fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2013年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2013年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年09月
ARCHIVE ≫ 2013年09月
      

≪ 前月 |  2013年09月  | 翌月 ≫

92%の信用と8%の不信

平日は、出勤前の喧噪な朝が毎日繰り広げられるゆめんずファミリー。
極力余分な作業はしたくないとバタバタしている朝。

そんな忙しい朝に、ある日洗面をしようと洗面台の前に立った
次の瞬間、バスマットから漂う異様な雰囲気。


次に出たのは、「えりーーーーん」と叫ぶゆめままの声。
20130930040507501.jpg
「はーい、なんですか??」




貴女、やったでしょ!!???
バスマットの上で!!!
20130930040511590.jpg



「え???何のことですか??」
20130930040508844.jpg




朝起きて、洗面所の前でオチッコしたでしょ??!!(怒)
20130930040508567.jpg
「え??え???」



ごまかしてもだめ!!
こんなところで、気にしないで出来るのはえりんさん、
貴女だけなんだだけだから・・・!!
20130930040509112.jpg
「あ。。。ごめんなさい。思わずそこでしてしまいました・・・」




「なんでまたわざわざ普段行かない洗面所なんかでしたんですか?
 ボクなんて、外でもするのがあまり好きじゃなくて、家の決まった場所でしか
 しませんよ!!変わってますね、えりんさん。」

2013-07-24 018
まあ、ファルさんの外でトイレをするのが、あまり得意でないのも、
我慢しすぎになって病気の心配があるんですけどね・・・




「レディなのに、はしたないえりんさん!」

2013-09-07 005
あれ?ゆめさんも3歳くらいまで「うれション」してましたよ。




ゆめさんの時、粗相を神経質に対処していたせいで、
ゆめさん自身が、トイレのこだわり派になりすぎて、
どこでも出来ず、ストラバイトなどの病気になったなどの
経験があるので、「おおらかなえりん」の性格は
抑えつけたくないと、すこし甘いんですよね、、えりんさんに対してのしつけ。
20130930040506968.jpg

甘いとわかっていながらでも、やはりこの性格とゆるーい笑顔は
失いたくないと、今日も甘甘のゆめままでありました。


「えりんさん、貴女、あと少しで3歳なのでおトイレくらい
 家の中ではパーフェクトでお願いしたんですけどね・・・」







食いしん坊で、おてんばで、トイレが完璧じゃないえりんさんだけど、
「それが魅力だよ~」と思って頂けましたら、

こちらに一日一回ポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




あわせて、今日も”ゆめんず”を応援するよ~と
「応援の」ポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ
スポンサーサイト



光の中のさようなら

今日も、「美シーズー図鑑」9月26日~昨日までの記事の続きになります。


楽しかった「ワンワン、ランラン」のあと、
その日のうちに、お江戸、下町で花さんの帰宅を心待ちに待つ「下町太郎くん」の元に
足早に帰る花さん、楽しく遊んで頂いた可愛い子ちゃんたちと、現地解散で、別れたゆめんず達。
2013-09-22 093
「花しゃん、お疲れ様でした~。殿によろしくです。」
「プクちゃん、あんりちゃん、ナイトくん、また遊ぼうね」

(あまり一緒には遊べませんでしたが・・・ね(苦笑))




ゆめんずハウスに戻るまでに、少し寄り道をして帰りました。




大阪・千里川の土手からは、「大阪国際空港/伊丹空港」の離発着する航空機を
手が届きそうな距離で見学することができます。
2013-09-22 127
日が暮れてきましたので、滑走路の光が輝いてとてもきれいです。

もともと写真は全くの無知でド素人、ただシャッターを切るだけの撮影しか
できないゆめまま(ミラーレス)と、ただいまカメラ勉強中のarupapa(一眼レフ)の
カメラで撮影した写真ですが、それ用の機材も三脚もなく、また時間もない中
撮影した写真でブレブレですが、空港近くの雰囲気をお楽しみ頂ければ幸いです。



千里川土手は、南東の空から、頭上をかすめて大阪国際空港へ着陸する航空機を、
2013-09-21 143 arupapa撮影


手を伸ばせば届きそうな距離で、観る事ができるスポットです。
2013-09-21 144 arupapa撮影

騒音も風圧も近くならではの体感です。

2013-09-21 145 arupapa撮影

ゴォ----

他の音は一切聞こえません。

2013-09-21 146 arupapa撮影


あっという間に頭上を通り過ぎて、滑走路に降りていきます。
2013-09-21 148 arupapa撮影

「ようこそ、関西へ」
2013-09-21 149 arupapa撮影


伊丹空港到着です。
2013-09-22 172






到着早々、次は離陸です。

2013-09-21 152 arupapa撮影



到着の飛行機が滑走路から出たらすぐに、
待機中の航空機が滑走路に入ってきました。
2013-09-21 155 arupapa撮影




もし、この飛行機が羽田行きであれば、約1時間あまりでお江戸に移動できます。
2013-09-22 130 



飛び立つ準備のため、エンジン音がピークに達し響き渡ります。
2013-09-21 157 arupapa撮影



さあ、「離陸」です。いざ「お江戸へ」
2013-09-21 149 arupapa撮影




「さようなら」
2013-09-22 145


「いってらっしゃい」
2013-09-22 134



そして、無性に寂しさを感じる静寂がもどります。
2013-09-22 146







「まましゃん、あれは「お江戸行き」かどうかわからないですよ」

2013-09-21 002
そうそう、そうなの。わからないけど、お見送りができなかったからね。
お見送りのつもりなの。



「ままさん、花さんは新幹線ですよ。」
2013-09-22 003
(汗)そうそう、そうなの。。。
 ただ、お見送りの気分に浸ってみたかったの。。。




なかなか普段体験できない頭上の航空機の迫力に負けて
ブレブレ写真ばかりしかとれなかったゆめままと、
騒音にも負けずに一緒に付き合ってくれたゆめんずたちに、
今日もこちらに一回ポチリ、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



あわせてこちらにもポチリと、「応援」ポチを
頂けると嬉しいです。




シーズー ブログランキングへ


こんな雰囲気で、みることが出来ました。
動画サイトに「大阪国際空港の夜景」をみつけました。
きれいですよww(音声付です)→
「大阪国際空港の夜景」

素敵なワンワン、ランラン

ゆめままは、シーズー大好き人間。
それは周知の事実。

でも、シーズーだけが好きなのではなく、もちろんワンコ全般、
猫も好き、ウサギだって鳥だって大好き。
いわゆる動物大好き人間なのです。

でも、ここ20年近くはシーズーと一緒に暮らしてきたので、
やっぱりお友達はシーズーちゃんたちが必然的に多くなってきました。


今回お会いしたシーズーちゃんたちは、ツイッターからブログから
広がったお友達。
お散歩仲間だけでは、出会えなかった「素敵な出会い」です。




ひとしきりワンコのお話で盛り上がってたので、
今度は、お利口さんに待ってくれていたワンコたちが主役です。


プクちゃんのホームグランドへお出かけしたので、
プクちゃんのおなじみの場所へ移動。



な・・なんと移動先へ到着し、車から降りてきたプクちゃん、おめし替え!!!

ちょっとスポーティテイストのお洋服に、それにコーディネートされた髪飾り。
なんとおしゃれさんなのでしょう。
これぞファッションリーダーと言われる所以です。

2013-09-21 134



カフェで受けた印象とは違い、お外に出るととても活動的なプクちゃん。
いつもママさんとかけっこをしているそうです。

2013-9-28-2page.jpg

脚の早いこと!!脚もスマートで長いしねww





ナイトくんも、プクちゃんと同じコースをランラン!!
華奢な体だけど、細くてかわいい脚で、飛ぶように走ります。
2013-9-27-1page.jpg
ボールのように身体が浮いていますよ。




お外で、みんなであらためてクンクンご挨拶。
2013-09-22 073




初対面でもみんな仲良く「はじめまして~」が出来ました。

2013-09-21 122





あれあれ???やっぱりゆめさんがいませんね。。。
2013-09-22 076




みんなからこっそり離れてゆめままの影に隠れています。

2013-09-22 077



せっかくプクちゃんがご挨拶に来てくれたのに・・・
このへっぴり腰。。。カフェの時と、反対ですね(苦笑)

2013-09-22 079




ファルさんとえりんさんがご挨拶に積極的なのに、
ひとり帰ろうとしてるゆめさん。

2013-09-22 095




「だっこして~」とおねだりしますが、ゆめままは、みんなの写真どりに忙しい。
そこに救世主が・・・

2013-9-28-3page.jpg




いつもは逃げてばかりの、花さんから抱っこされたゆめさん。
下でみんなにクンクンご挨拶されるより、花さんに抱っこされるほうが
まだ落ち着くらしいです。
2013-09-22 111
なんと犬見知りのワンコでしょう。。。(困)



こちらはこんなに友好的なのにね。
ちょっと微笑ましいワンシーン。。。

2013-09-22 113




ナイトくん
2013-09-21 119



あんりちゃん
2013-09-22 121



プクちゃん
2013-09-21 133



みんなに会えて本当によかった。

2013-09-22 058


そして、下町花子さん、太郎君に一日も早く会いたいのに、
その気持ちを抑えて、私たちに会いに来てくれて本当にありがとう。

ワンコがつないだ素敵な出会いに心から感謝しつつ。。。




みんなに会えた余韻にひたりながらながら、
今日も仕事のゆめまま。
「オツカレーション!!」と、応援の声を、

こちらに一日一回、ポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


あわて、今日もお留守番のゆめんずに、応援のポチを
ポチリとしていただけると嬉しいです。




シーズー ブログランキングへ

美シーズー図鑑 その2.

9月の3週目の三連休に、我らがシーズ界アイドル犬「下町太郎くん」の
パートナー「下町花子さん」だけが、近畿地方にやってくる!
太郎くんと花さんのブログはこちら→

こんなすてきなニュースから、花さんに会いに出かけたゆめんずファミリー。

だからとて、主役の花さんの写真をアップするわけにもいかず、
ましてや、お留守番の「下町太郎くん」の写真を、丸枠で囲んで、載せたいものの、
太郎くんの許可なくそういうわけにもいかないだろうと・・・




今日も、ゆめまま独断と偏見の「美シーズー図鑑」第二段を、予告通り続行いたします。




当日「しつけ教室」ですこし遅れての集合だったけど、
もう一人の美シーズーちゃんが来てくれましたよ。
その名も「あんり」ちゃん
2013-09-21 070

前述のプクちゃんとは、また違った美しさと可愛さをもった「あんり」ちゃん。
本当に可愛らしい・・・
あんりちゃんも以前はフルコートだったんですよ。
フルコートも今のあんりちゃんも超美人さん

2013-09-21 067

「しつけ教室」はお行儀が悪いから行っているのではありません。
ステキワンコとして、ステキレディーとして、さらに高みを目指して
頑張っているのです。本当にすばらしい。


ママさんのそばで、静かにマテができるあんりちゃん。
まさにステキ女子です。

2013-09-21 068

でも、ちょっと眠くなってコックリする姿も
超かわいい。。。
微笑ましい光景です。

2013-09-21 086



そして、気になるのが、花さんのひざの上にいる小さな男の子。


2013-09-21 064



花さんの浮気現場激写!!
いいのかな・・・いいのかな・・・?

2013-09-21 075



誰にだかれても、大人しくかわいい小さな小さなポメラニアンくん。

2013-09-21 088



な・・なんと、当日まで誰も知らなかったサプライズゲスト。
あんりちゃんの新しい弟、「ナイト(騎士)」くんです。
ポメラニアン正統派のハンサムボーイ。

2013-09-22 024

それはそれは、楽しくうれしいサプライズでした。
詳しくはあんりちゃんのブログで→




さてさて、宴もたけなわですが、
ここでもう一度集合写真を撮りましょうということで・・・




並んでみたものの、やはりあまりテンションがあがらないみなさま。

2013-09-22 031


そこで、プクままさんが、元気づけにウマウマをみんなの口に入れてくれました。
躊躇せず食べたのは、案の定えりんさん。ゆめんずきっての食いしん坊です。

2013-09-22 034



「はい、みんな~こっち向いて~」
 ピーッ、ピーッ・・・

2013-09-21 097


カメラマンたちは、それぞれ変な声を出して関心をひいたり、
音の出るおもちゃで気をひいたり・・・
それはそれは、大騒ぎ・・・(笑)

2013-09-21 100




全員並んで、なんとか撮れたのが、「これ」
下向いている子がいないだけでも良しとしましょう。

2013-09-22 054




きっと、ワンコたちを撮っている人間をみているほうが、
間違いなく、面白いのではないかとおもう瞬間でした。

2013-09-21 096



写真撮影後、すこし運動しようと場所を移動します。
明日は、もうすこし「動いている」みんなの写真をお届けしたいと
思います。





ご紹介した「あんり」ちゃん、「ナイト」くんも
可愛かったでしょう~~?!


今日も「美シーズー図鑑」楽しめたよ~
明日も楽しみにしているよ~~・・・と、
思っていただけましたら、

一日一回、こちらで、ポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



あわせて、今日も「ゆめんずファミリー」応援しているよ~と、
応援ポチを、こちらにもポチリと頂けましたら嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ


美シーズー図鑑 その1.

9月に入って二回目の三連休の初日。

あの、お江戸下町で有名なシーズー界の「殿」さま、
下町太郎くんところの花子さんだけが、
近畿地方に「やってくる」とのニュースが入り、
花さんの顔見知りが招集されました。



殿と花さんが揃うと、めちゃ、天気が良くなる!
今回は、花さんだけだけど、
案の定、空は晴れ渡り、気温はぐんぐん上昇中。

みんなで会える気持ちの高揚を、空があらわしてくれているようです。

20130926093104a85.jpg



今日のメンバーは花さん以外は、ゆめんずにとって、直接お会いするのは、
「はじめまして~」の方ばかり。 (一瞬お会いした経験もありますが・・)
集合場所でみなさんの到着を待つゆめんずは少々緊張気味。

2013-09-22 019
「どんな子がくるのかしら~~」
「仲良しになれるかなぁ・・・」


シーズー界きっての美人さんたちがいらっしゃいますよ~~
ゆめままは、楽しみで楽しみで、前の晩からそわそわしちゃいましたよ。




お店について、ほどなくお店に到着した、下町花子さんと、
その花さんを連れてきてくださったのが、
とてもおしゃれで優しいパパさんと、清楚で美人のプクままさん。
そして、プクままさんの腕の中には、


きゃ~~~

2013-09-21 014
なんとかわいいことでしょう~。
お名前は「プク」ちゃん
美シーズーオーラをビンビン感じちゃいます。
とてもおとなしくて、気品高く、美しい「プク」ちゃん。
プクままさんとパパさんにとって、目の中に入れても痛くないほど、
大切に大切に愛さていることが伝わってきます。





ゆめさん、プクままさんに抱っこしていただきました。
2013-09-22 005
ゆめさん、顔でかい!!




美シーズー「プク」ちゃんに並んだら、ゆめさん、クレヨンしんちゃんみたいに
三頭身ってことが、明白になっちゃいますね。。。
2013-09-21 005




プクちゃんも、ちょっと犬みしりの傾向が??
2013-09-21 013
プクままさんに抱っこされているゆめさんが
「ちょっとイヤ・・・」



二人の写真を撮ろうとすると背が低いゆめさん。
お顔がテーブルで隠れてしまいます。
プクままさんが抱っこして、プクちゃんの側に近づけると、
2013-09-21 022
「ママ~、、やめて。。。」 
身体がより右側ににげちゃいます。



2013-09-22 012
「ママったら~。。やめてよ~」

ごめんね、プクちゃん。嫌なことしちゃったね。。



遅れてくるお友達を待っている間、せっかくだからみんなで
記念撮影しましょう。。ということになって、
2013-09-21 029
プクちゃんとゆめんずが一緒の籐ソファに座りましたよ。



カメラマンたちは、「ワイワイ」「わらわら」、カメラを構えて
大騒ぎ!!

2013-09-21 038



プクちゃん、ごめんね~~。。
はじめまして、で、慣れていないところに、集合写真だなんて。。
やっぱり、イヤだよねぇ。。。
2013-09-22 015





かわいいプクちゃんは、やっぱり「ひとり写真」が素敵。
沢山お写真撮らせていただいて本当にありがとう~。
ゆめままの「美シーズー図鑑」にファイリングです!(^^)!

2013-09-22 011




そして、心待ちにしていた美シーズーちゃん。
遅れて到着です。
彼女のご紹介は、「また明日」
2013-09-21 060





シーズー大好き人間のゆめままは、
沢山のシーズーちゃんに会えるとウキウキしてしまいます。
プクちゃんてとっても美人さん。
そのプクちゃんに、「かわいいね~」、
明日の美人さんも楽しみだわ~と思っていただけましたら、

こちらに一日一回、ポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




あわせて、今日もゆめんず応援しているよ~と、
「応援」ポチを押していただけると嬉しいです。



シーズー ブログランキングへ

ベビーフェイスなゆめんずたち

水分たっぷりトッピングごはんを食べるゆめんず達の
悩みはやはり、ごはん時のお顔の汚れ。


洗面器に顔を沈めるように、器に顔をどっぷりと沈め込んで、
食べるファルさんや、「ごはん命」とでもいうように、食べることが
大好きなえりんさんは、顔のロン毛なんて全くお構いなしに、
なりふり構わず、一気に平らげる食事の結果、

2013-08-18 014

2013-08-18 062

2013-08-18 039

おしゃれなスヌードも、何の役にもたちません。
むしろ彼らにとっては、迷惑至極、不用なもの。。
こんな現状を以前、記事にさせていただきました。
過去の記事はこちら→





そんな現状をみるに見かねて救いの手が・・・・!
なんと、あのロン毛ファミリーのむーちーママさんが、ゆめんずのために
手作り「すてきスヌード」を作ってくださいました。


2013-09-23 051
ロン毛ファミリーならではの、使い勝手、きごこちを追求したデザイン。




2013-09-22 168
ゆったりデザインで、顔のまわりは、その子にあわせてゴムの調節が
出来るように作られています。



2013-09-22 173
装着の違和感を訴えることもなく、みんないつもの通り
ごはんも、パクパク・・・




2013-09-22 193
まわりのチェックのレースがなんともかわいらしい・・・
たとえどんなに顔が汚れていても、ほほえんでしまいます。



2013-09-22 089
えりんさんは、お散歩の時も着用。
顔や耳の毛の汚れ防止にも活躍。





なんだかかぶった姿は、
2013-09-25 001




ベビー帽子みたいで、赤ちゃんみたい!!って微笑んでみたりしています。
2013-09-25 006







ちなみにえりんさんは、スヌードを被ると、
匂いに敏感になるのか(匂いが集まるのかしら??)
2013-09-25 010




いつも以上にみんなの匂いが気になります。
2013-09-25 011
「あたしの知らない間に、美味しいもの食べてないですか?」





えりんさん、あんまりしつこく匂ってると、
ゆめさんにしつこいっておこられちゃいますよ。。。





すてきなスヌードを頂いたゆめんずたち。
これで、「古靴下スヌード」は卒業できるかな??

でも、実は「すてきスヌード」の普段使いがもったいなくて、
スペシャルディ以外はまだまだ「古靴下スヌード」が活躍しているゆめんずたちに、


今日も一日一回、こちらにポチり、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつ、こちらにもポチリと、ゆめんずファミリーを
応援するよとの「応援ポチ」を頂けると嬉しいです。




シーズー ブログランキングへ


※ コメントの返信が遅れております。
  申し訳ありません。もうしばらくお時間くださいね。

楽しいお誕生日会

昨日9月23日は、我が家の愛娘、ゆめさんの9歳の誕生日でした。

誕生日に際して、お誕生日のお祝いメッセージを
驚くほど多くの方に頂き、感謝で一杯、感激しているゆめままでございます。
本当にありがとうございます。

昨日ご紹介したゆめさんの今までの軌跡。
誕生日に写真が撮れなかった年は、なんらかの理由があり、
ゆめさんのお誕生会が出来ませんでした。

お誕生会が出来ることも、本当に感謝なことだとしみじみ思い、
親ばかではありますが、昨日は祭日ということもあり、
「腕によりをかけて」というほどの、腕がないので恥ずかしいのですが、
日ごろ作ったことのない、「お誕生日ご馳走プレート」にチャレンジしてみました。

いつも以上に写真が多くお時間をとらせてしまいますが、しばらくの間
お付き合い頂ければ幸いです。




みんなが目をキラキラひからせて注目しているもの。
2013-09-23 034




待ちに待ったゆめさんのお誕生会。
そして、お誕生日ケーキならぬ、お誕生日チキンソーセージ(というのかな??)
2013-09-22 134



恒例のみんなで揃って「記念撮影」
2013-09-22 130




アルさんとチーズさんにも一緒に入って頂きましょう。
2013-09-23 033




記念写真撮影後は、チキンソーセージを切り分けて、
「お誕生日プレート」完成です。
チキンソーセージ、牛ステーキ、人参、オクラ、ミニトマト。
そしていつものごはん少々・・・
2013-09-24-5page.jpg



さあ、お好きなのからお食べくださいな。
たっぷりあるから、お腹が一杯になったら残してね。
2013-09-23 052




ゆめさん、初めてのチキンソーセージになかなか勇気がでないようなので、
お口のなかへ一口ポンと投げ込むと、
2013-09-23 086



次の瞬間から、パクパク!です。
2013-09-23 091


お肉も、ウマウマ・・・・
2013-09-23 105




「お腹が一杯なら、あたし手伝いますよ。」
2013-09-22 179
えりんさん、ゆめさんへ猛アピールです。



「大丈夫、ちゃんと食べること出来ましたよ。」
「あー、おいしかった」

2013-09-22 182
というような、大きなペロリンコです。



みんなほぼ完食。
もっと残すのかと思いきやすっかり食べてしまったので、
ゆめままの方がびっくりしてしまいました。
2013-09-22 186




満足そうなみんなの顔に、
2013-09-22 194




とてもうれしく幸せをたくさんもらった一日でした。
2013-09-22 196




ビーさんも、今日はスペシャルメニュー。
いつものごはんに大好きな煮干しを沢山トッピングしてもらいましたよ。
2013-09-24-3page.jpg





ミルキーさんにも誕生日メニューをおすそわけ。
人参でつくった「9才」
あっという間に、カリカリ。。。
2013-9-24-2page.jpg




健康の不安もなく、みんなでお祝いできたことを
心から感謝いたしました。






今回ワンプレートで大活躍の秘密兵器。
電子レンジ、オーブンOKなので、簡単にできちゃいますよ。おすすめです。
2013-9-24-1page.jpg







たくさんのメッセージ、本当にありがとうございます。
お返事少しかかりますが、
かならず返信させていただきますので、
しばらくお待ちいただけば幸いです。


料理下手なゆめままが、今回はちょっと頑張ったね!
と、思っていただけましたら、

こちら一日一回「ポチリ」、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつ、こちらにもポチリと、今後もゆめんずファミリーを
応援するよとの「応援ポチ」を頂けると嬉しいです。




シーズー ブログランキングへ

今日はお誕生日【ゆめ9歳】

今日、9月23日は、我が家の愛娘「ゆめ」が9歳になりました。

この9年間を振り返ってみますと。。。



2005年お正月 【ゆめ 0歳3ケ月】
DSC00490.jpg



2006年お正月 【ゆめ 1歳3ケ月】
DSC00088.jpg



2006年9月23日【ゆめ 満2歳】
DSC00083.jpg



2008年お正月 【ゆめ 3歳3ケ月】
DSC00086.jpg



2008年9月23日【ゆめ 満4歳】
DSC00250.jpg


(アルさん、チーズさんとおでかけ)
DSC00254.jpg




2009年9月23日【ゆめ 満5歳】
DSC_2673.jpg



2011年お正月 【ゆめ 6歳3ケ月】
DSC01328.jpg



2011年9月23日【ゆめ 満7歳】
DSC01875.jpg



2012年9月23日【ゆめ 満8歳】
IMG_3061.jpg


IMG_3059.jpg



そして今年、2013年9月23日、

   ゆめ 満9歳 になりました。


2013-09-22 335



 これからも、健やかで笑顔が沢山ある毎日を過ごすことが
 出来ますように、
 そして、これからもお誕生日の写真を沢山撮りためていくことが
 出来ますように祈りつつ。




ツイッターやブログを始めて、本当に多くの方に
ゆめをはじめ、ゆめんずファミリーを温かく応援してくださっている
多くの方々に、あらためて感謝申し上げますと共に、
これからも、近くで、遠くで、ゆめんずファミリーを
優しく見守ってくださいますよう心からお願い申し上げます。

かわいい「熟女」を目指すゆめさんに、
お誕生日おめでとう~のお祝いポチを


一日一回、こちらに「ポチッ!」


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


あわせてこちらにもポチリと、清き一票を投じて頂けると
うれしいです。



シーズー ブログランキングへ

休日のお散歩事情(9月前半)

9月に入り、決まって週末天気が崩れたゆめんず地方。
足元が悪くなると必要最低限のお散歩しかできません。

2013-09-08 084




最も重要なのは、「おうちうん○」ができないゆめさんが、
いかに用をたせるかということになり、
おうちトイレが完璧なファルさん、えりんさんは、後回しになって
しまいます。
2013-09-08 085


具体的に言うと、ゆめさんは、本人は望んでいないのに、
トイレが出来るまで、
少雨であればレインコートとラバーシューズをはいて、
雨がひどければ、唯一雨をしのぐことが出来る高速道路の
高架下公園へわざわざ車に乗って出かけます。
ゆめさんのトイレ事情があります。時間がある時によかったら見てくださいね。

2013-09-08 086



しかしながら、お散歩大好き二犬組、
ロン毛のえりんさんは、毛が汚れてしまうということで、
天候悪ければ即刻お散歩中止。
雨の激しさによっては、ファルさんもお散歩中止、
待機組になってしまいます、

2013-09-08 089


この日は夕方やっと雨があがり、ひさしぶりにゆめんず全員でお散歩です。
トレーニングされていない歩きは、まるで鵜飼い状態。

2013-09-08 090


最近のお散歩中止の不満を一気に解消すべく、
歩きにもテンションがあがります。
(注:1ワンコをのぞく)
2013-09-08 092




9月に入っての週末散歩は、この日が初めてのえりんさん。
2013-09-08 093
「たくさんお散歩できて最高です!」




ファルさんも心からお散歩を楽しんでいます。
2013-09-08 094
「暑さがすこし和らいできましたね」







池のほとりにぐるりと遊歩道がある公園。
半周のところでひと休みです。
2013-09-08 099





「まだまだ行けますよ。もっとお散歩行きましょう!」
2013-09-08 108
やる気満々のえりんさん。
日ごろの運動不足を一気に解消しようとすごい意気込みです。




「さあ、残り半分も急ぎ足で歩くよ~」

2013-09-08 138
2ワンズは意気揚々と出発です。







で、残された「おひとりさま」は、と言いますと・・・

「あの・・・ままさん。お写真も撮れたことだし・・・・」

2013-09-08 098






「私は運動不足でないので、お散歩終了します」
2013-09-08 109

え??まだまだお散歩半分も終わってないんですけど・・・・(困)










おトイレが終われば、お散歩終わりと大きな勘違いをしている
ゆめさん。
今年の夏は暑くて、ただでさえお散歩少なめ、運動不足気味なのに、
「これでよし」と頑固に動かない、頑固シーズーゆめさんに、

「おデブになっちゃうよ~」、「お散歩楽しいよ~」と
 ゆめさんに、

一日一回こちらに、ポチリ、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



あわせてこちらにもポチリと応援の「声」をかけていただけると
うれしいです。



シーズー ブログランキングへ


華麗なる「シーズー盛り」

荒れ狂った台風18号と裏腹に、静かなタイフーン「むーちー一家」
ゆめんずと合わせて8シーズーズ。
性格が全員穏やかなのか、おっとりなのか??!
ワンワンと興奮することもなく、とても静かな集会です。


さて、昨日の「宿題」の答え合わせですよ。
左から、むさしくん・ちよちゃん・こちよちゃん・うめたろうくん・りんちゃん、
そして、えりん・ファル・ゆめとゆめんずが続きます。

2013-09-15 185

全問正解の方は、「シーズー博士」称号を授与いたします(笑)
「むーちー一家」は、ままさんが意識してそれぞれ違ったヘアスタイルをされてますよ。
それを見分けることが出来れば、100点への道、第一歩です。
何匹正解できましたか???




さてさて、8シーズーズで驚くことなかれ。

2013-09-14 153


みんなで「クンクンご挨拶」の時間を楽しんでいると、
そこに、お店に訪問の、ほかのお友達も参加してくれましたよ
2013-09-14 159




「あなたはだれ??はじめましてですね~」

2013-09-14 129
みんなで一斉にご挨拶。



「あの~、、、すてきなお洋服きてますね・・・」

2013-09-14 093
えりんさんもちょっと控え目に。。



シーズーの「ラッキーくん」
2013-09-15 101



シーズーの「テンちゃん」
2013-09-15 107



ペキニーズとトイプーのMIX「バニラくん」
2013-09-15 147

なんと10シーズーズ!!
はなぺちゃ軍団、11ワンズのそうそうたるメンバー。
他にもお店に来られた多くのお友達とご挨拶させていただきました。



むさしくんとちよちゃん(パパ&ママ)
2013-09-14 198



りんちゃん、こちよちゃん、うめたろうくんのジュニアたち。
2013-09-14 184




みんなとっても穏やかで優しいシーズーロン毛ファミリー。
2013-09-14 244



その穏やかさは、きっととても優しく素敵な美人ままさんと、
穏やかで物静かなイケメンぱぱさんに似てるんですね。

むーちーままさんが、ゆめさんに「スキスキ抱っこ」をしてくれましたよ。
2013-09-14 256
な・・なんと、この無愛想な表情。。。(汗)
ゆめさん、ゆめさん、いつものこととはいえ、もう少し、笑顔をお願いしますよ。




「ママさん、ママさん、、僕は抱っこしてもらいたいです」
2013-09-14 260
人懐っこいファルさんと、犬嫌い人苦手のゆめさん、その性格を足して二で割りたい感じです。

むーちーままさん、ぱぱさん、これに懲りずにまたゆめんずと一緒に
遊んでくださいね。





ところで、7シーズーズが、「クンクンご挨拶」をしている時、
犬嫌いのゆめさんはどうしていたかっといいますと・・・・



みんなに気づかれないように、部屋の片隅で気配を消していましたね。
まるで、かくれんぼのように。。。
2013-09-14 137



「私には気をつかわないでくださいな。そっとしておいてください。」
「ままさんたちは、お客様への”おもてなし”だけ、考えておいてくださいね」

 
2013-09-14 191

はいはい、わかりましたよ。


※むーちーままさんも今回の楽しい様子をブログでご紹介してくださってます。
 ぜひ、ご訪問くださいね。こちらから→
 LONG e VACATION





今回はあいにくの雨でお店の中でのランデブーでしたが、
次回は広い公園で「お散歩デート」しましょうねと、お約束。

相変わらずのゆめさんでしたが、次回はもっとみんなと一緒に
仲良く交わろうね!
応援してるよ~と思っていただけましたら、

こちらに一日一回、ポチリ、


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




あわせてこちらにもポチリと応援の清き一票を投じていただけると
うれしいです。



シーズー ブログランキングへ




今回お邪魔したお店「Cafe&Dining Akala」

★お店のルール★

75席 うち、わんちゃんOKの席 45席

☆各席リードフック付き
☆カフェマットも貸出OK
☆わんちゃんメニューも有り

★男の子はマナーバンド着用
★大型犬はテラスにて対応


( 問い合わせ)

Cafe&Dining Akala
078-978-0755
http://dogcafeakala.wix.com/

シーズータイフーン

9月15日午後3時。
その日は、朝から台風15号接近のため、雨、風のあいにくな天気。
天気予報をみると、次の日の未明にはゆめんず地方に最接近か?!


台風の進路と反対方向から、もう一つの台風情報キャッチ!

その台風に遭遇するために、ゆめんずは、とあるカフェで待機中です。

2013-09-14 010


そわそわそわ・・・・


はじめての、、、はじめての、、、、


「むーちー一家」




2013-09-14 011


春のドックショーで、むーちーままさんと初めてお会いしました。
ショップの応援で、えりんの髪の毛をキレイキレイしてくださいました。
むーちーパパさんのご実家がゆめんず地方であるとお聞きしていたので、
「いつか、きっと!!」と、

再会のお約束。



2013-09-14 087

そして、今日は、そのお約束が決行される日です。

「ご一家」全員にお会いできる日です!!

ゆめんずも、そわそわそわ~~



「まだですかぁ???」2013-09-14 088
もうすぐ、もうすぐ・・・・







そして、やってきてくれました~~!!
雨の中、風の中!!!

5シーズーズ!!!
2013-09-14 121
(他のお友達も一緒です。。)






「むーちー一家のパパとママ」
むさしくん(左)とちよちゃん(右)
2013-09-15 144




「ママと娘たち」
りんちゃん(娘・左)、こちよちゃん(娘・真ん中)、ちよちゃん(ママ・右)
2013-09-15 133
似てるでしょ~~~






唯一男の子、一太郎の、うめたろうくん(息子)
2013-09-15 155





もう一度、よーく見てくださいね~


こちよちゃんと、
2013-09-15 126





ちよちゃんと、
2013-09-15 119





りんちゃんと、
2013-09-15 129





むさしくん。
2013-09-15 123








すてきなロン毛集団、「むーちー一家」

さてさて、間違えずにお名前いい当てることできますか???
2013-09-14 020





明日までの宿題です。
お名前当ててみてねww
明日はみんなで楽しくクンクンした様子を
お届けしますよ。
明日も楽しみにしてるよ~と、思っていただけましたら、


一日一回、こちらにポチリ、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


あわせてこちらにもポチリと応援の清き一票を投じていただけると
うれしいです。



シーズー ブログランキングへ




今回お邪魔したお店「Cafe&Dining Akala」

★お店のルール★

75席 うち、わんちゃんOKの席 45席

☆各席リードフック付き
☆カフェマットも貸出OK
☆わんちゃんメニューも有り

★男の子はマナーバンド着用
★大型犬はテラスにて対応


( 問い合わせ)

Cafe&Dining Akala
078-978-0755
http://dogcafeakala.wix.com/

「夢っ千日記」

大変お待たせいたしました。
「テルマエ・ユメンマエ」(ゆめんずの浴場。ラテン語ではなく俗語です(笑))


ゆめさんのお風呂上がりシーンを一挙大公開ですよ。


シャンプーになれているゆめさんは、
シャンプー中もシャンプー後も特に動揺することなく冷静です。

2013-09-08 001

リンとした表情でキマッてますね、ゆめさん。



「女優ですから・・・キメルときはキメますよ」

2013-09-08 003
はい、濡れていてもなお、お美しい・・・





「女優ですから・・・
 お顔は大切に、優しくお願いしますよ」


yume2-0919.jpg
かしこまりました。やさしく、やさしく、、ですね。




お髪もまるで「人魚姫」のようですね。

yume0919.jpg
「女優ですから・・・
 海原はるか・かなたさん達の、前髪「ふぅ」なんて言わせませんから」




あ、、

はい、かしこまりました。 (前髪「ふぅ」をご存じの方は少ないかと思いますが・・)



前髪は特にに念入りにお手入れいたしましょうね。
2013-09-08 020
「ドライヤーの風も優しくお願いしますよ」



はい、かしこまりました。





おみ足も、しっかりお手入れさせて頂きます。
2013-09-08 027
「話題の美脚です。お願いしますね。」




はい、かしこまりました。






ほぼドライヤーが終わったところで、、、
2013-09-08 026





後は、ブラッシング、コーミングです。
お疲れでしょうから、お膝の上でお休みください。
2013-09-08 032

「ままさんの太ももは、お肉がたっぷりで気持ちいいです」





はい(汗)確かに。。どうぞリラックスなさってください。




「ではリラックスタイム・・・休憩です」

2013-09-08 028




はい、かしこまりました。
最後の仕上げは、念入りにさせていただきます。








ゆめさん、お待たせいたしました。

美しく仕上がりましたが、お気に召していただけますでしょうか?
2013-09-08 034





「ん~~。。80点、合格点です」
2013-09-08 038






はい、ありがとうございます。

今日もお疲れ様でした。








こんな会話を想像しながらお送りした
「湯あがり、ゆめさん」
実際はこんなのんびりな時間は流れず、
ドライヤーがブンブンと響き渡っていて
喧噪な感じの「おうちシャンプー」です。

「湯あがりゆめさん」で、「ゆめっちにっき」
サユリストならぬ、ユメリストが増えるかなぁ~!!?なんて
思っていただけましたら(笑)、




今日も一日一回、こちらにポチリ、


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらにもポチリと応援の清き一票を投じていただけると
うれしいです。



シーズー ブログランキングへ



*** 追伸 ***

海原はるか・かなたさんの前髪「ふぅ」をご存知なくて、
興味のある方は、YouTube「海原はるか・かなたCM ユーポス」
で、検索してみてくださいね。

テルマエ・ユメンマエ

ファルさんはお風呂が苦手。
お陰さまで、皮膚疾患がないので、頻繁にお風呂に入らなくても
あまり問題はありません。。。


でもさすがにそろそろ。。。
前回のトリミングから、一か月以上は経っているのでお風呂に入りましょう。。

パワフルファルさんのお風呂担当はarupapaにお願いします。


そして、お風呂上がり・・・


ショートのファルさんはタオルドライをしっかりすると
ドライヤーの時間がかなり短くてすみます。




2013-09-14 001
「自分で出来ますから・・・・」




2013-09-14 002
ゴシゴシゴシ・・・・




2013-09-14 003
「見ててくれたらいいですから・・・」
ゴシゴシゴシ・・・




2013-09-14 004
バスタオルからずれてますけど・・・・
ドライヤーかけましょうか???




2013-09-14 006
「いや、大丈夫ですから・・・」(必死!)





2013-09-14 005

「よっこらしょ~ どっこいしょ~」




2013-09-14 008
「えい!えい!!」





「ふぅ。。。」
2013-09-14 009





そのあと、ひとしきりドライヤーをやった後のファルさん。。。


「疲れました・・・」
2013-09-08 062





「やっぱりお風呂は苦手です・・・」
2013-09-08 066


お疲れ様でした。



「テルマエ・ロマエ」(ローマの浴場)ならぬ、

「テルマエ・ユメンマエ」 (ゆめんずの浴場というかどうかは???)

えりんさん、ファルさんはこんな感じです。。。。





ちなみに・・・・サービスショット「いい湯だな、ゆめさん」



「タオルをのせられて、いい湯だな~♪ だなんて!!」2013-09-08 011





「そんなのありえない!!ぷんぷん!!」
2013-09-08 012






さてさて、女優さんのプライベートお風呂事情は如何に??





二か月に一回のトリミングの間は、
おうちお風呂のゆめんずたち。
明日はゆめさんのお風呂上りショットですよ~

楽しみにしているよ~と、言っていただけましたら、

一日一回こちらにポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




合わせてこちらにもポチリと清き一票を投じていただけると
うれしいです。



シーズー ブログランキングへ

ある昼下がりの恐怖??!

今年の夏も「貞子」の続編が公開され話題になりました。
子貞子が沢山出てきて、さらに恐怖心をあおります。




そして、これはゆめんずハウスに現れた子貞子???
2013-09-08 045



何の呪いも怨念もないようですが・・・
2013-09-08 039







出会いうものすべてに『驚き』を与えてしまいます。
2013-09-08 041



この生き物は何??
犬??イタチ??それとも子貞子???

2013-09-08 046



気の遠くなるようなドライヤー。
そこで徐々にその正体が見え隠れしてきます。

2013-09-08 048





「こんな私をみないて・・・・」
2013-09-08 053





「こんな私にカメラを向けないで・・・」
2013-09-08 054
か細い声で訴えてきます。






仰向けにすると、力を抜いてすべてを、ゆだねてくる。。
2013-09-08 056




そんなあなたは、そんなあなたは・・・
2013-09-08 060




「しあわせを運ぶ子貞子」
「またの名をゆめんず・えりん」
2013-09-08 058



「はい。。えりんです!!お呼びですか??」

2013-09-08 073




シャンプー直後のえりんさんは、
濡れたフェルトの塊の生き物のよう。
子貞子よりもやっかいかも・・

シャンプー3時間コースのえりんさん。
よくがんばったね!と応援のポチを、


こちらに一日一回ポチリ・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらにもポチリと清き一票を投じていただけると
うれしいです。



シーズー ブログランキングへ

子猫を助けられなかったYUKARIさんへ

子供の頃の写真にも、自分の記憶にも、いつも姉妹のように犬がいました。
子供の頃は雑種で産まれた子だったり、捨て犬の子を連れ帰ったりと、
犬が家にやってくる環境は、現在と随分違っていました。


では、猫はどうだったのか。。。



両親が猫嫌いだったため、どんなに泣き頼んでも猫を家族として
受け入れてもらうことはありませんでした。

DSCF0023.jpg
(ビーさんがゆめんずハウスに来た初日。
家の裏で産まれた野良猫の子供を捨てに行こうとしていた小学生から譲りうけました)






子供の頃は、犬と同じく野良猫や捨て猫によく遭遇しました。
ゆめままの記憶の中で一番辛い思い出は、
無人の神社の境内の下で箱に入れられた数匹の捨て猫。
学校の通学路途中で見つけました。
一日たっても誰も触った様子のないその箱から聞こえてくる泣き声。
無駄だとわかっていても、一匹でもいいから家で飼ってほしいと
両親に泣きながら必死に頼みました。
しかしながら結果は、NO.。
泣きながら元あった場所に、子猫の入った箱を戻しに行きました。

DSCF0031.jpg
(丁度生後一カ月くらい。。。少量の離乳食が食べられるくらいでした)





それから数日間、子猫たちの声が時間と共に
弱っていく泣き声を聞きながら学校に通いました。
どうか、誰かが助けてくれますように・・・と。

時間と共にかすかな泣き声に変わっていく子猫たちの声。
ある時を境にピタリと聞こえなくなりました。
どうしても気になって境内の下をのぞくと、
箱は戻したままの位置にあります。
そしてそっと中をのぞいてみると、
一匹も減ることなく、みんなが重なるように
一か所に集まって息絶えていました。

DSCF0014.jpg
(ぬくもりをもとめて、ミルキーさんの隣で大人しくしていたビーさん。
 ミルキーさんより小さな身体でした)






何匹いたのか今では記憶にありません。

でも、ただただ悲しくて、
家から黙って持ってきたスコップで神社の木の下の
一か所に穴をほり、子猫たちを埋めました。
葬るなんて、奇麗な言葉は使えない。
子供が掘れる浅い浅い穴に数匹寝せて土をかぶせたという感じです。


DSCF0017.jpg
(我が家には、先住の犬やウサギがいたからでしょうか。そのぬくもりに
 安心感をもったビーさんは、すぐに我が家で落ち着きました。
 お陰さまで野良猫がり患しやすい病気もなく元気に大きくなることが出来ました)





それ以来ゆめままは猫が嫌いになりました。
猫がきらいというよりも、猫を飼っている人、
猫好きと言ってる人が嫌いになりました。
こんなひどいことが出来る人が、猫好きなんて信じられませんでした。
子供ながら、猫には近寄らないと、誓いました。
(過激な誓いですみません。小学生の思いですのでお許しください)
DSCF0002.jpg
(初代ゆめんずからもすぐに受け入れられ、自然な形で犬猫うさぎの生活が始まりました)







それから何十年も経った後、
ビーさんに出会う前に、怪我を負った猫を助けることになります。
。。。というより、助けようとしたのですが、
保護した数日後、怪我から発症した敗血症でまた猫を見送ることになりました。

その子を見送って約半年後、ビーさんに出会うことになります。
怪我で見送ってた子とそっくりの柄の子猫のビーさん。
神様はもう一度私にその子を助けるチャンスを与えてくれたのかと
思いました。
arupapaも本来猫が不得意だったのですが、説得してビーさんを家族の一員として
迎えいれました。

DSC00460.jpg
(ゆめんず劇団のはしり、こんなふざけた写真撮りにもみんなと一緒に付き合いました)





ビーさんを迎えて5年後、野良のお母さんにはぐれた
子猫を、ふたたび保護します。
名前を「クゥーちゃんと」仮称で呼びました。
やはり、お母さんを呼ぶ悲壮感あふれる泣き声は、
子供の頃のゆめままの悲しいトラウマとなって、とても辛く聞こえます。
あの時助けられなかった経験が、心のどこかで傷となって
いまだ癒されていません。
その時どうしても、立ち去ることが出来なかった。


TS3C0184.jpg
(ビーさん以上にやんちゃなクゥーちゃん。
どこに行くかわからないので、しばらくハーネスをつけて
 家の中で動き回りました)





これ以上ゆめんずファミリーを増やすことは物理的に無理なのは
わかっていましたので、
(その頃は、先代犬アル・チーズ&ゆめ、ビー、ミルキーがメンバーでした)
かならずなんとかして飼い主を捜すと、心に誓って
家に連れて帰りました。







5年ぶりの子猫。
本当に可愛かった。
猫は、その一生のうち、生後一年が一番かわいいのではないかと
言われるくらい元気で無邪気で、飼い主をお母さんだと思い込んで
ごはんを欲しがったり、チュパチュパお乳を吸うように、洋服をすってきたり
お乳を押すようにモミモミしてきたりと、
犬とは違った子猫の言い表せない可愛さを見ることができます。
お陰さまで保護から2週間、めでたく飼い主が見つかりました。

TS3C0199.jpg
(何にでも興味深々。ミルキーさんにも熱烈なアピールをしています)




野良猫を受け入れてくれる人の難しさをまともに感じた
2週間でした。
犬よりもはるかに猫グッズが売れ、猫カフェが流行り、
ペットブログでも上位は猫ばかり。。。
世の中の人はよほど猫好きが多いのかと勘違いしてしまうほどですが、
いざ猫を飼うとなると、その飼い主をみつけるのは
至難の業です。

TS3C0189.jpg
(爪とぎの上で寝てしまうクゥ-ちゃん。動き回っていたと思ったら次の瞬間は爆睡(笑))




そして、野生の猫社会は、ゆめままの子供の頃とさほど
変わっていない。
町には野良猫をいまだ見かけ、野良猫の子猫がシーズン毎に生れています。
中には、飼い猫の去勢していない雄が、さらに野良の子猫を産ませている。
猫エイズ、白血病等深刻な病気も蔓延している。

DSC00215.jpg
(こんな可愛い命が、どんどんこの世に送り出され、不幸な結末をたどっている現実。
 どうか、一日もはやくみんなが幸せになれますように。。)






猫の現実はいまだとても厳しい環境です。



でもね、YUKARIちゃん、どうか猫を嫌いにならないでね。
今回貴女が、あの子にやってあげたことは、短い間だったけど、
人のぬくもりを知り、愛情をうけ、雨風をしのげる寝床を与えられ、
安心感を持って、天国に行けたと思います。
野良の子猫として産まれ、たった数週間の命だったとしても、
その子も何かしら使命を持って産まれてきたのだと思います。
それはきっと貴女に会い、命の尊さとはかなさと、愛おしく思う
心を教えてくれたのだと思います。
今はとても辛いと思うけど、どうか、猫を、そして、動物を嫌いに
ならないで下さいね。

TS3C0183.jpg
(この世の命は、一つとして不要なものはない。
 この小さな命が、私たちに沢山幸せをもらたし、喜びももたらしてくれることを
 一人でも多くの方に知ってもらいたい。。
 そんな願いをいだきつつ。。)




そしていつか、あの子が残していった心に感じた思いを、
あの子にしてあげられなかった心残りを、別の形で、
成就してあげてほしいと思います。

助けた子猫ちゃんのご冥福を心から祈りつつ。。。




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

職場の同僚YUKARIちゃんが、親が見捨てた子猫を保護し、
約一週間懸命の看病をしたのですが、子猫は元気を取り戻すこと
なく天国に行ってしまいました。

8月末の台風により風雨の激しい時でした。
絶対自宅では飼えないことが分かっていても、
その命を放置することが出来ず、助け出し出来る限りのことを
してあげた貴女の勇気と献身的な姿に頭が下がります。

どうか自分を責めないでね。
そして、彼らの命のすばらしさ、かわいらしさをどうか
しっかりと受け止め、嫌いにならないでほしいと心から願っています。





今日は、日ごろから思っている猫の環境の厳しい現実を
少しだけお伝えしたくて長々と長い文章になってしまいました。
ここまでお読みいただいまして本当に感謝いたします。
野良の世界では日常茶飯事に弱った命は放置されています。
それが自然の摂理なのかもしれません。
ただ、出来るだけそのような不幸な子が産まれないような
社会に一日も早くなって欲しいと心から願わざるをえません。



今回なんとか助けようと頑張ったYUKARIちゃんへ
よくがんばったね、と、お気持ちをいただけましたら、


一日1回こちらにポチリ、


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




もうひとつ、こちらにもポチリと、応援のポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ


食後の運動学

食後の幸福感にひたったあとのゆめんずは、
いつも、それぞれ自分の大好きなことをしてハッピータイムを過ごします。


日中は仕事で遊んであげられない、
また多頭飼いで、それぞれの子に個別の時間を
十分取ってあげられない。。。
ゆめんずには大変申し訳ないと思っています。


しかしその環境の中で、彼らは彼らなりの楽しみ方を
それぞれ発見し、それを楽しむのが日課になっています。
 



「ぼくは、ごはんの後は、のんびりと。。ですよ。。」
2013-09-08 064
ファルさん、正解!!
身体のためにも、食後は安静が大正解ですよ。






さて、ゆめさんはと言いますと。
子供の頃から恒例の運動が始まります。
2013-09-08 145



運動のパートナーは「パンダちゃん」
8年来のお付き合いです。
もうどんなにお洗濯してもお顔はきれいになりません(どす黒い)
(写真は画像処理を行いました)
鼻も口もありません。腕や脚は数度の移植手術を行いました。
全く同じパンダのぬいぐるみが他にあるのですが、世代交代を許してもらえません。
page915-1.jpg
ゆめさん、パンダちゃんに乗って、乗って、
一番リラックスできる体勢を探します。



2013-09-08 156


パンダちゃんを上からふみふみ、ふみふみ・・・


2013-09-08 158


「ここ!」とばかりに、今日は脚先を
チュパチュパ始めます。
一番リラックスする体勢にに入ると、
延々10分以上はそのままの格好で動きません。

2013-09-08 151






ゆめさんの運動を見て育ったえりんさん。
同じように、自分のお気に入りのぬいぐるみ「ミッフィちゃん」を
page915-2.jpg
よっこらしょ。。
ゴロゴロ・・・
よっこらしょ。。。

・・・と、持ってきて、





おもむろに上に乗り、
腰ふりを始めた~~
2013-09-08 173


ふりふりふり・・・・

体勢かえて、さらにふりふりふり・・・・


えりんさん女の子なのに・・・(汗・・)
2013-09-08 181
「よっしょ。。よっしょ。。運動、運動・・」





「はい!!食後の運動終了しました!!!」
2013-09-08 183
そ・・そ、ですか。。
えりんさん頑張りましたね。お顔がバッサバッサですよ(苦笑)
お疲れ様でした。。





・・ところで、一方ゆめさんは???


2013-09-08 187

まだ終わっていません!!

「しあわせ~~~」







食後の運動も三犬三様のゆめんず。
やはり一番激しい運動はえりんさんでした。
もう少しおしとやかに育ってほしいゆめままの気持ちと裏腹に、
えりんさんの活発さが、かわいいよっと
思って頂けましたら、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




もうひとつ、こちらにもポチリと、応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

食後の幸福学

ゆめままの子供~学生の頃、一緒に過ごした犬たちのごはんは、
家の残飯のみか、10キロ入りの大きな袋に入ったドックフードに
水分を含んだ残飯トッピングして食べていました。



田舎でしたし、基本親たちが世話をしていたので、
犬は外で生活し、家畜として番犬として扱われた時代です。
どんなご飯でも喜んでぺろりと食べていました。
その頃の犬の平均寿命は10年くらい。
実家の犬も8~10年でのお別れ。
犬にとって、健康によくない食材や調味料が入っていたとしても
そんなことは全く無知の時代でした。
もちろん、その頃でもちゃんと犬にとって良いものが
 何かを知識を持ってお飼いになっていらっしゃる方も
 いらっしゃったと思いますが・・・)




先代犬アルさんやチーズさんが子供の頃、
外国から入ってきたプレミアムフードが注目され、
全ての栄養がバランスよく入ったプレミアムフードを食べていれば
元気でいられるという常識に変わってきた時代です。
2013-09-07 039
(ゆめんずようのトッピングごはん。スープトッピングから最近進化させ、
寒天で固めて、水分はそのままで、顔がびしゃびしゃにならないよう
工夫してみました)


幼少からアトピーを持っていた、アルさんやチーズさん。
身体のためにも余分なものは与えず、良いとされているドライフードだけを
食べさせていれば長生きできると信じて疑わなかったゆめままです。



アルさんやチーズさんのごはん時間は、たったの一分。
器にカラカラと所定量のドライフードをいれ、
「よし」と指示を出した途端、飲むようにフードを食べてしまいます。
それらに、水分は全くありません。

食べ終わったあとの彼らは、
何事もなかったかのように、さらりとその場をはなれ、
お水を飲んで、自分の好きないつもの場所に戻ります。






2013-09-07 040
(鳥肉、鳥軟骨、白菜、人参、青梗菜、ミニトマト入寒天トッピングの上に、
 別でゆでて冷凍しておいた小松菜と、かぼちゃをさらにのせました)




チーズさんのアトピー体質、皮膚病、アルさんチーズさんの心臓病、腎臓病。。
その様々な病気と最期の見送りを通して、あらためてごはんの大切さを教わりました。




ゆめまま自身は、おはずかしながら、全く家庭的なところがなく、
正直なところ料理も作るのが嫌い、苦手な人間なのですが、
ゆめんずのごはんだけは、少しだけ労力を費やしています。




食後の彼らの表情。。。
2013-09-07 049




食べ終わったあとの、つるっつるのお皿の状態。
2013-09-07 054





ごはんの時間はこの上ない幸せな時間だとでもいうように、
2013-09-11 015




高級松坂牛や、
2013-09-11 002




大間のまぐろを食べたかのように、
2013-09-11 017



その瞳は輝き、
2013-09-11 005




舌なめずりは永遠続くのです。
2013-09-11 007




こんな美味しいごはん食べたことない!!なんて、言ってくれているような、ペロリ・・・で。
2013-09-07 043



犬や猫に与えるごはんについては、いろいろな研究がなされ、
さまざまな考え方があり、どれが正しくどれが間違っているかと
素人のゆめままが申し上げる立場ではありません。


ただ、ゆめんずの「食後の幸福感」だけは、間違いなく
ゆめんずファミリー全体の幸福につながっているのは断言できると思います。


そう、このくちゃくちゃな笑顔でね!!!
2013-08-06 025





水分たっぷりトッピングごはんは、
みんなの顔がドロドロに汚れ、見た目にも
みすぼらしくなってしまうのですが、
それでも、今のごはんが「大好き~」と
言ってるこの笑顔がいいね!と思っていただけましたら、


一日一回こちらに、ポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


もうひとつ、こちらにもポチリと、応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ


写真のススメ

2010年初夏~夏を少し振り返ってみましょう。。


何度かブログにご紹介してきた先代犬、アルさんとチーズさん
(過去の記事はamebloのアル・チーズへ

いまのゆめままがあり、ゆめんずファミリーが存在するのは、
アルさんとチーズさんがいたからと言っても過言ではありません。


そんなアルさんとチーズさん、2010年の夏は、彼らにとって最後の夏となりました。



6月で15歳の誕生日を迎えていたアルさん。
耳が遠くなり、白内障も進んで、時々何かを探すようにクンクンと鳴きながら
徘徊するそぶりを見せるようになりましたが、食欲は抜群にあり、
1年前に発病した心臓病以外は何ら心配するところはありませんでした。
DSC_3512.jpg





逆にチーズさんは、耳はしっかりと聞こえ、目も白内障があるもののしっかりと見えている様子。
私たちへの意思疎通もはっきりとして、足腰もまだまだ元気そうにみえます。
しかしながら、2009年の秋より腎臓の数値、尿素窒素(BUN)の数値が正常値を完全に超え、
2010年の夏には平均は60~70mb/dl(正常値は7~27mb/dl)を示すようになりました。
心臓病からくる腎機能低下です。
この数値が高くなると顕著に食欲がなくなりごはんを食べなくなります。
日によっては、全く食べないので、強制給餌です。
この頃のチーズさんは、ごはんを嫌がった形跡、顔にフードがついたまま
固まった状態の顔で写った写真が多くあります。
DSC_3517.jpg
(頑固さがまし、顔を素直に拭かせてくれなくなってしまいました)




なんだか、見た目も行動も、ボロボロな感じの
DSC_3535.jpg



アルさんとチーズさん。。
DSC_3583.jpg





そんなかれらが、今でも愛おしい・・・
DSC_3579_20130913043415ebe.jpg




アルさんがいて、チーズさんがいた頃、
DSC_3555.jpg





ゆめさんは、わがまま妹として、天真爛漫に元気に跳ねていましたね。
DSC_3556.jpg






あの頃の貴女の、末っ子の幼稚さと、あどけない表情が、
みんなで過ごした時間の幸せを伝えてくれます。
DSC_3545.jpg





ゆめんず地方の地元の商店街の企画で、愛犬の写真を無料で撮り、
展示する企画がありました。
記念にと応募したところ、当選し、写真館で写真を撮っていただくことになりました。
img02.jpg
初めての家族写真。初代ゆめんずの最初で最後のスタジオ写真です。









そしてこちらが、商店街に展示された写真。
みんな元気で生き生きとした写真が撮れました。
img01.jpg


9月に入ると毎年センチメンタルになるゆめまま。
この写真を撮った約3ケ月後、ゆめままの不注意で、チーズさんに
強制給餌の際、誤飲させ、肺炎を起こさせることに。
それをきっかけに一気に体調が悪くなり、その1ヶ月後には、
お別れの日を迎えることになります。




お別れの時のことを思うと、多くの反省と後悔と哀絶の思いがよみがえってくるのですが、
生き生きとした写真を見る時、元気そうに楽しそうにしている写真を見る時、
カメラの後ろにいるゆめままたちを一生懸命見つめている彼らの瞳を見る時、
確かに彼らは幸せだったんだと、慰めてもらい心の痛みが和らぎます。


なので、今後も写真は沢山撮っておきたい。
ゆめんずの生き生きとした瞬間を画像に残しておきたい。
たとえ駄作でも、それはすべて宝物になるのです。

ぜひとも愛すべきパートナーたちの写真を沢山撮りましょう。
携帯でも、インスタントカメラでも、、、おかまいありません。
パシャ、パシャっとたくさん!、、ね!








チーズさんのことを思うと今でも涙ぐんでしまうけど、
ゆめさんやファルさんやえりんさんに
元気をもらって頑張っているゆめままに、

こちらに一日一回ポチリ、


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



もうひとつ、こちらにもポチリと、応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

秋の緊急事態

いつ終わるのか不安になるくらい、永遠に続きそうだった
猛暑も、8月末の台風&低気圧の到来で、いっきに
季節の変わり目を感じさせてくれる気候になってきました。



なんと言って一番の違いは日暮れの早さ。
2013-06-29 112
夕方の散歩は、arupapaとゆめままの仕事が終わってからになりますが、
すでに今では6時を過ぎるとすっかり暗くなってしまいます。



ゆめんずの写真を撮ろうとすると、5時台でないとこの明るさは確保できません。
最近では外で撮れるチャンスが極端に減少し、、
ブログに採用できる写真がめっきり減ってピンチ状態です。。
2013-06-29 111
「だったら、残業やめてください。早く帰りましょう」
本当にねぇ。。。「チャイムと共に去り」たいものです(涙)




少しでも早く帰れた時は、気持ちよい夕暮れの風を心地よく感じながら、
2013-09-04 023



この時とばかりに写真を撮ってしまいますが、
2013-09-04 019





散歩を中断されて、少々迷惑そうです。
2013-09-04 021
「観光地でもないのに、お散歩中にカメラばかりむけられて
 恥ずかしいですよ」

 
確かに、散歩中に出会う方々は、顔見知りの方が多く、
「いつも同じ場所で写真を撮っているなぁ」と、あきれ顔で見られているかもしれませんね(汗)






それでは、朝のお散歩の時、撮りましょか??!!
2013-08-21 053
「このあわただしい朝の時間に写真ですか??」


はい、、朝は、まだしっかりお日さまも上がっているので、
写真が撮りやすいでしょう。。。





「まましゃん、9月の朝の日差しは・・・ですね。。。」
2013-08-21 055





「まだまだ、暑くまぶしいですよ」
2013-08-21 054




日中30℃近く気温があがり、残暑が残っているゆめんず地方。
朝の日差しはまだまだまぶしすぎるようです。







ここ何週間も、週末に限ってお天気が悪化したゆめんず地方。
そろそろ写真のストックがなくなって、
焦ってきたゆめまま。
しかしながら平日は、朝は日差しがきつく、夕方は夕暮れが早い。
平日もシャッターチャンスを狙っているものの、、
そのチャンスになかなか巡り合えないゆめままに、
がんばれよ~と、応援の気持ちを込めて、

こちらに一日一回ポチリ、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



もうひとつ、こちらにもポチリと、応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

秋の先取りは「美味しいもの」でしょ!

9月に入り、日中はまだ30℃近くまで気温があがり、
まだまだ暑いゆめんず地方も、朝晩はお散歩ベストシーズンに入ってきました。

夕方見上げる空に、三日月が鋭く輝いていて、
秋の夜空をより一層印象深く感じさせます。



そして秋といえば「食」

秋を匂わせる食材が、各地からゆめんずハウスにも届いています。


8月末、福岡のじじばばが、巨峰を送って来てくれました。
福岡県の中南部にあたる田主丸(たぬしゅまる)は、果樹栽培がさかんで、
特に巨峰は夏~秋にかけて楽しみの一品です。
2013-09-04 010



今年は盛夏で雨が少なかったので、小粒ですが、すごく甘い。。。
本当に一粒づつ口に頬張ると、甘さと一緒に幸せがひろがります。
2013-09-04 016



興味深々のゆめんずに匂いだけ「初秋」をおすそわけ。
でもごめんなさいね。ワンコにぶどうは、止めときましょう。
2013-09-04 015





ぶどうによる中毒がアメリカで報告されています。
(一部の犬で、大量摂取の場合だと考えられますが・・)
日本では認知度がまだ低いのですが、犬には適さない食材であることは確か。
ゆめんずは、我慢しましょう。。

2013-08-25 003







9月に入って、今度は、加賀・能登の名産。
北前船の船乗りたちを支えた味「とり野菜みそ」が届きました。
良質の味噌を使用した完全調味味噌。色々なメニューに使用できます。
2013-09-07 001




ゆめんずファミリーにとっては、初の食材ですが、
まず「定番」のお鍋で頂きます。
2013-09-07 005

ゆめんずファミリーの「大定番」年中いただくお鍋。
そのお鍋の種類にあたらしく「とり野菜みそ鍋」が加わりました。




あ、、、ごめんなさいね。水炊きのお鍋の野菜が大好きなゆめんずも、
お味噌入りのお鍋の野菜は食べられませんね。

2013-09-07 006



そうそう。。。なかなか頂くことのできない貴重食材なので、
記念撮影ご協力くださいね。
2013-09-07 013






「いっぱいの笑顔で写真撮影に協力しまーーす」
2013-09-07 009
「なので、あたしにも美味しいものをお願いしまーーーす」
はいはい、、、わかってますよ。ちゃんと美味しいごはんを用意しますから、
媚びる笑顔はやめましょうね。。。(汗汗)







「まましゃんたち、おデブになるので、おいしいのんは
 食べ過ぎに注意です!!!!」

2013-08-21 005


はい、、、反省します。。。








ご紹介出来ていないものも含め、
各地から味覚のお届け物を頂き、
感謝感謝で美味しく頂いているゆめままたち。

そんなゆめままの体型が気になるゆめんずに
やさしい子たちだね!と、
一日一回こちらにポチリ、



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



あわせて、こちらにもポチリと、応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

親の主張

昨日は、ゆめさんの可憐なる「美脚」について、
ツイッター等で、たくさんの心温まるメッセージを頂きまして
ありがとうございます。


えりんさんが「脚長シーズー」でゆめさんがシーズーの一般スタイルなのだ、
とか、身体が小ぶりだから、短くみえるだけなんだ、とか、
ちゃーんと日ごろからゆめさんをご覧になってくださって
いらっゃる方々から愛情一杯のメッセージを頂きました。

ちなみに文末のあとに(汗)を流した顔文字がついているケースも
あったのですがそれはあえて無視させて頂きたいとおもいます(笑)。



ところが、そのメッセージは、「お世辞」だとか「なぐさめ」だとか
日頃から親交深い"シーズー親の会"メンバーから、「ちょっと待った!」の声があがり、
わが子の「脚」談議に、初秋の夜、ひとしきりディスカッションタイムが
繰り広げられました。




それでは、感情だけに走るのではなく、わが子をもう一回冷静に観察してみようと、
撮りためた写真をじっくりと眺めてみました。



以前、ちょっと話題になった、「寝てる時、前足がどこまで顔から出てる?」
に対して、

えりんさんと、
2013-05-12 059



ゆめさん。
2013-07-03 052
・・・うん、大差ない。
変わりないですね。





では、後ろ姿。。


えりんさんと、
2013-06-08 039




ゆめさん。
2013-08-16 008
これはね、本人たちの寝るときのくせによるのです。
えりんさんは、脚をめいいっぱい伸ばしてリラックススタイルですが、
ゆめさんは、脚を曲げてる。
昨日の画像もそうなんですよ。
脚はまだ伸びるのです。でも、本人にとってそれは
不自然な格好、楽なのは、この脚曲げスタイルみたいなのです。






では、仰向けスタイル。

ゆめさんと、
2013-08-12 280




ファルさん。
2013-06-29 017

・・・・身体の大きさがちがいますものね。







横寝スタイル。


ファルさんと、
2013-08-25 105






ゆめさん。
2013-08-12 282


たしかに胴体からみる脚の長さの比率は
ファルさんのほうが長い。。。
これは認めざるを得ないでしょう。
でも、ちゃーんとゆめさんにも「美脚」はそれなりの長さで
存在していますよ。






ほらね、この写真でも、確認可能です(笑)。
2013-06-08 122









「あの~・・・まましゃん、この脚の長さが、わたしの”ゆめちん”スタイルなんですよ」
2013-05-18 022




そ。。そうですよね。
”これが”ゆめさん!!!
このかわいい「脚」が、トコトコ歩きのゆめさんなんですよねww











今日もくだらない親の意地の張り合い?!
親の主張にお付き合い頂きましてありがとうございます。
脚の長さが長くても短くても
ゆめさんを応援するよ~と優しいお気持ちを
頂けましたら、

一日一回こちらにポチリ、


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



あわせて、こちらにもポチリと、応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

可憐なる・・・

シーズーのリズムに乗ったような歩き方、
モンローウォークと称される歩き方が大好きです。

我が家のえりんさんは、ロン毛ということもあって、
お尻を振り振りあるくと、長い毛がなびいてとても優雅に見えます。


えりんさんの歩いている姿がゆめんずの中で一番セクシーで、
眺めるのが大好きです。見ていて飽きません。


そのえりんさんのセクシーポーズ。
台所で調理しているそばで何か、おこぼれはないかと期待しながらも、
半分はあきらめているような、アンニュイに寝そべって待機している姿です。
2013-08-29 001




後ろ足を投げ出して、肉球が見えてとてもキュート。
2013-08-29 004





実は後ろ足をクロスさせたりしています。
えりんさんしかやらないオリジナルのポーズなのですが、
その後ろ姿が可愛くて何枚も写真を撮ってしまいました。

2013-08-29 002



シチュエーションは違いますが・・・








ゆめさんも無防備に足を投げ出している後ろ姿。
2013-08-29 005


あれ??
ゆめさんは、足クロスできないのかしら???







「そ、ですよ。それが、何か?」
2013-08-30 095








何が違うか、一目瞭然!!??
それでも、ゆめさんの小さな肉球もかわいくて
微笑ましく感じるゆめままなのでした。







肉付きが良すぎてえりんさんのような
足の投げ出し方ができないゆめさんだと
思いたいゆめままと、
実は長さの問題だと、多くの人が思っている
ゆめさんの足に、
「気にしなくていいよ、キュートだよ」と思って
頂けましたら、
一日一回こちらにポチリ、

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


あわせて、こちらにもポチリと、慰めと応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

GOアンドSTAY

子供の頃からいつも犬と一緒に生活してきたゆめままも、
犬の多頭飼いは、先代犬のアルさんとチーズさんが初めてでした。

アルさんとチーズさんは今から思えばお互いを尊重し、
干渉し合わず、行動を共にしていても、
どちらかの性格が突出することがなかったので、
あまり性格がどうだとか、思った記憶がありません。


しかし、今世代のゆめんずになって、同じ犬種でも、
人間のようにこんなに性格が違うのだと、いまさらながら
驚いているゆめままです。




おさんぽひとつとっても、
2013-08-05 001





こんなに楽しそうに、まるでリズムにのって、
2013-08-05 005




踊っているかのように飛び跳ねながら走り回るえりんさんと、ファルさん。
2013-08-05 002






二人は同じように走っているものの、
2013-08-05 007





よく観察してみると、えりんさんは、飛び跳ねながらも、
周りをよく観察し、慎重な部分が行動に見え隠れします。
そして、かなり好奇心旺盛。。色々なところに視線を投げかけています。
2page.jpg





ファルさんは、単純明快。ただただ自由に走り回れる解放感に
猪突猛進元気に走り回ります。
page_20130908043359466.jpg





そして二人とも楽しさ全開の状態を身体で表現することも忘れません。
2013-08-05 012




一方、ゆめさんは。。。。
2013-08-05 089





おさんぽなのに、
2013-08-05 198




解放感ある広い広い公園なのに、
2013-08-05 197





必要最低限のことが終了すれば。。。(出せば・・・)
2013-08-05 200






「だっこしてください。帰りましょう。。」
2013-08-05 088
こんな子に育てた覚えはないのですが・・・・







三犬三様、、、色々なことがあって大変も多いけど
楽しいこと、面白いことも沢山!
なので、多頭飼いはやめられません。。。。






運動嫌いのゆめさんは、ゆめままに似たのかもと
いう疑惑がぬぐいきれない今日この頃・・・
ちゃんとおさんぽしないとおデブになっちゃうよと
ちびポッチャリのゆめさんに、
一日一回こちらにポチり

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


そして、こちらにもポチりと激励のポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

だから写真はやめられない!?

ツイッターやブログを始めて、ゆめんずの写真の数が飛躍的に
多くなりました。

愛する子供さんの成長を写真で記録に残される世のパパさんやママさんより
もしかするとその枚数は、勝っているかもしれません。
(最近は動画が多いようですからね。。)

IMG_2634.jpg

今は亡きアルさんやチーズさんもそれなりに写真を撮ってきましたが、
現ゆめんずの写真の数には比較になりません。

(その時期に今の状況だったら、芸達者のアルさんとチーズさんのこと、
それはそれは名作が沢山生れたに違いありません。それが今はとても残念です)


IMG_2640.jpg

カメラの知識もなければ、写真を選ぶ目も持ち合わせていません。
とにかくシャッターを押しまくる「ド素人」との「駄写真」ばかり。

そんな駄写真を「親ばか」を前面に出しまくってツイッターにアップしたり
ブログで紹介したり・・・
本当に、犬つながりのお友達は、心が広く素敵な方ばかり。
こんなゆめんずとゆめままを応援してくださいます。

IMG_2641.jpg
でも、その駄写真の中に、たまーーーに、たまーーーに、
ごくごくまれに、一年に一枚くらい、、、
写真の神様が降りてくる日があるのです。




一年前の8月。
ワンコ同伴可能の席がある、初めて訪れたカフェで撮影したこれらの写真。
以前にもご紹介したことのある写真ですが、この日に撮影された写真を
超えたお気に入りの写真になかなかめぐり合えません。
IMG_2658.jpg




iPhonで撮影したもので特別良いカメラで撮影したものでもありません。
IMG_2664.jpg





この日の光の具合、
ゆめんずの表情、ゆったりとした時間の流れ。。。
特別の時間空間がこの日の写真には閉じ込められているような気がします。
IMG_2668.jpg




そしてツイッターで上げたこの写真が、
IMG_2651_20130907110104638.jpg





ゆめままの友人の目にとまり、マウスパットとして
サプライズプレゼントになったり、
2013-09-07 016






ペットアーティストのMomoji先生のシーズーカレンダーのモデル写真に
選んでいただいたり・・・
gamen2.png
gamen1.png




一年前のこの日の写真が、カレンダーに変わって、
さらに多くの方の目に触れることになりました。
MOMOJI.jpg



8.jpg
(以前のブログ記事はこちら→


なので、今日も「写真の神様」降臨を期待して、
ゆめんずの写真を撮り続けるゆめままでなのであります。
そんな親ばか素人写真を、今後ともどうぞ宜しくお付き合いくださいませ。




※Momoji先生のシーズーカレンダー2014年版販売予約はこちらから
 とてもかわいいシーズーのイラストカレンダーです。
 →「シーズーカレンダー」


※Momoji先生のHPとブログはこちらです。
 →HP「ペットアートMomoji-ya」
 →ブログ「Momoji-ya」

※Momoji先生の個展が開催されます。
 お近くの方はぜひ足をお運びください。
 日時 2013年10月23日(水)~10月26日(土)
 場所 「ギャラリーコピス」
 (ゆめんずのカレンダーイラストも出展予定とのこと)




休日はいつもブログアップが遅刻気味のゆめままに
叱咤激励で、「おい、だめじゃん!」と、
こちらに、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

チョコラWANWAN

9月に入って、あれだけ暑かった毎日が
嘘のように朝晩涼しくなってきました。

こんな季節の変わり目こそ、身体のリズムが狂いやすく
体調管理に気を使わないといけない時期に入りました。

と、いいながら、迂闊にも喉を傷め、早速風邪気味になってしまった今週。
秋の花粉症と重なってなかなかすっきりせず、薬を処方してもらった次第です。



そして、ここ一番というときは、どうしてもこれに頼りがち。。
20130906042236712.jpg





でもね、やっぱりね。。。。






仕事が忙しくて疲れた時、
地域活動で体力気力を使ってへとへとになった時、
2013-08-30 211





悩ましいことがいくつも重なって動きがとれずもがいている時、
2013-08-06 006




挙句の果ては体調を壊して、病院のお世話になってしまった時、
2013-07-24 003



そんな時、一番の「元気になるお薬」は、






なんと言っても「君たち」なんですよね!!
2013-08-10 015





なでなでして、モフモフして、
2013-08-10 010





「スキ!スキ!!」して、ギュ~っと抱き締めて、、
2013-08-10 011-1





嬉しそうにこんな笑顔で見つめられたら、
2013-08-10 013






疲れた体も、心も、すっと癒されて、
2013-08-10 012




元気エネルギーがチャージされていく、
それを体感できる、君たちって、
ゆめまま専用スペシャル栄養ドリンク「チョコラWANWAN」
非売品です。







「チョコラWANWAN」の効果、写真だけでも
多少は有効かと。。。(笑)
元気が出てきた感じがするよ~と思って頂けましたら、
こちらに、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

シンクロナイズド睡眠

日ごろ目に留めず何気なく見逃していることも、
あらためてよくよくみると、結構面白い!
と気がつくことがあります。




これがその一つ。


誰とはなしに並んで寝た様子が、シンクロしており、
それを意識して見ていると、揃って面白い格好をして
寝ていることが多いことに、気がつきました。
2013-08-25 121







暑い時期は、床の冷たさを感じたいと、
のしいかのように身体をのばし、
その姿は今の時期だけしかお目にかかれない貴重な
シンクロかもしれまん。
2013-08-25 051




まさに「シンクロナイズド睡眠」2013-08-30 002




ほとんどが「デュエット」ですが、
2013-08-25 046






これらの静かな名演技に
2013-08-25 049




自分だけが観賞できる幸運に、ほくそ笑んでおります。
2013-08-25 108





自然と同じ格好をし、寄り添う姿は、微笑ましさと、
癒しさえ、見るものにあたえてくれます。
2013-08-25 115







こちらは名演技のひとつ。
ビーさんのへそ天演技。
2013-08-25 036
シンクロ「ソロ」の猫のビーさん。
”氷のハート”でも、家の中では大胆な演技です。





「まましゃん。。。眠いのにあまり邪魔しないでくださいな。」
2013-08-25 031



ごめんなさい、ごめんなさい。
ゆっくりおやすみくださいね。
2013-08-25 032
「ZZZZZ・・・」











本物のシンクロナイズドスイミングの演技を
間近でみたことはないものの、
シンクロナイズド睡眠は、毎晩なように
観賞し、いやされてるゆめままが羨ましいな〜と、
思っていただけましたら、
こちらで、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

氷の苦笑

台風があわや日本を縦断するかと緊張した、8月最後の週末。
台風が低気圧に変わり、雨風がおさまった日曜日の夕方、
ゆめんずは一カ月に一回通っている「せんせい」へ、定期検診に行ってきました。


2013-08-25 059
待ち時間を利用して、「せんせい」の近くでお散歩です。



2013-08-25 078
雨が降ったり止んだり、風が強かったりと不安定な天候が続いたので、
一日半ぶりのお散歩。




2013-08-25 079
夕日が少しまぶしかったですね。




今日は、2週間前に目に傷が入ったえりんさんの目のチェックと、
7月末の検診で心配があったビーさんの膀胱チェック(エコーで軽度の炎症兆候あり)
2013-08-25 085


ゆめさんとファルさんの膀胱チェックです(過去にストルバイト→膀胱炎り患)
2013-08-25 093



ガラスのハートの持ち主ビーさん。今日も不安で不安でたまらないご様子。
2013-08-25 089




「ビーさん大丈夫ですよ。たぶんエコーでお腹の中を見るだけですよ」
と、言い聞かせてもその慰めは、ビーさんには届きません。
ドッキン、ドッキン・・・
2013-08-25 091
緊張すると抜け毛がひどくなるビーさん。。。
キャリーの中も、診察台の上でも、ごっそり束で抜け毛が落ちてしまいます。







「わたしと、ビーさんとファルさん、真っ暗なお部屋でお腹に
ヌルヌルした棒をおしつけられたの」
「『せんせい』がファルさんと私のお腹はきれいですね!と言ってくれたわ」

2013-08-21 046
ゆめさんとファルさんは、お陰さまで、このところずっと
ストルバイトクリアです。


「あたしは、おメメ、完全にきれいになりましたねって」
2013-08-21 047
えりんさんの目の傷ももう心配はありません。

ビーさんだけは、まだ膀胱に軽度の炎症兆候が・・・
投薬するほどのものでもないので、水分摂取を心がけて
さらにもう一カ月様子をみることに。
ビーさんの病院通いは、残念なことに今回も
卒業することが出来ませんでした。








とにかく外に連れ出されるのが大嫌い、大変な恐怖を感じてしまうビーさん。

前回の通院の翌日、仕事に出かけようとしたら、
ビーさんが行方不明になり、見つけ出すまで仕事にでかけられず、
ゆめままは仕事を遅刻してしまった経験があります。
その時の記事→「ビーの汚れなき復讐」「ガラスの中年」




今回も、病院から帰った途端、食事もとらず、
ビーさんは逃亡。家族の目の前から姿を消してしまいました。




まさかと思いましたが、前回逃げ込んでいた場所に
懐中電灯でのぞいてみると・・・・
2013-08-25 102




高さ20センチもないほどの、ベッドの下のほこりだらけの狭い空間に
2013-08-25 098




こんな状態で逃げ込んでいたビーさん。
ほぼ一晩中出てくることはありませんでした
2013-08-25 104
(最後はarupapaより強制退去を命じられました)


今後は、【ガラスのハート】あらため、【薄氷のハート】のビーさんと
呼びましょうか・・・ね、ビーさん。(苦笑)




ランキングに参加しています。
家の中では一番態度が大きいビーさんも
実は一番繊細な心の持ち主、
こんなビーさんでもゆめんずファミリーの
一員としてみなさまに応援していただきたく、

一日一回こちらでポチっ!(過去の記事ではなく)
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたら、

シーズー ブログランキングへ

ビーさんへの応援と、
ブログを続ける励みになります。
宜しくお願い致します。

今日も新しい朝がきたよ!

9月に入りました。
ゆめんず地方は9月に入った途端、連日天気が悪く
ふたたび、ゆめさんのトイレ事情に悩まされております。



各地で豪雨、竜巻等大きな災害が発生しておりますが、
みなさまお変わりなくおすごしでしょうか?
20130903055912590.jpg
(今月もゆめままのお友達が、季節のペーパークラフトを作って飾ってくれました)





ここ最近、新しい月を迎えるたびに
うさぎのミルキーさんの近況をお伝えしてきました。

今月もいつも応援頂いているミルキーさんの様子を
お伝えしたいと思います。
2013-08-30 230
(以前の記事はアメブロ「ゆめんずファミリー、どこへいく。」のテーマ「ミルキー」へ)


2月で10歳を迎えたミニウサギのミルキーさん。
うさぎは人間の年齢で換算すると
10歳で76歳、11歳で82歳といわれています。
2013-08-30 186
食欲がないときでも、パパイヤは大好きで、



2か月で1歳、年齢を重ねる計算になるということであれば、
9月を迎えミルキーさんは、現在79歳になったというわけです。
2013-08-30 184
パパイヤをみせると、ちょうだいちょうだいと猛アピール



この暑い夏も、お留守番の時は、エアコンなし、室内の空気を循環すべく
扇風機を回しただけでよくがんばりました。

レントゲンの様子からすると、本人に苦痛があるのかわかりませんが、
人間でいえばかなり骨が老化し、神経痛などを感じる状態になっているそうです。
2013-08-30 185
パパイヤを手に持っていると、すごい力で持ち逃げされてしまいます。




一般的にはうさぎの快適温度は22-24℃といわれますが、
最近のミルキーさんの調子をみると27-30℃くらいのほうが、
動きがよく、ごはんも活発に食べているようです。
2013-08-30 187
「あ、、とられちゃった・・」


気温が低めの日は、体温も下がり気味なのかも。。。
日ごろから寝てばかりですが、ごはんも食べずじっとしている姿が気になります。
今後の体調管理は室温が重要だとあらためて感じているこの頃です。
20130903055913001.jpg
台風が接近のころ、気温が下がった途端、ご飯も食べずにじっと寝てばかり
ご飯を食べないのは、胃にガスがたまりウサギとしてはよくありません。



身体の循環を促すマッサージを取り入れてあげた方がいいのかもしれません。
2013-08-30 214
頭を撫でられるのが大好きなミルキーさん




夏が終わり秋~冬の冷え、寒さ対策を今から模索したいと思います。
2013-08-30 221
とても気持ちよさそうにじっと撫でられています。


ミルキーさん、あなたが元気でいてくれるとね、
みんながいつも安心していられるんですよ。
だから、今日も元気にがんばろうね。
2013-08-30 223
出来るだけストレスフリーの生活を送れるように見守っていきたいです。




「ぼくは、遠目からいつも見守っていますよ、ミルキーさん」
2013-08-12 051




「あたしは、ミルキーさんのことが、だぁ~いすき!!」
2013-08-12 011





「ミルキーさん、ずっとずっと元気でいてね!!」
2013-08-12 016




「果報は寝て待つ!?ミルキーさんのことはおいらは安心してるよ」

2013-08-25 024
ちょっと意味は違うとおもうけど、留守番仲間だから、
ビーさんが心配してないところをみると、ミルキーさんはまだまだ
大丈夫ですねww。




・・・というわけで、ミルキーさんも元気に盛夏を乗り越え、
9月を迎えております。
みなさまにおかれましても、どうぞ夏の疲れがでませんよう
十分にご自愛くださいませ。





シニアなりの心配はいつもかかえているミルキーさん。
それでも、みんなのお兄さんとして毎日がんばっています。
そんなミルキーさんに、もっと頑張ってね、応援してるよ、
とお声をかけていただけましたら、


こちらに一日一回、ポチりと応援のポチを、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

「ゆめんず劇団」ボクらの夏まつり【写真展】

『「ゆめんず劇団」ボクらの夏やすみ』には多くの方々にお越しいただき
本当にありがとうございます。
9月に入り、公園でトンボをみかけては、ほんの少しだけ
秋の足音が聞こえてくるような気配を感じました。
ブログのヘッド写真も今月に入りも模様替えいたしました。
どうぞ、9月もゆめんずファミリーを宜しくお願いいたします。



さて、好評のうちに終わりました「ゆめんず劇団」8月公演を
今日は写真にて振り返ってみたいと思います。

写真ばかりで申し訳ありませんが、少しの間お付き合いくださいませ。






今まで持っていなかった浴衣。
今年初めて、購入。初めてチャレンジしてみました。
2013-08-30 017
えりんさんは、紫の「勿忘草(わすれなぐさ)」
ゆめさんは、薔薇のワンピース風浴衣。
ゆめさんの胸周りに合わせるサイズだと、どうしても丈が長くなります。
えりんさんのようなストレートの浴衣は、似合わないので、
今風のワンピース風浴衣を選んでみました。




2013-08-30 033
ファルさんは、「男前」浴衣ですよ~。
ファルさん、男前に見えるでしょうか・・・(笑)





普段はなかなかカメラ目線をくれないファルさん。
劇団公演の時は、少し違います。
自ら撮影場所にスタンバイし、こうやって凛々しい目線を
カメラマンに投げかけてくれます。
2013-08-29 096





えりんさんは、浴衣を選んだゆめままが想像している以上に
紫勿忘草の浴衣を着こなしてくれました。
10月で3歳になるえりんさん。すっかりお姉さん表情が出来るようになりました。
2013-08-30 002






ゆめんず劇団看板女優のゆめさん。
ゆめさんの表情は、言わずもがな、女優さんそのもの。

2013-08-29 122



カメラをむけるとちゃんとカメラマンに視線をむけて、
動かずにポージングが出来てしまいます。
今回も、あっぱれです。


2013-08-29 116





背景の絵は、今回近所で行われているお祭りの写真を撮影、
それを線画風に加工し、絵具とクレパスで色をいれてみました。

2013-08-29 133






いつも可愛い女優としてがんばっているゆめさん。
リンとした可愛さに、少しだけ笑いを取り入れたく、
「カトちゃん」お面をかぶって頂きました。
賛否両論あると思いますが・・・(笑)
ゆめさんは女優魂でがんばりましたよ。
2013-09-01 003




撮影時、台風が近づいていて、
2013-09-01 028


エアコンをいれてもムシムシする部屋の中で、
2013-09-01 032




小道具、大道具の準備で時間がかかり、撮影するときは
深夜になってしまいました。
2013-09-01 027




それでもみんな生き生きとした眼差しで、
かわいく演じてくれました。
2013-09-01 022





「へい!いらっしゃい!!」

2013-08-30 075
今回びーさんは、夜店の店主で、
とてもいい味をだしてくれましたね。






さて、次はいつみなさまにお会い出来るでしょうか?
それまで、どうぞ、夏の疲れが出ませんよう
みなさまお身体十分にご自愛くださいませ。
2013-08-29 118
そしてまたみなさまに再びお会いできますことを
劇団員一同心から楽しみにしております。








本日は、お気に入り写真をあれやこれやご紹介してしまう
親ばか一点張りの記事になってしまいました。
ゆめんずみんな頑張ったので仕方ないね!許すよ!
と思って頂けましたら、
こちらで、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ
 


※ブログヘッドの写真を変更しました。
リロードして確認してみてねww

「ゆめんず劇団」ボクらの夏まつり【おでかけ編】

昨日は、「ゆめんず劇団」ボクらの夏まつり【夜店編】に
多くの観客の皆様がご来場、そしてご声援くださいまして、
本当にありがとうございます。

みなさまのご声援が、劇団員の何よりの励みになります。

今日はそのご声援にお応えできるようさらに頑張りますので
なにとぞ、宜しくお願いいたします。


それでは、第二話、「ボクらの夏まつり【おでかけ編】」
はじまり、はじまり~~




夜店でお店のお手伝いをしたゆめんずファミリー。
「夜店の店主、ビー兄さん」から、お手伝い代として
おこづかいをもらったので、これからみんなで浴衣をきて
お祭りに出かけますよ。
yukata1.jpg



さぁ、何して遊びましょうか~
2013-08-29 055





金魚つり、ヨーヨーつり、いかやきにたこ焼き・・・・
お祭りの夜は、普段見ることのできないお店が
沢山出ています。
電球や提灯の光が幻想的その場を演出し、
現実ばなれした空間の中に引き込まれ、お祭りの夜は知らずと更けていきます。


2013-08-30 167
わずかなおこづかいの中で、何を買おう、何をしよう・・
そう思いながら巡り歩いていると。何もかもに、心奪われて、
あれやこれやと迷ってしまいます。それがまた楽しい・・・





ゆめさん、ファルさん、えりんさんは・・・
omen1.jpg


なんと、お面を手にいれましたよ。




お祭りの夜は、現実離れした不思議な空間。
その中に入り込むには、変装したいという気分に誘われて、
仮装パーティーのごとくお面を手にいれたのですね。
omen2.jpg



古風柄のお面と、現代風キャラクターお面の2種類。
2013-08-30 035





気分が盛り上がり、ワクワクしてきましたね。
omen3.jpg




お面もそれぞれよく似合っていて、とても可愛いですよ。
2013-08-30 053






2013年の暑い夏。
今年も、ゆめんずファミリーみんなでたくさんの思い出を
作ることが出来ましたね。

2013-08-30 044






みんな仲良く、元気に、楽しく過ごすことができて、本当によかった。
「ボクらの夏まつり」
たった一夜のフェスティバル。
もう「最高~!」
2013-08-30 057











「ゆめんず劇団」8月公演「ボクらの夏まつり」は
いかがだったでしょうか?
よく頑張ったね、楽しかったよ~と、
思って頂けましたら、
こちらで、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ
 
明日は、「ボクらの夏まつり【番外編】」として、
ベストショット集をお送りする予定です。
どうぞ、またのご来場を心よりお待ちしております。

※ブログヘッドの写真を変更しました。
リロードして確認してみてねww