fc2ブログ

ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 季節の風景
CATEGORY ≫ 季節の風景

もう一度愛してね~~   水仙2016


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
犬ブログ広場 シーズーブログ






水仙の属名の学名「Narcissus(ナルシサス)」は、ギリシア神話に登場する
美少年ナルキッソスに由来するそうです。
(「スイセンとギリシア神話」参照)


2016-05-03 081



花言葉は、「うぬぼれ」「自己愛」

水鏡に映った自分の姿に恋をしてスイセンになってしまった
美少年ナルキッソスの伝説に由来します。


2016-05-03 090



その水仙の中に、たたずむファルさんは、

なかなかの美少年に見える。。。水仙パワーでしょうか。。。(笑)


2016-05-03 087


「黄色の水仙」には、

「もう一度愛してほしい」「私のもとへ帰って」

という花言葉もあるそうで、、、


2016-05-03 115


6月7月とすっかりご無沙汰してしまったゆめんずファミリーには

うってつけのお花。。


2016-05-03 117


そう、、、、

パソコンの向こうのみなさま、そしてスマホをのぞいていらっしゃるみなさま。。


2016-05-03 114


ふたたび、「ゆめんずファミリー」を、あ・い・し・て~~



ポチしてねww  ←無理やりにこじつけた感満載ですが・・・ホホホホホ・・・

photo: by arupapa


今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当に感謝いたします。
来たよ~~と応援のポチをしていただけるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリとお願いいたします。

犬ブログ広場へ

#水仙 #2016 #春 #arupapa写真館 ##ファル #ゆめ
スポンサーサイト



揺れて揺られてコラボレーション  水仙2016


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
犬ブログ広場 シーズーブログ




冬は人口スキー場として京阪神のウインターレジャースポットとして
親しまれている「びわ湖バレイ」のグリーンシーズンも、
若い人から、犬連れまで楽しむことの出来る高原公園です→(くわしくはHPへ



ただし何度も申し上げますが・・・

ゆめんずが訪れた5月上旬、山のご機嫌ななめのお天気にぶちあたり、
台風並みの強風。。。
2016-05-03 058



まあ、考えようによっては、動きのある「ゆめんず」の写真を残すことができました(*^_^*)

さらに感謝なことに、雨は降らなかったので、


2016-05-03 059



スイセン畑を散策。。。

ゲレンデの傾斜と、強風とで、


2016-05-03 072



色々な表情の「ゆめんずとスイセン」の絵。。。(*^_^*)


2016-05-03 081



荷物が多く、この日はコンデジでの撮影になりましたが、


2016-05-03 078




まあ、、、それなりに!って感じですかねww

2016-05-03 088



arupapaが、イチデジで撮影しましたので、
次回は少し雰囲気のある写真をご紹介いたしましょう~~ヮクd(*^0^*)dヮク

2016-05-03-01.jpg





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。
東日本の方は、過ごしやすい気温のところもあるようですが、
ゆめんず地方は連日パンチのある高温日。。
どうかみなさま夏バテにならないようご自愛ください。。


いつもゆめんずの応援ありがとうございます。
そして、今日も応援いただけるとうれしいです。


まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリとお願いいたします。

犬ブログ広場へ

ゲレンデで満開   水仙2016


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
犬ブログ広場 シーズーブログ





滋賀県大津市、琵琶湖のそばに、冬は都市近郊型スキー場となる「びわ湖バレイ」
オフシーズンは、「グリーンシーズン」と銘打って、
高原公園として、人も犬も楽しめる場所となります。


08ba8bef4f98e3f2673eec0c61712206.jpg
【琵琶湖バレイHPより転写】


そして、つい先日7月22日、
「日本一の琵琶湖の絶景をひとりじめ」できる、
「びわ湖テラス」がオープン。
高原リゾートを楽しむためのエリアがさらにパワーアップしたようです。


Img0254.jpg
【琵琶湖バレイHPより転写】



しかし、標高1,100mの山頂、ふきさらしのため、
気分屋の山の天気に、振り回されることも・・・


そう、この日、山の麓は蒸し暑い天気だったというのに、
ロープ―ウエイで山頂に降り立つと、人も吹き飛ばされそうな強風。
名物「近江牛コロッケ」ののぼりが瀕死の状態です。。。(;´Д`A ```


2016-05-03-11.jpg



しかし、早起きして、ここまでみんなで来たのです!

楽しみにしていたあの「花」とコラボレーションしなければ!!









冬場は雪で一面埋め尽くされるゲレンデは、

5月の上旬、なんと「スイセン」が地上一面を埋め尽くします。



2016-05-03 090



一斉にゲレンデの斜面から空を見上げで、スイセンの大合唱。

2016-05-03 097



スイセンを楽しむ人たちが、黄色い雪に埋もれたようにも見せますねww

2016-05-03 046




悪天候の中、ゆめんずたちも黄色い花とのコラボを楽しみました。

2016-05-03 053






コラボ写真は次の更新に、乞うご期待(*^_^*)




今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


ボチボチ更新ですが、ゆめんずに応援の一票を入れて頂けると
うれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリとお願いいたします。

犬ブログ広場へ

大荒れのスキー場  水仙2016


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
犬ブログ広場 シーズーブログ





盛夏が続いているゆめんず地方ですが、
みなさまがお住まいの場所の気候はいかがでしょうか?

毛むくじゃらの殿&姫ちゃんたちの熱中症が気になるところですが、
お変わりありませんか?


さて、随分ブログの更新をさぼっていたおかげで、
ゆめんずのお出かけ日記がゴールデンウィークを終了していません。。


まあ、画面だけでも清風が吹けばと、
あえての5月上旬!!
どうぞ宜しくお付き合いくださいませ。。



・・・ってことで、、、

今年のゴールデンウィークは「おうち休日」を楽しんだ訳ですが、
唯一県外脱出、初めての場所に向けて早朝からおにぎりお弁当を作り、
出かけてみました。

2016-05-03 005


この日、ゆめんず地方を出発した時は、良い天気だったにも関わらず、
目的近くになると「暗雲立ち込める」感じ。



2016-05-03 007


目的地は山の上、
ロープーウェイでの移動しか方法がありませんが、
山頂は悪天候で、「本当に登られますか?」とチケットセンターの女性が、
意志を確認する始末。。。


2016-05-03 013


3時間かけてここまで来たんだもんね。。。
とりあえず登ってみましょう。。。と、
ゆめんずはカートに入って、「日本一の速度」の
ロープーウェイで山頂まで移動することに。


2016-05-03 017


眼下は雄大な景色。
天気がよければ、最高なのに、、ね!(残念)


そ・・・そして、ロープーウェイを降りると・・・

2016-05-03 027


およそ、、、風速18m/s


2016-05-03 030


台風並みの大風!!!!

平地では、蒸し暑い27-28℃の気温に対し、ここは、12-3℃!!!



2016-05-03 035


すっごいところに来たものです。。。




そう、ここは、琵琶湖のそばの、「びわ湖バレイ」


2016-05-03 044


台風並みの悪天候の中、この日の目的、水仙の群生を楽しみました。


この続きは次回のお楽しみに♪♪






今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。

次回に期待してくださった方、応援の1票を頂けるとうれしいです。
まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


合わせてこちらへもポチリとお願いいたします。

犬ブログ広場へ

春のフルーツフラワーパーク 2016ポピー



にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
犬ブログ広場 シーズーブログ




今年のゴールデンウィークは、
まったりと自宅で過ごす時間を優先して、
ほとんどお出かけをしませんでした。


その中で、唯一出かけたのが車で30-40分、
「花と果実のテーマパーク」、「フルーツフラワーパーク」。





ヨーロッパ調の建物を背景に
この時期は、「ポピー」が満開でした。

2016-05-05 009


「おっかの上、ひっなげしのは~なで・・・♪♪」



ポピーの和名が、アグネス・チャンの歌で有名な「ひなげし」と

思っていたら、すこし種類が違うみたい。。




2016-05-05 012



ポピーの種類は多いようで、

こちらは、「アイスランドポピー」


2016-05-05 007



和紙のように華奢な花びら、
ゆらゆら風にゆられて、コーラスが聞こえてくるようで、


2016-05-05 028



春の陽気に合わせて、

訪れるみんなも、とても楽しい気分になった気がします。


2016-05-05 039



風船ワンコとお散歩中の女の子に出会いました。

ポピーの楽しいパワーに引き込まれ、


2016-05-05 081



風船ワンコが、ファルさんに入れ替わって、




2016-05-05 083


カワイイ写真を撮らせてもらいました。
(許可をもらっていないので写真アップできなくて残念です(*^_^*))





今日もゆめんずファミリーに会いに来てくださって
本当にありがとう感謝いたします。


ゴールデンウィーク中のほんのひと時でしたが、
楽しい時間を、ポピーの花と共にご紹介させて頂きました。

今日も雨・・・
思いっきり散歩ができない今日のゆめんずに、
応援の1票を頂けるとうれしいです。

まずはこちらへポチリ・・・

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

合わせてこちらへもポチリとお願いいたします。

犬ブログ広場へ