fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ アル・チーズ
CATEGORY ≫ アル・チーズ
≪ 前ページ       

4年ぶりの再会。

「観測史上最も暑い夏」といわれる2010年。
特に8月は記録的な酷暑でした。


8月の夏休み、少しでも涼を感じることが出来ればと、西播磨の山奥、
マイナスイオンを浴びることのできる水辺に向かいました。

DSC00961.jpg


到着したのは、原不動滝。
ブナやモミなどの原生林に囲まれた清流が3段状になって、
88メートルの岩肌を滑り落ちる姿はとても美しく見事です。
遊歩道はありますが、階段などもあるため、
カートでは上がれず、3ワンズをバックに入れて上がりました。


ゆめさんと、
DSC00964.jpg



15歳のアルさん、

DSC00967.jpg



そして、14歳のチーズさんです。

DSC00965.jpg



暑さで夏バテ気味。
食欲が減退し、体重減少が気になっていた頃ですが、
本人はいたって元気。


DSC00970.jpg

実は・・・・この一連の写真、
撮影後、データをどこに保管したかわからなくなってしまい、
まぼろしの写真となっていました。
3ワンズが元気で遠出をした最後のお出かけでした。


ずっとずっとずっと、この時の写真をどこにやってしまったのか、
探していたものの、何年経っても出てこない。
いよいよ、諦めの境地に陥っていた今日この頃、
なんと数日前、偶然にも発見。
めでたく、日の目を見ることが出来たのです。

古いコンデジで撮影されたもので、ピントもあまく、
出来栄えのいいものではありませんが、
「宝物」を発見したような心躍る嬉しい気持ちです。



2014-10-18 188




時間が何年たっても、寂しさや恋しさは変わらない。
つくづく感じている彼らへの思い。



2014-10-18 194


愛すべき、元気な子たちが、日々喜びと頬笑みを
プレゼントしてくれますが、
失った彼らの重みは全く変わらない・・・

そんな風に感じる今日この頃です。



2014-10-18 199




もう絶対に増えることのないアル&チーズさんたちの写真が、
彼らからのサプライズプレゼントとして届いた、そんな気持ちです。




2014-10-18 203

2010年10月20日(水)チーズさんは、arupapa&ゆめままの腕を
すり抜けて虹の橋まで登っていったけど、
今でもずっと見守ってくれている、
それを確信出来た「4年ぶりの再会」です。



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

今日はチーズさんの4年目の命日。
お別れの時のことを思い起こすと今でも涙が出るくらい
悲しくつらい出来事です。
しかしながら、チーズさんのお別れがあったからこそ、
今のゆめんずファミリーがあるのだと確信し感謝しています。

今日は、天国のチーズさんに、ポチリと応援頂けるとうれしいです。

まずこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




こちらのランキングにも参加中。
出来れば、もうひとつポチリとお願いいたします。

人気ブログランキングへ


***ゆめんずファミリー初代メンバーアルさん、チーズさんの記事はこちら***
ご興味があり、お時間がありましたら、ぜひ彼らにも会いにきて
頂けると嬉しいです。
「アル&チーズ」
「チーズ」
「アル」



回顧録2010年(平成22年)2月

本日は、2が三つ。
ニャン・ニャン・ニャン!!!

キャッドフードメーカーの世界では「猫の日」と呼ばれています。

4年前、2が4つそろう日がありました。

今日はちょっとタイムマシンにのってその日を巡りたいと思います。

DSC_3268-1.jpg

先日、4年ぶりに黒木華さんがベルリン国際映画祭最優女優賞を受賞したとの
ニュースが報じられました。


平成22年2月22日の朝の新聞では、
寺島しのぶさんがその最優秀女優賞の受賞がトップ記事。
そのニュースは、田中絹代さん以来35年ぶりという話題で
大きく取り上げられていました。



DSC_3274-1.jpg

クワドラプル「2」とそのひさしぶりの快挙を記念して、
初代ゆめんずファミリーも記念撮影を行いました。



DSC_3283.jpg


「今日は何の日???」



「今日は、スペシャル猫の日~~」





DSC_3331.jpg


この頃は、アルさん、視力もしっかりしていて
生き生きとしたまなざしでしたね。



DSC_3275.jpg


「ご褒美のウマウマくださいな」




2014-2-22-1DSC_3295.jpg


「こっちむいて、、、もう一枚写真撮らせてね」


そうやって写真を撮っていると、こっそりビーさん、
ウマウマを狙っています。。。

DSC_3296.jpg

「あ!!ビーさん、フライング!!」

カメラと、ゆめさんは、その姿をしっかりキャッチしていましたよ。



DSC_3312.jpg

「さあ、みんなもお疲れ様!どうぞ召し上がれ~」



DSC_3290.jpg


5歳のゆめさんです。。
お兄ちゃん達に囲まれて甘えっ子に育ちました。




DSC_3277.jpg


この時、14歳8カ月のアルさん。
まだまだ元気一杯でしたね。。
アルさんらしい表情の一枚です。




DSC_3308.jpg


14歳4カ月のチーズさん。
年末頃から食欲不振が定期的に訪れ始め、
血液検査も心配の数値が出始めた頃でした。
でも、この日は食欲満点。
ウマウマも沢山たべること出来ました。



DSC_3309.jpg


写真を眺めていると、
名前を呼べば、隣の部屋から彼らが
駆けてやってくるような錯覚に陥ります。

今日は天国でニャンニャンニャンの日を一緒に思い出してね、
アルさん、チーズさん。。






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとうございます。
アメブロにゆめんずファミリーのルーツの記事があります。
もし興味のある方はご覧くださいね。

こちらから→ 「父なる犬」
       「エンターティナーな犬」
       「虹の橋のかなたへ」

※Amebloの記事はランキングボタンがありますが、現在カウントされませんので
 「ポチリ」は本日のボタンでお願いいたします。



ランキングに参加しています。
今日も記事も、読んだよ~とお知らせ頂けるとうれしいです。

まずこちらへポチリ

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村




携帯電話の方はこちらから→ にほんブログ村 シーズー





もうひとつこちらでも頑張っています。
お時間ありましたら、こちらへも「ポチリ」と
お願いいたします。


シーズー ブログランキングへ








写真のススメ

2010年初夏~夏を少し振り返ってみましょう。。


何度かブログにご紹介してきた先代犬、アルさんとチーズさん
(過去の記事はamebloのアル・チーズへ

いまのゆめままがあり、ゆめんずファミリーが存在するのは、
アルさんとチーズさんがいたからと言っても過言ではありません。


そんなアルさんとチーズさん、2010年の夏は、彼らにとって最後の夏となりました。



6月で15歳の誕生日を迎えていたアルさん。
耳が遠くなり、白内障も進んで、時々何かを探すようにクンクンと鳴きながら
徘徊するそぶりを見せるようになりましたが、食欲は抜群にあり、
1年前に発病した心臓病以外は何ら心配するところはありませんでした。
DSC_3512.jpg





逆にチーズさんは、耳はしっかりと聞こえ、目も白内障があるもののしっかりと見えている様子。
私たちへの意思疎通もはっきりとして、足腰もまだまだ元気そうにみえます。
しかしながら、2009年の秋より腎臓の数値、尿素窒素(BUN)の数値が正常値を完全に超え、
2010年の夏には平均は60~70mb/dl(正常値は7~27mb/dl)を示すようになりました。
心臓病からくる腎機能低下です。
この数値が高くなると顕著に食欲がなくなりごはんを食べなくなります。
日によっては、全く食べないので、強制給餌です。
この頃のチーズさんは、ごはんを嫌がった形跡、顔にフードがついたまま
固まった状態の顔で写った写真が多くあります。
DSC_3517.jpg
(頑固さがまし、顔を素直に拭かせてくれなくなってしまいました)




なんだか、見た目も行動も、ボロボロな感じの
DSC_3535.jpg



アルさんとチーズさん。。
DSC_3583.jpg





そんなかれらが、今でも愛おしい・・・
DSC_3579_20130913043415ebe.jpg




アルさんがいて、チーズさんがいた頃、
DSC_3555.jpg





ゆめさんは、わがまま妹として、天真爛漫に元気に跳ねていましたね。
DSC_3556.jpg






あの頃の貴女の、末っ子の幼稚さと、あどけない表情が、
みんなで過ごした時間の幸せを伝えてくれます。
DSC_3545.jpg





ゆめんず地方の地元の商店街の企画で、愛犬の写真を無料で撮り、
展示する企画がありました。
記念にと応募したところ、当選し、写真館で写真を撮っていただくことになりました。
img02.jpg
初めての家族写真。初代ゆめんずの最初で最後のスタジオ写真です。









そしてこちらが、商店街に展示された写真。
みんな元気で生き生きとした写真が撮れました。
img01.jpg


9月に入ると毎年センチメンタルになるゆめまま。
この写真を撮った約3ケ月後、ゆめままの不注意で、チーズさんに
強制給餌の際、誤飲させ、肺炎を起こさせることに。
それをきっかけに一気に体調が悪くなり、その1ヶ月後には、
お別れの日を迎えることになります。




お別れの時のことを思うと、多くの反省と後悔と哀絶の思いがよみがえってくるのですが、
生き生きとした写真を見る時、元気そうに楽しそうにしている写真を見る時、
カメラの後ろにいるゆめままたちを一生懸命見つめている彼らの瞳を見る時、
確かに彼らは幸せだったんだと、慰めてもらい心の痛みが和らぎます。


なので、今後も写真は沢山撮っておきたい。
ゆめんずの生き生きとした瞬間を画像に残しておきたい。
たとえ駄作でも、それはすべて宝物になるのです。

ぜひとも愛すべきパートナーたちの写真を沢山撮りましょう。
携帯でも、インスタントカメラでも、、、おかまいありません。
パシャ、パシャっとたくさん!、、ね!








チーズさんのことを思うと今でも涙ぐんでしまうけど、
ゆめさんやファルさんやえりんさんに
元気をもらって頑張っているゆめままに、

こちらに一日一回ポチリ、


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



もうひとつ、こちらにもポチリと、応援ののポチを頂けると嬉しいです。


シーズー ブログランキングへ

特別な日の訪問者

ある日、何の前触れもなく、ゆめままの妹と、姪が
ゆめままことワタクシの様子を見に訪問してくれました。


カートにのったワンコ2匹を一緒につれて。
DSC_2142.jpg
(2010年8月 ベランダ菜園のきゅうりとゴーヤ)



かれらはワンコを飼っていないので不思議に思いながらも、
「抱っこさせて」と抱かせてもらいました。





その抱きごこち、身体の力の入れ具合。。。。
DSC_2140.jpg
(2010年8月ベランダ菜園のミニトマト この夏は記録的な猛暑でした)






そして、ワタクシが漏らしたひと言
「えりんのほうが重くなったね・・・」









次の瞬間、目が覚めました。


いつもの朝の目覚める時間。
その直前にワタクシは夢を見ていました。






あの身体の重さ、抱かれるときの姿勢、
そして匂い・・・
DSC00850.jpg
(2010年夏 チーズとゆめ)
まぎれもなくチーズさんでした。

そしてカートに乗っていたもう一匹のワンコは、アルさん
尻尾をおもいっきり振っていました。
DSC00856.jpg
(2010年夏 アル)



やっと、やっと・・・会いに来てくれました。
彼らが旅立って約3年。

幽霊でもいいから、せめて夢の中でもいいから会いたい・・・
と、願い続けて3度目の夏。
DSC00846.jpg
(この夏はちょっと痩せちゃったよね)





本当に一瞬の再会。

目が覚めた瞬間、彼らが「この日」に会いに来てくれたのだと
認識したとき、寝床の中で
ひとしきり泣いてしまいました。





8月26日の朝。
その日はワタクシの誕生日。
彼らの最大のサプライズでした。












ブログを続ける励みになります。



作り話のような本当の話。
暫くの間、感動的な再会に胸震えたゆめままに、
一日一回こちらにポチり
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



そして、こちらにもポチりと応援ポチいただけたらうれしいです。

シーズー ブログランキングへ

回顧録2007年8月

こんにちは。

ただいまブログのお引越しの準備中です。
ボチボチやっていて時間がかかっています。
夏休みの休暇に入れば、目途をつけたいと思っています。
大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいませ。

現在は下記でブログ更新中。
ご訪問おまちしています。


ゆめんずファミリーどこへ行く。


本日のタイトル「回顧録2007年8月」
DSC00009.jpg