランキングへ

花だより2014(梅 その4)

今年は梅の見ごろに丁度あたったようで、
いつもお邪魔している「綱敷天満宮」の梅で
沢山楽しませていただきました。



2014-03-02 104



花だより2014、梅の花シリーズ、最終日は、


2014-03-02 105



われらが、「ゆめんず」「梅」のコラボレーション




2014-03-02 016


「ウメンズ」でお届けいたします。



早速「ウメング」撮影会。

2014-03-02 164



花の高さまで、ウエイトリフティングのごとく持ち上げて、


2014-03-02 163


主役は、花と、ゆめんずたち。。


2014-03-02 167


もちあげているゆめままが画像に映りこまないよう、
ほぼ片手で彼らを持ち上げ、腕がプルプルと揺れだす前に
よい表情をとらえて撮影しなければなりません。。



2014-03-02 171


それはそれは、傍から見ると滑稽な光景だと思います。。



2014-03-02 177



その苦痛と羞恥を乗り越えて、撮った今年の
「ウメンズ」、いかがでしょう。。。


2014-03-02 178


「ウメンズ」たち。。。



2014-03-02 151


今年はなかなか、良い写真が沢山撮れました。


2014-03-02 149

ありがとう、、お疲れ様でした(*^_^*)




本日の写真はすべて一眼レフによるarupapa撮影




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


4日間も、ゆめんずと梅の花のコラボ、
題して「ウメンズ」にお付き合いくださって本当にありがとう
ございます。

春の花の先行の代表、「梅の花」とゆめんずたちのコラボ、
楽しんで頂けたでしょうか???
花だよりシリーズでポチ数少々停滞気味ですが、
ゆめんずも頑張りました。

どうか、ゆめんず頑張ったねwwと、お疲れ様のポチを
頂けると嬉しいです。

まずは、こちらへポチリ。。。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

花だより2014(梅 その3)

最盛期を迎えた「梅の名所」
神戸の「綱敷天満宮」に来ています。



2014-03-02 113




30品種120本の梅が、太陽の光をあびて、
甘酸っぱい香りが漂う境内。



2014-03-02 116


濃いピンク、淡いピンク、白色、
花びらも一重や八重。。
梅の花にも色々な種類があることに驚きました。


2014-03-02 112






ゆかりの深い、福岡県「太宰府天満宮」や

2014-03-02 119




京都の「北野天満宮」から寄贈された梅も満開です。


2014-03-02 118




春の花見といえば、桜の花に目を奪われがちですが、

2014-03-02 136





梅の花も、なかなかだわ、と梅の魅力を新発見。


2014-03-02 141


ただし、木の下で、酒宴というよりは、
やはり梅の木の下では、清楚にお茶会が似合いそうww



2014-03-02 153


毎年、季節がめぐってくると、同じ場所で
同じ風景をバックに写真を撮りながら、




2014-03-02 166



その年々に違ってみせる花の表情と同じように、
すこしずつ違う表情を残すゆめんずたち。。。




2014-03-02 168



今年の花の季節も、たくさんの思い出を残しましょう。。。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝申し上げます。



今日は、しとしと朝から雨のゆめんず地方。
その雨音に、桜の開花の足音が聞こえてくるようです。


今日も会いに来たよ~のポチリを頂けると嬉しいです。

まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww







携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
応援宜しくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

花だより2014.(梅 その2)

「学問の神様」・「至誠の神様」として有名な菅原道真公ゆかりの
「綱敷天満宮」に訪れています。



2014-03-02 062


菅原道真公が、平安京朝廷内の政争にやぶれ、身に覚えのない罪を負い、
遠く大宰府へ左遷され、失意の中でも誠をつくされ
生涯を終えられました。



2014-03-02 103


このたびあらためて、道真公の生涯や、伝説などを調べてみると
意外や意外!!

左遷の際立ち寄ったといわれる須磨の浦は、
須磨の漁師が造った大綱の円座で休憩したと言われ
それにちなんで、「綱敷天満宮」が創建されたという謂れ以外にも


2014-03-02 035


飛梅、飛松伝説があり、
日頃からとりわけ愛でてきた庭の梅・桜・松の木と泣く泣く別れ、
大宰府に向かった主人を、 梅と松は、後から追いかけ飛んでいき、
大宰府にたどりついのは梅で、現在も存在する御神木の「飛梅」




2014-03-02 039


そして、力尽きて途中で根を下ろしたという松は、
なんと、ゆめんずハウスのすぐ近くにあった飛松伝説であったということを
このたび知り、





2014-03-02 043



歴史で故郷とつながる縁に、梅の花を眺めながら
ひそかに感動を覚えました。



2014-03-02 066


・・・とまあ、堅苦しいお話はここまでにして、



特別にコーデネートしたつもりはなかったのですが、




2014-03-02 071




以前トリミングの際つけていただいたお花の髪飾りは、
なんと、梅の花とベストマッチ❤





2014-03-02 072



うすピンクの花のゆめさんと、こいピンクの花のえりんさん、
まるで頭にも梅の花が咲いたようです。。


2014-03-02 081


ゆめさんとえりんさんの耳の毛がピンクとブルーに・・・



2014-03-02 084


これはワンコ用のエクステ。。
あるんですね、、ワンコ用のも。。


ただし、あまり売れ筋商品ではなかったようで、
大バーゲン、半額以下で手に入れることができました。(*^_^*)




2014-03-02 089


真っ青の空高く、快晴の午後。。。




2014-03-02 105


まあるい花びらの形をした梅の妖精たちが、鈴の音がなるように
クスクスと今にも笑い出してきそうな、


2014-03-02 108


そんな幻想に陥ってしまう、梅の魔力。。。



あと少し、その魔力に浸ってみましょう。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
梅だより、明日も続きます。
どうぞよろしくお願いします。



今日も来たよ~の足跡を残してくださるとうれしいです。

まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら応援お願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

花だより2014(梅 その1)

東風吹かば
匂ひおこせよ 梅の花
あるじなしとて 春な忘れそ

(春風が吹いたら、香りをその風に託して
 大宰府まで送り届けてくれ、梅の花よ。
 主人である私がいないからといって、
 春を忘れてはならないぞ。)
 (大宰府天満宮 道真公の生涯より)


2014-03-02 028


大宰府までの旅の途中、立ち寄ったところが
現在各地に「綱敷天満宮、綱敷天満神社」として
残り、梅の花を愛した道真公をちなんで梅の木が
沢山植えられ、春の訪れを知らせてくれます。



2014-03-02 026


今年もその梅に出会うため、
ゆめんず地方の「綱敷天満宮」に来ています。


2014-03-02 003


昨年は、梅の満開時を外してしまい、
残念な結果になりました。

「綱敷天満宮」

「綱敷天満宮リベンジ」




2014-03-02 004




今年は八部咲きの丁度よい感じ。。


2014-03-02 009


梅の花は桜にくらべると清楚で一見地味にみえますが、




2014-03-02 011


とてもかわいらしく、また生命力の力強さを感じます。




2014-03-02 016

幸福を招くおみくじ結び





2014-03-02 018

こちらは、満開です!






2014-03-02 024
昨年リニューアルされた「なす」のこしかけ




2014-03-02 023

努力が報われるようにと、多くの方が腰掛けられたようで
だんだんと年季が入ってきましたね。





2014-03-02 007

お天気がよいこの日、沢山の写真を撮りました。




明日も引き続き、梅の花をご紹介していきたいと思います。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


今週もがんばるぞ~と元気のいいゆめんずに
応援のポチリをお願いします。


まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援お願いします。

シーズー ブログランキングへ

大人の楽しみ

みなさまは、コーヒーをよくお飲みですか?


ゆめままことワタクシは、中学生くらいから
朝食は、カフェオレとパン食というのが毎朝の習慣、
大人になってからは、カフェラテかブラックが定番になりました。


2014-03-15 149


とはいえ、元来、あまりコーヒーに対してこだわりがなく、
自宅で挽き豆ドリップで入れるという手間をかけることは少なく、
長年、簡単に飲めるインスタントコーヒーを楽しんできました。



2014-03-15 150


【よい】ということは知っていました。
数名の知り合いが一年以上前から、購入していて楽しんでいる話を
聞きました。
実際、ごちそうになり、その便利さと味の感性度の高さに魅了されました。



2014-03-15 156


しかし、きっかけがなかった。。。

そして、消費税UPが「背中を押して」くれたのです。



一年以上悩んだ、「コーヒーメーカー バリスタ」が、ついに我が家に!!





2014-03-15 159


うやうやしく、大きな箱を持ち帰り、
思ったより大きいなぁ。。。と、内心焦りながらも、
期待度大のバリスタくん。




2014-03-15 166



大きな箱に、ゆめんずたちの期待度をもあげてしまいます。



2014-03-15 175


バリスタくんが何者かは、当然のことながらゆめんずにはわかりません。


ただ、知っているのは、大体において、我が家に大きな箱が届く時は、
その箱のなかから、いつものご飯と一緒に、ウマウマも一緒に出てくること。



2014-03-15 173



今回は、箱の中から、白黒の物体が出てきたものの、
すぐに、ゆめままがキッチンにたってゴソゴソ始めたので、



彼らにとっては、この白黒の物体から、間違いなくウマウマが出てくると
疑いの余地はない訳でして。。



2014-03-15 169



ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、ゴ・・・シュ、ゴーーーーン。。。。



2014-03-15 154


しかしながら、けたたましい音とともに、
黒い液体は出てくるものの、
待てど暮らせど、いつまでたっても
ウマウマは出てきません。。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

とてもよい天気ですごしているゆめんず地方の三連休。
油断すると日焼けをしてしまうほどです。。

雪が残る北の国もあるとのこと、あたらめて日本の南北の
長さを感じずにはいられませんね。

明日からは、春めいてきた風景とともに「花だより2014」シリーズで
ご紹介していきたいと思います。



今日は、期待はずれでがっかりのゆめんずに
応援のポチリをお願いいたします。


まずこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww






携帯電話の方はこちらから →にほんブログ村 シーズー





こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援お願いいたします。


シーズー ブログランキングへ



ツチノコ見つけた!?

古事記や日本書紀の時代から、その存在を表記されている
「ツチノコ」

日本に生息されていると言われ伝えられている、未確認動物のひとつ。



2014-03-20 007


普通のヘビと比べて、胴の中央部が膨れているらしい・・・


2014-03-20 008


まさしくココに、過去から言い伝えられてきた姿の生物がいるではないか!!?



2014-03-20 004



なんと日本酒が好きらしい。。。

しかしその日、我が家には、日本酒がなくそれを確認することは出来なかったが、


2014-03-20 005


とびうおやイワシの煮干しはどうも好物のようだ。。



2014-03-20 018


かなり接近しても動じず、


2014-03-20 017



堂々と、居眠りをしていた。。

2014-03-20 015


いままで、ツチノコ目撃情報を調べてみると、
実際はヘビだったという話が多いようだ。。



2014-03-20 012


しかし、未だかつて、頭部はかぎりなく「猫」ににているという
話はない。。。
だが、もしかするとヘビ似という定説に惑わされて
ツチノコの発見を遅らせていたのかも。。

常識を覆せた真実が見えてくる・・

2014-03-20 009




これはかなり信憑性の高い、「ツチノコ発見」に違いない・・・



とうとう私も世界を騒がせる「第一発見者」となるのかも。。

まいったなぁ。。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


我が家で発見された「ツチノコ」
どうもファンヒーターが大の好物。。。
たとえ、ヒーターのスイッチがOFFになっていたとしても、
その前から動かない、寒がりのツチノコのようです。


そんなツチノコビーさんに応援のポチリをお願いします。

まずこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ →スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら合わせて応援お願いいたします。

シーズー ブログランキングへ



新曲発表?!

おにゃんこ「ビー師匠」から伝授された技。
段ボールを使った妙技。


本日は、第一弟子の技をご披露いたしましょう。。。



2014-03-15 019



ガッ、ガガガッ。。。。




2014-03-15 020




ガリガリ、ガガガ・・・・




2014-03-15 022



ゼンシンデ~~

ヨロコビ、アラワス。。。





2014-03-15 023



ユメチャンダ~~~♪




2014-03-15 025



ミナシャン、ステキナ、
キュウジツヲ~~~♪





2014-03-15 027



サンキュー♪♪♪






2014-03-15 033

爪とぎ段ボール/ビー師匠、少々あきれ気味。。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

寒いけど、お天気はなんとかよさそうなゆめんず地方です。

大雪にみまわれている地域もあるようですが、
どうぞよい週末をお過ごしください。



トリミング後のすっきりお顔のゆめさん。
しかしまだまだ「ポンきゅっふわっ~」のお顔の
ゆめさん登場します。。。どうぞ悪しからず(*^_^*)

今日は、段ボールラッパーのゆめさんに
応援のポチリをお願いいたします。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらこちらも応援お願いします。

シーズー ブログランキングへ




時をかける・・・

一昨日より、兵庫県三木市にある伽耶院(がやいん)をご紹介しています。


2014-02-21 431



本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像は、いずれも国の重要文化財となっています


2014-02-21 439


「小倉城主源忠真」とありますが、いわゆる江戸時代初期の大名「小笠原忠真」で
播磨明石(現在の明石市)10万石を経て、豊前小倉、現在の福岡県北九州市に入封、
それ以降、小倉藩の藩主小笠原家として明治維新まで徳川幕府の信任厚い親藩大名として
明治維新まで九州の玄関口をおさえてきました。



14-3-17-1page.jpg



また、今年はNHK大河ドラマの主人公は「黒田官兵衛」

三木市は官兵衛のゆかりの地のひとつでもあります。

4/27放送予定「官兵衛紀行」に三木市が登場→



2014-02-21 430


その「黒田官兵衛」は、豊臣秀吉の天下取りに大きく貢献し、
現在の福岡県福岡市に、秀吉の九州平定の軍艦として
はいり、以降「福岡藩の藩祖」と呼ばれるようになりました。
(福岡藩は外様大名)


2014-02-21 428



なぜ、三木市にある小さなお寺、伽耶院(がやいん)から
九州の小倉藩だの、福岡藩だのに、つながってワイワイいっている
ゆめままなのか??




2014-02-21 429



播磨地方とは違いますが、同じ兵庫県の北部、但馬地方が
出身のゆめままの父。

若き頃、ご縁があって、北九州市(その頃は小倉市、八幡市)に
移り住むことになり、その地で母に出会い、
ゆめまま家が誕生します。



2014-02-21 465




学生時代を、北九州市で過ごし、社会人生活を
福岡市でスタートし、人生の3/4以上を福岡で過ごした
ゆめままが、「黒田官兵衛」や「小笠原忠真」が
若き頃過ごした播磨の地に、時間を超えてそこに立っていることに
不思議な親しみを感じ、心躍ったひと時でした。






2014-02-21 463


人里離れた、ひっそりとしてた伽耶院(がやいん)から、随分話が膨らみ、
文字文字いっぱいで、堅苦しい話になってしまいました。



ゆめんずもちょっとお暇そうなので、歴史のお話はこれまでにして。。。


2014-02-21 467


ここには、かわいらしいお地蔵さんが沢山あります。
それぞれにいわれもあるようで。。。


お手製の赤いニット帽がほほえましい・・・




114-3-17-2page.jpg


おにゃんこのおみくじがありました。

さっそくひとつ選んで・・・



2014-02-21 455


こうやって並べるのが正当なのかもしれませんが、
あまりかわいいので、ゆめんずハウスにつれて帰りました(*^_^*)



2014-02-21 453


寒い日が続いた2月。
この日は、日差しがあたたかくお出かけ日和の一日。



楽しくランランし、そのあとは、歴史散歩をおこない

2014-02-21 470


内容盛りだくさんの一日でしたね。。。







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。



長々と眠くなるような歴史の話に付き合って
下さって本当にありがとうございます。

最後に、今日も来たよ~の「足跡」を残していただけると
とてもうれしいです。
まずこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑  →スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら合わせて応援お願いします。

シーズー ブログランキングへ





静かに、厳かに。。。

新西国霊場 第二十六番札所 大谿寺 伽耶院(がやいん)に
来ています。



2014-02-21 413



大化年間(7世紀中頃)法道仙人が昆沙門天のお告げによって
創建したといわれる伽耶院は、数少ない修験道のお寺です。



2014-02-21 407


山伏の寺である伽耶院は、江戸時代には天台系山伏を統括する四院家の一つに数えられ、
その伝統は今も十月体育の日の採燈大護摩として伝えられて、
当日の境内は近畿各地から馳せ参じた山伏で埋まるそうです。



2014-02-21 409


入山料は、ご案内のとおり(*^_^*)


2014-02-21 411



小さなお寺ですが、荘厳な雰囲気を醸し出す境内は、
自主的に、バックインでの参拝です。


2014-02-21 458


この日は、初「RAG☆STAR」の日。。


2014-02-21 436




こちらに、お二人様。。。



2014-02-21 435


入り口である仁王門を入るとすぐにこんな案内が。。。
ぎりぎり見える時期なので、早速・・・


2014-02-21 412



池の対面に移動してみると、こんな案内が。。。


2014-02-21 462


「太陽は出ていますか?」

 出てる・・・


とりあえず水面を眺めると、ただの泥水に見えるけど、




2014-02-21 418





木漏れ日からの太陽の光の輪が水面で、
虹色に輝いていました。


2014-02-21 422


これがいわゆる「黄金水」




「わたしたちにはよくわからないけど、、、
 なんだか荘厳な雰囲気がします・・・」


2014-02-21 446


ゆめんずたちも厳かな雰囲気に
おとなしく静かな時を過ごしました。。。




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


その存在すらしらなかった伽耶院ですが、
歴史的にも貴重な建造物、
ほとんど人に出会わない静かな空間で、
ゆめんず共々、厳かな時間を過ごすことが出来ました。

紅葉や大護摩、どんと焼きが有名で、
機会があればまた訪れたい場所の一つとなりました。


今日は静かに参拝出来たゆめんずに応援のポチリをいただけると
うれしいです。

まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑スマホの方は文字狙いでww



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらもう一つ応援のポチリをお願いします。

シーズー ブログランキングへ

にっこり、にこにこ。。。

楽しい時間を過ごしたグリーンピア三木を後にして、
まだ少し時間に余裕があったので、
近郊の旧所名跡にいってみようということになりました。


三木市は、ゆめんず地方の隣に位置し、
古い歴史と自然豊かな城下町です。



2014-02-21 402



こんなお方に遭遇いたしました。


2014-02-21 396



3頭身のお姿が、ゆめさんそっくり。。


2014-02-21 397


「え???そんなぁ・・」


2014-02-21 400




いや~、お顔も似てますよww



2014-02-21 401



にっこり、にこにこ・・・



2014-02-21 405



法道仙人が毘沙門天のおつげによって
建立されたという神秘的なお寺。


2014-02-21 468




伽耶院(がやいん)にお邪魔してみましょう。。。

2014-02-21 408






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


いよいよ、PM2.5と黄砂と花粉の乱舞の季節に突入です。
暖かくなった途端に、一気にですね。。
みなさまどうぞご自愛ください。



3頭身は、パタリロか、伽耶院(がやいん)のお地蔵様か、
ゆめんずのゆめさんか・・・なんて巷で話題になりそうな
ゆめさんに、応援のポチリを頂けるとうれしいです。


まずこちらへ、ポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、応援お願いします。



シーズー ブログランキングへ


のんびりまったりと。。。

小さな小さなドックランに遊びに行った日の続きです。


グリーンピアといえば、昭和の、無駄に多額の公共資金を投入された遺物、
厚生年金被保険者、年金受給者の保養施設として全国に13か所設置され、
無駄な資金が投入され年金システムの運用に打撃をあたえ、また経営不振に
陥り本来の経営方法は廃止されました。

現在は、各自治体に譲渡され、出来るだけ本来の公共性を保ちながら
全国9か所が再開されているそうです。


2014-02-21 334



九州には三か所(福岡・熊本・鹿児島)にあったため、
その名の響きは、とても身近に感じていたのですが、、
関西でも、ゆめんずハウスから車で1時間圏内で、グリーンピアに
行くことができます。



2014-02-21 318


前述ご紹介したとおり、テニスコートがあり、
野球場があり、その横には小さな小さなドックランもあります。



2014-02-21 332


また、本来の目的、リゾートホテルとしての、温泉付き施設が
広大な敷地の中心地になり、その周りは、自然に親しみながら、のんびりと
親しむことのできる広大な土地が広がっています。


2014-02-21 327


とくにオフシーズンの冬は、
経営大丈夫??と、こちらが心配になるくらい、人影がなく、
お天気のいい日は、犬も人間も時間をわすれてのんびりすることができます。



2014-02-21 352



だ~れもいない・・・



2014-02-21 355





そうそう、この屋外スケートリンクだけは子供たちでにぎわっていました。
オリンピックの影響でしょうか・・・?



2014-02-21 365



草原の中に、僕らと似た奴らと遭遇??!!



2014-02-21 390



突然あらわれた湾曲した鏡に映った自分たちの姿、
ちょっと不思議です。。。


2014-02-21 393



園内も十分歩いて楽しんだので、




2014-02-21 375



そろそろ車の場所まで戻りましょうか。。。



2014-02-21 373



グラススキーができそうなくらいの下り坂。。。
転げ落ちないよう足元、気をつけてね。



2014-02-21 389


コロコロと転げ落ちそうなこちらの方は、
最初から、バックインで、ラクラクです。。



2014-02-21 347




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


自然豊かなこの場所は、いつまでも、このまま残っていてほしい、
そう切に願いつつ、この日、沢山走って歩いて楽しんだゆめんずに、
応援のポチリをお願いします。


まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑ スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、もうひとつポチリとお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ


マドレーヌちゃんがやってきた。

わたし、ゆめちゃん。


今日は、私のおうちに新しい家族が増えたので
ご紹介しまーーーす。



2月の後半にね、
クロにゃんこのお兄さんが、「彼女」を連れてきてくれたの。


P1010365.jpg



お名前は、「マドレーヌ」ちゃん。
「マドレーヌ」ちゃんのママさんは、「ちゃお」さんっていうの。
「マドレーヌ」ちゃんは「ちゃお」さんの愛情をいっぱいいっぱい受けて
誕生したのよ。。お洋服も手作り、とてもとてもかわいいでしょ。

P1010374.jpg



わたしのまましゃん、とにかくかわいいものが大好き。
小さなころから、かわいいお人形さんにとても憧れていたらしいわ。




P1010386.jpg


「マドレーヌ」ちゃんをみて、ひとめぼれ!!
「マドレーヌ」ちゃんをゆめんずファミリーとしてお迎えしたいと
恋焦がれて、やっとこのご縁が成立したってww


P1010390.jpg


かわいさは、わたしたちと「いいライバル」



20140225205213731.jpg


わたしたちも、負けないようますますかわいさ磨かなきゃ!!!



20140225205213845.jpg

負けないわよ!!







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくだって
本当にありがとう感謝いたします。


今日はゆめんずファミリーNEW FACEのご紹介です。

ブログを通してお知り合いになることのできた
人形作家の「ちゃお」さん。
作りだされるお顔のかわいさに、魅了され大ファンに
なってしまったゆめまま。

このたびご縁があって、ちゃおさんのお人形さんを
お迎えすることが出来ました。

ゆめやえりんがお人形さんになったら
こんなかわいい表情してくれるかなぁ~
などと想像しながら、マドレーヌちゃんを
見つめては、楽しんでいる今日この頃です。


マドレーヌちゃんの写真は、ゆめままの
お友達が撮影。
表情豊かなとても素敵な写真で感動してます。
Tami-chan 本当にありがとねww

最後に、マドレーヌちゃんのママさん、
「ちゃお」さんに最大の感謝を申し上げるとともに、
「ちゃお」さんの作品はこちらでご覧いただけます。
制作中の様子をブログで紹介されていますので、
ぜひ「かわい子」ちゃんに会いにいってください。
「ちゃおさんのブログ」→「空色カナリア」

かわいい後輩に少々焦り気味のゆめとえりん。
主役の座を奪われないよう頑張っています。
そんな二人に今日は応援のポチリをお願いします。

まずはこちらへポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑ ・・スマホのかたは文字狙いでww




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、もうひとつぽちりとお願いします。


シーズー ブログランキングへ

シーズー女子新体操?!

他犬種にくらべて、シーズー犬は決して運動神経が
秀でているとはいえません。


ワンワンサーカスなどで、
出演しているのをみたこともないですしね。。


本来のロングコートでは、運動神経は必要なかったのでしょう。。

愛玩犬として、飼い主のそばで静かに過ごしてきた
歴史が長かったのも、のんびりとした性格の子が多い
理由のひとつかもしれません。



例外なくゆめんずファミリーのシーズー犬たちは、
のんびりとした子ばかりでした。。。



えりんさんが来るまでは・・・ね(*^_^*)






さて、本日は、ゆめんずファミリー随一の身体能力
えりんさんの演技を、ごらんください。





取れるものならとってごらん・・

2014-02-21 254



「ちょうだい、、ちょうだい!!」ぴょーーーん!


2014-02-21 255



さあ、もう少しだよ・・・

2014-02-21 270




がんばって、とってごらん!!

2014-02-21 272



「あと、ちょっと・・」 ぴょーーーん!!

2014-02-21 266



「まって、、まってよ~~」


2014-02-21 265



「あたし、すごいでしょ!」

2014-02-21 236



「駆けっこも大好き❤」

2014-02-21 295



「あたし、リオのオリンピック目指すわ!!」

2014-02-21 290



「シーズー女子、新体操で!!」

2014-02-21 017



「みんな応援お願い!!期待に添えるようがんばるから!!」

2014-02-21 031







えりんさんが楽しく走る姿、飛び跳ねる姿・・・
いままで観ることのなかった光景に、
楽しく癒されている今日この頃・・・

しかし、実は小心者のえりんさん、
たとえワンコのオリンピックがあったとしても、
きっと雰囲気にのまれて演技できないと
想像するのは簡単なこと。。。

まずは、末っ子の甘えん坊を克服しないとねww




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。


西日本で起こった昨日の地震では、みなさま、大丈夫だったでしょうか?

ゆめんずファミリーは、震度3の結果に全く気がつかず全員が爆睡しておりました。
いざというとき、逃げ遅れるのではないかと、反省した次第です。

大きなイカが捕えられたりと、いつもと違う
自然現象に少々不安を抱きながら、
今日も無事にすごせることに感謝しつつ・・・


元気なえりんさんに応援のポチリをお願いいたします。
まずこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらもう一つポチリといただければ
嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ




ランランの楽しみ方

ちいさなちいさなドックランに来ています。



ゆめんず以外は誰もいません。

2014-02-21 162


ゆめさんは、のんびりと、クンクン調査続行中。


2014-02-21 164



自分の世界を楽しんでいます。。。


2014-02-21 175




かたや、えりんさん。
何か面白いものはないか、アンテナ立てて
キョロキョロ、キョロ・キョロ・・・


2014-02-21 182



歩き出したarupapaの後をすかさず着いて行きます。


2014-02-21 203



「なにかあるの~??」


2014-02-21 205



乱れた「体操服」を整えてもらいながら、



2014-02-21 216



なにか面白いものが出てくるかも、と興味深々。



2014-02-21 215



背伸びして、ピョンピョン・・



2014-02-21 218



えりんさんの気を引けそうな、マスコットをカバンから取り外して、



2014-02-21 242



さぁ、LET’S SHOW TIME~~~♪♪



2014-02-21 169



その一方で、こちらの方、、



2014-02-21 178



のんびりと日差しを浴びながら、


2014-02-21 179

相変わらず、トボトボと歩いて調査中。。。。





とても小さなドックランの中の同じ風景とは
思えないスピード感の違い・・・


えりんさんのショータイムは、明日のお楽しみにねww






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝致します。



3犬3様のゆめんずワンコの部、、
実はこれが、日々新しい発見があって楽しいと、
多頭飼いがやめられない理由のひとつ。。

そんなゆめんずファミリーに今日も応援のポチリをお願いします。

まずはこちらへポチリ


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村





携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらもうひとつポチリとお願い致します。


人気ブログランキングへ

ラン♪ラン♪ラン♪

走るの大好きワンコのファルさんとえりんさん。
ノーリードでひとっ走りしようと、ちいさなドックランにやってきました。

2014-02-21 223



グリーンピア三木のテニスコート横にあるテニスコート1面ほどの小さなドックラン。
イベントがあるときは使用不可ですが、ドックラン使用料は不要で、
自由に「ラン、ラン」できます。


2014-02-21 226



ふたりで走ると、気持ちも盛り上がります!!



2014-02-21 033



えいんさんは、ファルさんのスピードに合わせながら、
楽しんでるのかな?






2014-02-21 035



リードの制約がないから、思いっきり走れるね。




2014-02-21 036



「ラン♪ ラン♪ ラン♪」
二人で、デュエットしているように飛び跳ねながら、
楽しそう~!!!





2014-02-21 049



今度は、一人舞台で「飛行犬になってみるよ」」




2014-02-21 140


「ラン♪ ラン♪・・・」



2014-02-21 295


「ラーーーン!!」




2014-02-21 296





二人が、走りを楽しんでいるドックランの片隅で・・・


2014-02-21 052




この日も、おひとり様、お暇そうに・・・



2014-02-21 003




あくびなどをしながら、時間つぶし。。。


2014-02-21 002






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。



有料ドックランに行っても、早々に退散してしまうゆめんずファミリー。。

人の少ない小さなドックランがお似合いです。



自由な走りに大満足のファルさんとえりんさん、
くんくん調査人のゆめさんに今日も応援のポチリをお願いいたします。


まずはこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらの応援していただけると嬉しいです。



人気ブログランキングへ

連結!ゆめ列車!!

冷たい風が吹いてるけど、
日差しはだんだん春めいてきたね。。。



2014-02-16 121


春になったら、どこに出かけよう。。


2014-02-16 124



黄色い菜の花畑のお茶会もいいね。



2014-02-16 125



桜吹雪のダンスパーティーははずせない。。。




2014-02-16 139



かわいく並んだチューリップのコーラスも聞かなきゃね。




2014-02-16 140


春色の風にのって、ゴットン、ゴットン・・・
ゆめの花列車。。。




2014-02-16 141



連結しました。



2014-02-16 142


さあ、出発です!!!






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。


風邪の勢力が少々強めになってきたゆめまま、
昨日より処方薬を飲み飲み始め、
いまいち頭がすっきり致しませぬ。

本日は少々妄想の世界に。。。
ほんわか春色の世界をイメージして、するりとお読みくださいね。


(ご心配おかけしておりますが、鼻水タレ子で、
 普段どおり元気に過ごしております。
  どうぞ、どうぞ、ご心配なさらずにww
  いつも本当にありがとうございます)






妄想の世界で、電車になってしまった、ゆめ&えりんに
応援のポチリをお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
↑↑↑↑ スマホの方は文字狙いでww


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、合わせて応援お願いいたします。

人気ブログランキングへ


トリプルパンチにて。。

今日もゆめんずファミリーに会いに来て
くださって、本当にありがとう感謝いたします。


せっかく来てくださったのに本当に申し訳ありません。
 
当ブログ管理者、ゆめまま、
花粉&PM2.5&風邪のひきかけによる
トリプルパンチにて、
コントロール不能の鼻水小僧におちいり、
早めの就寝とさせていただきます。


勝手して申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

20140311034248305.jpg



気がつけばあっという間の3年・・・

仙台にいた妹家族の安否を心配し、
現実とは思えない災害の映像に驚愕し、
あまりに大きな犠牲と被害に言葉を失った、
3年前の今日を思い出し、多くの方々の
心の平安と、犠牲になった方へのご冥福、
そして一日も早い復興を、静かに祈りたいと思います。




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

頼れる妹?!

休日散歩になると、よくご紹介するのが、
ロングリードで、飛行犬を目指して走る様子。

なかなか撮影技術があがらないので、
必然的に、ゆめんずを何度も走らせてしまう結果に
なっています。
(あ。。伴走者のarupapaもですが・・)


リードがあっても飼い主と一緒に走って
楽しいのが、犬の本能。


でも、やはり例外はあるもので・・・





「ゆめさん、かけっこしよ~」
2014-02-01 045


「・・・・」


2014-02-01 053



「えりんさんはもう走ったから、次はゆめさんだよ!」



2014-02-01 055



「ファルさんもいま楽しそうに走ってるよww」



2014-02-01 060



「・・・・」



2014-02-01 061




「えりんさんの影に隠れないでよぉ~~」



2014-02-01 056

「あたしが、走ります!!!」





こんな時は頼りがいのある妹です。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。


気分がのらないと、駆けっこ拒否のゆめさん。
この日は全面拒否。
声をかけても、えりんさんの後ろに逃げ込んでいました。


ゆめんずファミリーが揃うと、
が然、頼りがいのあるえりんさんに
今日は応援のポチリをお願いします。



まずこちらへ「ポチリ」

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら応援お願いいたします。


人気ブログランキングへ

おやつをカリカリ 【動画】

今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。


恒例になりつつある??
休日スペシャル、”さらっと観れる【動画】シリーズ”で、
本日はお送りしたいと思います。


パソコン(推奨)でご覧いただければ幸いです。



BGMは入っておりません。
「カリ、カリ、カリ・・・」とおやつを食べる音を
どうぞお楽しみください。。






動画をご覧いただけない方、本当に申し訳ありません。
今回は、このときの様子の写真が残っていないため、
本日はゆめんずの写真をお送りすることができません。


代わりと言ってはなんですが、

arupapa作 【オカキマン】をご紹介します。

2014-01-08 002



笑って、許してください。。。。。












今日もゆめんずファミリーに来たよ~と
「足跡」を残していただけると嬉しいです。


カリ・カリ・カリ・・・とおいしそうに食べるゆめんずに
ポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングもがんばっています。
お時間ありましたら、こちらの応援もお願いいたします。


人気ブログランキングへ


リボンちゃん

以前ご紹介したブログ友達の「らみたんたん♪ぱるるんるん♪」の
らみままさんから頂いた髪飾り。


ゆめさんの頭につけてみました。

大ぶりで、それなりに似合っている(*^_^*)

2014-02-01 032


おもわず「リボンちゃん!」と呼んでみたくなります。



2014-02-01 048


「リボンちゃん」といえば、多くの方が連想されるのは、
「とっとこハム太郎」の「リボンちゃん」かもしれません。



2014-02-01 037


ん~~。。。でも、ゆめままが連想するのは「ハム太郎」のリボンちゃんじゃないなぁ。。


2014-02-01 047


すぐに頭によぎるのが、「リボンの騎士」かな。。

でも、「リボンの騎士」の主人公は「リボンちゃん」ではなく「サファイヤ」

「リボンちゃん」と言って想像するイメージじゃない。。




2014-02-01 040


頭の片隅に、「リボンちゃん」の影があるのに、
クリアに思い出せない。。。。

そこで、インターネットで、検索してみたら頭の片隅の影の「リボンちゃん」発見!!




2014-02-01 039




飲用水「リボンシトロエン」の「リボンちゃん」

生まれは北海道。
サッポロビールの前身「大日本麦酒」のレモン風味の炭酸飲料水として1909年が
生まれだとか。。。


マスコットキャラクターとしての「リボンちゃん」は1957年。
1999年頃には一旦姿を消したそうです。



2014-02-01 026


2009年生誕100周年を記念して、商品の大リニューアルをし、
リボンと服にしか色が付いていなかったリボンちゃんも大きく
生まれ変わり、マスコットキャラクターとして復活。




2014-02-01 027



「リボンちゃーーーーん!!リボンシトロンよ、、わかった???」
と、ママがリボンちゃんを呼ぶCM、見たことがあるような、ないような・・・




しかし、このコップは、叔母の家にいくと、
これで麦茶をいただいたのをはっきり思い出しました!

2011062603_2014030812433342b.jpg


みなさまいかがでしょう??ご存じでしたか??

「リ・ボ・ン!!!」
てね。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。

今日はゆめままの世代がバレバレの話題になって
しまいましたが、実は、子供の頃はファンタグレープが
一番のお気に入り・・・「リボンシトロン」は
あまり飲んだ記憶がないのが正直なところなんですよね。


そんなカミングアウトのお話に、
今日も付き合ったよ~と「足跡」を残していただけると嬉しいです。

まずこちらにポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話はこちらから→ にほんブログ村 シーズー




こちらのランキングも頑張っています。
できればこちらの応援もお願いします。  


人気ブログランキングへ




※ しつこいくらい「リボンちゃーーん」て呼ぶCMのCM集がありました。
  ご興味ある方はどうぞ。。。しかししつこいくらい「リボンちゃん」っていいますよ(笑)

  「CM集(動画)」

追伸:いつも温かなコメント本当にありがとうございます。
   2/16~3/7にいただいたコメントの返信をさせていただきました。
   遅くなって本当に申し訳ありません。
   これに懲りずにまたよろしくお願いいたします。

夜の遊び

夕食も終わって、家族団欒、ワンにゃんこみんなで
まったりとした時間がやってきた時、


ちょっと小道具があれば、こんなおふざけな遊びが始ります。





あったかいの???それ???
その箱にみんな集まって・・・?
2014-03-05 018-1



な・・なんと、箱の中に、ビーさんが!!

2014-03-05 019-1




arupapaに誘導されて、この中にはいっちゃったビーさん。

2014-03-05 010


箱に入った姿が物珍しくて、ファルさん、えりんさん、
箱ねこビーさんが気になります。



2014-03-05 022



はいり心地はいかが???


2014-03-05 030-1



おとなしく入っているからどうかなって??


2014-03-05 020-1


・・・そうですよね(汗)

もう10年以上も我が家の住人なので、
こんな遊びも慣れてますよね、ビーさん。。。


2014-03-05 034-1



そんなたわいのない遊びを、今回は、
参加せず、テーブルの下からのぞいていたゆめさん。。


2014-03-05 011-1



ちょっとだけ、クールです。




2014-03-05 031



みんな、遊びに付き合ってくれて、本当にありがとうね!!







今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。


たわいないブログですが、
今日も読んだよ、、と、「足跡」を残していただけると
うれしいです。

今日は、とても協力的なビーさんに応援のポチリをこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






携帯電話の方はこちらで→ にほんブログ村 シーズー





こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたらこちらへもポチリとお願いいたします。


人気ブログランキングへ


冬の海岸散歩(4)~帰り道

冬の日暮れは早い・・・

さっきまでさんさんと降り注いでいた太陽の光が
西に傾いて、風の冷たさが一層増してきたので、


2014-02-09 180


今日も休日散歩も終了です。


2014-02-09 168


砂浜から、遊歩道に戻ると、夕方のお散歩にと
何匹かのわんこちゃんとすれ違いました。


2014-02-09 185


ひとりだとヘタレなえりんさんも、
ファルさんといれば、元気百倍!
お散歩ですれちがうワンコちゃんたちが気になります。


2014-02-09 197


ふたりで、お友達はいないか、
キョロキョロ、パトロール。


2014-02-09 204


その後を、歩幅が違うゆめさんは、
必死に後を着いていきます。





2014-02-09 203

「置いてかないで~待って~~」



2014-02-09 207


とても、かわいいシーズーちゃんに会い、
足を止めてご挨拶しましたよ。。。



2014-02-09 211


「まるちゃん」というお名前で、
12歳(記憶間違いだったらごめんなさい)と
お聞きしました。



2014-02-09 210


まるちゃんもゆめんず達にとても興味があるようで
自ら近づいて、ご挨拶してくれました。



2014-02-09 217


また、会えるといいね



2014-02-09 219


まるちゃんと別れたあと、
今度はすこしはなれたところで、
ヨーキーちゃんがお散歩中。
今回はご挨拶できなかったけど、
ヨーキーちゃんとも、また会えるといいね。。。




2014-02-09 220


シーズーの歩き姿は、モンローウォークに
たとえられます。

他のワンコちゃんたちより、お尻のフリフリに
特徴があるようです。




2014-02-09 199


その「お尻フリフリ」モンローウォークを
後ろから眺めながら歩くゆめんず散歩が、
ゆめままの「胸キュンな楽しみ」のひとつ、
「しあわせだなぁ~~」と感じるひと時です。








今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。

昨日、スマホから、スマホ版のブログ(特にFC2)が
見ることが出来ないという現象に陥りました。

キャッシュや履歴、再起動しても症状はよくなりません。。。
一日中紋々とスマホを触っていて、
夜、ふと気がつきました。

iphon、OSのアップデードの連絡が来ていたのに
何週間も放置していたことに。
そして解決!アップデートした途端にちゃんとみなさまの
ブログをスマホからも拝見することができました。

以前アップデートを即すると、アプリの対応が間に合わなくて
困ったこともありました。
アップデートのタイミングって本当に難しいと思いませんか?


今日も来たよ~と、「足跡」を残して頂けるとうれしいです。
まずこちらへ、ぽちり・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村





携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、応援お願いいたします。


人気ブログランキングへ

冬の海岸散歩(3)~浜辺にて

ゆめんずハウスから程近い海浜公園「大蔵海岸」で、
冬の海岸散歩を楽しんでいます。


「大蔵海岸」は、古来から白砂青松の海岸として
有名で海水浴などで多くの観光客が訪れましたが、
道路の建設と共に砂浜がなくなってしまいました。


2014-02-09 165


20年程前、明石海峡大橋を眺望する絶好の場所で
あることから、海浜公園として再生され、
人口の砂浜のほか、バーベキュー施設、大型スーパーなどの
店舗が整備され、私達を楽しませてくれる
エリアとして生まれ変わりました。



2014-02-09 107


先代犬アルさんやチーズさんとはよく行った砂浜を、
ファルさんやえりんさんとは、あまり歩いてなかった・・


2014-02-09 123


そう思いつつ、人気のない砂浜に降りてみました。


2014-02-09 154



砂浜に降り立つと、砂の感触が、何かを思い出させたのか、
ファルさん、急に元気に走り出します。


2014-02-09 110


小さい頃、砂浜で遊んだ経験があるの??


2014-02-09 112


砂を蹴り上げて楽しそうに走るファルさん。


2014-02-09 134


まだまだ、私たちが知らないファルさんが彼の中に
潜んでいるんだなぁ。。と、新しい発見に驚きました。


2014-02-09 152


えりんさん、今日は「体操服」持ってきてないので、
砂浜あそびは次回にしようね。。。


2014-02-09 147


ゆめさん、人工浜の荒らめの砂の感触は、お好きでないようで、


2014-02-09 139


すぐに、「抱っこして~~」と、


2014-02-09 138



駆け寄ってきます。


2014-02-09 143


もう少し暖かくなったら、チーズさんと一緒に
走った須磨海岸にみんなで行ってみよう。。。



2014-02-09 140


海岸を照らす日差しもだんたん西に傾いてきました。。

2014-02-09 182


さあ、車までもうひと歩き、
散歩を楽しみながら帰りましょう。。。





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。


暖かくなってきたね、、と言っていたのもつかの間、
寒のもどり、冷たい雨が降り出したゆめんず地方です。
不安定な気温、季節の変わり目、どうかみなさま充分に
お身体ご自愛くださいね。


今日も来たよ~と「足跡」を残していただけると
嬉しいです。

まずこちらへ「足跡のポチリ」


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村






携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら応援お願いいたします。


人気ブログランキングへ


冬の海岸散歩(2)~海風に吹かれて

ゆめんず地方にも少ないながらも積雪があった2月初旬。
お陰さまで積もった雪はその日のうちに溶け、
翌日は、場所によってはお散歩を楽しむことが出来ました。

ゆめんずたちは、足元も乾いているであろう
海岸に出かけての休日散歩。

2014-02-09 038


海に来るのは昨年晩秋以来。
真冬の海は、風が強く寒そうなので避けていました。


2014-02-09 048


この日は、今年に入ってはじめての海辺でのお散歩。


2014-02-09 049




前日とは打って変り、お日様がさんさんと照る
明るい日差しの中でまぶしいくらいです。



2014-02-09 055


でも、風がとても強くて、凍りそうなくらい冷たい。



2014-02-09 057



みんな、吹き飛ばされないよう一歩づつ踏みしめて歩きました。



2014-02-09 061


前日の雪と強風のお陰で、空気は澄み渡り、
淡路島へとつなぐ明石海峡大橋のサービスエリアにある
観覧車もはっきりと見えています。



2014-02-09 074


波は穏やかで、何隻もの大型船が忙しく海峡を通過します。



2014-02-09 073



強風の音と、海の音、海鳥の声。。。
いつもと違う雰囲気に



2014-02-09 083


いつもならば飛び跳ねながら歩くえりんさんも緊張の面持ち。




2014-02-09 095


太陽の日に照らされて、なんだかいつものえりんさんとは
違うワンコにみえるのは、ゆめままだけでしょうか。。。


2014-02-09 096
(やっぱり小メメちゃんなのかしら・・えりんて。ZANNEN・・)





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。

昨日は桃の節句お雛様。
本来であれば「ゆめんず劇団」開演のところですが、
このところの忙しさに準備が間に合わず・・・
しかしながら、ぜひとも公演開催したいとスタッフ一同
頑張る気持ち満々です。
どうぞ気長~~~にお待ち頂ければ幸いです。


今日も「来たよ~」と足跡を残して頂ければ
更新の励みになります。どうぞ宜しくお願いいたします。


まずはこちらへ、「ポチリ」

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、もうひとつポチリとお願いいたします。


人気ブログランキングへ

冬の海岸散歩(1)

3月に入りだんだん日差しも気温も春めいてきました。


しかしながら、このブログはもうしばらく
2月の記事をお届けします。。


全国的に低温で、記録的な積雪に
見まわれた今年の2月。
被害にあわれた方々には心からお悔やみ申し上げます。

お陰さまで、ゆめんずが生活している拠点では、
ほとんど雪の影響がなく、
唯一、積雪の記事を載せたのは一日。
2月8日土曜日のことでした。→




2014-3-3-1page.jpg




当日は、どこにも出かけることが出来なかったため、
翌9日、雪の影響のないところを求めて
お出かけをしました。



2014-02-09 029




ゆめんず地方は、山と海が身近にあり、
どちらも車で手軽に行ける距離にあり、
お出かけの選択肢が比較的豊富な方だと思います。



2014-02-09 031



積雪をさけて、この日は海岸の方へ。




2014-02-09 007




天気はよく、予想通り雪の痕跡はありません。



2014-02-09 009





空は晴れ渡り、空気も澄んだ中、




2014-02-09 012



冷たい風が吹き、吹き飛ばさそうになりながらも、




2014-02-09 014




防波堤を歩くお散歩を楽しみました。




2014-02-09 015




風は冷たいけれど、




2014-02-09 021



昨日お散歩に行けなかった分まで、沢山歩いて楽しかったね。




2014-02-09 023




さすがに雪で荒れた翌日は、
防波堤まで釣りや、お散歩に来る人が殆どいなくて、貸切状態。



2014-02-09 036




強風で寒い日に防波堤のお散歩をする人は、
ちょっと物好きなワンコ連れかもしれません。(苦笑)




2014-02-09 043





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。

海辺の散歩は気持ちがいいけど、
強風で寒い日は、あまり行きたくないなぁ。。なんていう声が
聞こえてきそうなゆめんず散歩ですが、
明日も続きます。また見に来てくださいね。



「来たよ~」と足跡を残していただけると
更新の励みになります。

まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、応援お願いいたします。





シーズー ブログランキングへ





衝動買いはほどほどに・・

余裕がある訳でもないのに、
こと、「ゆめんず」のことになるとお財布の紐がゆるくなりがちな
ゆめまま。


先代犬たちが、シニア期にはいり、持病を持ったことをきっかけに
犬用カートが我が家に導入されたのは、丁度6年前。


その頃は、あまり犬をカートに乗せる光景を周りで目撃することは
ありませんでした。


その後、乗り心地のいいカート、使いやすいカート。。。
探し求め、用途に合わせて手に入れたのは、合わせて6台。

ふと我に返ると、「アホな飼い主」っと自己嫌悪になることも。。

しかし、我が家は多頭飼い!!行く場所、季節等々、
それぞれのカートは用途が違うのだと自分に
言い聞かせている今日この頃です。


さて、そのカートに乗りつくした最近、ふと、その良さを再確認
したのが、スリングやキャリーバック。


人ごみで混雑した場所や、段差の多い場所は、
自分たちが抱える方が楽だと思いだしたのです。


そんな時、こんなかわいいキャリーバックがあることを
知ってしまったゆめまま。。。



2014-02-27 001


即決
です!!


2014-02-27 004


いつもお邪魔しているティーカッププードルのモコちゃんの
新しいキャリーバックとして紹介されていた「RAG★STAR]
あまりの可愛さに、その記事を読んだ次の瞬間、
販売店をネットで探していました。

モコちゃんの記事→「チビプードル☆モコの毎日」



2014-02-27 008


リメイクデニムで、1点ずつ手作業で作られたバックは、
もちろんオンリーワン。



2014-02-27 009


バックの中には、パッチワークで作られたクッションも入っています。



こちらは、キャリーバックの裏面です。
Gジャンが組み込まれた感じでちょっとおもしろいデザインだと思いませんか?!(*^_^*)


2014-02-27 014



で、普通はこのキャリーバックで満足するのでしょう。。。

しかし、これだけでおさまらなかった「お買いもの虫」


我が家は多頭飼いだからと、自分の中で理由をつけて、
スリングタイプもGET!!



2014-02-27 016


普通のバックっぽくて、なかなかいい。。
と、自己満足。


2014-02-27 020



こんな感じでお出かけしようね、、、と、みんなにモデルになって
もらいました。




2014-02-27 026


しかし、「RAG★STAR]という商品を知ってから購入を決めるまでの
時間が早かった。。。

スーパーで野菜を買うよりも早かった。
スーパーでお肉の値段の数十円を気にするのに、
2種類のキャリーを買う決断は即決だった。。。



これを人は「衝動買い」と呼ぶのかもしれない。。。

そんなことを頭の片隅によぎりながらも、
可愛いものが手に入ったとほくそ笑み、このキャリーが活躍する姿を
妄想しながら、春のお出かけを楽しみにしている最近のゆめままです。

2014-01-24 089




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。



あまりにもゆるすぎるお財布の紐を、もう少し締めなければ
と思いつつ、なかなか実行できないゆめままと、
はやくお出かけ行きたいなぁ~と思っている「ゆめんず」に
いつもの応援ポチリを、よろしくお願い致します。

まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー



こちらのランキングも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらの応援も
よろしく願いいたします。


シーズー ブログランキングへ