fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 写真
CATEGORY ≫ 写真

楽しいrunrun(お友達と一緒 1)


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
犬ブログ広場 シーズーブログ



かなりカレンダーを遡りますが・・・・



昨年の10月上旬、

女性カメラマンで、フォトレッスンの講師のacoさんが開催された、
「ドックフォトレッスン」に参加しました。

2015-10-11 233


貸切で利用できるドックランで、

自由に走る躍動的な姿を、いかに
写真に収めるかの、実習です。


2015-10-11 225


acoさんの愛息「シュガーくん」も参加。

なんとも愛らしい走り・・・


2015-10-11 231


しかし、みなさまのご想像どおり・・・


シーズーとマルチーズに「躍動感」のある走りは

求めてはなりませぬ。。。



2015-10-11 020



そう。。。


みんな、それぞれ、マイペースで、まったりモード。。。


2015-10-11 021



あまり、家とかわらないかも・・・ね(*^_^*)


・・・と、いいつつ、協力的なワンコばかりなのに、
ピントボケ写真大量生産!!ι(+_+)y なんとまぁ



明日もつづきます、お楽しみにww




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

ドックランでのお手本のような写真は、acoさんのブログで、
ご覧くださいませ~ヽ(=´▽`=)ノ


「シュガーとカメラと。etc...」


ちょっとその前にランキングの応援を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。
犬ブログ広場へ
スポンサーサイト



ひとりでも多くの人に見てもらいたい・・・


ご存じの方も多いと思いますが、
ゆめんずファミリーのファルさん、
実は4歳までは「かしら」という名前で呼ばれていました。


大切に育てられていたのでしょう。。。




DSC_5600.jpg


出会った頃から、とても温厚な性格で、
人懐っこく、他のワンコへ攻撃的なところはひとつも
ありませんでした。


DSC_5571.jpg


きっと前の飼い主さんが、小さい頃から沢山愛情を注いでくださった
おかげだと思います。

だからこそ、その方が急死され、取り残されたファルさんは、
今でも一人でのお留守番が苦手です。
とても寂しがり屋さん。。。
少なからず今でも心の奥底には、置いてきぼりになった
心の傷があるようです。


DSC_5619.jpg






各地の動物愛護センターに持ち込まれた(保護された)犬たちは、
ファルさんとは比較にならないような心の傷を負った子ばかり。。。

中には、人間の愛情を一切受けずに
野犬のように育った子も。。。


現実は、「家庭犬」になるには越えなければならない山が
高すぎる子たちも、いるそうです。



ゆめままの写真の先生であり、犬大好き友達である
acoさんが、ご自分の目で、耳で、カメラのレンズを通して、
動物愛護センターの犬たち、そしてそこで働く方々を見てこられました。


その時の記事と、所長さんが犬を抱きしめる写真。

祈りとも言えるようなその抱きの写真は、心を大きく揺さぶられ
涙がこみ上げてきました。


この一枚で、本当に多くのことを語りかけ、迫られてくる気がします。

一人でも多くの方にこの写真をご覧いただき、感じて欲しい。
そしてブログをご覧頂いて、動物愛護センターへのご理解を
すこしでも深めて頂きたい、そんな思いでご紹介させていただきます。

aco-san2016-2-11-1.jpg
(現在 エキサイトブログ カメラ部門でランキング1位という大反響の1枚です)


acoさんのブログで、是非ともご覧頂きたい記事はこちら→「抱きしめて」


その他、保護犬関連記事はこちら→
「ピース君の新たな旅立ち」
「家族を待つ犬たち」
「家族を待つ犬たち その2」




ランキングに参加しています。
今日もゆめんずファミリーを宜しくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いします。

犬ブログ広場へ

あれから一年・・・の、フォトレッスン



昨年の7月、ゆめんず地方の近くにお住まいの女性フォトグラファー
acoさんの1dayフォトレッスンを受講して、一年が経ちました。(←その時の記事★★

もちろん、1dayのみで、全くの写真初心者がミラーレスのカメラや一眼レフの
カメラが理解できるわけでもなく、その後も、ただただ自己流で、
偶然を期待して(?)シャッターを押し続ける日々が続いておりました。


11月には、ゆめさんの10歳を記念し、acoさんによる「お散歩撮影会」に参加、
acoさんから沢山の素敵な写真を撮影して頂き、フォトブックを製作して頂きました。
(その時の写真は次の記事でご紹介しています(1)(2)(3)


acoさんの撮影される写真を拝見するごとに、被写体を自然な形でとらえ、
愛情豊かに表現される写真の世界にあこがれ、その世界に少しでも近づきたいと、
心が動かされました。

その気持ちを知ってか否か。。。。
今年の春から、acoさん主宰のフォトレッスンが始りました。
まずは、「初心者さんの『きほんのき』」第一期生として参加。
座学が中心でしたが、基本だって、この歳になるとなかなか覚えられない・・・(恥)
4回のレッスンが6月無事終わり、8月からは、レッスン・イベントが始まりました。


実際、カメラを触り、「良い写真」が撮れるよう学んでいくのはこれから・・・
まともな写真が撮れるのは、気が遠くなるくらい先になりそうですが、
向学心を刺激されつつ楽しみながらチャレンジしてみたいと思います。


8月のレッスンは、acoさんのご自宅で・・・
ご自宅だとこんなかわいい「おまけ」が付いてきます(*^_^*)

かわいいおしりの「シュガーくん❤」

2015-08-09 018


最初にお会いした時にくらべて、とても健康そうにふっくらとしてきました。

ゆめさんと同じ誕生年、誕生月で、来月で11歳に。


2015-08-09 014



こんなに元気なシュガーくん。
元気になったと言った方が正しいかもしれません。
そう、今年の1月、危篤の中、僧帽弁閉鎖不全の手術を受け、
無事に生還した奇跡のワンコくんなんです。




2015-08-09 017


シュガーくんの元気そうな姿、そして笑顔をみると、
わたし達も色々な意味で元気づけられ、励まされます。

写真のうまい下手なんてどうでもいい~(・・なんて言ったらごめんなさいacoさん・・・



こんなかわいい笑顔の瞬間が撮れることが、写真の醍醐味なのかも。。
なんて思ってしまいます(*^_^*)

2015-08-09 015


下手でもやっぱりやめられませんねww
この笑顔が撮れた瞬間の嬉しさを知ってしまったら・・・(笑)





※ 偶然にもacoさんのブログの最新記事は、シュガーくんの病気のこと。
   またacoさんのHPには、「お散歩撮影会」やフォトレッスンのことなどが
   ご紹介されています。
   ご興味のある方は、ぜひご覧ください。

   ブログ 「シュガーとカメラと。etc...」

   H P  「Happy focus」





8月からのレッスンには、旧モデルですが、最近手に入れた
Nikonの一眼レフで。。。エントリー機種ではありますが、やっぱり
難しい・・・・万年劣等生ですが、あきらめずに頑張ります(*^_^*)



今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

雑草の精神で頑張ろうと思う、ゆめままに今日は応援の1票を
頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村



合わせてこちらへもポチリと宜しくお願いいたします。

犬ブログ広場へ

フォトレッスン(aco-san's Lesson)~はじめの一歩

ブログを始めて、写真を撮る機会が、
以前と比較にならないくらい多くなりました。

携帯電話の写真機能が飛躍的にアップしてきたので、
それまでは、携帯電話カメラで十分満足していました。

しかしブログを始めて、他の方のブログにお邪魔する機会が多くなるに
つれて、自分の写真の精度の悪さが気になって・・・・

昨年の春、初めてカメラらしいカメラ(のつもり・・・)
ミラーレスの中でも人気の機種、OLYMPUSのPen-lLite E-PL3を
手に入れました。

カメラに興味がない人間にはそこそこする値段だし、
コンパクトカメラよりはいいレンズがついているということで、
いいカメラを手に入れれば、そこそこいい写真が撮れると
信じ切っていました。。。

でも、それは本当に大きな勘違い
ゆめんずの生き生きとした写真がうまく撮れているつもりで
意気揚々と写真データをパソコンに取り込んでみると・・・・
ほとんど使い物にならないピンボケ、ブレブレ写真ばかり。

数すくない、なんとか我慢できる程度の写真を選んでは
ブログにアップしてきました。(失敗写真は星の数ほど・・・)


ずっとずっと、そんな凹む日々の繰り返し。。。
ブログの中で、とても素敵な写真をアップされている方々に
アドバイスを頂きながらも、なかなかそれを自分のものに出来ないジレンマの日々。


そんな中、偶然にもこの写真のワンコに出会いました。
「シュガーとカメラと。...」のシュガーくん。

以前「iDog」のモデル犬をされていて、何度かそちらのサイトで
拝見したことのあるワンちゃん。
そのシュガーくんのブログでした。


シューたん1



そしてそのシュガーくんのママさん「acoさん」がカメラマンさん。
こんなメルヘンチックな素敵な写真をお撮りになります。
すっかりブログのファンになってしまい、毎日のようにお邪魔していると、

シューたん2

なんとお住まいはゆめんずと同じ県内。
そして、ワンコの撮影会やフォトレッスンを実施されるとのこと!!

これこそ私が待っていたこと!!
色々詳しい方に直接色々教えて頂きたい!!


今回は初歩の初歩。。。「絞り」「露出」「シャッタースピード」等々、
カメラの「オート機能」から脱出して、自分で少しでも
撮りたい写真を意識しながら撮る方法を教えて頂きました。。。





2014-07-13 002




でもね、、、早速帰宅後、照度の低い室内で、
オート機能を外して撮った写真がこんな感じ。。。

2014-07-14 002



照度を調節してみたら、さらにこんな感じ。。。

ぜーんぜん、ダメダメ・・・凹・・・・


2014-07-14 003


そして、いつもの通り「オート機能」で撮るとこんな感じ。。。

こんな劣等生、、、acoさんに申し訳ない。。。




2014-07-14 004



7月の始めに受けたレッスンの成果がまだ全然出せずに
一ヶ月半。。。
来週半ばから「ゆめんずの夏休み」
それに合わせて、acoさんから頂いた教本と、
カメラのマニュアルをもう一度ひも解いて、
ちょっと頑張ってみようと思います。。。



2014-07-10 103

こうやって、ブログで言っちゃったら、
頑張らないわけにはいかないですもんね。。
時間はかかるかもしれませんが、すこしでも
自分が納得できる写真を目指してがんばります(^u^)




最後に、、、
今回フォトレッスン時にacoさんから撮っていただいた
ゆめさん。。
撮り手によって、今まで知らなかったゆめさんを
知ることが出来るんですね。
これも新しい発見です。
ゆめ7-13


acoさんのご厚意で、本日acoさん撮影のお写真
(シュガーちゃん2枚ゆめ1枚)を
お借りいたしました。
心から感謝申し上げます。



今日もゆめんずファミリーに会いにきてくださって
本当にありがとう感謝いたします。
7月末から連続週末は悪天候。
本日とうとうゆめんず地方に台風上陸。。
みなさんに大変ご心配いただきましたが、
無事に台風は通過し、外では蝉の声が聞こえ始めました。
しかしながらまだまだ全国各地で大雨の予報が出ております。
皆様十分ご注意の上お過ごしください。

今日はまだまだ写真で凹んでいるゆめままに
応援のポチリとお願い致します。

まずこちらへポチリ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

携帯電話の方はこちらから→にほんブログ村 シーズー


こちらのランキングも頑張っています。
合わせて応援頂ければうれしいです。

シーズー ブログランキングへ