fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2013年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2013年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年08月
ARCHIVE ≫ 2013年08月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2013年08月  | 翌月 ≫

「ゆめんず劇団」ボクらの夏まつり 【夜店編】

大変長らくお待たせいたしました。
8月は何と言っても、子供の頃の楽しい記憶の一つが
「夏まつり」

2013-08-16 052


花火大会があったり、神社のお祭りがあったり、
盆踊りがあったり・・・
そんな懐かしい記憶を呼び起こして、今回は「ゆめんず劇団」が
「夏なつり」の一コマを再現、上演致します。



夜店


寸劇ですが、お楽しみ頂ければ幸いです。


それでは「ゆめんず劇団 【夏まつり】」
はじまり~はじまり~







2013-08-25 124

とある町の「夏まつり」
華やかに夜店が開店し、はだか電球と祭提灯の明かりが、
子供たちの心を一層わくわく盛り上げます。


夜店の店主、猫の「ビー兄さん」
今日はなんだか、やる気が起きず売上げが上がりません。
まず、その顔の表情がよくない。
お客さんが逃げていきますよ。
2013-08-29 041


「今日は気分がのらねーんだよ。。。」
「しかし、それじゃ、商売あがったり・・・こまったなぁ・・」


2013-08-30 080


「お!おいおい、ファルさんよ。いいところに!バイトしねーか!」





「ぼくに出来ますかぁ???」

2013-08-30 074


「出来るとも、出来るとも!!!これで今日は安泰だな。。
 おいらはちょっと知り合いのところに行ってくるから宜しくたのむな!!」

「あてもん(くじ引き)は、ゆめさん、お前さんで決まりだね。
 お客さん殺到するよ。。宜しくたのんだぜ!!」

2013-08-29 049





「わたしが、くじ引き屋さんですかぁ???」

2013-08-30 038



「いらっしゃいませ~~。。空くじなしの一回50ワンコインですよぉ~」

2013-08-30 062




「えっとぉ~。。。しおやきそば、いかがですかぁ~」
「美味しいですよ~ 100ワンコインですよぉ~さぁいらっしゃーい」

2013-08-30 060




なんと、いい加減な夜店の「ビー兄さん」から、
二人は突然夜店のお店をまかされて
しまいました。
どうぞ~いらっしゃいませ~、いらっしゃいませ~
2013-08-29 010





そこに、えりんさんが、生れてはじめての夜店お買いもの体験。
おこづかいを持ってやってきましたよ。
2013-08-30 072



「くじ引きを一回しま~す」
2013-08-29 004





はい、そこで!!!





「ゆめんず劇団」『ボクらの夏まつり【夜店編】』
ですよ~!!
記念撮影いきまーす!はい、ポーズ!!!
2013-08-30 047





はい、もう一枚いきますよ~・・・
はい、ポーズ!!!!
2013-08-29 009

あれあれ?ファルさん?ゆめさん?どうしましたか?
夜店屋さんとして、なんだかやる気が感じられませんが・・・・?



2013-08-30 070
「だって、ぼくは、夏まつりを楽しむほうがいいです。
 夜店屋さんより、浴衣着てお祭りにいくほうがいいです。。」




2013-08-30 083
「なんだ、、たよりね~なぁ。。。」
「しゃーないなぁ。。。じゃあ店バンはもういいよ。。」
「お祭り楽しんでこいよ」






・・・というわけで、明日はみんなで浴衣着て
お祭りに出かけるよ~。。。
2013-08-29 133










突然、夏まつりの夜店をまかされた
ファルさんとゆめさんの夜店屋さんぶりは
いかがでしたか?
でも、なんといっても今日の主役は
チョイ悪夜店店主のビーさんかも。
そんな「ゆめんず劇団」明日も続きます。
明日も楽しみにしてるよ!と
思って頂けましたら、みんなの励みになる応援ポチを
こちらに、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ


※一時間遅れの更新でごめんなさい。。
 明日はなんとか定時にUPするようがんばりますww
スポンサーサイト



”去りゆく夏”の思い出

8月23日、24日は地蔵盆(じぞうぼん)のお祭りでした。

2013-08-21 036



お地蔵さまのある町内の人々が、この日にかけてお地蔵さまの像を洗い清めて、新しい前垂れを着せ、
化粧をするなどして飾り付けて、お地蔵さまの前に集って灯籠を立てたり供え物をしたりして祀ります。
2013-08-21 024





今日では地蔵盆は子供のための祭とも言え、お地蔵さまに詣った子供達は地蔵の前に集まった席で
供養の菓子や手料理などを振る舞われます。
2013-08-21 020




子供たちにとっては、夏休み最後の大イベントとして、
その夜は、お地蔵さまにお線香をお供えし、お参りしたのち、
振舞われるお菓子を楽しみに、友人と地域のお地蔵さまを練り歩きます。
2013-08-21 021





地蔵盆は全国的に行われている風習ですが、
京都府、滋賀県、大阪府、奈良県、神戸市、三重県、福井県若狭地方など
近畿地方を中心とする地域で特に盛んだそうです。
2013-08-21 025





ゆめままもゆめんず地方に住むようになって
初めて知った風習で、提灯やお地蔵さまを飾った風景が
とても珍しくて今年も足を止めて写真を撮らせて頂きました。
2013-08-21 038




子供たちもこの日とばかりに、浴衣で身を包み、精一杯のおしゃれをして
2013-08-29 020





華やかないでたちで、夏の夜の幻想的な風景に溶け込んでいました。
2013-08-29 031





残念ながらゆめんずは浴衣を着てお地蔵様をお参りすることは
できませんでしたが、今年の夏の思い出に・・・
2013-08-29 038







夏まつりをテーマに、「ゆめんず劇団」を開催いたしました。
皆様には、明日、上演させて頂きます。
楽しみにお待ち頂ければ幸いです。
ひとりでも多くのご来場を心よりお待ち申しております。









地蔵盆の提灯の美しさが夏の終わりを告げる
ちょっと物悲しい風景のように感じました。
でも、まだまだ日中は暑いゆめんず地方、
その中で「ゆめんず劇団」頑張れよ、楽しみにしてるよ!と
思って頂けましたら、
こちらで、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

ゆめさんのYU.U.U.TSU

今週に入って、朝晩のお散歩がかなりしやすくなってきました。


夕方のお散歩は風が吹いてとてもさわやかな気分で
お散歩ができます。



お散歩に適した季節になると、散歩時間が重なって
お散歩ラッシュになることが多々あります。



暑さと引き換えに、ワンコのご挨拶タイムが
ゆめさんに重くのしかかってきます。



以前から顔見知りの「けいしろう」くんに会いました。
2013-08-16 007
(何事もなかったかのように立ち去ってと、
 ゆめさんは目で訴えてきます)



ゆめさんの願いもむなしく、クンクン挨拶大会が始まりました。
2013-08-16 004
(危険な儀式が始まったとゆめさんは固まってしまいます)




けいしろうくんと、ファルさん。
2013-08-16 005




お互い匂い合い、情報交換には余念がありません。
2013-08-16 006





犬好き、人好きのファルさんは、けいしろうくんの
お姉ちゃんへの熱烈なご挨拶も忘れてはいませんよ。
2013-08-16 008
(片隅では、ゆめさんが必死に存在を消そうと、人影にかくれようとしています)


そうこうしてると、初めてのお友達も
ご挨拶に近寄ってきてくれて。。。
2013-08-16 013





ファルさんは、とても友好的で、
新しいお友達からのチェックも、されるがまま。
2013-08-16 015
(「はやくかえりましょう。。」と、逃げ惑うゆめさん。。。)






えりんさんは、好奇心が旺盛で興味深々なのですが、
慎重なところもあって、ファルさんから一歩下がって
凝視しています。
2013-08-16 020





さらにさらに、お友達が集まってくれましたよ。
2013-08-16 022



ファルさんのしっぽは、もうちぎれんばかりの
高速回転です。
2013-08-16 023






みんなの輪から、出来るだけひとり離れて、
ゆめさんの憂うつは、つのるばかり。。
2013-08-16 003





「はやく行きましょうと、言ったのに。。」
2013-08-16 002




犬が苦手のゆめさんの不機嫌は、
ヘアスタイルをも、乱してしまいました。
2013-08-16 001
「やだ。。もう。。帰りたいです。」




年々、ワンコの苦手意識がつよくなってきたゆめさん、
自分は、人間と勘違いしている節もありき?!
こんな、"難しワンコ"のゆめさんでも許すよ〜と、
思って頂けましたら、
こちらで、一日一回、ポチり、
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ




*************************************************************
昨日は、ゆめままへのたくさんのメッセージおよび、
応援ポチをいただきまして本当にありがとうございます。
ランキングポチは、かつて経験ないほどの数で、
皆様の温かいお気持ちが伝わり胸が熱くなる思いでした。
この場をかりて、お礼申し上げますとともに、
今後ともゆめんずファミリーをどうぞよろしくお願いいたします。

                                ゆめまま
**************************************************************

特別な日の訪問者

ある日、何の前触れもなく、ゆめままの妹と、姪が
ゆめままことワタクシの様子を見に訪問してくれました。


カートにのったワンコ2匹を一緒につれて。
DSC_2142.jpg
(2010年8月 ベランダ菜園のきゅうりとゴーヤ)



かれらはワンコを飼っていないので不思議に思いながらも、
「抱っこさせて」と抱かせてもらいました。





その抱きごこち、身体の力の入れ具合。。。。
DSC_2140.jpg
(2010年8月ベランダ菜園のミニトマト この夏は記録的な猛暑でした)






そして、ワタクシが漏らしたひと言
「えりんのほうが重くなったね・・・」









次の瞬間、目が覚めました。


いつもの朝の目覚める時間。
その直前にワタクシは夢を見ていました。






あの身体の重さ、抱かれるときの姿勢、
そして匂い・・・
DSC00850.jpg
(2010年夏 チーズとゆめ)
まぎれもなくチーズさんでした。

そしてカートに乗っていたもう一匹のワンコは、アルさん
尻尾をおもいっきり振っていました。
DSC00856.jpg
(2010年夏 アル)



やっと、やっと・・・会いに来てくれました。
彼らが旅立って約3年。

幽霊でもいいから、せめて夢の中でもいいから会いたい・・・
と、願い続けて3度目の夏。
DSC00846.jpg
(この夏はちょっと痩せちゃったよね)





本当に一瞬の再会。

目が覚めた瞬間、彼らが「この日」に会いに来てくれたのだと
認識したとき、寝床の中で
ひとしきり泣いてしまいました。





8月26日の朝。
その日はワタクシの誕生日。
彼らの最大のサプライズでした。












ブログを続ける励みになります。



作り話のような本当の話。
暫くの間、感動的な再会に胸震えたゆめままに、
一日一回こちらにポチり
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

太陽と月のロンド

夏休みの夕暮れは、いつも心さわざわ・・・
家に帰るまでの時間、いつも、少しさみしく、悲しい気分になりました。
いまだ理由はわかりません。

赤ちゃんも夕暮れ泣きをする子が多いですよね。
お日さまが沈み、お月さまに時間空間をバトンタッチする時刻(とき)。
なにか特別の力が、私たちの心をざわめかせるのでしょうか・・・


2013-08-18 069



この時刻は、一刻一刻と周りの風景が移り変わり、
とても幻想的な空間に私たちを誘ってくれます。
2013-08-18 058





西の空が真っ赤に輝いていたのが、あっという間に深紅にかわり、
そして、闇に吸いこまれていく頃、
南東の空には、満月のお月さまが顔を出していました。
2013-08-18 045




短い時間だけれど、肉眼でみんなの顔がまだはっきり見えて、
2013-08-18 046




月の輝きもきれいに見えて、
2013-08-18 048



この美しい時間をみんなと一緒に共有できる豊かな空間
2013-08-18 050





今日はさみしくも悲しくもないね。
2013-08-18 062





みんなと一緒だから・・・
2013-08-18 065







お腹がすいてきたね。
おうちに帰ろうか・・・
2013-08-18 067











夏休みのこの時期は、きっと宿題が残って
不安な気持ちがあったから夕暮か怖かったのか、
いやいやもっとセンチメンタルな何かが
心を揺さぶっていたのか??
そんなゆめままも、ゆめんずと一緒だと
夕暮れも楽しい時間。
この気持ち、わかるよ~っと共感していただけ
ましたら、こちらにポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
(現在15位付近にランキング中。いつもありがとうございます)



こちらにもポチリと、応援のポチを頂けると嬉しいです。

シーズー ブログランキングへ








至極のおさんぽタイム

猛暑がすでに1カ月以上は続いたゆめんず地方。
(この土日は雨が降って過ごしやすくてよかった・・)


この気候は、人もワンコもにゃんこもうさぴょんにも
かなりこたえます。


しかしながら、お陰さまで、ゆめんずファミリーみんな
元気に8月終盤をむかえることが出来ました。

感謝感謝であります。
2013-08-18 005





ただ、少々心配なのが、平日は、時間がない中で、
朝は、すでに30℃はゆうに超えている時間帯で、
簡単に用を済ませるだけのお散歩。
2013-08-18 002




夕方は、ほとんどが真っ暗になってからのお散歩で、
これもまた、時間との関係で、必要最低限のお散歩で
切り上げてしまいます。
2013-08-18 017
でも、みんな夏バテもなくおかげさまで元気!
となると必然的に夏の運動不足でみんな体重が右かた上がり。。
なので、休日は歩きやすい夕方にゆめんず地方の北区にある
お気に入りの公園にお散歩にやってきます。





この日も、日没まで残すところあとわずかの時間。
空が赤く染まっています。
2013-08-18 019





緑が多く、ゆめんずハウスよりはいつも1-2℃気温が低めの
この公園は、ゆめんずの大好きな場所になっています。
2013-08-18 009





夕飯時のこの時間帯になると、
お散歩の犬もかなり少なく、よその犬が苦手なゆめさんは、
リラックスモードで、お散歩が出来るようです。
2013-08-18 033



ファルさんやえりんさんもひとしきり歩いたあとの
リラックススタイル。
こんなかれらの表情をみていると、愛おしさがましてくる瞬間です。
2013-08-18 015




ゆめさんのアンニュイな斜め横顔のこんなスタイルも
ゆめままにとってはお気に入りの角度です。
2013-08-18 033




めいっぱい、目を見開いて、何を見ているのかしら。
2013-08-18 035






こんな素敵な時間がこれからも何回も訪れるころを願いながら、
カメラのシャッターを切りました。
2013-08-18 032


かれらと過ごせる平穏だけど、心休まるこんな素敵な時間帯に感謝しつつ。









ブログを始めて一番感謝なのは
ゆめんずの写真が膨大に増えたこと。
これが今は一番の宝物!というゆめままに
これからも応援するよと思って頂けましたら

一日一回こちらにポチり
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
(現在15位位にランキング中。少々下降気味ですが
 これからも宜しくお願いします)


そして、こちらにもポチりと応援ポチをお願いします。

シーズー ブログランキングへ

紳士淑女にはなれないようで。

夏休みのお出かけで、以前からあこがれていた
奈良市の「奈良町」で、手作りワンコ洋服&雑貨の「COCORO」さんで、
ゆめんず初のスヌードを手に入れました。


○ みんな耳の毛を長くしている。
○ ごはんはトッピングスープごはん。
○ えりんは、おひげもながい。

こんな理由で、お顔回りの汚れが気になるので、
いままでは、な、、なんと、ゆめままの靴下の先をカットして
かぶせていました。
過去の記事はこちら→隣の晩ごはん



でもでも、さすがにそれは見た目がスマートでない!

かわいいスヌードなるものをずっと探していたのです。
で、今回ゲットしたのが、みんなお揃いの「これ」
2013-08-18 065


男の子ファルさんにもりぼんがついていますが、
それは気にしません(笑)



さあ、初スヌードですよ。
えりんさん、いかがですか???
2013-08-18 014
「無言・・・・」(固)



身体が固まってしまって、お腹ペコペコ状態にもかかわらず
ごはんを食べようとしません。。
あの、えりんさんが、です。
2013-08-18 015
「無言・・・・」(固)




今日のところは、諦めていつもの靴下とかぶって頂きます。
2013-08-18 042
「これでごはん食べたです。美味しかった~」
顔はもちゃもちゃですが・・・(苦笑)





ゆめさんは、どうかしら??
かわいいですよ~
2013-08-18 021
「なんか着心地悪いです・・・」




頑張ってごはん食べましょう~
2013-08-18 029
「食べづらそうです・・・」








ゆめさん、必死に耐えてごはんを食べたご様子。
そして、そしてごはん食べた直後・・・

2013-08-18 056
「こんなのいや~」(ごしごし・・・)
2013-08-18 058
「じゃまなの~~」(ごしごし、ごしごし・・・)
2013-08-18 059
「あっち行って!!」(すりすり、すりすり・・)
2013-08-18 060
「いやなんだから~~」(もひとつ、すりすりすりすり・・・)



ゆめさん、ゆめさん、、、大丈夫ですか??
2013-08-18 062
大丈夫じゃないですよ」(怒)


「こんなのもうイヤです!!」
プンプン
2013-08-18 063
・・・ゆめさんも、ダメでしたかぁ。。。。







ちなみにファルさんは、良く似合ってますね。
「ぼくはなんでも受け入れますよ」
2013-08-18 008



レディースはだめだけど、ファルさんは
スヌードをなんとか受け入れてくれそうです。
よかったよかった。。。
2013-08-18 004










「あの~、ままさん。
ごはん食べてたら、見えなくなりました・・・
ままさん、助けてください・・・・」

2013-08-18 040


え~~~!!!ファルさん、貴方もだめですかぁ????(涙)










スマート食事スタイルを目指し、スヌードを手に入れて
意気揚々としていたゆめままの夢は、はかなくも散ってしまいましたとさ。
どなたかつけやすいスヌードご存知でしたら、ゆめんずに
ご紹介くださいませ。情報お待ちしております。。。(傷心ゆめままより)





ランキングに参加しています。
セレブわんこになれなかったゆめんずに
がんばれよっと応援のポチを頂けると
うれしいです。

一日一回、 こちらでポチ!
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



もひとつ、ポチっと、よろしくお願いします。

シーズー ブログランキングへ

あ~、なつやすみ 【出石3】

長々とお付き合い頂きました「あ~、なつやすみ」シリーズ、
やっと今日で最終回を迎えることとなりました。
遅々として進まないおでかけ記事を気長にお付き合い頂きまして
本当にありがとうございます。

たった、2日間の出来事だったのですが、
かなり引き延ばしてしまいました。
2013-08-16 048



一度書き出すとダラダラとまとまりのない文章になってしまい
日々反省をしているところのゆめままことワタクシでございます。

もっと簡潔に!もっとスマートに!
そんな文章かけたらどんなにいいか。。
と思いつつも、文才もなく写真の技術も皆無で、ズブの素人の
ワタクシ、、、どうか、ゆめんずに免じて大目に見ていただければ
幸いです。
2013-08-16 043

また、こんな手前みそなブログでも毎日ご訪問頂いている方も
いてくださって、感謝感謝の一言につきます。
本当にありがとうございます。

その感謝の気持ちから、ゆめんずが体験したことが少しでも
みなさまのお役に立てればと、そんな思いで、訪問先のことを少し調べ
出来るだけ正しくご紹介したいと日々思っておりまして、
それが、また文章が長くなってしまう要因の一つでもあります。
2013-08-16 041





そんな悪循環の言い訳の前置きが長くなりましたが・・・





今日は「但馬の小京都出石名物 皿そば」を少しばかりご紹介いたします。

出石そばの歴史も結構古く、江戸時代1700年代前半、
藩主の国替えで、信州上田のお殿様が但馬地方に替って
来られた時に、信州のそば職人をつれてきたのが始まりだといわれています。
その後、出石焼が始まり、白地の小皿に盛るスタイルで出石そばの様式が
完成しました。

5皿一組一人前。薬味(卵、とろろ、ねぎ、大根おろし、わさび)と
徳利に入ったダシにつけて頂きます。
2013-08-12 040



お蕎麦屋さんに入ると、大人しかったゆめんずも
ソワソワ、ソワソワ・・・

今回は、夕方だったのでおやつ代わりに二人前プラス5皿を
注文いたしました。

もちろんプラス5皿はゆめんず用ではありませんよ。
iizushi4.jpg


それでもソワソワ・・・ダシのいい匂いが漂っているからでしょう。。。


今回、写真を整理して、再確認したこと。

鹿さんやお友達、観光中のカートの中のゆめさんは、自ら自分の存在を
出来るだけ消して、エコモードでいるのですが、
こと「食べ物」になると、俄然、自己主張スタイルと目ヂカラで、
食べ物をロックオン!最強パワフルモードにスイッチが入ることが
よくわかりました。
2013-08-12 045



ゆめさんの目ヂカラ光線をあびると、食べているお蕎麦の吸う勢いも
自然とスピードアップしてしまいます。
2013-08-12 044



「お願いだから、ゆっくりたべさせてくださいな」


丁度お蕎麦を食べ終わる頃、先ほどお別れした営業部長の「お嬢ちゃま」が
お蕎麦屋さんにお見えになりました。

なんと、このお蕎麦屋さん、お嬢ちゃまの親せき筋にあたり、
ワンコづれだということを先にお電話してくださって、
特別に席を準備してくださっていたのです。

ちゃんとお蕎麦を楽しむことが出来ているか、
営業部長の視察です。お客様をもてなす細心の心くばり。
「おもてなし」という言葉こそ、お嬢ちゃまのためにある言葉ですね。
2013-08-12 047




うれしい再会に、またひと時記念撮影の時間をもって
楽しい時間をすごすことが出来ました。
2013-08-12 051



今回お邪魔したお蕎麦屋さんは、
「入佐屋」さん やや白めで細めのお蕎麦は、するすると
何皿でも食べてしまいそうになるくらい美味しいお蕎麦でした。
「いずし観光センター」を目印に内堀通り沿いにあるお店です。
ぜひ一度お召し上がりくださいませ。
2013-08-12 055

「入佐屋」さんのHPはこちらです→「入佐屋ホームページ」


「いずし観光センター」には、「出石皿そば食べ歩き」公式ガイドが
無料配布されています。
img078.jpg
img079.jpg


「ペット要相談」というマークがついているお店が何店舗かあります。
時間帯、時期によってはペット可というお店もあるようですので、
ぜひこのチラシを手に入れて「皿そば食べ歩き」を楽しんでみては
いかがでしょうか?




次に、「出石」にお邪魔出来るのはいつかな??
また次の再会を楽しみに出石の町にお別れをつげました。








今日の記事、一生懸命書いたのに、保存が悪く、アップ間際に全て
白紙にも戻ってしまいました。
今日は諦めようかと一瞬思いましたが、気を取り直して書き書き・・・
更新が遅くなりました。。(汗汗・・・)
ゆめんずの一番の食いしん坊は
ゆめさんということが発覚した今日の記事、
なるほどね~と思って頂けましたら、
一日一回ポチリ、も一つポチリとクリックしていただけたら
うれしいです。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
(究極の卑シーズーレディースゆめ&えりんを許してね)


いつもありがとうございます。

こちらも合わせてお願いね、ポチッ!!

シーズー ブログランキングへ

あ~、なつやすみ 【出石2】

出石に眠るご先祖様にご挨拶したゆめんずファミリー一行は、
次の目的、「あの子」に会うために、出石の町の中心地に移動します。


「あの子」は出石のシンボル、時を奏でる辰鼓楼(しんころう・大時計)の
すぐ側で、重要なポスト「営業部長」として、日々お仕事に頑張っています。

2013-08-12 086
(「あの子」の職場、【ドラゴンマジック】)


ブログ「【城下町出石】看板犬お嬢!今日も営業中!」で、活躍中の
「お嬢ちゃま」とその従業員の皆様、いつもゆめんずファミリーを応援してくださっています。



2013-08-13 233




「だれかしら???」かわいいお顔が、お仕事モードに・・・
2013-08-12 001





「お出迎えしなきゃ!」とばかりに、ご挨拶に出てきてくれました。
2013-08-12 017




2013-08-12 008
今年のゴールデンウィークに初めてお会いして以来の訪問です。



2013-08-12 009
従業員の方のご多忙で、最近ブログでお会いできていなかったので、
営業部長「お嬢ちゃま」にずっとお会いしたいとみんなで願っていましたよ。





2013-08-12 013
全くお変わりなく元気そうにお仕事を頑張っているご様子。
よかったよかった。。。




こちらのお店では、すてきな雑貨やアクセサリーをお手頃価格で販売されていて
ショッピングを楽しむことが出来るうえ、
2013-08-12 020




こんなかわいい営業部長さんがお出迎えしてくれますよ。
2013-08-13 245





「商品のご説明はわたくしにお任せくださいませ~」
「出石の町も、ご案内いたしますよ~」

2013-08-13 258




2013-08-13 240
えりんもキラキラアクセが気になりますねww





お嬢ちゃまは、ちゃーんとゆめんずを覚えてくださっていたようで、
穏やかに優しくご挨拶してくださいました。
2013-08-13 241






さすが!「営業部長 お嬢」ちゃまですね。
2013-08-13 249




ひとしきりおしゃべり、そしてショッピングを楽しんだところで、
最後はお蕎麦を食べて帰らなければと、後ろ髪引かれる思いで、
お嬢ちゃまと従業員の皆様に別れを告げました。
2013-08-12 027
「はい、かならずまたお邪魔します!!」




お嬢ちゃまのブログはこちら。ぜひご訪問くださいね
【城下町出石】看板犬お嬢!今日も営業中!

今年のゴールデンウィークに初めてお邪魔した時の記事
「お嬢ちゃまに会う」






いよいよ「なつやすみシリーズ」も明日で最終版です。
明日は美味しいお蕎麦にありつけるゆめんずでしょうか?
明日もとりあえず読んであげるよ~と思って頂けましたら、
一日一回、ポチリ、もひとつポチリと応援ポチをお願い致します。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
ただいま11位付近にランキング中。
みなさまのおかげです。いつも本当にありがとうございます。

こちらも合わせてポチしてね。

シーズー ブログランキングへ

あ〜、なつやすみ 【出石 1】

但馬の小京都と呼ばれる出石(いずし)町は、
「古事記」「日本書紀」にも
名前の見える歴史の古い町です。


image_201308220851117ec.jpg
(兵庫県北部に位置します)


今年は、NHK「八重の桜」の主人公
幕末のジャンヌダルクと称された山本(川崎)八重の最初の夫、
川崎尚之助が但馬出石の生まれであったため、
特に注目を浴びているようです。
izushi1.jpg




但馬地方は、日本海山陰型特有の極端な寒暖の差や、
冬の寒冷などの土地柄のため
そこに住む人の人柄は、粘り強さがあり、保守的で勤勉タイプ
だと称されます。
izushi2.jpg
(出石焼の風鈴です。町のいたるところで鈴の音をきくことができました)



川崎尚之助も18歳で勉学のため町をで、江戸~会津と移り住み
会津につくす生涯となります。


iziushi3.jpg
ちなみにゆめままの父親も出石で生まれ、10代半ば、親を亡くし
親戚を頼って大阪に、その後、北九州に移り住むわけですが、
いまだ故郷、出石という土地は、ゆめじじの
戸籍とお墓をずっと出石に置き続け、移動させなかったという
私達家族でさえ、理解を超えた、重要な場所なのです。







そしてこれが、計り知れない力が働いた結果なのでしょうか、
偶然にも、ゆめままが同じ県内に居を置くことになり、
年に数回ですが、今までに比べて遥かに簡単に出石を訪れることが
出来るようになったのです。


前置きが長くなりましたが、そういった訳で、
今年の夏も、ゆめんずファミリー一同で、いざ出石へ。
そして、最初に、ご先祖様にご挨拶。

2013-08-13 222



「また、みんなで来ましたよ~」2013-08-13 197





「ぼくもすっかりこの家の子供になりました。」
2013-08-13 195
ゆめんずファミリーの一員になって次の日には、ここにご挨拶に
来たものね。





毎度毎度、来る時は気候の良い時がなく
暑いか寒いか、大雨か。。。
なかなか長居はできませんが、みんなで
心静める時間をとることができました。






「今度は、福岡のゆめじじとばばを連れてきますね」
2013-08-13 196







来春は、ゆめじじをはじめ、みーんなでここに集まりましょう~
2013-08-13 193









さて、お墓参りの後の楽しみは・・・・!!

「あの子」に再会して、お蕎麦を食べること!!

2013-08-13 242






さあさあ、お久しぶりだけど元気にしているかしら??


 現在、こちらで出石を紹介するHP&ブログ公開中
 ぜひ、一度ご覧ください。
 ⇒
「川崎尚之助の故郷を旅する」






望郷の念に浸る出石の旅、暑い中みんな
頑張ってお墓参りしたね、よく頑張ったと
一日一回、ポチリポチリと応援のポチをお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



現在、11位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。





シーズー ブログランキングへ<

あ~、なつやすみ 【小休止】

東大阪~奈良の日帰りお墓参りの旅が無事終わった
ゆめんずファミリー。


残りわずかになった夏休みを精力的に動きます。


・・・ということで、東大阪の翌日は、兵庫県北部の
豊岡市出石へ、ゆめままの父親の出身地であり、いまだそこに
ご先祖さまのお墓があるので、お墓参りに出かけます。



今日はその時の、休憩中の出来事を・・・・




出石も地形が盆地にあたり、冬は寒く、夏はかなりの高温に
なる時があります、
この日も、うだるような暑さ。。

こんな暑さの時には、ジェラートアイスが持ってこいです。


近くの牧場で作られた生乳を使ったアイスクリームです。



「おいしそうです!!」
2013-08-09 038
「だめだよ。それはゆめままのだよ。
 見るだけね。。。」




「いい匂いもしますよ」
2013-08-09 037
「なめちゃダメだよ。。。」




「味見しげあげますよ。。。」
2013-08-09 036
「大丈夫だから、離れて離れて・・・」





「みるだけです!!」
2013-08-09 039
「そうそう、、見るだけね」







!!!!!




カメラを換えている最中にあれ???

なめてない???
2013-08-12 058






「なめてないですよ~~」
2013-08-12 065
でも、どうしてゆめさんが舌なめずりをしてるのよ!!!





明日から「出石」本編始まりますよ~
お楽しみにねww












カメラマンのゆめままの角度からはっきり
見えなかったものの、限りなく「黒」にちかい
アイスなめ犯人のえりんさんと、ゆめさん。
その共犯者はarupapaに違いないと思う方は、
一日一回、ポチリポチリと賛成のポチをお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、11位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。

シーズー ブログランキングへ

あ~、なつやすみ【東大寺】

奈良公園で鹿さんとの触れ合いののち、
「東大寺」にやってきました。

2013-08-13 113


大仏殿も、カートにいれたり、抱っこし、歩かせなければ、
ワンコもOKです。
みんなで見学をすることが出来、とても感謝です。
2013-08-12 154


ゆめままの東大寺見学は、小中学校でそれぞれ一回、そして20数年前に
拝観して以来の訪問です。

2013-08-13 188



訪問した日は、夜間特別拝観および、ライトアッププロムナード開催中のため、
拝観者の波のちょうど狭間(昼間の拝観時間の最終間近)で、人ごみをさけて
見学することが出来ました。
daibutu1.jpg




大仏殿入口。
初対面のゆめんずもいよいよ大仏様とご対面です。
2013-08-12 179



大仏様の大きさを感じつことが出来たかな??

daibutu3.jpg


たぶん、神聖な空気が流れていることは感じることができたでしょう。。
みんな静かに拝観することが出来ましたね。
2013-08-12 189



大仏様の後ろには、四天王像を拝見することができます。
迫力のあるお顔に畏敬の念を抱かずにはいられません。
daibutu5.jpg



修学旅行等でも人気の場所、柱の穴くぐり。
大仏さまの鼻の穴の大きさと同じだそうで、高さ30cm、幅37cm、長さ120cm。
仏殿の中で、”鬼門”のど真ん中に立っていて、柱に邪気当たると、
堂内に蔓延するので、わざわざ穴を開けて、”邪気”の流れを穴を通して
逃がすようにしたそうです。
この穴をくぐると、多くのご利益があると伝えられています。
daibutu4.jpg
この日も多くの子供たちが、「穴くぐり」をチャレンジしていましたよ。



さてさて、ゆめんずファミリー一行は、大仏殿も堪能し、
そろそろ、奈良にお別れを告げる時間となってきました。
2013-08-12 232




鹿さんたちにもお別れをかねて、最後のコミュニケーションを・・・
daibutu6.jpg
残念ながら、ミッション不成功です。。。





香炉を支える「鬼さん」たちにもご挨拶をして、、
2013-08-13 189



「さようなら、また来るね」
2013-08-13 191
一行は、ゆめんずハウスに向かって帰路につきました。


久しぶりに、奈良を訪れ、時間の流れを物ともせず、
鎮座している歴史的建造物に触れ、心静める時間を
持つことができました。








さてさて、番外編。。。




小学生以来の再チャレンジ。
どうしても試してみたかったそうです。
daibutu2.jpg
「できましたね!!!」



「papaしゃん、すごーーい!!」
「パパさん、やる時はやりますね~」
2013-08-12 034



「papaさんたら・・・・」


2013-08-12 031







大仏様の大きさに圧倒されたゆめんずと、
今日の主役を、予想外のarupapaが独占(笑)、
でも、明日も応援するよと思って
頂けましたら、
一日一回、ポチリポチリと応援のポチをお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、11位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

あ~、なつやすみ 【奈良公園】

ゆめんずファミリーは、「奈良町」を堪能したのち、
「奈良公園」の方へ移動しました。

奈良は、えりんさんもファルさんも初めて訪れる場所です。
もちろん、「鹿」さんに出会うのも初めての体験です。



猛暑の中、「奈良公園」の「鹿」さんたちは、暑さを物ともせず、
涼しげな顔で、鹿せんべいを、草を、もぐもぐもぐもぐ食べていました。
shika1.jpg
バンビちゃんに会うこともできました。(遠くからですが・・・)



初めての体験の、ファルさんとえりんさんは、鹿さん達と
仲良くしたくて、うずうずしています。
2013-08-13 075


しかしながら、鹿さん達は、彼らを避けて近寄ってきてはくれません。

shika2.jpg
「みんな、遠くに行ってしまうです。。。。」



鹿さん達との交流をあきらめて、
東大寺の方へ向かいました。


そこで起こった「鹿」さんとのランデヴー・・・・


その様子をパラパラ漫画のようにお楽しみください。
(写真が多くてすみません)



東大寺の南大門前の参道で写真をとっていたら。。。。
2013-08-12 137




ススーーーッと、この子(雌鹿)が近づいて来て・・・・
2013-08-13 103


その気配を、ゆめんずはまだ気が付いていません。
2013-08-12 138


この子から、ゆめんずに最接近したものの、、、
2013-08-13 104




この子らに近づかない方が安全と、またススーーーーッと離れて
2013-08-13 105



離れて、離れて・・・・
2013-08-13 106




一定距離、離れた後、お互い見つめ合って、観察し合い、
2013-08-13 107




「し~ん・・・・」

一瞬時間が止まったようなそんな風景で。。。
2013-08-13 109
「じ~~っ」(鹿) 「ジーッ」「ジーッ」「ジーッ」(ゆめんず)
 


そんな空間を、多くの方がカメラでとらえていましたとさ。。。
2013-08-12 146

みんな見つめ合って「じ~~~~っ」



その後、鹿さんは何事もなかったように、スタスタと
離れて行きました。




「鹿さーーん!!お友達になってくださーい!!
お友達になりたいでーーーす!!」

2013-08-13 082





・・・残念ながら、えりんさんの叫びは、鹿さん達には届かなかったようでした。

ちなみに、写真にほとんど写っていなかったゆめさん。
じつは、カートの下段にちゃーんと乗っていたのですが、
鹿さんがそばにいるときはほとんど顔を出しませんでした。

2013-08-12 122
これでまた一つ、ゆめさんの苦手が増えましたね。。。(ため息・・・)





怖いもの知らずのファルさんとえりんさん、
犬見知り、動物見知りのゆめさん、それぞれの性格が
今日の写真にはよく写しだされてしまいましたね。
そんな性格バラバラのゆめんずですが、
ユニークだねと微笑んでいただけましたら、
一日一回、ポチリポチリと応援のポチをお願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、11位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

あ~、なつやすみ 【奈良町散策】

お墓参りを終了したゆめんずファミリー一行は、
ゆめままの希望もあって、東大阪市から山をひとつ隔てた奈良県の方へ
足をのばしました。

生駒山の下を通るトンネルと通り抜けるとすぐに奈良県へ。


まっぷる「ペットといっしょ!」関西編などに紹介されている「奈良町」
向かいました。

ならまち(奈良町)は、奈良県奈良市の中心市街地南部に位置する、
歴史的町並みが残る地域の通称で、行政地名としてはないそうです。
狭い街路に、江戸時代以降の町屋が数多く建ち並び、
京都・金沢とならび、戦災をまぬがれ、古きよき日本の生活風景を
のこす希少な町のひとつです。



naramachi1.jpg
(奈良町資料館前)

2013-08-13 047
奈良町の家の軒先に赤いぬいぐるみがぶら下がっています。
これは、「庚申(こうしん)さん」のお使いの申をかたどったお守りで、
魔除けを意味し、家の中に災難が入ってこないようにと吊るそうです。
災いを代わりに受けてくださることから「身代り申」とよばれ、
また、背中に願い事を書いてつるす「願い申」ともいうそうです。







2013-08-12 052
(庚申堂前にて)
庚申(こうしん)信仰の拠点で、青面金剛像を祭る祠です。



2013-08-13 051
代表的な「格子の家」。その軒先には「身代わり申」が吊るされています。




奈良町は、1999年に世界遺産に登録された「元興寺」の旧境内にあたります。
その「元興寺」を目指して、歩いていきます。

naramachi2.jpg

やっと見つけた「元興寺」
でも史跡後で、何も残っていません。
ここが世界遺産なんだ。。。と、思いつつも、
拝観の人もほどんどなくひっそりと静かな場所で、
隠れた名所のひとつのように感じました。



2013-08-12 066
その場を離れて、地図をみて初めて
「元興寺」と名乗る寺院が2つあることを知りました。

最初に訪れたのは、「奈良市芝新屋町所在の元興寺」
ここは五重塔跡が有名であり、東寺五重塔より大きかったと伝えられています。






世界遺産に登録されたのは、もう一つの「元興寺」
「奈良市中院町所在の元興寺」になります。
芝新屋町の元興寺から歩いて、7~8分の距離しか離れていません。



間違っていたことに赤面しつつ(汗、汗)、
いそいでもう一つの「元興寺」に移動しました。
naramachi3.jpg


拝観する時間に余裕がなかったので、このたびは、
外からの写真撮影のみということになりました。
2013-08-12 088



2013-08-12 083




「町家ドックカフェ ここはな
」さん
2013-08-12 075
奈良町を西や東に歩き回ったので、喉の渇きとクールダウンで、
ホッと一息、休憩をさせて頂きました。
鼻ぺちゃ同志、ペキニーズちゃんがお迎えしてくれましたよ。






「ハンドメイド犬雑貨 COCORO」
さん
naramachi4.jpg
ツイッターでお友達のプクちゃんがとてもかわいい雑貨を手に入れられて
いたのを拝見して、一度お邪魔したいと思っていました。
以前から欲しかったスヌードをゆめんずお揃いでゲット。
これからのごはん時がたのしみですww




さて、一行は奈良公園方面に移動します。
その様子は明日へのお楽しみに。。。
2013-08-12 144








さてさて、最後に、、、
奈良町を歩いていたときに、「身代わり申」をみると何かを連想すると
ずっと気になっていたのですが・・・



これで解決!!!
IMG_6767.jpg
この丸み!!


「大丈夫、吊るしませんからww」
IMG_6766.jpg

今日も長々とお付き合い頂きありがとうございましたww






こんな暑い時期に、盆地の奈良を散策なんて
自殺行為と思いつつ、さらに、道を間違えて、
奈良町を右や左に歩き回り、どっぷり汗をかいた
ゆめんずファミリー、間抜けだなぁ、、でも、
明日もよむよ~と、と思って頂けましたら、
1日1回ポチり、ポチリと応援のポチを頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、11位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

あ~、なつやすみ 【東大阪】

今年のゆめんずファミリーの夏休みは、
「御先祖さまに会う」をテーマにに、日頃ご無沙汰している
お墓参りに行ってきました。




「たくさんのジジ、ババに会いにいくですの~」2013-08-12 003






第一日目は、ゆめんずハウスから車で10分の
ところに眠るarupapaのお父さんのところ。

こちらは2年前ファルさんがゆめんずファミリーの一員になって
直ぐにご挨拶に行ったところで、とてもなじみのある場所です。
お気に入りの公園も直ぐ近くにあり、お墓参りの後が、
昨日の「暑さでバテバテ?!」につながります。



第二日めは、arupapaのお父さんのお父さん、いわゆる、
お祖父さんそしてお祖母さんの眠っていらっしゃるところ。
生駒山のふもと東大阪市へ行ってきました。



ゆめさんをはじめ、初めて訪れた場所なので、
今日は「街探訪」番組風にご紹介したいと思います。
(長くなりそうなのです、ごめんなさい)




大阪にお住まいの方は、「今さら~」な内容だと思いますが、
同じ関西エリアにすんでいるゆめんずファミリーにとっては、
知らないことが多い「東大阪」(狭義でいう東大阪市ですね。。)

2013-08-12 006
(お墓から、東大阪の街並みを望む)



西側に「大阪市」東側は山(生駒山)を隔てて奈良県という
立地の東大阪市、調べてみると、実は歴史も古く、
思った以上に有名な土地柄ということを知ることができます。


○ラグビーで有名な「近鉄花園ラグビー場」がある。

○工場の数は日本一の中小企業の街。NASAのロケット部品まで作っている。

○多くの有名人の出身地であり、歌手やタレントでは、つんく♂さん、平井堅さん、
 大倉忠義(関ジャニ∞)さん、芹洋子さん、大沢あかねさん、川原亜矢子さん等々
 名前をあげるときりがないくらい多い。


「花園ラグビー場」、人工衛星を自力であげようと話題の中小企業の街、
等々、個々には、聞いたことがあるのですが、今回それが、
この土地「東大阪」なんだということを改めて知ることができました。


そして、ご先祖様が眠るお墓は、「生駒山の麓」の客防町という場所にあります。
その昔は大変な坂をみなさん歩いて墓参されたのだと思いますが、
今はお墓の側まで車であがることが出来、高温注意報が出る中、
なんとかお参りすることが出来ました。
2013-08-13 035




ゆめんずも、暑い中、短時間ですが、一緒に心を沈めて
御先祖さまに思いをはせます。
きっと、曾おじいさん、曾お祖母さんがみんなを見守ってくれることでしょう。
2013-08-13 024




暑い中よく頑張りました!
2013-08-12 008




お参りが終わったあと、麓の商店街「瓢箪山駅」周辺で
お昼ごはんが食べられないかと散策してみました。





「瓢箪山商店街」は、全国で2か所しかない国道(国道170号)中の
商店街・アーケードがあり、昼間は歩行者天国ですが、
深夜は普通に車が走行するそうです。
「ひょうたんモニュメント」が駅・商店街を中心に1000個設置されています。
hyoutan2.jpg



arupapaが子供の頃、連れられてきた時のお店もまだ現存する
昭和の雰囲気もしっかり残った、どこか懐かしい商店街です。

2013-08-13 037




外気温35度以上の中、ゆめんず連れでご飯を食べられるところを
探しましたが、ドックカフェなどという今時のお店は、商店街には
見当たりません。路中のベンチで何か買って食べようかと
相談していたところ、こちらのお店に目がとまり、
2013-08-12 031





外に隣接するカウンター席があったので、相談させていただくと
店主の方のご好意で、カートに入ったゆめんずをエアコンの効いた
お店の奥まで招き入れて下さいました。お客様が私達だけということも
あったからだと思いますが、その人情味あふれたご好意に、
昔ながらの商店街の温かみに触れることが出来ました。
2013-08-12 035
「涼しくて快適でしたよ~」




アーケード内を歩いていると、多くの方からゆめんずに声をかけて
頂きました。「かわいいね」「暑いんじゃないの?」
この人懐っこさが、下町のいいところなんでしょうね。
カートの中は保冷材で冷え冷えなんですよ~と、お伝えしたら
安心してナデナデして立ち去っていかれました(笑)
hyoutan1.jpg




ゆめんず連れだからこそ味わえる、地元の方とのふれ合いを楽しむことが
できました。



お腹も満足したところで、せっかくだから、すぐ隣の奈良のまで
足を伸ばしてみようと急遽、奈良県のほうへ向かってみました。
2013-08-12 002
「暑かったけど、いっぱいナデナデしてもらったです」


奈良の鹿さんたちとのふれあいはあるかな??
それは明日のお楽しみにね!




お墓参り記事なんて、楽しかったり笑いのネタは全く
ないものの、ゆめんずと一緒のお出かけ記事を書かせてくださいね、
それでもオッケ~と、明日も読むよ~と思っていただけましたら、
1日1回ポチり、ポチリと応援のポチを頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

現在、11位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

暑さにバテバテ?!

猛暑が続いている、ゆめんず地方です。
8月に入り、局所的には、にわか雨があったものの、
ゆめんずハウスの近くでは、全く雨が降っていません。



連日連夜、暑い気温が続くと、エアコンで室温調節をしていても、
自然の快適温度とは違いがあるようで、
その違いは、ワンコたちの睡眠にも影響しているようです。
2013-08-12 116



この日も、お日さまが沈む直前に、お気に入りの公園にやってきましたよ。
運動不足をすこし解消いたしましょう。


あれ、ゆめさん、眠いのかしら??
2013-08-12 117



「い、、いえいえ、そんなことないですよ。。」
2013-08-12 122






「夕日がきれいです!!」

2013-08-12 112




「まましゃん、あたちは、歩くです。はやくカートから下ろしてくださいな」
2013-08-12 115
えりんさんは、やはり若さからでしょうか?
ロン毛のせいで、一番暑がりなのですが、お散歩大好き、大変意欲的です。




ファルさんは・・・もちろんお散歩大好きですが、、、
2013-08-12 105





6歳にしてすでに、カートの「楽ちん」さを知ってしまいました。
カートに乗って、お散歩放棄の主張をすることがあります。
2013-08-12 106
アルさんやチーズさんが心臓の病気を発症してから、カートを導入したんだから、
健康な君たちは、カートに乗らなくても大丈夫なんだよ。。





「いえいえ、ままさん、こんな暑い日、暑い中歩くなんて大変なことに
 なちゃいますよ。病気予防にカートは大切なんですよ」

2013-08-12 127
え~、、、ほんとぉ???




なんとなく、眠そうな表情が、人間と同じ、暑さで寝不足になった
感じにとれなくもなく、ワンコも厳しい気候なのかな。。。と、
カートに乗りたがる気持ちが理解できなくはないと、思ってしまいます。
2013-08-12 128






あ、、、ゆめさん・・・
2013-08-12 102




やっぱり、コックリ、コックリ、居眠りモード。
なんとお散歩中に!
2013-08-12 103




仕事中に異様に眠くなるゆめままと一緒だわ!!
2013-08-12 104



この暑さ、ちゃんと睡眠をとっても、眠りの質がよくないのでしょうか?
ワンコも人間も、日中も睡魔に襲われることがしばしば・・・


そんな時は短時間のお昼寝がお勧めですね。


また、ワンコのお散歩はこの季節無理は禁物。
地面が焼けついたような日は、地表の温度が下がってからか、
もしくは、お散歩中止の決断も。
体温調節が人間よりはるかに苦手なワンコ、とくに小型犬は、
地表の暑さで熱中症になったり、身体の水分不足が続くと、
心臓病の原因になったりすることもあるそうです。


過保護かもしれませんが、35度を超えたら大変な暑さだと
言っていた昔に比べたら、今は40度がその話題。
確実に気温は高く、ワンコにとっても厳しいさが増しています。
いままでの常識にとらわれずに対応していきたいですね。







お散歩中も居眠りモードに入るゆめんず、
犬らしくない、、変に人間ぽいところがあり、
お恥ずかしい次第ですが、そんなゆめんずに今日も、
1日1回ポチり、ポチリと応援のポチを頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、13位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

夏の散髪

夏休み最初のミッションは?!!


2か月に一回のトリミング。



伸び放題で大きな顔になっていたゆめさんとファルさんは、いざトリミングへ。




で、えりんさんは、といいますと・・・
2013-08-09 003







目に傷が入っため、シャンプーはドクターストップ。
この日は、病院に行った次の日でもあったので、用心には用心を重ね、
目にゴーグル(犬用サングラスです)を装着でお出かけです。
2013-08-09 005





トリミングの際は、みんなを預けて、お昼ごはんを食べに出かけるのですが恒例ですが、
今回はえりんさんも一緒。ごはんを食べるお店の選択の余地はなく、
トリミングのお店のすぐ近くのワンコOKのレストランでランチです。
2013-08-09 007
ゴーグルしていても、食べ物はしっかり見えています。
私たちの食事の内容のチェックにも余念がありませんん。




そして2時間後、トリミング終了。




トリミングが終わると、自宅に帰るまでの間に、
いつもは、おしゃれな場所での写真撮影が恒例になっているのですが・・・


この日は、とにかく暑かった。。。


あまりの暑さに人もワンコも、一時も外にいることが我慢が出来ず、
すぐに車に乗り込んで撤収。自宅に戻りました。。


・・・ということで、今回はプロが仕上げたヘアスタイルでの
写真は「ZERO~~」





でも、突然、短髪のワンコがブログに登場するのもどうかと思うので、
今日は、トリミング後のスタイルでお散歩した翌日のゆめんずをご紹介しましょう。。





ほっぺたや目のまわりの伸び放題でモシャモシャの毛がすっきりなくなって、
イケメンくん風になったファルさん。
2013-08-12 005




トリミングの最中はとてもお利口さんだったようですが、
トリミング終了後、ゲージに入れられると泣き叫んでいたようですね。
家ではゲージも平気なのに。。。ゲージに一人で入れられるのは
何かやっぱりイヤな思い出があるのかなぁ???


身体は2ミリカットですっきり、ツルンツルンです。。
2013-08-12 050







ゆめさんも、トリミング前の1.5倍の大きな顔のワンコから
一転、すっきりお顔のワンコに変身。
あまりの変身様に、別ワンコのように見違えてしまいそうです。
2013-08-12 020





お顔は「まぁるく」、足はポッキーのように円筒状で、
身体はファルさんと一緒の2ミリカットでスッキリンコになりました。
2013-08-09 012






で、ゴーグルえりんさんは。。。
2013-08-09 015






とりあえず、目薬の効果が出始めて、充血はかなり緩和されたので、
はれてゴーグル生活、一日半をもって終了。
でも、シャンプーはまだまだ先のこと、一人「天然素材おそうじモップ」として、
ほこり、チリを集めて、「いい仕事してますねぇ~」
2013-08-12 011

毛も柔らかさがなくなり、切れ毛増量中。。。
あ~。。。早く「お目目完治宣言」が出るよう祈るばかりです。





ゆめさんとファルさんは、トリミング後のいい匂い~。
そして、ほこりっぽーい臭いのするえりんさん。
ゆめんずの中であまりに汚さが目立ってしまいますが、
それでも目の完治の方が大事と、
1日1回ポチり、ポチリと応援のポチを頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、14位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

”ある””なし”大百科

ファルさんをみていると、かつて、沢山の笑いと愛と思い出を
残してくれていったアルさんとチーズさんを思い出すと、昨日
つぶやきました。





季節も季節なので、今日は『”ある””なし”大百科』を
ひも解いてみましょう~~




まずは、かつての「ゆめさん」と、現在も「ファルさん」にあって、
「アルさん」も「チーズさん」も「えりんさん」もないものは、なぁんだ??






それは、、、(ファルさんあらわな姿ですね(汗汗・・・))
2013-08-12 267




『お・へ・そ』
2013-08-12 268


かつてのゆめさんにもありました。
ゆめさんは避妊手術の際、
一緒におへそになる穴をふさいでいただきました。

なので、今は、こんなにきれい!ツルン!
2013-08-12 282





では、次に、「チーズさん」と「ファルさん」にあって、
ほかのみんなにないもの、なぁんだ???





これは難問!!


2013-08-12 272
これです!!!わかりますか????



狼爪(ろうそう)といいます。
2013-08-12 270

通常後ろ足は、4本の爪がありますが、
「ファルさん」と「チーズさん」は、5本あります。

祖先の狼の名残で、大型犬には狼爪がある子が多いらしいのですが、
小型犬は退化してほとんどないようです。


ほら、、、ゆめさんの足の裏。
2013-08-12 276
小さいながら、4本しかないでしょ。。。


実はゆめままは、かつて、4本だとか5本だとか、、
全く知りませんでした。
いつも足の裏をさわっていたチーズさんが5本だったので、
それが普通だと思って、4本しか指がないアルさんに
「おかあさんのお腹の中に忘れてきちゃったのかなぁ」
などと言っておりました。
アルさんが標準だということは、それから随分時間がたってから
のことでした。
(アルさんごめんなさいね)





じゃあ、「アルさん」と「ファルさん」、
「チーズさん」と「えりんさん」にあって
「ゆめさん」にないものは、なぁんだ???





『体重』

アルさんとファルさんは、約7キロ前後、まさしくファルさんを抱き上げると
かつてアルさんを抱えた時の感覚がよみがえってきます。
DSC00052.jpg






また、チーズさんとえりんさんは、約5.3キロ前後。
えりんさんは、避妊手術後、チーズさんの体重に迫ってきました。
気をつけないとえりんさんが追い越してしまいそうです。
DSC00059.jpg
えりんさんを抱きかかえると。。。
なんだかえりんさんのほうが、重く感じるなぁ。。。
力を抜いて抱かれるからかしら???



2013-08-12 291
「あたちは寝るのが好きですから。。。
 寝る子は育ちます。」


いえいえ、食べるのが大好きだから、、、気をつけないといけませんね。



2013-08-12 283
かつてポッコリあったおへそがすっきりして、
今は思い切って手術をしてもらってよかったなぁ。。。と、
思っているゆめままです。
「こう暑いと、、寝てばかりです。。。」

ゆめさんも、肉マフラーが気になりますね。
これ以上ポッチャリさんは、小さな足に負担がかかるから要注意かも!!




2013-08-12 284
こちらは、白目むいて『爆睡!!』
アルさんも良く寝る子でした。そんなところも良く似てますね。






DSC_2036.jpg
アルさん、チーズさん、貴方達のぬくもりを、
ちょっとだけ、次の世代のゆめんずに探しちゃいましたよ。
いつも見守ってくれていてありがとう。。。
今日はゆめんずハウスに戻って来て、のんびりくつろいでくれてるかな。








今日はゆめんずファミリーワンコの部、全員集合!
季節はお盆、きっとアルさんもチーズさんも
側にいてくれてるから最強だねwwと、
1日1回ポチり、ポチリとランキングに
応援ポチを頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、14位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

ファル、2年目の夏。

今日8月13日は、ファルさんがゆめんずファミリーの一員となって
丁度2年になります。
2013-08-05 102






ファルさんを迎える前、そして、ファルさんを迎えた後も、
ファルさん自身と、そのファルさんを囲むゆめんずファミリーには
色々なことがありました。
2013-08-05 103




(くわしくはこちらの「みなしごハッチシリーズへ」→










しかし、2年を経た、今、ファルさんは、
たぶん、自ら、しっかりとゆめんずファミリーの一員だということを自覚し、
そのうえで、ファルさんらしく毎日を過ごしていると思います。
2013-08-05 094





大きな音は相変わらず苦手だけど、分離不安症候群のような
症状はほぼ、なくなりました。
2013-08-05 158






人間の言葉を理解する理解力は、まだまだえりんさんに負けているけど
2年前にくらべると、数段理解できる言葉の数が増えました。
2013-08-05 157








持ち前の穏やかな性格と、人なつっこさ、そして、6歳にしては
子供っぽいファルさんに、私たちは沢山の幸せをもらいました。
2013-08-05 156






だからファルさん、貴方がうけた悲しみやさみしさを
どうぞ、記憶から消え去ることができますように。
そしていつも楽しい思い出で一杯になるように、
これからもずっと貴方と一緒に歩んでいきたいと思います。
2013-08-05 012







「ファルさんと一緒にいると、安心感がありますよ」
2013-08-05 161





本当にそうですね。。。
時々、ファルさんを通してアルさんやチーズさんを
思い出し、ファルさんの中に彼らが見えるのは気のせいかしら。。。






体格や体重は似ていても、やっぱりアルやチーズの代わりはいないよと、
お盆のこの季節、アルチーズさんに大きな声で伝えたいと思うゆめままに
1日1回ポチり、ポチリと応援のポチを頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、14位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

えりんの災難

丁度先週の月曜日8月5日の夜、
えりんさんの目の違和感が気になりだしました。



毛が長いのと、逆まつ毛があるので、ほかの子より
涙が多いえりんさんですが、
その晩は、目の充血と涙の量が気になりました。
特に右目。。。


日ごろから目薬は、病院から処方されているので、
いつもより多めに投与。しばらく様子をみることにしました。

2013-08-06 020






こんな感じで、目に髪の毛がはいらないよう、目の周りの毛を
厳重にラッピング。
本人はかなり迷惑そうな表情です。

2013-08-06 021
(ぶすくり・・・)


日に4-5回の目薬をさすも、状態はかわらず、
逆に、えりんさんは右目をかばうようにしっかりと目を
見開かなくなってきたのですが、
(→こんな時は、出来るだけすぐに病院へが、お約束)
休み前の仕事の繁忙さと、病院の院長先生の不在の関係で、
えりんさんが病院にいったのは、金曜日の9日になりました。



「予感的中!」
こんな予感、当たって欲しくなかった。
もっと早く病院に連れてこれたらよかったのに。。。反省反省、ド反省!!

2013-08-10 002
右目の目じりよりに、深刻なほどの深さではないものの、目に傷が入っていました。
すぐに対処すれば、完治するといわれたので、ホッとしましたが、
違和感を感じた時に、もっと早く連れて来てあげればと、えりんさんに
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。


2013-08-10 004
目の傷が早く回復するよう「ヒアルロン酸」の目薬を、日に4-5回、
目の表面を保護する、目の中に入れる軟膏を日に2回。
シャンプーは禁止。2週間後に再診ということになりました。




2013-08-10 007
「えりんさんって、動きが激しいし、どんな所にも体当たりで
 飛び降りたり、飛び込んでいったりするから、
きっとその時にお目目傷つけたのよ。。。」



今回の傷の原因が何かはわかりません。
いつどこで、どのようにして目に傷が入ったか、皆目見当もつきません。
シーズーは目が傷つきやすいからと日ごろから注意を払っていても、
起こってしまう災難。。。
その後の対処を如何にすべきか、その大切さをあらためて感じました。



とりあえず、深刻な状態でなかったことが感謝です。




そしてえりんさん。
トリミングの予約もキャンセルされ、
現在、捨て犬のような状態です。。。。。




目を保護しろとarupapaからつけられたのが「これ!」
いやいやながらもなんとか大人しく装着し、療養中のえりんさん。
2013-08-10 017
「ジャジャーーーーン!」


結構きまってるでしょww








目が痛痒く、涙が沢山出る災難と、ゴーグルをつけられる災難、
ダブル災難のえりんに、、
1日1回ポチり、ポチリと応援のポチを頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、14位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ

はじめまして、ゆめんずファミリーです。

突然ですが・・・

ブログをお引越ししました。

はじめまして、「ゆめんずファミリー」です。

アメブロでは、多くの方にお世話になりました。

アメブロからゆめんずファミリーを応援してくださっていた方、
突然のお引越しで大変申し訳ありません。
ご不便かけますが、こちらで引き続き、頑張っていきますので
よろしくお願い致します。

また、ゆめんずファミリーをご存知ない多くの方々、
ゆめんずファミリーをこれからどうぞ、よろしくお願いいたします。


今更ですが、少し「ゆめんずファミリー」の自己紹介をいたしますと・・・

「ゆめんずファミリーワンコの部」
年長者の「ゆめさん」。
身体は一番おチビですが、来月23日で9歳になります。
「ゆめんず劇団」の看板女優でがんばっています。
2013-06-30 133




つぎに、ワンコの部では身体が一番大きな「ファル」さん。
体重はゆめさんの丁度2倍、7キロあります。
2年前の2011年8月13日、我が家の一員として
4歳のファルさんはゆめんずハウスにやってきました。
現在6歳。誕生日が2006年の12月から2007年の1月の
間ということだったので、12月25日に決めました。
ゆめんずファミリー新メンバーになった頃は、何かと問題も
ありましたが、今はすっかりゆめんずファミリーの一員です。
2013-06-30 095




最後にゆめんずファミリーワンコの部
ロン毛の「えりん」さん。今年の10月で3歳になります。
ワンコの中では一番運動神経が発達していて
おてんば娘。性格と風貌が全く正反対の
お嬢さん。お笑い部門を担当しています。
2013-06-30 100






さらに、長老のミニウサギ10歳の「ミルキー」さんと、
先日10歳になったばかりのMIX猫の「ビー」さんを
くわえ、現在5ワンニャンピョンがゆめんずファミリーの
メンバーとなります。
P4120389.jpg



2013-06-25 002



このゆめんずが、時に劇団として「公演」をおこなったり、
「旅」や「イベント」にでかけたり、はたまた、家でのなにげない、
日常生活を、ボチボチ、写真と文章でみなさまにご紹介して
おります。

笑いも中途半端で、ためになる情報もほとんどない
「親ばか」丸出しブログですが、
仲良くお付き合いいただけましたら幸いです。


P5020975.jpg

ゆめんずの「乳母」ゆめまま共々、末長くよろしくお願いいたします。












早朝ブログを書くことが多く、引越し前は、メンテナンスが多くて
茫然としていたゆめままは、少し気が楽になりました。
こんなゆめままとゆめんずファミリーに、
1日1回ポチり、ポチリと応援のポチを頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
現在、14位付近にランキング中。
いつも本当にありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

今日もよろしくお願いいたします。


シーズー ブログランキングへ





今日からNATSUYASUMI

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。

ゆめんずファミリー、どこへ行く。


本日のタイトル「今日からNATSUYASUMI」

2013-08-05 142




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
生活 | Comments(-) | Trackbacks(0)

「失敗は成功のもと」に期待して

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。

ゆめんずファミリー、どこへ行く。


本日のタイトル「「失敗は成功のもと」に期待して」
2013-07-24 049

祝!ビー10歳!!

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。

ゆめんずファミリー、どこへ行く。


本日のタイトル「祝!ビー10歳!!」

page.jpg
ビー | Comments(-) | Trackbacks(0)

美スタイル

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。


ゆめんずファミリー、どこへ行く。


本日のタイトル「美スタイル」

2013-07-27 046
えりん | Comments(-) | Trackbacks(0)

地震・雷・犬・親父

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。


ゆめんずファミリー、どこへ行く。


本日のタイトル「地震・雷・犬・親父」

2013-08-05 184
ゆめ | Comments(-) | Trackbacks(0)

回顧録2007年8月

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。


ゆめんずファミリーどこへ行く。


本日のタイトル「回顧録2007年8月」
DSC00009.jpg

PET PARADAISE No.3

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。


「ゆめんずファミリー、どこへ行く。」

本日のタイトル「PET PARADAISE No.3」
2013-06-30 123
ゆめんず | Comments(-) | Trackbacks(0)

続:オトナコーデ2013.夏

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。

ゆめんずファミリー、どこへ行く。

本日のタイトル「続:オトナコーデ2013.夏」

2013-06-30 150

オトナコーデ2013.夏

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。

ゆめんずファミリー、どこへ行く。

本日のタイトル「オトナコーデ2013.夏」
2013-06-30 111